chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あみぐるみ小物店 miche cloche * https://michecloche.com

あみぐるみチャーム専門店 miche cloche(ミーチェ クロシェ)です。 小さなあみぐるみをチャームにしちゃいました! 是非のぞいてみて下さい☆

toki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/24

arrow_drop_down
  • 日本の伝統文様

    現在制作しているキーホルダーの一部に「和柄」を使用しようと思っています。和柄について調べてみると、それぞれに意味があってとても興味深かったので、その意味も含めお楽しみいただけたら嬉しいです☆ キーホルダーについては、下記の記事をご覧ください

  • 小さな鞠キーホルダーに想いを馳せた”漢字”とは

    ▶︎英語版ウェブサイトはこちら♪ 現在、2024年12月14日に開催される”Japan Expo”に出品予定の鞠キーホルダーですが、これまでに「鞠」「逆さハート」のご説明を別記事にてご紹介させていただいております!ぜひ、そちら

  • 鞠キーホルダーに使用した逆さハートの意味が深い!

    ▶︎英語版ウェブサイトはこちら♪ 今回のJapan Expoに出展するにあたり、日本の文化をふんだんに取り入れた作品を展示したい!と強く思いました。 そこで私は、あみぐるみに小さな可愛い”鞠”を持たせることにしたのですが。。。

  • あみぐるみ に使用している”つまみ細工”について

    ▶︎英語版ウェブサイトはこちら♪ 今回、Japan Expoに展示させていただく作品「あみぐるみ」と「鞠チャーム」の中に、日本文化の一つである”つまみ細工”を使用しています。 ”つまみ細工”はおそらく海外の方には馴染みのない言

  • 私の”あみぐるみ”へのこだわり

    私のあみぐるみ制作には、いくつかのこだわりがあります。それは、たくさん存在する"あみぐるみ"に少しでも私の特徴を持たせたい。と考えて制作しているからです。 ここでは、私のこだわりについてお届け致します。 あみぐるみの”安全”を考え 私のあみ

  • Japan Expoのパンフレットできました☆

    ▶︎英語版ウェブサイトはこちら♪ 今回、Japan Expoに出展するにあたり、作品や想いをオーストラリアの方々に知っていただきたい!と思い、パンフレットを制作いたしました☆ パンフレットでも日本を感じていただけるように”カタ

  • 私が作る”あみぐるみ”について・・・

    ▶︎英語版ウェブサイトはこちら♪ 私があみぐるみを作る上で大切にしていることは、手に取ってくれたお客様が、私のあみぐるみを見て「その先の物語をイメージしていただくこと」です。 しかし、そのイメージは、こちらが限定してしまうもの

  • あみぐるみが着飾る”着物”と”浴衣”の違い

    日本文化の一つでもある「着物」。実は、着るシーンに合わせて数多くの種類があることをご存知でしょうか? 着物には、正装にあたるものから、普段着として着られているものまで、代表的な物だけでも13種類ほどあると言われています。 2024年12月に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokiさん
ブログタイトル
あみぐるみ小物店 miche cloche *
フォロー
あみぐるみ小物店 miche cloche *

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用