※4/23 プロ野球12球団は、「新型コロナウイルス対策連絡会議」の専門家からは、チームの移動に伴うリスクを抑える対策を十分考慮するように提言されたそう。具体的な対策はこれから検討するとのこと。 本拠地ではなく、感染が広がっていない地域で集中開催するというのが有力な案だそうですが、そうなるとどこでやればいいんでしょうね…。 まあ、無観客試合ならば大きな問題はない気もしますが。
※4/23 プロ野球12球団は、オンラインによる代表者会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で6月以降に延期されている公式戦について、 開幕した場合でも当面は観客を入れずに開催する方向で一致したと、斉藤 惇コミッショナーがコメントしました。 23日午前に行われたJリーグと合同の「新型コロナウイルス対策連絡会議」で感染症専門家チームからの提言を受けて対応した形。 また、斉藤コミッショナーは新たな開幕…
※4/20 日本クリケット協会は、2020年の男子日本代表強化選手団の20名を発表しました。 横浜DeNAベイスターズの元内野手、山本 武白志選手(佐野クリケットクラブ)が初選出されました。同じく横浜ベイスターズの元内野手の木村 昇吾(ワイヴァーンズ・クリケットクラブ)も選出。こちらは常連だそうですが。 山本選手は、平塚球場で何度か見かけましたが、野球…
※4/17 今後の活動について 神奈川フューチャードリームスは、今後の活動について、政府から発表されている緊急事態宣言の対象が全国となったことを受け、ルートインBCリーグに加盟している12球団のチームでの活動(全体練習や対外試…
※4/22 NPBは、昨季限りで引退又は戦力外となった日本選手127人(平均年齢28.2歳、同在籍8.2年)の進路調査結果を発表しました。 127人のうち、引き続きNPB内での仕事に就いたのは77人で、全体の60.6%。資料が残る2014年以降で最高だそう。 内訳としては、現役続行(他球団への移籍、育成契約)28人、指導者や球団職員49人。独立リーグや社会人野球などでプレーを続けている選手も19人いるそう。 その他、…
※4/18 横浜DeNAベイスターズは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、自主練習の終了予定を4月末から5月6日まで延長すると発表しました。選手の球場隔日使用や時間差使用でグラウンドを使用するなどの感染防止対策も継続するとのこと。 開幕の時期が見えないところではありますが、準備をしなければならない選手もなかなか大変ですよね。モチベーションは下がりっぱなしでしょうし。
※4/17 2020年日本生命セ・パ交流戦 中止のお知らせ NPBは、オンラインによる代表者会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、5月26日(火)から開催を予定していたセ・パ交流戦の中止を決定したと発表しました。交流戦の中止は初め…
※4/15 JERA セントラル・リーグ試合日程変更のお知らせ セ・リーグは、当初の日程で組まれていた横浜とヤクルトの主催各11試合の開催球場・開始時間を変更すると発表しました。それぞれの開催球場を本拠地球場へ変更するもの。東京五輪が来年に…
※3/15 日本ハム7−8横 浜 会場:札幌ドーム 勝:M.ピープルズ S:− 負:玉井 大翔 本: (横浜)佐野 恵太 ソロ(7回) 北海道日本ハムファイターズvs.横浜DeNAベイスターズ(オープン戦第3…
※3/14 日本ハム7−8横 浜 会場:札幌ドーム 勝:西村 天裕 S:− 負:笠井 崇正 本: (横浜)J.ロペス 3ラン(4回) 北海道日本ハムファイターズvs.横浜DeNAベイスターズ(オープン戦第2回…
※4/8 荒波球団アドバイザー 兼任コーチ契約のお知らせ 神奈川フューチャードリームスは、荒波 翔球団アドバイザーと、コーチ契約を締結した
※4/6 横浜DeNAベイスターズは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う非常事態が宣言されることに対して、引き続き自主練習とすると発表しました。 今月いっぱいは、選手により球場使用日を隔日、時差にして接触を避けるとのこと。 時差をつけての自主練習。やれることも限られてくるでしょうね。
※4/3 NPBは、都内で12球団の代表者会議を開催し、新型コロナウイルスの感染拡大のため、4月24日の開幕を断念し、4月下旬から5月上旬にに決める方向で一致しました。開幕は5月以降となる見込み。Jリーグと合同の「新型コロナウイルス対策連絡会議」で感染症専門家チームから「4月の開催は非常に難しい」との提言を受けたため。 日本シリーズの日程は変えないそうなので、これにより、143試合全試合の消化は難し…
メキシカンリーグのディアブロス・ロホス・デル・メヒコは、ベネズエラ人のエディソン・バリオス選手を獲得したと発表しました。 バリオス選手は、18年から昨シーズンまで横浜DeNAベイスターズでプレー。NPBでは63試合、5勝12敗、23ホールド、1セーブ。通算防御率3.96。横浜と契約…
※4/2 横浜DeNAベイスターズは、女子野球の加藤 優選…
※4/2 ルートインBCリーグは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今季の開幕を5月中旬以降に延期すると発表しました。 BCリーグは、既に当初4月11日開幕としていた予定を4月18日に延期しており、今回は状況から再延期したもの。NPBも5月以降になる見込みですからね。これは致し方ないか。 しかし、神奈川フューチャードリームスは、記念すべき参入の年からなかなか難しい状況になってしまいましたね。
※4/2 セ・リーグは、6球団の球団代表者らによる会合を開き、再延期を前提とした日程などを協議したと各社が報道しました。 パ・リーグに続き、セ・リーグも延期の流れができたことで、開幕は5月以降に再延期されることが決定的になりました。 ここ数日の感染拡大のニュースから、なかなか難しそうだとは思っていましたが。東京の状況が悪すぎますね。
※3/31 パ・リーグ6球団の社長はオンライン会議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、予定している4月24日のリーグ戦開幕は困難であるという見解で一致したと各社が報道しました。 今回はパ・リーグのみの会議でしたが、この後、セ・リーグがどう動くか。新型コロナウイルスに感染したり、チームを解散していたり。とても開幕できる状況ではないですからね。 しかし、5月にずれ込むと、流石に予定…
※3/27 横浜DeNAベイスターズは、東京都や神奈川県などの週末の外出自粛要請を受け、選手たちに外出と外食を控えるよう通達したと発表しました。移動は横浜スタジアムや横須賀DOCKなどの球団施設と自宅の往復のみとすることも伝えたそう。 ここ数日の東京都の感染者数増加は異常ですからね。来月開幕を目指すならば、外出…
※3/27 阪神タイガースは、新型コロナウイルス感染の有無を調べるPCR検査を受けた藤浪 晋太郎選手、伊藤 隼太選手、長坂 拳弥選手の3選手が、いずれも陽性と判定されたと発表しました。プロ野球選手が新型コロナウイルスに感染したことがわかったのは今回が初めて。3選手とも既に入院しているそう。 発表によると、藤…
「ブログリーダー」を活用して、miyach23さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。