chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
B-PLAYGROUND https://www.relifestudy.com

愛知県在住|98年生まれ(現在23歳)植物×DIY×読書がメインのブログを運営中。暮らしのモノや生活品も書いています。

しかまる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/22

arrow_drop_down
  • 光合成できる動物のウミウシが面白いからまとめた

    光合成をする動物│ウミウシサンゴやイソギンチャクが藻類を体内に住まわせて、光合成させ栄養を作らせて生きている例はよく知られている。特に面白いのが、光合成するウミウシである。ウミウシ自身は殻を失った会の仲間と考えられている動物である。特に、の

  • 【大丈夫なんとかなる。貯金ゼロから始め生き方】内容要約と感想まとめ

    大丈夫なんとかなるデフレや低成長、ジリ貧、雇用、年金、財政赤字などニュースでよく見られる単語。この言葉に私たちは不安を感じている。しかし、この不安から抜け出したいのであれば、国や政治に頼るのではなく一人一人が自助努力で不安を1つずつかき消す

  • 月刊PLAYGROUND2021年2月号

    ちょっとずつですが春の訪れを感じてきた日になりました。もう厚着をしていると昼間は暑くて上着を脱いでしまう。。。そんな日に今書き下ろしています。2月になりちょっとずつやりたいことが明確化してきました。殴り書きをした記事はこちら↓そのためにちょ

  • 僕のやりたいことがちょっとずつ明確化してきた【コラム】

    僕のやりたいことがちょっとずつ明確化してきた。正直、やりたいことはいっぱいある。✔移動販売車や長時間いてもいい感じのいい空間。などなど優先順位を取り上げるのであれば、今のところこれが高い。しかし、やっぱりお店を開くにはお金がか

  • 【起業1年目の教科書】内容要約と感想まとめ

    起業1年目の教科書とは起業というワードを使いながら自分の人生を豊かにするために何をすべきなのかを説いた本。起業とはハードルの高いチャレンジをすることではない。起業で成功する人に多い共通点は、今何をすべきかというと、階段をコツコツと駆け上がる

  • はじめての盆栽初心者でも楽しくできる育て方や手入れを紹介

    盆栽と鉢植えは何が違うの?鉢に植えてある植物というのは同じでも盆栽と鉢植えは異なります。今回はその違いを分かりやすく紹介します。そもそも盆栽とは?自然の風景を見立てる遊び鉢植えは植物そのものを観賞するのに対して、盆栽は植物の姿を借りてその背

  • WordPressのカテゴリーの表示順番を変える方法まとめ

    今回は、WordPresブログのカテゴリー一覧の順番を変えたいときに有効なプラグインの紹介と使い方を紹介します。基本は作成した順で表示され、上に表示させたくても順番の並び替えができません。しかし、今回紹介するCategory Order a

  • 【自営業の老後】内容要約と感想まとめ

    自営業の老後とは雑誌や書籍にイラストカットを書いてフリーランスとして活動している著者。若いときは仕事はすべて引き受け、締め切りまでに提出していたが、年を重ねていくうちに仕事が減っていき、年収も減りに減っていった。そんなときにある編集者から本

  • 【天空の城ラピュタ】ロボット兵の身長や体重、種類は?

    【天空の城ラピュタ】ロボット兵の身長や体重プロフィールまとめラピュタ城内に多数配備されている自律式の半有機体ロボット。身長344cm、体重238kg。戦闘、看護、園丁など、胸の紋章と色彩で区別された多種類のロボットが存在していたとされる。戦

  • 【天空の城ラピュタ】2人乗りの羽が生えた飛行物体の名前は?

    【天空の城ラピュタ】2人乗りの羽が生えた乗り物のの名前はフラップターだった電流で駆動する人工筋肉を利用して、4枚の薄膜状の羽根を高速で羽ばたかせ、浮上、飛行するオーニソプター(羽ばたき飛行機)。タイガーモス号と同様にドーラの亡き夫の発明品で

  • 植物科学と植物栄養学、植物生理学の勉強を独学でしてみる【コラム】

    インターンで植物っていいよねというところから、植物を科学的にいいよねと言いたいので、学びに行こうと思っているのですが、いろいろと調べてみると、植物科学というのを知りました。これを勉強したら、植物を理論的にいいと証明できると思って、図書館で本

  • 海外の観葉植物ブログ5選

    観葉植物を取り扱っている海外のブログをまとめてみました。最近だとYoutubeでも植物について取り上げられているものをよく見ます。さっそく、みていきましょう。Urban Jungle BloggersHouseplantjournalThe

  • ボタニカルアートとは?植物を知る機会に・・・

    ボタニカルアートとは植物画(しょくぶつが)もしくは ボタニカル・アート(botanical art)は、博物画の一種で、草花を科学的に精確に描出するいわゆる「植物細密画」のことを言うそうです。植物図鑑の絵(標本画)などが植物画である。植物画

  • 【お金2.0】佐藤航陽の内容要約と感想まとめ

    【お金2.0】とはフィンテック、ビットコイン、シェアリングエコノミーなど新しい聞きなれない言葉が色々と登場して経済が変わっています。多くの人の人生の悩みは、人間関係・お金・健康です。今回はそんなお金について今後どうなっていくのかを話した1冊

  • BitnamiのWordPressのログインユーザー名を変更する方法│MySQLデータベース

    今回は、Bitnamiでローカル環境で使っているWordpressのサイトのログインユーザー名を変更する方法を説明していきます。まず、BitnamiのMySQLのページへ飛んでください。MySQLのログインパスワードが分からない方はこちらの

  • BitnamiのMySQLデータベースのパスワードの調べ方│WordPress

    今回はBitnamiのMySQLのパスワードの調べ方について解説します。ファイル→Bitnamiまで飛ぶ自分のファイルを開き、Bitnamiまで飛んでください。おそらく、Windows(C)の中にあると思います。Wordpressファイルの

  • BitnamiでWordPressのローカル環境を作る方法

    今回はBitnamiを使ってWordpressのローカル環境を作りたい人向けに参考になれば幸いです。自分でWordpressのテーマやプラグインなどを作りたい人や自分のサイトを最初からいじるのは怖いからちょっと他のサイトを作りたいのでデモサ

  • 【Googleアナリティクス】Cocoonで設定する方法・使い方解説まとめ

    今回は、GoogleアナリティクスをWordpressの無料テーマであるCocoonで設定する方法を解説します。Googleアナリティクスが最近アップデートをしましたので、昔と比べてサイトの設定方法が調べてみた記事と違うこともあります。そこ

  • 【夢を叶えるゾウ1から4まで】ガネーシャの教え名言集まとめ

    【夢を叶えるゾウ1】ガネーシャの教え①靴を磨く②コンビニでお釣りを募金する③食事を腹八分に抑える④人が欲しがってるものを先取りする⑤会った人を笑わせる⑥トイレ掃除をする⑦まっすぐ帰宅する⑧その日頑張れた自分を褒める⑨1日なにかを辞めてみる⑩

  • 【夢を叶えるゾウ2ガネーシャと貧乏神】内容要約と感想まとめ

    【夢を叶えるゾウ2ガネーシャと貧乏神】とは売れない芸人西野勤太郎が今回の主人公。芸人ライブで1人だけ笑っている人がいた。ガネーシャである。笑いのツボが他とは違いすぎるガネーシャ。西野のギャグにはセンスがあるといい、コンビになろうというところ

  • 最近のあれこれあったこととか・・・【コラム】

    最近は、すごい健康的な生活を送っている。毎日10時には寝て5時に起きて、シャワーを浴びて6時に家を出る。そして、7時10分ごろにカフェに到着してパソコンや読書をする。健康的な理由にしようとしているのもある。実は、気になっている子からLINE

  • 【東大集中力】読んだ感想と内容あらすじまとめ

    東大集中力小学生のころのあだ名が3日坊主。そして高2の3月の時点で偏差値が35だった著者。そんな彼が東大に合格できた理由は集中力に出逢ったから。ここでは楽しむ集中を前のめりの集中といっています。東大集中力目次①集中に必要なのは前のめりになる

  • 【伝え方が9割】佐々木圭一内容要約と感想まとめ

    伝え方が9割とは言葉一つで、相手に伝わることが違う。これは文章であっても言葉であってもそうである。この本は正しい日本語を学ぶ本ではなく、人の心に届く言葉の使い方を学びビジネスで成功したい人向けに読んでほしい本です。伝え方が9割目次①伝え方に

  • noteにAmazonアフィリエイトを張る方法、反応しない場合はどうする?

    「noteにAmazonリンクを張りたいけど。。。」「どうやってやって張ればいいのか分からない。。。」「助けてドラOモン」リンクの貼り方には、私もだいぶ悩まされました。なので、私と同じ悩みを持っている方に少しでもお役に立ちたく、解説します。

  • 総合原価計算とは│工業簿記2級

    総合原価計算とは同じような商品を大量生産する形態の原価計算のことを総合原価計算と言います。完成した製品の原価のことを完成品総合原価と言い、完成品1個当たりの原価を完成品単価原価と言います。完成品単価原価=完成品総合原価/完成品数量直接材料費

  • 【ブラックマーケティング】内容要約と感想まとめ

    ブラックマーケティング目次①悪のマーケティングはなぜはこびるのか②焦りを掻き立て判断力を奪う商法にご用心③ハマりたがる脳を刺激する罠の数々④理性を麻痺させ、欲しいと思わさせる仕掛け⑤五感を使って他者を操る方法とは⑥騙されやすさは遺伝子で決ま

  • 鹿丸のLINE@アカウントを開設しました

    鹿丸の公式LINEアカウントを解説しました。鹿丸のラジオのお便りもこちらで受け付けています。返信は致しませんのでご了承ください。<鹿丸とは>愛知県在住│フリーライター工学部の大学生基本、休みはカフェで資格の勉強か本を読んで記事を書いてる。趣

  • 【沈黙のWebマーケティング】内容要約とあらすじまとめ

    沈黙のWebマーケティングあらすじWebマーケティングとは、Webを通じてその商品の価値を顧客に届けています。Webマーケティングは魔法ではなく、そのままの価値を伝えられるだけです。なので、Webマーケティングを使えば売り上げが勝手に2倍、

  • 本社工場会計とは│工業簿記2級

    本社工場会計とは工場の規模が大きくなって事務作業が多くなったり、または本社と工場が離れていたいたりするときに記帳を独立させておくことを本社工業会計(工場会計の独立)という。本社が材料を掛けて、工場に送ったときは本社では買掛金が増え、工場では

  • 【スマホひとつで暮らしたい】内容要約と感想まとめ│ミニマリストの本

    スマホひとつで暮らしたい目次①身軽に暮らすと余裕が生まれる②無駄のないキャッシュフローを作る③形のないサービスこそ整理整頓が必要④睡眠時間を確保するための時短&効率アップ術⑤旅するように暮らす調理器具は1軍だけに絞るカオスになりがちなキッチ

  • 植物を売るキッチンカーをしたいから繁盛するまでを妄想する【コラム】

    植物を売るキッチンカーをしたい。。。。と思うがお金がないので妄想だけで繁盛していくまでの流れを書いていく。twitter:@sa179aステップは全部で6ステップ①50万円を貯金&集客開始②車を自作改装する③植物を仕入れる④グッズも制作⑤場

  • 【しょぼい喫茶店の本】内容要約と感想まとめ

    しょぼい喫茶店の本目次①僕は働きたくなった②100万円ください③しょぼい喫茶店の誕生④このままでは潰れる⑤魔法を信じる力⑥グルーヴは1人じゃ生まれない感想まとめ最初はこの人ちょっとうつ病になりかけていたのではないかと思ったくらいのマイナス思

  • 【年収200万円からの貯金生活宣言】内容要約と感想まとめ

    年収200万円からの貯金生活宣言とはファイナンシャルプランナーでこれまで4100人以上をみてきた方が書いた本。お金を貯められるようにするのは、極力お金を使わないことでもある。しかし、お金とは使うものである。なのでここぞというとき、自分がお金

  • フェイクレザーで手帳カバーを作る方法まとめ

    フェイクレザーで手帳カバーを作ってみました。今回はその過程を書いていきます。手帳カバーを作るのに必要なモノ✔フェイクレザー✔ハサミ✔裁縫道具✔色鉛筆✔定規✔

  • 【シン・二ホン】内容要約と感想まとめ│安宅和人

    シン・二ホンとは日本は今不安や黄昏感を抱いている人が多い。しかし、多くの人は受動的に生活を送り、今後の未来を他人に言っていることをうのみにして生きている。ジャンルも多様で読みごたえがある1冊である。今後の時代・未来を知りたいと思うのであれば

  • 【会計の神様が教えてくれたお金のルール】内容要約と感想まとめ

    会計の神様が教えてくれたお金のルールとは会計の知恵を初めて本にした元祖会計の神様であるルカ・パチョーリと現代のさえないサラリーマンが出会ったことによって大きく話が展開されていく本。仕事をしていなくても主婦でも学生でも会計リテラシーは絶対に持

  • B-PLAYGROUNDサイト運営│鹿丸のプロフィール

    鹿丸のプロフィール愛知県在住│98年生まれ現在はフリーのライターとして活動。カフェで基本本を読むか資格の勉強をしています。当メディアでは、DIY×植物×本をテーマに書いています。他にもサイトは運営しており、投資やお金の管理、節約について書い

  • 【10年後に差が出る富を作るために「お金」と「経済」を学びなさい】要約感想まとめ

    「10年後に差が出る富を作るために「お金」と「経済」を学びなさい」目次①明日が楽しみになる!富を作るための心構え②3年後に結果が出る!あなたの行動を変える経済の基本1③3年後に結果が出る!あなたの行動を変える経済の基本2④3年後に結果が出る

  • 【WordPress】プロフィール画像を丸くきれいにする方法

    今回は、Wordpressでプロフィール画像を丸くきれいにする方法を解説します。以下のように、画像を丸くすることが来出るので、今回は紹介します。鹿丸まずは新規投稿ページで画像を張ってコピペしたコードに追加まずは新規投稿ページに自分のプロフィ

  • 【コピペでできる】WordPressに新しくウイジェットを追加する方法

    Wordpressのウイジェットに新しくエリアを追加する方法【コピペでできる】今回は、Wordpressのウイジェットエリアを新しく追加する方法を解説します。自分の置きたいところにウイジェットエリアがない場合は少し使いにくいと思ってしまいま

  • 【アリババの経営哲学】内容要約と感想まとめ

    アリババの経営哲学とは中国の起業家といえばジャックマーを知らない人はいないであろう。大学に2浪するほど頭もいいとは言えない。しかし、インターネットを誰よりも早く取り入れて、事業を成功に収めた。そんな彼の経営哲学についての思想が書かれているの

  • 製造間接費の廃部と部門別計算│工業簿記2級

    製造直接費の賦課(ふか)とはどうの製品を作るのにかっかったのか分かる製造直接費は、製品ごとに製造原価を集計する。この手続きを製造直接費の賦課という。製造間接費の配賦(はいふ)とはどの製品を作るのにかかったのか分からない製造間接費は、作業時間

  • 商業簿記と工業簿記の違いは?簿記2級勉強記録

    商業簿記と工業簿記の違い・買ってきた商品を売る商品販売業について記録をするのが商業簿記・材料を買って加工して作って売る製造業について記録するのが工業簿記原価計算とは、作るのにかかった費用を計算すること製造原価とは製品を作るのにかかった費用を

  • 【女子高生社長、経営を学ぶ】内容と感想まとめ

    著者・椎木 里佳(しいき りか)とは日本の実業家。株式会社AMF代表取締役社長。慶應義塾幼稚舎に入学後、慶應義塾中等部・女子高を経て2020年3月、慶應義塾大学文学部哲学専攻を卒業。中学校3年生当時の2013年、バレンタインデーにあたる2月

  • 【ウラ「お金学」講義】内容要約と感想まとめ

    ウラ「お金学」講義とはお金持ちである人はなぜ?お金持ちなのでしょうか。8割は、当たり前を疑わず残りの2割は当たり前を疑いそして考える。こういったことがお金では重要であると読み解いた本。ピンチをチャンスに変えたいのであればまずはこの本を読んで

  • 【ちょい投資】内容要約と感想まとめ

    「怖がりだけど欲張りなあなたの投資講座【ちょい投資】」を今回は読みましたので紹介していきます。ちょい投資とは投資初心者にまずは読んでもらいたい本でした。投資を始めてみたいけど、ちょっと難しいからどうしたらいいんだろう。。。と思うのも当然です

  • 【音大卒の戦い方】内容要約と感想まとめ

    音大卒で苦労をしている人に読んでもらいたい1冊。この本を書いた人は、銀行に30年勤めその後、音大の学生就職指導として働いている方が描いた1冊である。「自分が学生のときに読んでおけばよかった」と思う人もいるので、音大に行っている方に今回は特に

  • 【ノマドと社畜】谷本真由美の内容要約と感想・書評

    場所に囚われない自由な働き方であるノマドとい言葉を用いつつ、私たちは今後どうやって働いていくべきかを説いた1冊ほんとうのノマドワーカーのリアルを知りたいのであればまずはこれを読むべきであろう。リアルと理想は異なることを知ってほしいと著者も述

  • 【1桁増える貯金術】『1行家計簿 世界一かんたんにお金が貯まる本』感想

    『1行家計簿 世界一かんたんにお金が貯まる本』【本書の主な内容】・記録するのは1つだけ。だからお金が貯まるんです・1行家計簿の5つのメリット・こんなにお金が貯まりました!節約金額まとめ・あなたの「ムダづかい」を見つける方法・晩酌の缶ビール、

  • 【「ウケる」は最強のビジネススキルである】内容要約と感想まとめ

    【内容】「ウケる」は最強のビジネススキルである著者が元お笑い芸人であり、現在は会社経営者。コメディ×コミュニケーション=コメディケーションの方法がストーリー形式でわかりやすく語られてる。出てくる神様が関西弁で親しみを覚えた。イジりで人を傷付

  • 【サボる技術】要約と感想まとめ│10分の1の力で仕事をこなそう

    【本】サボる技術とは本書では、サボるには2つあると述べている。正のサボると負のサボるである。もちろん負のサボるはいけないことだが、正のサボるはとてもいいことである。サボらない人は、非常にもったいない。そして、非常にまじめすぎて逆に待遇が悪い

  • 【ハッタリの流儀】内容と感想まとめ│ホリエモンが言いたかったこととは

    多動力という本を出版しベストセラーとなった本に続いた1冊で本著「ハッタリの流儀」を読んだので感想を書いていきます。「ハッタリの流儀」でホリエモンが言いたかったこと多動力では、自分がワクワクるすること、やりたいことを今すぐに動いてやれと書いて

  • B-PLAYGROUJNDと僕のこと【コラム】

    今回は、B-PLAYGROUNDのことと僕のことをお話しようと思う。僕は1998年生まれのいわゆるなんともない年代で生まれた。そして、なんやかんや、いろいろあったが今は整然と大学生をしながら、当サイト「B-PLAYGROUND」を運営してい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しかまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しかまるさん
ブログタイトル
B-PLAYGROUND
フォロー
B-PLAYGROUND

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用