スペイン産のチーズとワインをご紹介しています。 美味しいチーズの食べ方や保存方法、サーブの仕方などチーズやワインのミニ情報もお届けしています。
スペインチーズの品質認証ラベルの見方~よく見るあのマークってどんな意味があるの?
ヨーロッパで作られたチーズのラベルをよく見ると、色々なマークがついていることがありませんか?スペインをはじめとする世界各国では、その国の伝統的製法で作られた食品や農産物を保護する目的で、法律が制定されているんです。スペインチーズにも、品質認
チーズの保存方法はどうしたら?ご家庭で美味しさを保つ秘訣とうま味アップのコツ
チーズの保存、どうしてますか?買ってきたナチュラルチーズ、食べきれないことも多いですよね。余ったチーズを美味しいままの状態で保存するには、どうしたらいいのでしょうか?うまく管理すれば、ご家庭の冷蔵庫でも熟成されて、さらに美味しいチーズに変化
チーズのテイスティング方法ってどうしたらいいの?五感を使って楽しもう
ナチュラルチーズは同じ銘柄のチーズを食べても、全く同じ味ではないんです。熟成の度合などによって、日々味が変化しているんですね。そこがチーズの面白い所。同じチーズでも、前食べた時より味が濃く感じたことないですか?見た目が変わって見えたこと、な
スペインワインのブドウの品種辞典~あの美味しさはどこから来るの?
日本でも人気のスペインワイン。お手頃価格でしっかりとした味わいが人気ですよね。スーパーやコンビニでも手に入る、手軽さも最高です。スペインのワイン製造の歴史は3000年以上。ワインの生産量世界第3位、ブドウ耕作面積は世界第1位になりました。ス
スペインワインの7つの格付け【産地呼称制度D.O.】とその歴史的背景
スペインワインは現在7つのランクカテゴリーに分けられています。あなたが今手にしているスペインワイン、どのランクで、そのランクがどのようなものなのか、少し見てみませんか?スペインワイン格付けの歴史3000年以上のワイン製造の歴史を持つスペイン
スペインは一つの国ですが、独自の歴史や言語を持つ自治体の集まりでもあります。その風土の違いや、気候の違いなどにもより、チーズも様々なタイプのものが作られています。日本では専門店でしかお目にかかれないスペインチーズ、どんなところで作られ、どん
スペインでは、地方ごとに気候や風土も異なり、様々なタイプのチーズが作られています。その種類は150種を超えるのですが、原産地指定(D.O.P)されたチーズは25種類だけ。このD.O.Pは、品質やその特性が地理や風土によって、生産・加工される
チーズの主原料は牛・羊・山羊のミルクです。その3種類の乳の違いと特徴をご存知でしょうか?山羊のチーズってなんで白いの?最近注目を集めているラクダのミルクからチーズはできる?
チーズの歴史を紐解く~チーズが初めて作られたのは?古代人と乳製品の関係
現代の食に欠かせない存在となったチーズ。日本の食卓にもよく登場するようになりましたね。日本の乳製品の歴史は7世紀頃に始まります。中国からの渡来人が牛乳と乳製品についての知識をもたらしたと言われています。そんな私たちの食卓に色どりを添えるチー
「ブログリーダー」を活用して、スペインチーズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。