こんにちは!林俊介です。 学習塾・オンライン家庭教師の会社をやっています。 このブログでは、 ・学習塾やオンライン家庭教師の話 ・その他仕事の話 ・教育関連のニュースについて ・私の人生について を記事にしていきます。
これまでで最も激しい一年間 2019年は、おそらくこれまでの私の人生で最も激しい1年間でした。 元々金融機関への就職を予定していたのですが、主に2月〜3月にすげー色々なことがあり、アルバイト経験もあった教育業界での起業を決意。 資金その他の面で支援してくださる方が見つかったのは、たいへんな幸運でした。 4月より自分の会社をスタート。 今年は、オンラインの家庭教師や学習塾(@浜松町 / 年明けより飯田橋に移転予定)を中心に活動して参りました。 HP はどうやって作ればいいのか。 どうやって宣伝すればいいのか。 契約書はどうすればいいのか。 そういったことが全てわからない状態でしたが、自主的にあれ…
今年の授業等は本日で完全終了。 いわゆる仕事納めです。 いやー、今年は本当に忙しく、大変な一年でした。 進路を変更して起業したり、お客さんの獲得に奔走したり。 楽しかったですが、その分しんどかった一年でもあります。 そして… 仕事が完全に終了した本日、今月のハードワークのしわ寄せが。 そう、ちょっと体調が悪いんです。 本日午後から急激に体調が悪くなりました。 行きたかった忘年会も直前でキャンセルし、自宅でゆっくり休むことに。 なかなかしんどいので、今日のブログはここら辺にさせてください(笑) これをお読みのみなさんは、体調を崩すことのないようお気をつけください〜 明日は、今年の振り返りについて…
本日は、午前に入塾希望者のお家の方と面談を行いました。 もともとご入塾の意志は固かったのですが、具体的な指導内容等について協議し、今後しばらくの勉強方針を決めた感じです。 その後授業等がいくつかあり、夜は物理学科同期との忘年会。 そのせいでブログの更新もギリギリになってしまいました。 危ない危ない。 今年の用事は明日でとりあえず終了です。 年を重ねるにつれ1年が過ぎるのが早くなりますが、今年はまじで早かったですね。 信じられないくらい。 人生の変動が大きかったからでしょう。 かなりしんどかったですが、その分これまでで一番楽しかったように思います。 また、勉強になることも多かったです。 やっぱり…
北久里浜の四連勤が終わりましたが、まだまだ仕事は続きます。 まず今日は、私の出身サークルの演奏会のお手伝いをしにいきます。 (したがってこれからかなり忙しいので、ブログは朝に投稿。) 明日・明後日は入塾希望の方との面談が複数。 もちろん既存生徒の授業も行います。 そんなわけで、年末まで休みはありません。 早いもので、年末が迫ってきました。 最近は仕事欲が過去最高に高いこともあり、とにかく時間が惜しいです。 とにかく早く結果を出さなきゃいけないので。 自分が何年もの間経験を積んできたこの教育の世界で。 4月に会社を立ち上げてこれまで、実は結構反省もあるんです。 それらを全て糧にして、引き続き頑張…
本日まで、湘南学院高等学校での数学の授業をしてきました。 4 日連続で、東銀座から北久里浜まで。 正直結構遠かったです(笑) 特に初日は初日は「遠いなー」と思っていました。 でも、生徒がみんないい子ばかりで、とても楽しかったです。 正直最終日は「あー、もう終わっちゃうのかー」という気持ちでした。 三角関数関係の話題を 4 日でまとめてレクチャーしました。 三角比の復習から加法定理、2 倍角の公式や三角関数の合成などです。 4 日でやるには結構ボリュームが多かったので、授業内容も結構工夫しました。 あれこれ頭を使って授業計画を練って、授業の前々日くらいに教材が完成。 話す内容もしっかり準備して臨…
本日も神奈川県の高校に赴き、授業をしてきました。 神奈川県といっても三浦半島の先端に近いので、東京からはかなり通りです。 東銀座から浅草線(〜直通)で行っているのですが、かなり長時間ですね。 正直しんどい(笑) でも、生徒たちとは仲良くなってきて、授業はとても楽しいです。 こうなると、明日で授業が終わるのが寂しいです。 初日は、「遠いな、だるいな」と思っていたのに。不思議なものです。 ---------- さて、ここ最近当ブログでは学習塾 manabi のことについて主に書いています。 スピード感をもって仕事をしていることもあり、日々何かしら変更があります。 これをお読みの方もだんだん混乱して…
今日も神奈川県の高校で授業をしてきました。(ちなみに、明日も明後日も行きます。) その後、学習塾 manabi にて授業。 本日は、勉強に関する質問をできるサイト「NoSchool」代表取締役の徃西さん(おうにしさん)にもいらしていただきました。 実は来月、「東大入試ドットコム」の企画の一環として徃西さんと対談を行う予定なので、それの打ち合わせも兼ねて。 いやーしかし、NoSchool はすごいです。 すでに 22,000 件を超える質問がなされ、ほぼ確実に回答がつきます。 それも、全国の素晴らしい家庭教師・塾講師たちから。 まじ応援しています。 あと、私自身も NoSchool で(結構たく…
本日は、神奈川県の高校で数学の授業をしてきました。 三角関数の授業を、本日から27日まで4日連続で行います。 浅草線から直通の電車で、三浦半島まで。 そこそこ遠いのですが、のどかでいい場所でした。 ---------- さて、浜松町にオープンした学習塾 manabi ですが、ちょっと動きが出てきました。 実は、浜松町だけでなく飯田橋でも授業をできることになりそうなんです。 以前からの知り合いの塾さんが結構広いスペースをお貸しいただけるとのことで。 すでにお問い合わせをくださっている方々も、浜松町だったら飯田橋の方が近いから好都合、とおっしゃっていただけました。 しかも、浜松町では 17:30 …
昨日も書きましたが、今週は大忙し。 次のようなイベントがあります。 行政関連のプロジェクトで、manabi の撮影(本日、済) 神奈川県の高校で数学の授業(明日から 4 日連続) 体験授業x2 manabi の見学希望の方もいる。 家庭教師の会での情報発信 もちろん、通常のオンライン授業も。 … という訳で、もう大変。 今日もつい先ほどまで授業でした。 年末ということもあり、あらゆる用事がイレギュラーになります。 いわゆる忘年会もありますし、授業の時間変更も相次いでいます。 そんな訳で、肉体的にも精神的にも疲労が溜まる時期ですね。 こういう時こそ、生徒への授業を丁寧にやらなければいけません。 …
先日発足した「家庭教師の会」、もうメンバーが10名になりました。 思っていたよりもスピーディに応募を頂戴しております。 実はこの「家庭教師の会」、中長期的にいろいろな構想を描いているんです。 その1:フリーランスの講師の授業を受けられる学習塾 様々な特徴のある家庭教師が集結し、学習塾を作るんです。 生徒は、HP や各先生の SNS, YouTube などを見て、好きな先生を指名して授業を受けることができます。 フリーランスの先生にとって「場所」は大きな問題の一つです。 そもそも家庭教師自体、家に先生を上がらせるわけですから、心理的な抵抗はありますよね。 また、子供と先生だけが家にいるのはなんと…
今日はかなり忙しいので、電車の中から投稿。 昨日発足した「家庭教師の会」ですが、続々と応募が集まっています。 5名、6名、…とどんどん増加中。 東京だけでなく、九州の方からもご連絡を頂戴しています。 家庭教師の会では、家庭教師をやりたいけど、 ・なかなか生徒が集まらなくて困っている ・自分のブランディングができない といった理由で困っている方のために、情報共有をしていきます。 現役家庭教師の方、家庭教師に興味がある方、教育起業家…。様々な背景の人で集まり、「教育を仕事に」していきます。 幸い、私のツイートを RT してくださる方も多いです。 多くの方が「こんなのあったらいいな」と思っていらっし…
まず結論から。 「フリーランス家庭教師の会」というコミュニティを発足します! オンライン(Slack コミュニティ)・オフラインの双方で活動します。 「フリーランス家庭教師」、実は結構楽しい仕事なんですよ。 生徒の家に行って授業をしたり、自宅でオンライン授業をしたり。 指導形態は様々ですが、自分の裁量で働ける上、生徒の成長を目の当たりにできます。 でも、家庭教師センターなどに依存せずに独立するのって結構大変なんです。 最大の壁はやはり集客。 無名のところからスタートしてどのように生徒を集めるのか、真剣に考えなければいけません。 生徒が集まらなければ、そもそも仕事として成立しませんからね。 あと…
先ほど、本日の授業が全て終了。 このブログを書き少し作業をしたら帰宅します。 こういう立場なのでビジネスアイデアは常に考えているのですが、今日は結構良さげなものが閃きました。 結構筋がいいと思っています。 詳細は述べられませんが、ごく簡単に述べると「家庭教師のプロダクション」です。 こういうことがあるとテンション上がりますよね! 忘れないように、すぐ文章にまとめて行動に移そうと思います。 家庭教師や塾講師の方々とはそこそこコネクションがありますので、それを利用して一気に形にしていきます。 学習塾 manabi やオンライン家庭教師の授業は夕方以降なので、午前〜昼過ぎは結構空いているんですよね。…
先ほど、本日の授業が全て終了。 このブログを書き少し作業をしたら帰宅します。 こういう立場なのでビジネスアイデアは常に考えているのですが、今日は結構良さげなものが閃きました。 結構筋がいいと思っています。 詳細は述べられませんが、ごく簡単に述べると「家庭教師のプロダクション」です。 こういうことがあるとテンション上がりますよね! 忘れないように、すぐ文章にまとめて行動に移そうと思います。 家庭教師や塾講師の方々とはそこそこコネクションがありますので、それを利用して一気に形にしていきます。 学習塾 manabi やオンライン家庭教師の授業は夕方以降なので、午前〜昼過ぎは結構空いているんですよね。…
学習塾 manabi がオープンして今日でちょうど 1 週間。 体験授業以外の授業がいよいよスタートしました。 高校二年生の生徒。 3 時間ぶっ通しで授業をしましたが、最後まで集中して取り組んでくれました。 すばらしいですね。 生徒の個人情報になるので詳細はお伝えできませんが、今後の成長が予感され、応援したい一心です。 来週はもっといい授業ができるように準備します。 そんなわけで、ようやく本格始動。 他にも入塾者がいるので、これから忙しくなります。 知り合いからの紹介、ブログなどいろいろなきっかけで生徒が訪れてくれます。 とてもいい感じ。 でも一方で、注意を要する局面ともいえます。 私自身が何…
すでにお伝えしましたが、今月より「東大入試ドットコム」の管理人になりました。 東大志望の生徒のためのウェブサイトです。 これを今後成長させて、一大事業にしたいと考えています。 現在、このサイトの目玉となっているのが「解答用紙」。 東大入試の対策をするときに困るのが解答用紙なんですよね。 このサイトでは本物そっくりの解答用紙を提供しており、受験生の心強い見方となっています。 ただ、そのほかに強力なコンテンツがあるわけではありません。 一発屋ではなく、様々な方面で役立つサイトにしていきたいです。 どういう内容にしていくべきか、最近ずっと考えています。 とりあえず、今度の東大入試当日に解説会をやろう…
月曜日。 今日は、先週の抜歯手術の後の抜糸(歯肉をつないでいた糸を切断するもの)でした。 前回の手術のときはなかなか痛みが引かずに辛い思いをしたので、今回は手術後にしっかり休養。 おかげさまでいい感じに回復しています。 まだほんの少し腫れており違和感はあるものの、あと数日で完治する見込みです。 10月から2ヶ月間にわたった抜歯手術関連が本日で実質終了。 肉体的にも精神的にも大変でしたが、ようやく一息です。 担当の歯医者さんにも深々と礼を述べ、病院を去りました。 ---------- さて、なんと本日も 学習塾 manabi の体験授業がありました。 高校二年生の生徒さん。 物理の授業を行い、そ…
今日は、manabi への入塾を希望する生徒(中三)との面談がありました。 保護者様との面談でしたが、後から生徒様ご本人も参戦。 結局1.5時間ほどに及びました。 この子はちょっと前に体験授業をしたのですが、そこで私のことを気に入ってくれたようです。 私も、授業をしていて気が合うなと感じておりました。 保護者様も、私のことを信頼してくださったようです。 結果、年明けから指導することとなりました!! まだ正式な契約には至っておりませんが、第一号の入塾者の誕生です。 学習塾 manabi, いよいよ動き出します。 これまでは自習で生徒が時折足を運んでくれるくらいでしたが、これからは授業も始まり、塾…
オンラインで指導している生徒の中に中学三年生の子がいるのですが、その子の成長が最近目覚ましいです。 夏に指導を始めたのですが、そのころはどの科目もぜんぜんダメで。 中学一年・二年の内容さえも結構怪しかったんです。 でも、最近自主的にどんどん勉強するようになりました。 数学では三平方の定理を最近やっていたのですが、かなり正解率が高いんですよね。 あと、英語では自分で(スマホアプリを使って)単語の勉強をしてくれるようになりました。 毎日、進捗を報告してくれるんです。 まじびっくりですよ。こんなに成長するもんなんだな、と。 元々の学習の遅れが大きかったのですが、もうそんなの関係ありません。 入試まで…
昨日はなかなかハードでしたが、今日も朝早い時間から講演会。 埼玉県の武蔵野星城高校にお邪魔してきました。 大学進学を志す生徒たちに、 なぜ大学に行くのか 大学とはどういうところか 大学に入るためにはどうすればいいのか 大学を卒業した後の進路はどんなものか といったテーマでいろいろお話ししました。 やっぱり、講演会で様々な学校に行くと、学校による雰囲気や進路の違いの大きさを感じます。 地域によっても違いますし、普通科と通信制でも違います。 特に僕の場合は筑駒出身ということもあり、難関大学(というか東大)に行くのが当たり前だったんですよね。 でも、世の中の高校の中には就職者数の方が進学者数より多い…
本日は結構忙しい一日でした。 イベントを大まかに述べると次の通りです: 論文・レポート書き方指導 @茨城県立つくば工科高等学校(110min x 2コマ) 明光ネットワークジャパン様とミーティング 授業 x 2 manabi 関連の事務 … 朝早くから夜遅くまで仕事があり、体力的にキツかったです。 でも、それぞれの仕事は結構楽しかったのでよしとします。 ----- 昼過ぎまで、茨城県立つくば工科高等学校にて論文・レポートの書き方指導を実施。 大学および専門学校への進学者(高校三年生)に対し、特にレポートの書き方をレクチャーしました。 講義は 110 min x 2 コマ。結構長かったんですよね…
いよいよ本日オープン! 学習塾 manabi 本日オープン! 学習塾 manabi は本日から営業開始です! 反転授業と演習でガンガン成績を上げていく学習塾。 自習スペースは常時無料開放で、塾生以外でもいつでも勉強することが可能です。 これからチラシや SNS でガンガン宣伝していきますよ〜 場所のご案内 〒105-0014 東京都港区芝 1-10-13 芝日景有楽ビル 1F 詳しいアクセス等は こちらのページ でご案内しております。 営業時間のご案内 土曜日を除く 17:30 - 22:00 に営業いたします。 自習スペース利用・体験授業・面談について 自習スペースは常時無料開放で、塾生以外…
手術から1日半。 昨日は結構しんどかったですが、今日は体調良好です。 昨日〜今日は用事を入れずゆっくり休んでおり、痛み止めもちゃんと服用していたからでしょう。 仕事が捗らずにもどかしいものの、今しっかり休んでおけば早く痛みも引くので、ここは落ち着いて対処していきます。 ---------- 塾のオープンはいよいよ明日。 学習塾 manabi オープンといっても最初から生徒がわんさか入るわけではありません。 宣伝・情報発信を絶えず行い、生徒を集めていきます。 あと、明後日は別の大仕事。 茨城県の県立高校で、レポート・論文の書き方指導を行います。 参加生徒が50人ほどおり、影響力の大きいイベントで…
今日は親知らずの抜歯(2回目)でした。 前回体験済みなので恐怖はありませんでしたが、その代わり「あー面倒だ」という気持ちでしたね。 前回の抜歯は10月15日に行ったのですが、それから1週間以上痛みに悩まされることになったので。 手術自体はあっという間に終わるのですが、あとが辛いという感じです。 今回は早めに痛みが治まるように、体調管理に気をつけます。 塾のオープンはあるものの、それ以外の時間は可能な限り寝ることにしました。 早い時間に手術を終え、11時頃に帰宅。 そこから早速、授業直前の16:30頃まで昼寝しました。 いろいろ仕事はあるのですが、痛みから抜けるのが第一だと自分に言い聞かせてゆっ…
東大を志望する人のためのサイトで「東大入試ドットコム」というものがあります。 東大入試ドットコム 月間の PV 数も結構あるメディアです。 このサイトを所有している塾の方と最近ちょくちょくお会いしています。 とても素敵なサイトなのですが、最近は塾業務自体がかなり忙しく、どうしても手が回っていないとのことでした。 私は受験等に関する Web メディアの作成経験も豊富なので、ぜひお力添えしたいとご連絡したところ、このサイトの編集長を任せていただけることになりました。 東大志望者のためのメディアである「東大入試ドットコム」を、これからさらに強力かつインパクトの大きなものに変えていきます。 -----…
manabi の準備の傍ら、 Instagram 等の更新をしています。 生徒がいないといい感じの写真にはならないのですが、何かしら投稿しようと悩み、次のような画像を投稿しています。 オープンまでのカウントダウンをしていくだけです。 でも、これだけでも「いいね」をしてくれる人がいますし、毎日継続する価値はあると思います。 毎日投稿していき、少しずつフォロワーを増やしていきます。 生徒が入塾しだしたら、塾での指導の様子を写真に収め、投稿していきます。 やっぱり「人」が写っていると印象は全然違いますよね。 温かみやリアリティがありますし。 その意味でも、自習室の無料開放や体験授業などを積極的にやっ…
今日の授業の様子。 今日は manabi に中学生が勉強しに来てくれました。 私の大学時代の友達が家庭教師をしている生徒なのですが、私の授業を受けてみたいとのことで。 3時間みっちり指導。物理と数学をやりました。 分からない箇所をちゃんと理解してくれたみたいです。 中学生とは思えない知的好奇心・知的体力で、話がどんどん膨らみます。 問題とは関係のないこともたくさん喋りました。 生徒も、分からない箇所は積極的に質問してくれたので、実りある授業となりました。 数学は、結構難しい話もしました。 終わる頃にはその子はクタクタでしたね笑 僕もちょっと疲れました。 …でも、良い疲れ方というか、充実した疲れ…
本日も講演会。 「さくら国際高等学校」という、代々木にある通信制高校でお話をしてきました。 理系大学という進路についていろいろお話ししてきました。 通信制高校にお伺いするのは初めてでした。 でも、やっぱり普通の高校生。一緒にお話ししていて楽しかったです。 今日は、 大学とはどういう場所か 大学に入るためにはどうすれば良いか 大学卒業後の進路はどういうものか といったテーマについてお話しし、最後に質疑応答の時間を設けるスタイル。 短時間の講演会でしたが、今日は結構うまくいきましたね。 話すべきことは話せたし、質問もいくつか受けられました。 今日の講演に際し、入試改革についていろいろ調べました。 …
今日も manabi のオープンに向けた準備。 (もちろん、オンラインの生徒たちもみんな良い子で一生懸命勉強しているので、オンラインのサポートは引き続きガッツリやっていきます。) しつこいようですが、manabi の自習スペースは常時無料開放です! 絵が上手じゃないのでシンプルに(笑) 結構スペースが広いです。 すぐ隣に人がいると集中できない、という生徒も多いでしょう。 でも、manabi の自習スペースなら安心です。 計算用紙なども備えておきますね。 --- 今日は Studyplus の方と面談。 Studyplus は、生徒の学習管理をできるアプリ。 …という程度の認識しか持っていなかっ…
浜松町の学習塾 manabi 。 オープンは 12/11 (水) にしました!あと 8 日ですね。 manabijuku.jp 自習室について 自習室のオープンも 12/11 です。 繰り返しになりますが、自習室は常時無料開放。 塾生以外でも利用することができます。 自習室の無料開放をしている塾はほとんどないと思います。 試験直前や土日だけ無料開放している塾は時折見かけますが、常時無料で開放している塾は聞いたことがありません。 manabi が初に近いのではないでしょうか。 無料で勉強するなら図書館でいいんじゃない? そう思うかもしれません。 でも、答えは NO。 もちろん図書館でも勉強できま…
学習塾 manabi は、反転授業と徹底した演習によりガンガン成績を伸ばす学習塾です。 中高生および既卒生が対象。 今回は、manabi のことをいろいろ紹介していきます! 反転授業 新しい内容の授業は私が行いますが、内容の理解度をチェックするために、生徒に授業をしてもらいます。これが「反転授業」。 理解が浅そうな箇所があったら、私の方から徹底して質問します。 一通り説明し終わるまで、反転授業は続きます。 しんどいですが、その分成長はできますよ。 演習 学習内容の理解ができたら、あとはひたすら演習。 私が演習課題を用意するので、それをやってもらいます。 とにかく頭を動かし、手を動かす。 学力は…
2019年も終わりが見えてきました。 12月のスタートです。 manabi のオープンですが、12/11あたりを予定しています。 実は9日に親知らずの抜歯がありまして…多分そこから 1, 2 日は結構ツラいので。 10月に右の上下を抜きましたが、痛みが10日くらい続きました。 あと、顔が結構腫れますね。 「おっ、新しい塾だ」と思って中を覗いてみたら、変な顔の人がいた…だと怖いですもんね笑 HP はほぼ完成。もうお見せできる状態ではあるのですが、最後にもう少し磨きたい箇所があるのでリンクはまだ貼りません。 塾の営業時間はとりあえず 18:00-22:00。 港区にお住まいの方は「manabi 学…
「ブログリーダー」を活用して、林 俊介 @塾長、社長、大学講師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。