chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Photo ログ https://blog.goo.ne.jp/gogo0163

趣味である写真をメインとして公開しているサイトです。<br>その他 音楽、車の話題もあります。

Hiro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/10

arrow_drop_down
  • 黒滝 Ⅱ

    2025/01/10,8:46:43兵庫県黒滝このまま春が来るのかと思ったら今日は寒い!さぶっ!!(関西弁)まだ冬には必ず行くところへ行っていないそこは現在50cmの積雪気持ちの中に4WDから2WDに変わったところに不安があるでも過去に仙台で4年ほど転勤で済んでいましたが車は2WDのアコード→オデッセイで走っていました自宅は仙台市でも北の泉区ですが冬はバリバリ凍っていた仙台は東北でも雪は少ないのですが気温が低いので一度降った雪は解けなかった山岳地は生活道路以外は冬は通行止めが多いのそれでも雪の中を会津にも行きました。年齢とともに不安が先に立つようになったのでしょうね。X-T5XF70-300mmF4-5.6RLMOISWR黒滝Ⅱ

  • 淡海の海 Ⅳ

    2025/01/18,10:20:37滋賀県高島市前日の話しでフジフィルムフォトサロン大阪で第20回美しい風景写真100人展の開催のお話で本日写真展へ行ってきましたがなんとビルの定期点検で全館停電、当然フジフィルムフォトサロンもお休みでした(涙)HPで確認したところ本日1/26はビルの定期点検で休館と明記してあった確認もせずに出かけた私のミスでした。出直しになるか?今週は仕事が多くあるので行くことが出来るか微妙です。毎年欠かさず行っていたので行きたい気持ちです。X-T5XF10-24mmF4ROIS淡海の海Ⅳ

  • 黒滝

    2025/01/10,9:08:55ISO640F2210secND16X-T5XF16-80mmF4ROISWR昨日24日から1週間の30日までフジフィルムフォトサロン大阪第20回美しい風景写真100人展が開催中です。日曜日に行こうかと思っています。その後の予定です。富士フイルムフォトサロン札幌<春・夏>2025年2月14日(金)~2月19日(水)<秋・冬・学生部門>2025年2月21日(金)~2月26日(水)富士フイルムフォトサロン名古屋<春・夏>2025年4月18日(金)~4月24日(木)※4月20日(日)午前停電のため休館、12:00以降開館いたします。<秋・冬・学生の部門>2025年4月25日(金)~5月1日(木)写真は撮らないけれど美しい風景を見たいと思う方も見ごたえあると思います。写真をネッ...黒滝

  • 淡海の海 Ⅲ

    2025/01/18,琵琶湖午前10時過ぎでトップライトに近い光線1枚目は順光でカラーではつまらない写真こういう景色はモノクロに近い景色なのでモノクロ写真にしましたカラーより見やすいかな?X-T5XF16-80mmF4ROISWR淡海の海Ⅲ

  • 淡海の海 Ⅱ

    2025/01/18,9:28:19琵琶湖にてX-T5XF16-80mmF4ROISWR淡海の海Ⅱ

  • 淡海の海

    2025/01/18,滋賀県高島市毎年何度も訪れる琵琶湖朝冷え込むとのことで1/18早朝琵琶湖へ向かった午前の撮影なので湖西側の高島市へ向かう目的はしぶき氷が撮りたかったのですが、暖かく無理でした。この時期は積雪あるのですが雪もなく春近しのような陽気今年は雪が少ないのかなよく行く岡山県北部は積雪60Cm場所に寄れば雪はあるものの日本海へ抜ける峠は雪があっても日本海側へ降りると雪がないようです雪景色が撮りたいです琵琶湖の撮影は太陽がトップライトとなり撮影は終了ほぼ琵琶湖一周して走行距離が350Kmで帰宅フィルムシュミレーションは全てクラシッククロームで撮影X-T5XF16-80mmF4ROISWR淡海の海

  • 氷の宝石

    2025/01/10,黒滝氷の宝石天気予報では今週は気温は低いようですが、来週からは平年より高めだそうです。この後も高めで春を迎えるような話でした冷え込んだ時にもう一度撮影に行きたいと思っていましたが無理かもしれませんX-T5XF70-300mmF4-5.6RLMOISWR氷の宝石

  • 広島にて

    2025/01/06呉市海上自衛隊基地潜水艦、護衛艦と横は護衛艦という空母かな?そこまで詳しくありませんが、プラモデルに嵌った子供心に戻ったような気分2025/01/06呉市海上自衛隊呉資料館てつのくじら館デカいです!本物の潜水艦、中に入れます潜望鏡も使えます今年の1/5~1/6の広島の旅から福山で高速を降り寄り道をして下道で宿泊のホテルビスタ広島へ直接高速で広島へ行っても3時間ちょっと距離は300Km近いです。往復700km走行自宅でガソリン満タンで燃費は平均18.4リットルで帰宅給油なしいつも燃費重視の走行でした。PENTAXK-70smcPENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL[IF]DCWR広島にて

  • 凍結

    2025/01/10,8:20:26兵庫県黒滝X-T5XF16-80mmF4ROISWR4.5secF16ISO400PROVIA凍結

  • -7℃

    2025/01/10,8:30:43三木市黒滝明日は寒いぞ!雪降るぞ!凍るぞ!この言葉に誘われて早朝?朝7時半に出発自宅から40分で到着滝を見ると水量が少ない!思ったほど凍っていない女性一人が三脚を立てて撮っているどうするか?帰るか?考えているとまた男性がひとり撮影来たその女性に聞いたところ7時前には2人先着居たそうですでも折角来たのだから手ぶらでは帰れないし撮るかヒーターベストに電源を入れ、長靴に履き替え三脚が杖替わりで浅瀬を探し対岸へ行くもう少し凍れば手前の水面が殆どが凍る一日冷え込んでも場所が兵庫県三木市だから標高が高いわけでもなし数日冷え込めばもっと凍結したと思うこの先の状況によってはさらに凍る以前もブログで紹介した黒滝撮り方によっては絶景になるしかし普通にぱっと見ると「これが写真で見た滝なの?」...-7℃

  • 招きネコ、ネコ、ネコ・・・・・

    2025/01/06宮島宮島の厳島神社に行ったときに全て手書きの招き猫のお店があった。女房が招き猫を集めているので、お買い物中に店主に写真撮影の許可を頂き撮ったこのgooブログが正月にサイバー攻撃によって繋がらなくなったようです今も一部のプロバイダは接続が出来ず、困っている方が随分いるようです私はソフトバンク光で殆ど問題なく繋がっていますが、たぶんですが大手のプロバイダは復帰していることと思いますそれにしても1週間経っても完全復帰できないとは・・・・・PENTAXK-70smcPENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL[IF]DCWR招きネコ、ネコ、ネコ・・・・・

  • 潜水艦桟橋

    2025/01/06広島県呉市1泊2日の広島の旅から昨日帰ってきました目的の一の宮神社へは広島県内の3社お参りしました過去に仕事で4年ほど広島に住んでいましたその時に呉へ行って沢山の潜水艦を見たことを思い出して帰りに潜水艦桟橋に寄ってみました。呉の街も当時と変わり「大和ミュージアム」「てつのくじら」など観光があって「大和ミュージアム」戦艦大和がメインですが実物の零戦の展示もあり、1/10の戦艦大和を見ることができます。展示物が多く、入場料が大人500円で見ごたえがありました。「てつのくじら館」は潜水艦がメインで本物の展示された潜水艦に入れます沢山の展示があってここは無料です。こういうのが好きな方は行って見てはどうでしょうかPENTAXK-70smcPENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL...潜水艦桟橋

  • 2025年始まり

    2024/12/25,8:12:00三田市X-T5XF70-300mmF4-5.6RLMOISWR2024/12/25,8:12:00三田市X-T5XF70-300mmF4-5.6RLMOISWR今年初めてのブログアップとなりましたこちらのお正月は天気も良くゆっくりと過ごしました明日からは広島へ向かいます写真撮影が目的でないので記念写真程度の撮影になります2025年のスタート!平和な良い年になって欲しいですね2025年始まり

  • 2025年のスタート

    丹波市円通寺2024/01/08,あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い申し上げますさて皆さんはお正月はどうお過ごしですか?私は子供たち家族がやってくるので、お酒を飲みながらゆっくりと過ごそうと思っていますそれとこの時期は我が家では毎年恒例で一の宮参りをしてご朱印を集めています。近畿、四国と北陸は回ったのですが、広島県はサラリーマンの時に3年間住んでいましたが、一の宮(厳島神社、素盞嗚神社、吉備津神社)ご朱印を貰っていないので今回頂きに行く予定です特に宗教的な信仰もないのですがスタンプラリー感覚で(神様にお叱りをうける)行った記念のお土産みたいなものです車にはいつもお寺、一の宮、四国八十八カ所のご朱印帳を持ち歩いていますさて今年はいくつ回れるかな?2025年のスタート

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiroさん
ブログタイトル
Photo ログ
フォロー
Photo ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用