断酒の推進活動をしています。人生の前半はアルコール依存で苦しみましたが、断酒をしてからはバラ色の人生に好転しました。自身の経験から断酒の素晴らしさやメリットを伝え続けています。断酒啓蒙は大きな社会貢献につながると確信して活動をしています。
みなさま大変ご無沙汰しております。前回の更新から半年以上が経過しました。 なんと2021年初の投稿になります。もうこのブログの存在を忘れた方も多いとは思います…
ついに12月に入りましたね! 2020年もあっという間に終焉の時期を迎えます。 僕の人生において2020年は「記念すべき年」であり「節目の年」になりそうです。…
前回の更新から随分と時間が経過しましたが、最近はめっきりと寒くなりましたね。 この秋から冬にかけては公私共に多忙な事もあり更新が滞ってしまいました。 しかし、…
普通に生活していると忘れてしまいがちですが、僕達は生きているだけで「奇跡」です。 両親である2人の人間から新たな命を授かるって錬金術ですね!本当に「魔法」みた…
最近、朝晩はめっきり寒くなりましたね。 冷え込む時期は布団から出るのが苦痛になりますし、暖かい部屋から外に出かけることも一苦労します。 それでも僕は毎朝の日課…
連続飲酒をしていた頃は悩みだらけでした。その結果、うつ病を発症して苦しみました。 しかし、断酒後は格段に悩みが減ったし、悩みが発生してもうまく解決が出来る様に…
いよいよ10月に突入しました。今年もあと3ヶ月。もうあっという間に忘年会の季節になりますね。僕は基本的に一人でお酒を飲んでいましたが、唯一の飲み仲間としてAさ…
最近、最もアクセスが多かったのが、断酒によって若返った事をお伝えさせて頂いた記事でした。(まだお読みでない方は下記リンクからどうぞ♪)https://ameb…
断酒を始めてから様々な変化が起きていますが、最近はビックリするような現象が起きています。 それは・・・ 「若返り」 です。 以前は年相応か少し若く見られる…
人は末期がんなど大きな病気になった時に「生きる意味」を考えさせられます。 僕は命に関わるような大きな病気はしていませんが、長い間アルコール依存で苦しんだ経験か…
最近は紅葉が綺麗ですね。日課である公園ウォーキングも綺麗な赤を見ることで意欲的に取り組めています。 さて、本題です。 人間は大人になると「自立」して生きるの…
お酒に逃げ続けた僕の半生に光はありませんでした。ずっとずっと暗い森の中をひたすら彷徨っていた感じです。 「雨があるから虹がある」 僕のメンターが言っていた言…
前回のブログから1週間近くも更新が滞ってしまいました。楽しみにしていらっしゃる方には申し訳ないです。 その間ですが、日々の生活を楽しんでいました。現在は秋の真…
断酒7日目 今日で断酒後1週間達成だ。記念すべき1週間かと言えば、決してそうではない。 やはり寝不足によりパフォーマンス不足で心身共にイマイチな状態だ。何度も…
断酒6日目 今日もやはり眠くてだるい。どうも睡眠が安定しない。分かってはいた事だが、辛い事には変わりない。 自分はこれまで何度も断酒に失敗しているが、ひたすら…
断酒5日目 昨夜は寝付きこそ少し悪かったが、途中目が覚めずに朝までグッスリ。 少しづつではあるが睡眠の質が上がっているのを感じる。このまま断酒を継続して更なる…
断酒4日目 2日前に9時間の睡眠を取った為、昨晩の寝つきは良くなかった。 10時過ぎに布団に入ったが中々寝付けず。やはり断酒直後の睡眠は不安定なのだ。 まあ、…
断酒2日目 本日は断酒2日目。昨夜は無事に飲まずに過ごせた。 たった1日だが、連続飲酒が当たり前の僕にとっては確実に進歩である。 いつもなら断酒初日は不眠で終…
断酒3日目 断酒直後は全然眠れない事がほとんどだったが今回は何故か違う。 昨夜は強烈な睡魔から9時に布団に入ったが、早い段階で寝落ちしてしまった。 まるで嘘み…
今回から自分用に記録していた「断酒日記」を公開したいと思います。 特に断酒直後は離脱症状で苦しみましたが、乗り越えていく過程をシェアすることに大きな意味がある…
今から10年前、僕がアラサーの頃空手を習っていました。その時の空手の師匠から言われた言葉。「君は若いから死生観について考えたことはないだろう?」当時は現実が辛…
大変遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます♪相変わらず不定期更新なブログですが、依然たくさんの方に見て頂けております。やはり、断酒に関心があ…
僕のように10年以上も飲酒生活を続けた方は断酒って大変だと思います。僕自身、数え切れないくらい再飲酒を繰り返しました。 アルコールには飲むものを欲する「魔力」…
久々のブログ更新です。本当に気まぐれなブログで申し訳ないです♪ さて、先週は2019年最後の関西遠征に行って来ました。12月にしては気温が高めで天気も良かった…
最近、最もアクセスが多かったのが、断酒によって若返った事をお伝えさせて頂いた記事でした。(まだお読みでない方は下記リンクからどうぞ♪)https://ameb…
今回のタイトルですが、文字を見ただけでは意味が分からないとは思います。でも、本当にそうなのです。 連続飲酒をしていた頃は、朝起きるたびに絶望したものです。 「…
「あなたの宗教は何ですか?」 そう聞かれたら、僕は即座にこう答えます。 「無宗教です。あえて言えば自分教です」 何か大きな選択を迫られた時、僕は過去の「経験則…
最近、朝晩はめっきり寒くなりましたね。 凍えるように寒いと布団から出るのが苦痛になりますし、暖かい部屋から外に出かけることも一苦労します。 それでも僕は毎朝の…
連続飲酒をしていた頃は悩みだらけでした。その結果、うつ病を発症して苦しみました。 しかし、断酒後は格段に悩みが減ったし、悩みが発生してもうまく解決が出来る様に…
もうすぐで11月も終わりますね。鮮やかだった紅葉も散りつつあり、いよいよ本格的な冬の到来を感じています。 写真はいつもの散歩コースです。たくさんの落ち葉が…
前回のブログ更新から3日が経過しましたが、たくさんのアクセスを頂いており嬉しく思います。↓↓↓まだお読みでない方はどうぞ↓↓↓https://ameblo.j…
断酒を始めてから様々な変化が起きていますが、最近はビックリするような現象が起きています。 それは・・・ 「若返り」 です。 以前は年相応か少し若く見られる…
女優のSさんが違法薬物所持によって逮捕されたニュースが連日にぎわっていますね。 逮捕された事自体はネガティブな事ですが、彼女の長い人生を考慮したら良かったのだ…
人は末期がんなど大きな病気になった時に「生きる意味」を考えさせられます。 僕は命に関わるような大きな病気はしていませんが、長い間アルコール依存で苦しんだ経験か…
最近は紅葉が綺麗ですね。日課である公園ウォーキングも綺麗な赤を見ることで意欲的に取り組めています。 さて、本題です。 人間は大人になると「自立」して生きるの…
お酒に逃げ続けた僕の半生に光はありませんでした。ずっとずっと暗い森の中をひたすら彷徨っていた感じです。 「雨があるから虹がある」 僕のメンターが言っていた言…
僕は「自然」が大好きです。都会に住んでいた頃、定期的に大自然に触れるようにしていました。 現在は片田舎に住んでいる為、常に自然の中にいます。山と川に囲まれて…
先日、母親が刺身を食べたのですが、その後に下痢と嘔吐を繰り返して辛い思いをしていました。 おそらく、刺身の鮮度が悪かったか、寄生虫によって食当たりを起こしたの…
このブログを始めてから気づいたのですが、世の中にはお酒が辞められなくて悩んでいる方が大勢いらっしゃいます。 いいねやコメントを頂いた方や、読者登録をして頂いた…
前回のブログでは、酒浸りの生活を20年行なった反省から、たくさんの挑戦や経験を重ねる決意をお伝えしました。まだ、お読みではない方は下記リンクからどうぞ♪htt…
人間って歳を追うごとに成長をしますよね? たくさんの経験を積みながら、失敗や成功を繰り返すことで、深みのある人間になるんだと思います。 ・・・ですが、酒浸り時…
かなり久々のブログ更新になりましたが、皆様は元気でお過ごしでしょうか? 現在、僕はカフェの店内で優雅にお茶をしながらブログを更新しています。最近は少し忙しかっ…
先日、お見舞いでガン病棟に行くことがありました。 その時、病院の外で泣いている女性の存在を目にしました。どうやら、両親のどちらかがガンによって深刻な状態になっ…
前回のブログから1週間近くも更新が滞ってしまいました。楽しみにしていらっしゃる方には申し訳ないです。 その間ですが、日々の生活を楽しんでいました。現在は秋の真…
僕はコーヒーが飲めません。理由はカフェインが苦手だからです。 ・・・ですが、昨日はカフェでコーヒを飲みました。最近は「カフェインレス」のコーヒーがメニューに…
このブログはたくさんの方に読んでいただけることから、毎日投稿を目指していましたが、昨日は久々に更新ができませんでした。 更新できなかった理由ですが・・・ 「体…
今日は親族が集まる飲み会があったので、ドライバーとして送迎役を引き受けました。 行きは良いのですが、帰りは酔っ払いを乗せるので、車内がアルコール臭くて辛かった…
これまで何度もお伝えしていますが、断酒をしてから僕は感覚がどんどん鋭くなっています。 最近は気圧の変化に敏感に体が反応しており、昨日なんかは大不調に見舞われま…
先日、終末医療に関するテレビ番組を見ました。 僕はアラフォーなので、まだまだ寿命からは遠いかもしれませんが、どうしても他人事とは思えませんでした。 大量飲酒時…
近年の日本において、パワハラやセクハラなどのハラスメントに関しては、以前に比べるとかなり厳しい見方をされる時代になっています。 僕自身に関しては、ハラスメント…
僕のこれまでの人生を表す、象徴的な言葉があります。 「優柔不断」 とにかく決断力が無かった。なかなか決められないし、仮に決めたとしてもすぐに諦めることも多かっ…
以前の記事で、何かにつけて酒を飲んでいた過去についてお伝えしました。https://ameblo.jp/danshudou/entry-12532361897…
10月に入ってから1週間が経過しましたが、相変わらず日中の気温は暖かく、まだまだ衣替えができない状況です。 しかしながら、朝晩はだいぶ涼しくなっており、気温差…
僕は小さな田舎町で生まれ、大人になるまで過ごしました。 その田舎町には、小さな町医者の存在があります。僕自身、風邪などの不調があればお世話になったものです。 …
人は生きていると色んな出来事が起きます。当然ですが、楽しいこと・嬉しいことなど「ポジティブ」な出来事もあれば、悲しいこと・苦しいことなど「ネガティブ」な出来事…
こんにちは、みちです。いつもブログをご覧になって頂き、誠にありがとうございます。 ブログを継続できているのは、読者の皆さまのお陰です。「いいね!」や「コメント…
大量飲酒をずっと続けた僕ですが、実はお酒が強くないことが判明しました。 「大量飲酒(約20年間)→節酒(1年間)→断酒(現在)」 以上のようなプロセスを経たの…
断酒をするようになってから、子供の頃の記憶を思い出すようになりました。 大量飲酒をしていた頃って、子供の時の記憶はおろか、数日前の記憶さえ曖昧でした。。。 「…
僕は約20年間アルコール依存だった訳ですが、実際に僕より酷い人はたくさんいます。 「酒を辞めたい・・・」 ずっと思っていました。でも辞められなかった。 ただ、…
大量飲酒によって肝臓が蝕まれることは、だいぶ前から医学的に明らかになっています。 たくさんの方がご存知とは思いますが、肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、症状が現れ…
このブログでは何度もお伝えしていますが、僕は仕事がダメで様々な会社を転々としました。 仕事面で楽しいと思ったことはありません。働くことがとにかく嫌でした。職場…
このブログは断酒をテーマにお伝えしていますが、今回は「マイノリティー」の視点で話を展開したいと思います。 僕自身がマイノリティーであることから、同じように少数…
昨日、ネットで興味深い記事を発見したので、シェアさせて頂きます。 「二日酔いは「病気」 ビール大国ドイツの裁判所が認定」https://www.huffing…
本日2回目のブログ更新になります。 前回の記事では、断酒啓蒙家としての意思表明を行いました。https://ameblo.jp/danshudou/entry…
こんにちは、みちです。いつもブログを読んで頂きありがとうございます♪ これまでは断酒家という肩書きでしたが、これからは「断酒啓蒙家」として活動をしたいと思いま…
このブログを始めてから約3ヶ月が経過しましたが、日々アクセスが増え続けています。 特に9月は好調だったので人気記事「ベスト3」をご紹介します。 1位「正常な睡…
だいぶ前の記事で、僕は「HSP」であることをお伝えしました。https://ameblo.jp/danshudou/entry-12501636213.htm…
前回の記事では、大量飲酒によってひどい体臭になり、周囲に多大な迷惑をかけた過去を告白しました。https://ameblo.jp/danshudou/entr…
大量飲酒をしていた頃、僕は恐ろしいほどひどい体臭を放っていたようです。 「ちょっと体臭やばいよ?周囲に迷惑が掛かるので何とかしたら?」 あまりにも酷い体臭であ…
連続飲酒をしていた頃、毎日が二日酔いでした。 朝、起きるのが本当に辛かったです。フラフラになりながらベッドから出て、大量の水をかぶのみしていました。 その後、…
お酒を辞めて良かった事は色々ありますが、その一つに「味覚」が敏感になったことが挙げられます。 舌のセンサーが確実に良くなっています。食事を口に含んだ瞬間に、食…
前回のブログでは、アテ無しで晩酌をすることでブラックアウトし、失禁をするようになった経験をお伝えしました。https://ameblo.jp/danshudo…
「おつまみが無いと、お酒が飲めない」 それって普通です。少し塩分濃いめのおつまみがあるからこそ、美味しくお酒が飲めるのです。 僕は20代の頃からアルコール依存…
僕は友人がとても少ないです。頻繁に連絡を取り合うのは親友1人のみです。 その親友以外とは基本的に連絡をすることもないし、会うこともありません。 現在は地元で生…
大量飲酒をすると大腸の機能を低下させる事が研究により明らかになっています。 アルコールを過度に摂取ことで「腸内フローラ」が悪化するようです。 その結果、腸内で…
最近はあまり聞かなくなりましたが、大学生が「一気飲み」により急性アルコール中毒で無くなるケースがたまにありました。 アルコールが体内に吸収されるまではタイムラ…
今日はかなり久々に元酒飲み仲間と会って来ました。 会った場所はもちろん居酒屋ではありません。とあるバーガーショップでした。 「久々にお茶でもしよう」 そう言わ…
今回は過去の飲酒時の大失態についてお伝えしたいと思います。 タイトルにある通り、財布を自ら捨ててしまったのです。 その日は友人と食事に行った後、友人の部屋でお…
僕は現在、地方に住んでいますが、以前は東京や大阪で生活をしていた事があります。 都会に住んでいた頃の移動手段は電車でした。 つまり・・・ 昼間から酒が飲める。…
今日は断酒をしてから劇的に起こった体の変化についてお伝えしたいと思います。 連続飲酒している頃は抜け毛が酷かったです。毎朝、枕を見ると数本の髪の毛が付着してい…
昨日、僕の住んでいる自治体では、飲酒運転による検挙者が増えていると報道されていました。 「えっ・・・」 唖然としました。これだけ飲酒運転が悪とされる風潮なのに…
昨日は長距離ドライブを楽しみました。道の駅など様々なショップに立ち寄りながら、休日を満喫しました。 お昼はランチバイキングのお店へ。地元野菜をふんだんに使用す…
このブログでは初めてお伝えしますが、僕は大の猫好きです。 以前はワンちゃんの方が好きでしたが、いつからか熱烈な猫派になりました。 「なんで猫が好きなのだろう…
最近は残暑が厳しいですね。今朝も日課であるウォーキングをしたのですが、少し歩いただけで汗ばむくらいでした。 写真では分かりづらいと思いますが、赤トンボが飛…
先日、ふと高校の時のクラスメイトのことを思い出しました。 彼は大きな障害を抱えていました。どんな障害かは公言してはいませんでしたが、その独特な容姿から障害者で…
前回の記事「アルコールの恐怖」はたくさんアクセスを頂いています。きっと断酒に関心のある方が増えているのでしょうね♪↓↓↓https://ameblo.jp/d…
以前、僕の祖父がアルコール依存症だったことをお伝えしましたが、よく考えてみると他の親族もアルコールにより人生を崩壊させていました。 まず、母型の叔父がいたので…
アルコールは依存性が高いものであり、これまでの歴史の中でも一定数アルコール依存者が出ていることは事実です。 「よってアルコール依存者は被害者である」 そんな見…
今日は日曜日。大型ショッピングモールに行ってきたのですが、たくさんの家族連れでいっぱいでした。 断酒を始めてからは、何をすべきか?何がしたいか?が明確になりつ…
前回の記事では僕の青春時代のことについてお伝えしました。まだお読みで無い方は下記のリンクからどうぞ。https://ameblo.jp/danshudou/e…
約20年間もアルコール依存だった僕ですが、よく考えてみるとそれ以前も依存の人生でした。 子供の頃から不安症だった僕は何かに依存するしか生きる術が無かったからで…
酒浸りの頃の僕はいつも無気力でした。仕事は何をやってもダメ。趣味も無し。つまり生きる希望を失っていた。 断酒を始めてからは少しづつ前向きになっています。これま…
関西旅行を終えて日常に戻りましたが、関西の空気感は心の中に根強く残っています。また秋か冬くらいに行けたらいいなと思っています。 さて、今回は断酒とダイエットに…
関西旅行記ですが、今回で終わりです。3泊4日の旅でしたが、最終日は移動のみになったからです。 関西旅行3日目は「大阪」に滞在しました。 大阪は2年間住んでいた…
先日、テレビで両眼を失明した青年が夢を叶える実話を見て感動しました。青年は失明という大きな障害を抱えながら、壮絶な努力の末、アメフトの試合に出場し、得点の起点…
「神様なんていない・・・」人生の中でどん底を迎えた時に、心の中で嘆いた言葉。「なんで自分だけ不幸なのか?」生まれてきたことが悔やまれるくらい不幸続きの人生。僕…
何かに挑戦する時ってはじめの一歩が一番大変です。断酒もそうです。連続飲酒の状態でいきなりストップするのは大きなチャレンジです。ふと思ったのですが、断酒って「自…
「お酒が辞められなくて悩んでいる」 こんな声を多く聞きます。僕自身もなんども失敗しており、気持ちは痛いほどよく分かります。 アルコール依存になる理由は人それぞ…
このブログを始めてから毎日更新をしていましたが、一日飛んでしまいました。 さて、今回は断酒についての思いをお伝えしたいと思います。 僕は食べ物・飲み物に関して…
☆☆☆断酒12日目☆☆☆ 昨日は大型台風との予報でしたが、思ったより規模が小さく、大きな被害が無くて良かったです。 台風一過の空は独特でした。まさに嵐の後の…
「ブログリーダー」を活用して、断酒推進派みちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。