chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真空管アンプの自作日記 https://blog.goo.ne.jp/fukunopapa

しばらく中断していたアンプ作りを、また始めようかと思っています。<br>備忘録を兼ねてます。

fukunopapa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/24

arrow_drop_down
  • トランス式USB DAC とりあえず組みあがり

    トランス式USBDACですが、本日とりあえず組みあがりました。まだ決めなければいけないパラメータがありますが、まずは、音を出して、大きな問題のないことを確認しました。以下、ご笑覧ください。ケースが大きいのゆったり配線ができました。後パネル側足も切らずに取り付けてあるのは、トランスの2次側に負荷する抵抗です。後日、調整します。前パネル側足も切らずに取り付けてあるのは、トランスの1次側の抵抗です。後日、調整します。フロンドパネル外観リアパネル外観良い感じ!です。トランス式USBDACとりあえず組みあがり

  • トランス式USB DAC進捗 8/28

    本日は、AKIDAC~LPFまでの組立てを済ませました。基板の2階建て構造?です。1.6mmのガラエポ板の手持ちがあったのでこんなことをしています。トランス式USBDAC進捗8/28

  • トランス式USB DAC 再開

    随分ご無沙汰しました。最後の更新が6月でしたから2か月間、トランス式USBDACを放置してしまいました。久々に本日、進展がありましたので、報告いたします。USBコネクタ、RCAジャック基板等を配置を決定し、その取付穴加工などのケース加工を終えました。とりあえず、面倒なところは終わりました。あともう少し!トランス式USBDAC再開

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fukunopapaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fukunopapaさん
ブログタイトル
真空管アンプの自作日記
フォロー
真空管アンプの自作日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用