chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女・挑戦・50代 https://www.hiddenlily.me/

うつ病、乳がん経験者で、バンコク在住の専業主婦。50代でも出来る挑戦や体験、日々の生活での気づき、旅行、気になる美容、健康、ベジタリアン生活、お金、英国人の夫とのこと、バンコク情報を発信しています。

HiddenLily
フォロー
住所
海外
出身
神奈川県
ブログ村参加

2019/08/03

arrow_drop_down
  • 健康的に痩せ体質!ヘルシーでウマウマ鶏肉&豆腐コンビレシピ3選

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 うちは基本ほぼ毎晩私が作っています。 夫婦揃って出不精の上に、まあまあ美味しいものを食べようと思うと、近所のレストランでもそれなりにするのと、うちの夫はストリートフード系があまり好きではないというのが、理由です(^^;) そして私はゆるベジタリアン。 野菜中心で、牛、豚などの4つ足は食べません。 魚介類も食べられますが、調理法が限られるのと、鮮度が落ちるのが早いのであまり家では食べてません。 時々エビを使った料理も時たま作るのですが、基本鶏肉料理かベジタリアン料理です。 夫は普通になんでも食べるのですが、面倒なので夫用に別で作ることはしません…

  • 11月はMovember:「口ひげ」で啓蒙する男性特有の健康問題を考えてみる

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 Movemberって知ってますか? 11月の1ヶ月間、口ひげを伸ばすことで、前立腺がん、精巣腫瘍、男性乳がん、メンタルヘルスなど、男性特有の健康問題の認知度や健康意識を高めていこうとするキャンペーンのことです。 Mo(口ひげ)とNovember(11月)をかけて、MOVEMBER。 男性版ピンクリボン活動というところでしょうか。 もともとはオーストラリアで始まった活動で、全世界に広がっているようですが、特に 欧米系の男性の間では、この11月に口ひげを生やす人が多いようです。 実はこの話題、夫との会話から出てきたものでした。なんでも夫の職場のイ…

  • 履歴・過去の情報は見ない⁈Lineで若い世代との差を感じたほろ苦い経験

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 最近仲良くなった20代後半の日本人女性。先日Lineのやり取りをしていて、気になることがありました。 彼女とは、何回か二人でお茶したり、バンコクから日帰りのツアーに行ったりしていました。彼女の恋話を聞いてあげたことも。 そして、それは彼女が、先月私と一緒に行ったツアーの会社について聞いてきた時。 今まで感じなかった世代ギャップを感じたのと、少し複雑な心境になってしまった時の話です。 ツアーの会社について聞かれたものの… 過去の履歴を見ていない? 若い人はググらない。どうしているかというと… 同時にあるLineに関する”事実”も発見して…複雑な…

  • どうしてますか?お金の管理:楽な家計簿のつけ方とバンコクでの夫婦二人の生活費

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 みなさんは家計簿をつけていますか? 東京→ポーランド→バンコクと転居してから、私は毎月家計簿をつけています。 その国での生活費がどのくらいになるか、を理解できるし、何より自分達が何にいくら使っているのかが把握できて、実はこれ、とっても便利なんです。 毎月家計簿をつけていると、だんだん住んでいる場所の物価も分かってきて、自分達の生活費の基準も出来てきます。 今回は私が実践しているお金の管理・楽して便利な家計簿のつけ方と、それに連動した食材の在庫管理法についてご紹介します。 それを毎月のお給料からして、多いか少ないかを見て、 もう少しいいレストラ…

  • バンコクで”質”の大切さを思い知った…どうでもいいかも知れない耳かき綿棒の話

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクでは日本製品が手軽に入手できます。 でも、他の製品と比べて高め。 もちろん、値段で決めて、後悔したものもあるのですが、 日用品、特に消耗品で使用感に大差がない場合、どうしても安いものを選んでしまいます。 そんな中、最近気になる製品。それは耳かき綿棒。 日本ではそれほど気にせず買っていたもの。 バンコクに来てから、使い心地がこれほど製品によって違うのかを 考えさせられた一品。 何が違うかというと、まず、本体の棒がプラスチックか紙か。 木もあると思いますが、バンコクではまだ見かけていません。 最初に何も考えずにプラスチック製を選んだら、と…

  • 幻想的なタイの灯篭流し:バンコクでロイクラトン祭りを楽しんできた

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 タイには様々の行事があります。 昨晩、2019年11月11日の夜はロイクラトン祭り。 タイの灯篭流し祭りでした。 夜間の暗がりに浮かぶ「クラトン(灯篭)」の明かりが、とても幻想的なお祭りです。 ロイクラトン祭りの一環として、チェンマイのコムローイ祭りも素敵なのですが、 バンコクで気軽に楽しめるロイクラトン祭りも素敵なんです。 そのロイクラトン祭りを近所の公園、ルンピニー公園で楽しんできましたので、 そのご報告。 ロイクラトン祭りとは 乾季の始まり、11月の満月の夜に行われるお祭りで、ろうそくの火をともしたクラトンを、願いをこめて水辺で放ちます…

  • 在住者が教える:バンコクで屋台料理を楽しむ際の気を付けるべきポイント

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 バンコクでは以前より減ったようですが、まだまだ屋台料理が街中でひしめいています。 料理はもちろん、果物や飲み物、デザートなどもその場で買って、すぐに食べられる手軽さ、その安さで、旅の楽しみにしている方も多いと思います。 バンコクの屋台の食べ物って、衛生的にどうなの? 個人的な経験もあると思いますが、正直、バンコクでの生活が長くなればなるほど、実は屋台の食べ物はそれほど食べたいと思わなくなってきています。 なぜかというか、現地のタイ人を含め、色々と食べたくなくなるような話も耳にするからです… また、こちらでひどくお腹を壊したこともあり… 街中で…

  • 雨のダナンでゆったり大人リゾートを味わう

    バンコク在住アラフィフ・Hiddenlilyです。 10月にベトナムのダナンで結婚記念旅行をしてきました。 折角の記念旅行だし、どこかの素敵なリゾート地でのんびりした~い、近場でまだ行ったことのないところがいい! …ということで、バンコクから近く、かつリゾート地として注目されてきているベトナム・ダナンに白羽の矢を立てました。 ダナンはベトナム中部にある最近注目度が増しているリゾート地で、バンコクからは飛行機で2時間。近い! でも実は9月~1月はダナンは雨季。 しかも10月は雨量がめちゃめちゃ多い月… 滞在3泊4日のうち、2日はほぼ雨。しかも大雨(^^;) 予想外の大雨…リゾートでどう過ごす? …

  • バンコクに馴染み過ぎ?日本で日本人に見られなくなった話

    バンコク在住アラフィフ・HiddenLilyです。 今年の夏は日本に2度行っていたのですが、少々ショックなことが…。 それは、日本人に見られなかったことがあったこと。 1度なんてものでなく、3度も…。 しかも日本語で話しているのに…。 1度目・滞在先のホテルで… チェックインでのやり取り。 私 「予約していた○○です」スタッフ 「はい。二泊ですね。 日本にお住まいですか?」私 「はい。(あれ、予約の時実家の住所にしたかな?)」スタッフ 「滞在許可証はお持ちですか?」私 (滞在許可証????)「…え~と、日本人ですが…パスポートでいいですか?」スタッフ 「!! 失礼しました!ご予約がタイからとな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HiddenLilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HiddenLilyさん
ブログタイトル
女・挑戦・50代
フォロー
女・挑戦・50代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用