最近は暑い日が続き、鳥見にもなかなか行けずにいます。 寒くて出れないという事はないのですが、 暑さにはめっぽう弱いどさんこ体質です...(^^; この日は、野鳥にもなかなか出会えずにいましたが ノビタキの雄が姿を見せてくれました・・🐥 こっち見てるね・・👀 また見てる・...
ノビタキの雌にも出会いましたが、換羽は始まってるのでしょうか!? 始まってると言えば、始まってるような・・(。´・ω・)? お腹の辺りがボソボソまだらになってますもんね・・・ やはり、夏服を脱ぎ始めてるんですね...(^^; 「なに?」 今日も訪問頂きありがとうございます。
まだ夏羽のままのノビタキもいますが・・・ すでに換羽が始まったノビタキもいました。 近くからは撮れなかったので、遠くから撮影・・📷 あら~、このノビタキちゃんは結構なまだらになってますね~(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
一瞬でしたが、ベニマシコの雄に出会いました。 「猿子」とは、紅い姿を赤ら顔のサルになぞらえたものです。 夏羽なので紅色が鮮やかですね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
鳥たちのが騒がしい鳴き声が聞こえたので近づいて行きました。 まず、目に飛び込んできたのが、カワラヒワでした・・🐤 いつもなら人間が近づこうものなら、すぐさま逃げ去るのに 何故か、けたたましく鳴き続けています。 どうしたのだろう...(。´・ω・)? 横に目をやると、モズの...
池の水上にいたバンの幼鳥ですが、陸地に出て来ました... キョロキョロと回りを警戒して見ています・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
久々の野鳥記事です... 公園へ行くと、オオウバユリが咲いていましたよ・・🥀 そして、池の水面には睡蓮が・・🌺 すると、睡蓮の群生にバンの幼鳥の姿を見つけました。 そばに親の姿はないので、自立したんですね...(^^) そして、自ら採った餌を口に咥えています!! 今日も...
今日は、「新栄の丘」の前方側の風景をお届けします。 新栄の丘に限らずですが、美瑛町はこういう景色が多いです。 同じように見えますが、ちょっとずつ違うんですよ!! 花があるわけじゃないけど、こういう景色癒されるなぁ~ 今日も訪問頂きありがとうございます。
今日は、美瑛町の新栄の丘です。 新栄の丘は、四方八方が丘のパノラマになっているので、 正直どこからどこまでが、新栄の丘なのか解りません...(^^; とりあえず、今日は看板の後方側を掲載して、 明日は、前方のパノラマを掲載します。 「新栄の丘」の文字がラベンダーで隠れちゃっ...
上富良野町の日の出公園ラベンダー園へ行きました。 2年前にも行ってますが、その時は昼間でした。 今回は夜のライトアップの期間中に行って参りました。 開催期間は、7月13日から21日までの19:30~21:00まで 私は初日に行ったので、公園に着いた途端、花火がドーン...?...
ぜるぶの丘は、ケンとメリーの木からほど近い距離にあります。 4年前に訪れた時は秋だったので、咲いてる花も違うし 風景も全く違って見えます。 以前来た時は、この牛さんはなかったので、その後設置したんですね...🐄 やはり丘の上にはラベンダーが良く似合いますね...✨ 看板が...
親子の木は、3本のカシワの木が親子のように見えることから名づけられたようです。 ところが、撮影した画像を見る限り、2本にしか見えない・・(。´・ω・)? ズームした画像はどうでしょう・・!? やっぱり、2本にしか見えない・・💦 けど、実際は3本あるのでしょうね! それにし...
今日は、ご存じの方も多いであろうセブンスターの木です。 タバコ「セブンスター」のパッケージに使われました。 全体が撮れるよう、離れた場所から撮影しましたが、 赤白の標識が邪魔してますね...(^^; 標識を外して撮ってみるも、余計な物が入りこんだりして、う~ん...💦 セ...
美瑛・富良野で風景を撮影したので、今日から少しずつ掲載します。 まずは、美瑛のケンとメリーの木です。 右側の大木がケンとメリーの木 離れた場所から全体像をパチリ 今日も訪問頂きありがとうございます。
この頃暑い日が続いておりますが、どうか皆さん熱中症にはくれぐれも 気をつけてお過ごしください。 今日は暑さを吹き飛ばすような、マガモの豪快な水浴びを掲載します。 まずは、羽繕いをして・・・ 水浴びします...💦 今日も訪問頂きありがとうございます。
今季4組目のマガモ親子は、成長して大きくなったマガモ一家です。 今まで載せたマガモ一家とは、全く異なる親子です。 この画像には3羽しか映っていませんが、6羽の子連れです。 背中が換羽中なので、もうりっぱな若鳥になりつつありますね。 こんなに大きくなっても、まだ見守っているマ...
今季は、マガモ親子によく出会う年です。 全く見ない年もあるというのに、今季は3組目の親子です。 6羽の雛が、草むらに休んでいました。 池にポチャン...💧 4羽の雛が行進してますね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
現在、夏服姿のノビタキですが、来月にもなれば換羽が始まるので、 もうすぐ、この姿とも見納めになります。。。 そんなに、身を乗り出して見なくても・・(^^; そして、この日公園で咲いていたエゾスカシユリ・・🥀 今日も訪問頂きありがとうございます。
ノビタキ雌の続きです... こっち見てます・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
まるで幼鳥のような可愛さのノビタキ雌を、2回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
蝶々の交尾シーンを撮りましたので掲載します...🦋 花の蜜を吸っている蝶の元に・・・ もう1羽の蝶がやって来て重なり合いました...💕 花の色が透けて見えるので、蝶の羽の一部はスケルトンになっているんですね。 また、蝶はいったん離れてから、又重なったりを何度も繰り返して...
餌を口に咥えたホオアカに出会いました。 回りを警戒して・・・ 私がなかなか去らないもんだから、とょっと不機嫌そう・・(^^; このまま私がいては、巣には行けないので、速やかに退散することにしました。。。 数秒後、後ろを振り返ると、もうホオアカの姿はありませんでした。 どうや...
ノビタキ幼鳥の行く先々に・・・ お母さんがついて回り、見守っていました。 2羽の幼鳥と、真ん中の向こう側にお母さんが止まっています。 巣立ちを終えたばかりなんですね。 お父さんらしき雄も、近くから見守っていましたよ・・🐤 こちらは、上の5枚目,6枚目の幼鳥とは別の2羽です...
「ブログリーダー」を活用して、どさん子さんをフォローしませんか?
最近は暑い日が続き、鳥見にもなかなか行けずにいます。 寒くて出れないという事はないのですが、 暑さにはめっぽう弱いどさんこ体質です...(^^; この日は、野鳥にもなかなか出会えずにいましたが ノビタキの雄が姿を見せてくれました・・🐥 こっち見てるね・・👀 また見てる・...
小樽の天狗山ロープウェイに乗り、展望台へ・・・ 展望台からの眺め... しまりす公園のハウスがあったので、中へ入りました。 公園では、あまり見かける事がなくなったシマリスが数匹いました。 ここでは天敵に襲われる事もないし、食事も出来るし、 安心して過ごせていいね...(^^...
公園池に、金魚のような鯉?が泳いでいました!! ぱっと目立つオレンジ色と地味な色の2匹は、夫婦でしょうか・・? 大きさは15センチくらい・・🐟 2匹は、ぴったり寄り添って泳いでいましたよ…💕 そして、公園でポツンと止まっていたカワラヒワの雌・・🐥 いつもなら警戒心が強...
昨日の続きです... ノビタキ雌のそばに、雄も餌を咥えて帰って来ました。 私を警戒して見てますね・・👀 私が見ているから巣へは行こうとはしません。 幼鳥が喜びそうな幼虫を咥えてます!! 無言の圧をかけて見てます...(^^; 睨んでます...💦 もう行くから・・・ 子育...
天売島で帰る日の早朝、本当ならボート船でオロロン鳥など 岸壁でしか見れない海鳥を観察の予定でした。 ところが波が荒いらしく、船の出航は中止になってしまいました・・💧 天気はいいのにね・・・ 海ってわからないもんですね...(^^; 近場を散策したら出会ったハクセキレイ・・...
天売島で帰る日の早朝、可愛い囀りが聞こえてきました...♬ もしやと思い、窓を開けて見ると、 またもや、ノゴマの姿が・・🐤 たぶん、宿泊した翌朝に現れたノゴマだと思います。 宿の前が縄張りなんですね。 脚を1本閉まっているから、寒かったのかな...(。´・ω・)? めっち...
ケイマフリが海上を飛んでいます!! ちょっと前を失礼・・🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
「おーい!!」 誰も反応がないね(。´・ω・)? 寝るの? おっとっと...💦 やっぱり眠い? 体勢を整えて・・・ おやすみなさい...(-_-)zzz 今日も訪問頂きありがとうございます。
ケイマフリの元に、もう1羽のケイマフリがやって来ました!! つがいでしょうか? 近づいて鳴いています...♬ 2羽で鳴き交わしをしています...♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
天売島はケイマフリの国内最大の繁殖地で、500羽から600羽ほどが 生息していますが、近年ではその個体数が徐々に減ってきて、 絶滅危惧Ⅱ類に選定されています。 ケイマフリはアイヌ語の「ケマ(足)フレ(赤い)」が和名の由来です。 柵から身を乗り出しながら撮影したので、撮りずら...
ウミネコの親子です... 親は、雛に与える餌を吐き出そうとしています。 なかなか出てこない...(。´・ω・)? そして、もう一度吐き出そうとしてます。 雛たちは、待ちきれずに口の中に嘴を突っ込んで漁っています!! そして向かって右の子が、無色の何かを取り出すことに成功した...
2羽のウミネコの雛ですが、手前の子はカメラ目線です・・(^^) 親も一緒におります。 あっ、またカメラ目線ですね!! フワフワで可愛いですね~💕 こちらは、別な親子です。 羽を伸ばしてますね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
ウミネコの繁殖地では、抱卵中であったり、子育て中だったり 様々なウミネコ達がおります。 この卵の親は、お出かけ中でしょうか・・(。´・ω・)? 草藪で親を待つ雛・・・ 表に出て、親の帰りを待つ雛もおりました。 こちらにも、親を待つ雛の姿が・・・ 帰って来た? 違ったんだね・...
天売島はウミネコの繁殖地でもあります。 観察に向かうと、途中でイソヒヨドリに出会いました。 きちんと撮りたかったのに、すぐに飛んで行っちゃいました~💦 さて、ウミネコの集まる場所へやって来ました!! 石と同化しているので、どれが石でどれが鳥かわかりませんね・・(^^; 草...
天売島の宿に泊まり翌朝、可愛い鳥の囀りが聞こえてきました・・♬ 窓を開けると、目の前に立つ木枝にノゴマが止まっていたんです・・🐥 急いでカメラを取り出しパシャパシャ...📷 宿の室内からノゴマを撮るなんて、思いもしませんでした...(^^♪ ノゴマも撮られている事にビッ...
羽幌港から船に乗って、天売島へ行きました。 天売島は約80万羽のウトウの繁殖地です。 早速、日没後の帰巣を観察するツアーに参加して見学へ・・・ 多少、濃霧がかっていて、肌寒い夜でした。 暗くなってきました・・・ ここでは、フラッシュの発光は禁止なので、 カメラのストロボが発...
キョロキョロするホオアカ・・・ そして、囀り・・♬ パートナー探しでしょうか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
少し離れた場所に、ノゴマがいたんですが わざわざ近くまでやって来てくれました。 こりゃ近いよ・・(^^; あまり近いと撮りづらいので、少し後退する私・・・ 違う枝に移動したので、撮りやすくなりました...(^^♪ そして、可愛い声で囀り・・♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
遊歩道を歩いていると、前方にベニマシコが現れました・・🐤 餌探しに来たのかな(。´・ω・)? この日は、ツツジが綺麗に咲いていました...🌺 今日も訪問頂きありがとうございます。
親子の木は、3本のカシワの木が親子のように見えることから名づけられたようです。 ところが、撮影した画像を見る限り、2本にしか見えない・・(。´・ω・)? ズームした画像はどうでしょう・・!? やっぱり、2本にしか見えない・・💦 けど、実際は3本あるのでしょうね! それにし...
今日は、ご存じの方も多いであろうセブンスターの木です。 タバコ「セブンスター」のパッケージに使われました。 全体が撮れるよう、離れた場所から撮影しましたが、 赤白の標識が邪魔してますね...(^^; 標識を外して撮ってみるも、余計な物が入りこんだりして、う~ん...💦 セ...
美瑛・富良野で風景を撮影したので、今日から少しずつ掲載します。 まずは、美瑛のケンとメリーの木です。 右側の大木がケンとメリーの木 離れた場所から全体像をパチリ 今日も訪問頂きありがとうございます。
この頃暑い日が続いておりますが、どうか皆さん熱中症にはくれぐれも 気をつけてお過ごしください。 今日は暑さを吹き飛ばすような、マガモの豪快な水浴びを掲載します。 まずは、羽繕いをして・・・ 水浴びします...💦 今日も訪問頂きありがとうございます。
今季4組目のマガモ親子は、成長して大きくなったマガモ一家です。 今まで載せたマガモ一家とは、全く異なる親子です。 この画像には3羽しか映っていませんが、6羽の子連れです。 背中が換羽中なので、もうりっぱな若鳥になりつつありますね。 こんなに大きくなっても、まだ見守っているマ...
今季は、マガモ親子によく出会う年です。 全く見ない年もあるというのに、今季は3組目の親子です。 6羽の雛が、草むらに休んでいました。 池にポチャン...💧 4羽の雛が行進してますね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
現在、夏服姿のノビタキですが、来月にもなれば換羽が始まるので、 もうすぐ、この姿とも見納めになります。。。 そんなに、身を乗り出して見なくても・・(^^; そして、この日公園で咲いていたエゾスカシユリ・・🥀 今日も訪問頂きありがとうございます。
ノビタキ雌の続きです... こっち見てます・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
まるで幼鳥のような可愛さのノビタキ雌を、2回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
蝶々の交尾シーンを撮りましたので掲載します...🦋 花の蜜を吸っている蝶の元に・・・ もう1羽の蝶がやって来て重なり合いました...💕 花の色が透けて見えるので、蝶の羽の一部はスケルトンになっているんですね。 また、蝶はいったん離れてから、又重なったりを何度も繰り返して...
餌を口に咥えたホオアカに出会いました。 回りを警戒して・・・ 私がなかなか去らないもんだから、とょっと不機嫌そう・・(^^; このまま私がいては、巣には行けないので、速やかに退散することにしました。。。 数秒後、後ろを振り返ると、もうホオアカの姿はありませんでした。 どうや...
ノビタキ幼鳥の行く先々に・・・ お母さんがついて回り、見守っていました。 2羽の幼鳥と、真ん中の向こう側にお母さんが止まっています。 巣立ちを終えたばかりなんですね。 お父さんらしき雄も、近くから見守っていましたよ・・🐤 こちらは、上の5枚目,6枚目の幼鳥とは別の2羽です...
公園のあちこちでノビタキの幼鳥に会う事が出来たので、 2回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
この日、カラスが頭上に止まり、カーカーと鳴きながら様子を 伺っているように見えました。 そして、思ったんです。 隙をみて、雛をさらおうと狙っているのではないかと・・・ ただ、人間が近くにいる時は、そんな事は決してしないので、 昼間は割と安全に過ごせています。 日が暮れ始める...
待ちに待ったオシドリの親子を撮りましたので、2回に分けて掲載します... 6羽の雛が身を寄せ合ってお昼寝中です。 隣にお母さんもいます。 起きて活動を始めました... お母さんは、そばで見守っています。 近くでカラスがカーカー鳴いていたので、気になって上を見てます。 親子で...
公園でキビタキの声がしきりに響いていたので、見上げて探すと、 いました・・🐤 ただね、樹々の生い茂った高い樹上にいたので、撮るのがやっとでして...💦 いまいち画像ですが、どうかご了承ください...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
公園内を珍しく亀が、ノッソノッソと歩いてました... 20センチ以上はありそうな大きさです。 公園内には池があるから今だけ滞在してる? にしても、冬の間いったい何処にいたのだろう・・? 不思議な亀さん。。。 公園では、可愛いユリの花が咲いてましたよ・・🥀 イトハユリ タケ...
昨日の記事の続きです... 雌のそばに雄がやって来ました・・🐤 つがいかもしれません‼︎ 雌が何処かへ飛び去った後・・・ 雄は枯れ葉を口に咥えていました...🍁 巣材にでもするつもりでしょうか(。´・ω・)? あっ落とした・・🍂 茎だけ咥えています...🍀 巣穴に持...
5日ぶりの投稿です。 忙しくて、なかなか鳥見に行けませんでしたが 久々にカメラを抱え公園へ・・・ そこで、コムクドリの雄と雌に出会いましたが、 今日は雌を掲載します... 毛繕いを始めました!! また、毛繕いしてる。 今日も訪問頂きありがとうございます。
囀るカワラヒワ♬ そして、公園池ではスイレンが咲き始めていましたよ・・🌺 もうすぐ、見頃となりそうです... 菖蒲も咲いてましたよ・・🌻 今日も訪問頂きありがとうございます。