イギリス人夫と3才息子、2才娘との4人暮らし。助産師です。親から子どもに明るく伝える性教育「パンツの教室」インストラクター。 性教育にとらわれず、子育て、国際結婚、旅行、臨床経験などについて書いていきます。
自然派っていう言葉、聞いたことがありますか? 助産師のことに限って言うと、自然分娩や母乳育児を推進していたり、食事もできるだけ有機栽培された身体にいい…
突然、本当に突然ふと思い出した出来事です。 かれこれ8年ほど前のこと。 夫(結婚前)と初めて一緒にイギリスに行き、何かの機会があってB&B(Bed and …
ツクツクボウシの声が聞こえてきて既に一週間以上経ちます。 外を歩いていると、いろんなところに蝉の死骸が転がっています。 虫がダメすぎる私は、…
暑い、暑い、ATSUI!!!アイスコーヒーが沁みます… 今日の蒸し蒸し具合は何なのでしょう?!熱帯雨林の中にいるかのような気分。行ったことないですが…温室…
昨日の記事がアメトピに掲載されたようです。(昨日の記事→悲しくなる文化の違い) 嬉しいなぁありがとうございます。 昨夜は助産師の大先輩であり性教育…
夫が先日子どもたち2人を自転車に乗せてコンビニへ行き帰宅した時のこと。 息子が教えてくれました。 あのね、横断歩道で待ってたら幼稚園のバスがきて、…
あぁぁあぁ…書いた記事が消えました… 気を、取り直して… 昨日はコロナでずっと中止だったラグビーの練習が遂に再開されたので参加してきました! …
先日何の話だったか夫にお産の話をしていました。 私が助産師ということもあって子どもたち(5才&3才)も ママはじょさんしさん と知っているしお産の…
夫と知り合ってそろそろ9年。 お互い理解できないことも多々ありつつ、さすがにカルチャーショックは乗り越えているのでは…と思う日々。まぁもともとそんなに大…
昨日の続きです。(昨日の記事→国際カップルの子どもの名づけ) 僕の名前のことだって。 最近レゴにだだハマり中の息子。レゴ(LEGO) テクニック 救助ヘリコプ…
皆さんお子さんにつけるお名前はどうやって決められましたか? ↑この人と考えました… 病院で勤務していた時には本当に沢山の方々がお子さんに素敵なお名前をつ…
最近恐竜への興味が日に日に強くなっている5才息子。 今朝も起きてすぐから恐竜図鑑を読み漁り、 〇〇ザウルスは●●ザウルスの仲間らしい △△はしょうしょくだ…
あぁあぁああぁぁぁ… 旅行に行きたい…!!! この夏はオリンピックのボランティアをする予定だったのでもともとイギリスには行かないつもりだっ…
普段このブログ内ではあまり書かないのですが、私は親から子どもに明るく伝える性教育「パンツの教室」のインストラクターをしています。 このたび協…
このところ保育園の送り迎え等で毎日マスクを装着しています。 有難いことに知り合いの方々に布マスクを頂きそれをつけることが多いです。 頂いた時はまだ寒かったなぁ…
私の父は昔から家族のことが大好きで厳しいながらも子煩悩。 そんな父ですが、今その愛情は孫へと向いており いつぞやの帰省していた時の写真 電話がか…
先日子どもたちと一緒に初めての映画館に!!行ってきましたー!!! 観た映画はドラえもん。「のび太の新恐竜」というやつです。 冊子をもらえたよー! …
ダブルリミテッドという言葉、聞いたことがありますか? セミリンガルとも言います。 例えば日本語と英語などの二言語の環境で育ち、そのどちらの言語も年齢に応じ…
先日の結婚記念日にアップしたのですが、私たちが挙式したのはSt. Paul's Cathedral London(セント・ポール大聖堂)という場所。 …
先日娘が 痛い、痛い!!! と陰部を指しながら泣いていました。 見てみると、真っ赤っか!!! 汗で蒸れたせいなのか清潔が保てていなかったのか理由…
今日は夫との結婚記念日です。6周年。 なんかもっと年月過ぎている感じがしますが。 お天気にも恵まれて、最高の一日でした。 沢山の人におめでとうという…
昨日ご紹介したオンラインでのフリーエクササイズ。 週末の今日、やっぱり子どもたち起きてすぐにやっていました。 エクササイズを始める前の夫…
以前あまりの運動不足だったので夫とランニングしていたのですが(仕方なく…)、もうこの暑さなので1ヵ月以上ストップしています。 そのうち家の中でトレーニ…
あーーーっつい!!! ですねっ…!!! ワンワンも暑いよねー! この時期の妊婦さんはさぞかしお辛いことかとお察しします… 私も上の子を妊…
夫は大の読書好きで、毎晩寝る前に布団に入って本を読む時間が至福のひと時なんだそうです。わかる。子と一緒に寝落ちする私には遠い道のりだけれども… 読者大好き子煩…
助産師ってなかなか濃い人が多いのですが、産婦人科の医者も皆個性豊かです。個性豊か。 いろーんな先生がいらっしゃって、中には うん…変わってる。 っていう…
外国人妊婦さんのケアをする中で絶対に避けて通れないのが食事事情!! 日本の方でも必ずお聞きするアレルギーの他に、宗教上食べられないものがあったりする…
今学生さんのサポートをさせて頂いているのですが、先日初めてのお産介助ができたと報告してくれました!これは病院勤務在職時。人生初のお産介助は鮮明に覚えていて、そ…
「ブログリーダー」を活用して、ブラウンみゆきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。