ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ケイマフリの飛行
ケイマフリが海上を飛んでいます!! ちょっと前を失礼・・🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/07/02 09:00
そしてケイマフリは眠る
「おーい!!」 誰も反応がないね(。´・ω・)? 寝るの? おっとっと...💦 やっぱり眠い? 体勢を整えて・・・ おやすみなさい...(-_-)zzz 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/07/01 09:00
ケイマフリの鳴き交わし
ケイマフリの元に、もう1羽のケイマフリがやって来ました!! つがいでしょうか? 近づいて鳴いています...♬ 2羽で鳴き交わしをしています...♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/29 09:00
ケイマフリの生息地
天売島はケイマフリの国内最大の繁殖地で、500羽から600羽ほどが 生息していますが、近年ではその個体数が徐々に減ってきて、 絶滅危惧Ⅱ類に選定されています。 ケイマフリはアイヌ語の「ケマ(足)フレ(赤い)」が和名の由来です。 柵から身を乗り出しながら撮影したので、撮りずら...
2025/06/28 09:00
親の口の中を漁る雛
ウミネコの親子です... 親は、雛に与える餌を吐き出そうとしています。 なかなか出てこない...(。´・ω・)? そして、もう一度吐き出そうとしてます。 雛たちは、待ちきれずに口の中に嘴を突っ込んで漁っています!! そして向かって右の子が、無色の何かを取り出すことに成功した...
2025/06/26 09:00
ウミネコの親子
2羽のウミネコの雛ですが、手前の子はカメラ目線です・・(^^) 親も一緒におります。 あっ、またカメラ目線ですね!! フワフワで可愛いですね~💕 こちらは、別な親子です。 羽を伸ばしてますね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/25 09:00
親を待ちわびる雛
ウミネコの繁殖地では、抱卵中であったり、子育て中だったり 様々なウミネコ達がおります。 この卵の親は、お出かけ中でしょうか・・(。´・ω・)? 草藪で親を待つ雛・・・ 表に出て、親の帰りを待つ雛もおりました。 こちらにも、親を待つ雛の姿が・・・ 帰って来た? 違ったんだね・...
2025/06/23 09:00
ウミネコの繁殖地
天売島はウミネコの繁殖地でもあります。 観察に向かうと、途中でイソヒヨドリに出会いました。 きちんと撮りたかったのに、すぐに飛んで行っちゃいました~💦 さて、ウミネコの集まる場所へやって来ました!! 石と同化しているので、どれが石でどれが鳥かわかりませんね・・(^^; 草...
2025/06/22 09:00
宿の前にノゴマ現る
天売島の宿に泊まり翌朝、可愛い鳥の囀りが聞こえてきました・・♬ 窓を開けると、目の前に立つ木枝にノゴマが止まっていたんです・・🐥 急いでカメラを取り出しパシャパシャ...📷 宿の室内からノゴマを撮るなんて、思いもしませんでした...(^^♪ ノゴマも撮られている事にビッ...
2025/06/20 09:00
天売島への旅
羽幌港から船に乗って、天売島へ行きました。 天売島は約80万羽のウトウの繁殖地です。 早速、日没後の帰巣を観察するツアーに参加して見学へ・・・ 多少、濃霧がかっていて、肌寒い夜でした。 暗くなってきました・・・ ここでは、フラッシュの発光は禁止なので、 カメラのストロボが発...
2025/06/19 09:00
キョロキョロして囀るホオアカ
キョロキョロするホオアカ・・・ そして、囀り・・♬ パートナー探しでしょうか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/17 09:00
目の前にやって来たノゴマ
少し離れた場所に、ノゴマがいたんですが わざわざ近くまでやって来てくれました。 こりゃ近いよ・・(^^; あまり近いと撮りづらいので、少し後退する私・・・ 違う枝に移動したので、撮りやすくなりました...(^^♪ そして、可愛い声で囀り・・♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/16 09:00
遊歩道にベニマシコ
遊歩道を歩いていると、前方にベニマシコが現れました・・🐤 餌探しに来たのかな(。´・ω・)? この日は、ツツジが綺麗に咲いていました...🌺 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/14 09:00
ノビタキの雄・雌
ノビタキの雄がやって来た!! ぴょ~んと飛んで・・・ 止まった!! 今度は、雌... 再び、雄... 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/13 09:00
カメラの修理が完了
故障したカメラを修理に出していましたが、 やっと直って戻ってまいりました。 故障の内容としては、シャッターが切れない現象です。 その処置内容として、、、 駆動系摩耗によるメカ破損のため、 シャッター含む前板(ミラーボックスユニット)を交換 前板ut及び小物の交換+特殊修理の...
2025/06/11 09:00
居場所で雰囲気が違うアオジ
最近、何処へ行っても出会う事の多いアオジですが、 止まる場所や天気によって、全く雰囲気が違うんですよね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/10 09:00
ペリットを吐き出すノゴマ
ん?どうした?? ちょっと苦しそう(。´・ω・)? ペリットを吐き出しました~!! ※ペリットとは、鳥が食べたもののうち、消化されずに口から吐き出された塊のもの これでスッキリしたね・・(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/08 09:00
ノゴマの雄
松の木の樹上に止まっていたノゴマの雄... そして、さえずり・・♬ パートナーは、まだ見つからないのかな(。´・ω・)? 早くお相手見つかるといいね・・(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/07 09:00
樹上にカワラヒワ雄
いつもは、近づくとすぐ逃げていくカワラヒワですが、 この日は珍しく撮らせてくれました。 カメラを向けている事には気づいています・・📷 この日、珍しい木を観る事も出来ました。 その名は、ハンカチノキ🍃 中心の花を抱くように苞が2枚つき、その姿がまるで白いハンカチが風で 揺...
2025/06/06 09:00
ベニマシコの雄
枝葉の中にベニマシコの姿を見つけました。 木の実を食べていたようです!! 撮りやすい場所に出てきました・・🐥 こうしてうしろ姿を見ると、ベニマシコって尾羽が長いんですね~ これって、あくびをしているように見えるんですけど(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/06/04 09:00
ムクドリが餌集め
ムクドリの群れが餌探しをしていました... クモのような虫を捕まえたようです。 別のムクドリは、沢山の虫を捕らえて咥えてますね~! まだ餌を探してます!! 何処かへ運んで行ったので、子育て中かも。。。 この日、公園では藤の花が綺麗に咲いていましたよ~✨ 今日も訪問頂きありが...
2025/06/03 09:00
安平町の菜の花畑
勇払郡安平町の菜の花畑に行きました。 菜の花を満喫するイベントの期間中の土曜日・日曜日、 道の駅あびらD51ステーションから菜の花畑を回る無料の巡回バスが 運行されていたので、鑑賞してきました。 この畑は、少し離れた距離から鑑賞しました。 この写真を撮っていると・・・ 列車...
2025/06/01 09:00
姿を現したコヨシキリ
最近、草原ではコヨシキリの鳴き声が賑やかに聞こえています・・♬ 声はすれども、なかなか姿を撮れずにいましたが・・・ やっと、撮れました!! 見ている事に気づいていますが、少し距離があるので逃げずにいます...(^^ゞ 別の木に移動しました。 また、別の木に移動・・・ 今日も...
2025/05/31 09:00
居眠りするホオアカ
昨日の記事で、羽繕いをしていたホオアカ... ちょっと眠そうな顔してます。 ペタンと座りましたね!! あら~寝てるわ~(-_-)zzz 起きて、体の毛を整えて・・・ 「まだ見てるの?」 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/29 09:00
ホオアカの羽繕い
ホオアカが羽繕いをしているシーンを撮りました。 「何見てるの?」 いいから続けて・・・ しっかりと周囲の確認もして・・・ 羽の裏側も丁寧に・・・ ひと段落した(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/28 09:00
マガモの親子
公園池にマガモの親子がおりました。 子供は2羽しかいません...(^^; お母さんにベッタリ...(^^) どうか無事に育ってほしいですね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/27 09:00
2羽のカッコウ
2羽のカッコウが追いかけっこをしていました。 カップルなのか? とも思いましたが、これだけ執拗に追いかけ回すという事は、 縄張り争いをしているのかも...(。´・ω・)? しばらくこの攻防が続いていました... 逃げきって、電線で休憩... が、すぐに又追われ・・・ そして...
2025/05/25 09:00
水浴び後のゴジュウカラ💦
ゴジュウカラが羽繕いをしていました。 体が濡れているので、この下に流れている小川で水浴びをしていたのだろうと思われます。 まずは、体をブルブル…💦 この日、公園では八重桜が満開に咲いておりました・・🌸 花びらでピンクのジュータンになっていましたよ!! 今日も訪問頂きあり...
2025/05/24 09:00
オシドリに会いに!!
オシドリのいる公園池へ・・・ オシドリはいましたが、ちょうどお眠の時間らしく、 ほとんどが居眠りしていました...(-_-)zzz なので、他を回ってから又やって来ると・・・ 起きてる...(^^) 雌は1羽しかいなかったので、巣ごもりしているのかも・・・ 水面には、木の葉...
2025/05/22 09:00
カメラが故障しちゃった💦
公園を散策中、ヤマガラがいたのでパチリ・・📷 そして河原へ行くと、たくさんの水鳥が・・・ が、しかしシャッターを何度押しても作動しないんです...💦 そのうちエラーまで...(・_・;) 電源を入り切りしても、バッテリーを入れなおしても、 全く作動しなくなってしまいまし...
2025/05/21 09:00
一瞬だけのクロジ雄
初めてクロジに出会う事が出来ましたが、一瞬だけなので 残念ながら1枚だけの画像となります。 公園では現在、ライラックが咲いております。 白やピンク、パープル色のライラックが綺麗に咲いておりました...🌺 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/19 09:00
ニュウナイスズメの雄
ポツンと枝に止まっていたニュウナイスズメの雄・・🐥 体をブルブルして・・・ 別の枝に移動しました。 キョロキョロしてますね~👀 パートナーはまだ見つからないのかな(。´・ω・)? 早く見つかるといいね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/18 09:00
ノビタキの雄と雌
お顔が真っ黒ですね・・(^^) ノビタキってこういう先端部分によく止まるんですよね...(^^) そして、雌・・・ こっち向いた・・🐥 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/16 09:00
ベニマシコの雌
ベニマシコも姿を見せてくれています。 飛ぶ??? 飛んだ!! 雄も近くにはいたんですが、綺麗にはとれませんでした...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/15 09:00
桜の木にメジロ
公園で咲く桜を見ていたら、突然メジロが現れました。 蜜を吸いに来たの? 見ている事に気づいたかな(。´・ω・)? そこで蜜を吸ってくれないかな~!? まさか、、、そこで吸う(。´・ω・)? 今度こそ、上の花びらへ・・!? あれ、、、又そんな枝に隠れて吸ってる・・・ またまた...
2025/05/13 09:00
ルリビタキの雌
公園で石の上にちょこんとルリビタキが現れました。 直前までセンダイムシクイを撮っていたので、 てっきりセンダイムシクイだと思っていたら、ルリビタキでした。 昨年もルリビタキとセンダイムシクイと同時に出会っていたんですね。 当時は、ルリビタキの雄でしたが、今回は雌でした。 そ...
2025/05/12 09:00
センダイムシクイ現る
センダイムシクイも姿を見せてくれるようになりました。 あら~、ごちゃごちゃした木にいるね~(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/10 09:00
アオジの雄
目の前の木にアオジの雄が現れ、囀りはじめました...♬ 大きな声で囀る・・♪ こっち見てる(。´・ω・)? めっちゃ見てるよ~(^^; 再び、囀る・・♪ 少し遠くの木へ移動しました!! 「誰かいないかなぁ」 ここでも囀る・・♪ この日、ポツンとスイセンが可愛く咲いてました....
2025/05/09 09:00
3年ぶりのアリスイ
アリスイとは、2022年の7月以来なので約3年ぶりの出会いです。 この時肉眼では、はっきりと見えてはいないので、 後からの画像整理で知ったんですけどね...(^^; こっち向きましたね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/08 09:00
アオジの雌
アオジも頻繁に姿を見せてくれるようになりました。 今日は、アオジの雌を撮りましたので掲載します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/06 09:00
悩まし気なニュウナイスズメ
古木に止まっていたニュウナイスズメの雄・・🐥 ちょっと悩まし気なんです・・・ どうしたの(。´・ω・)? 「う~~ん」 ほら、あんまり悩んでいるから頭の髪が立ってるよ~(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/05 09:00
宮島沼のマガン
宮島沼へ向かう道中で、牛みたいなヤギがいましたよ。 民家の庭に繋がれていたので、飼われているんですね・・・ 私がカメラを向けていると、「メェ~ェ~~」と大きな声で鳴くもんだから 慌てて退散しました...💦 そして、宮島沼へ・・・ 手前には水仙の花‥🌻 餌を食べに向かうマ...
2025/05/04 09:00
急に飛び立つアオサギ
キョロキョロして餌を探してます。 おっ、急に飛び立ちました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/02 09:00
アオサギの採餌
公園池で採餌しているアオサギを撮りました。 小さな小魚を捕りました・・🐟 食べました!! また、小魚を捕りました・・🐟 食べた!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/05/01 09:00
カワラヒワが巣材集め
巣材探しをしながら歩くカワラヒワの雌・・🐤 既に、わずかな巣材を咥えています・・・ いいのがないかなぁ~と探しているようです。 巣作り頑張ってね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/30 09:00
リバティアイランド🐎安らかに
昨日香港G1レースで、日本の三冠牝馬リバティアイランドが故障して、 亡くなりました💧 私はその時間、BSテレビでそのレースを見ておりました。 香港のレースの出走馬に、リバティアイランドの名前を見て、 とても違和感を感じました。 海外のレースに出る必要があるのか?と・・・ ...
2025/04/28 18:40
ノビタキがやって来た!!
今年もノビタキがやって来ました~!(^^)! 実は1週間前にも出会っていたんですが、 載せられる画像を撮る事ができませんでした。 そして今回、遠くからではありますが、少し撮れましたので掲載します。 まだ飛来数が少ないけど、どんどん増えたら、また沢山撮って掲載します。。。 今...
2025/04/27 09:00
魚を食べるオジロワシ
足元には魚があります。 咥え直して・・・ 一旦下に置いて、ちゃんと足で抑えてます。 なに!?どうした(。´・ω・)? 雪に隠れて見えませんが、食べています。 仲間が現れましたが、食べ終わったので余裕です!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/26 09:00
雪の上のオジロワシ
こっち見てる(。´・ω・)? 翼を広げると、やはり大きいですね~!! 飛び出しの瞬間 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/25 09:00
魚を食べるオオワシ
足元には魚があります。 魚を持って移動・・・ ここでゆっくりと食べます。 前からオジロワシが現れて、焦るオオワシ・・・ でも、オジロワシは別の事に興味があるみたい・・・ そして、オジロワシはいなくなった所に今度はオオワシが・・・ オオワシも別の事に興味があるみたい・・・ こ...
2025/04/23 09:00
オオワシの着地
雪の上にやって来たオオワシ... 下にはオジロワシの幼鳥がいます。 危ないよ~!! はい、着地しました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/22 09:00
オオワシの親子
たぶんこのオオワシ達は親子ではないかと思われます。 夫婦にふたりの子供かな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/19 09:00
雪上のオジロワシ幼鳥
再び羅臼で撮影の画像を掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/18 09:00
カイツブリの捕食
公園池でカイツブリの姿を見つけました。 ドジョウのような小魚を咥えています。 咥え直している(。´・ω・)? 肝心な所が雑草で隠れちゃった...💦 食べた!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/15 09:00
草原にはヒバリだけ
そろそろヒバリ以外にも、ノビタキなどの夏鳥が飛来しているかもしれないと期待しつつ、草原へ行くと・・・ ヒバリしかいなかった...(^^; ただ、前回撮影した時よりは、距離が近かった...(^^ゞ この日、可愛いフクジュソウが咲いていましたよ・・🌻 今日も訪問頂きありがとう...
2025/04/14 09:00
カップルで一緒に水浴び💦
ヒドリガモのカップルです。 雄は、額から頭頂にかけてクリーム色をしています。 雌は、とっても地味ですね。 一緒に水浴び始めました・・💦 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/12 09:00
ヒドリガモの群れ
公園池では、ヒドリガモの群れが飛来していました。 中には数組のカップルも出来上がっていましたよ...💕 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/11 09:00
しきりに囀るヒガラ
公園で、しきりに囀るヒガラを発見!! あっち見て・・・ こっち見て・・・ 囀っています・・♬ キョロキョロしながら・・・ 囀る・・♬ お相手のパートナーを探しているのかもしれません... 早く見つかるといいね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/09 09:00
今年もヒバリがお目見え
雪の季節も終わり、様々な所へ鳥見に行ける様になりました。 まだ所々に雪は残っていますが、遊歩道はすっかりとアスファルトが見えてるので、 とても歩きやすいです。 冬の間、行けずにいた草原へ行くと、早々にヒバリの賑やかな声が・・・ 枯草と同じ色なので、見つけにくいんですが、 よ...
2025/04/08 09:00
オオワシ&オジロワシ~②
オジロワシの歩く後ろ姿... オオワシが強面だね~(^^; 後ろのオジロワシ、魚見てる(。´・ω・)? カメラに気づいた??? オオワシの顔が入らなくて残念ですが、 オジロワシのうしろ姿が可愛くて載せました...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/06 09:00
オオワシ&オジロワシ
オオワシとオジロワシが一緒にいるシーンを集めてみました。 右端のオオワシが、めっちゃこっち見てますね・・👀 「こっち見てるぜ」 オオワシもオジロワシも魚を食べています。 と、そこへもう1羽のオオワシがそばにやって来ました!! 「いいもん食ってんな!」 「あげねーよ」 今日...
2025/04/05 09:00
雪の上のオオワシ
この日の羅臼町は、流氷はまだ到着しておりませんでしたが、 防波堤に積もった雪の上で、鷲達が魚を持ち込んで食べたり くつろいだりしていました。 今日からは、そんな雪の上でのシーンを少しづつ掲載します。 左側に見えてるのは、カラスです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/03 09:00
オオワシが飛んで来て・・・
オオワシが飛んで来て・・・ 鷲達の群れに降り立ちました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/04/02 09:00
魚を捕らえるオジロワシ幼鳥
オジロワシの幼鳥も成鳥に負けずに、盛んに魚を捕らえていました。 しっかりと、両足で掴んでいます!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/31 09:00
魚を片足持ちのオジロワシ
昨日の記事でも、オジロワシが魚を片足で掴んでいましたが、 今日も片足持ちでの飛行を披露します。 まずは、両足で魚を捕らえました。 この後すぐに、片足で掴んでいます。 比較的に小さい魚なので、片足で掴んでも余裕で飛行できるんですね。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/30 09:00
魚を捕らえて上昇オジロワシ
魚をしっかり掴んでいますね・・🐟 掴んだまま上昇・・・ 上空には他の鷲達がいるので、片手で隠し気味?にしてる...(。´・ω・)? 取られないようにしなきゃね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/28 09:00
魚を捕らえたオオワシ
今日からまた、羅臼で撮影した画像を少しずつ掲載していきます。 今日は、オオワシが魚を捕らえて飛び去って行くまでを撮り続けたものです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/27 09:00
ひと休みしていたツグミ
いつもナナカマドの木に群れで採餌しているツグミですが、 時々、ポツンとひとりで一休みしている時があります。 そんなシーンをまとめて掲載します。 まん丸で可愛いですね...(^^) カメラに気づいたみたい...📷 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/26 09:00
トラツグミが次から次へとミミズを…
雪解けの土はジメジメしているから、ミミズを見つけるには最高の条件のようです。 トラツグミもそれをちゃんと解っているから、この場所に現れたんでしょうね。 掲載に選んだ画像以外にも、ミミズを食している画像はいくつかあったので、 このトラツグミちゃんは、たらふく食べた事になります...
2025/03/24 09:00
トラツグミがミミズを食す
雪の解けた地上で、トラツグミがミミズを捕食するシーンを撮りました。 こっち見てますね~👀 ミミズを捕まえました!! 食べました!! 「まだ、ないかな~!?」 また、こっち見てる・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/23 09:00
カラマツにアトリ
2025/03/21 09:00
アトリ雄の採餌
アトリの雄がナナカマドで採餌をしているシーンです。 アトリは丸呑みせずに、カミカミするので嘴が汚れています。 実の中のエキスがお好みなのかな(。´・ω・)? こちらのアトリは上記のアトリに比べて、白髪ですね!! 春が近づくにつれて、黒くなるので、あくまでも個体差と思われます...
2025/03/20 09:00
ハギマシコの雄
ハギマシコの雄は、お腹が薄紅色をしています。 実がパラパラと舞っていますね...✨ おや!? こんな所にもいたんですね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/18 09:00
ハギマシコの雌
最後にハギマシコに出会ったのが、2021年1月なので それ以来の実に4年ぶりの出会いとなりました。 たくさんの群れで採餌していましたが、今日は雌を掲載します。 何の木か分かりませんが、実ごとバリバリ食べていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/17 09:00
雪の上のトラツグミ~②
雪の上にあるナナカマドの実を次から次へと食べるトラツグミです。 どんどん食べます。 満足して飛び去りました~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/15 09:00
雪の上のトラツグミ
この冬は、珍しくトラツグミが現れて何度か出会う事が出来ました。 今日はたくさん撮影した中から選んで、雪の上でのトラツグミを掲載します。 雪の前に来ました・・・ 早速、雪の上に落ちていたナナカマドの実を咥えました。 食べた!! もひとつ食べます。 どんどん食べます・・・ さら...
2025/03/14 09:00
アトリ雌の採餌
本州の方達の記事では、梅の花が咲いているのをよく目にしますが 私の地域では、今週も雪の予報が出ています...(^^; つくづく北海道って異国の地なんだなぁって思います。 今日掲載のアトリは、先週に撮影した画像なんですよ。 昨日までの2日間、アトリの雄を掲載しましたが、 今日...
2025/03/12 09:00
雪が降り積もった日のアトリ
この日は前日からの降雪で、ナナカマドにも雪が積もっていましたが、 アトリが現れて、実を採餌していました。 氷を食べてるんですよ! めっちゃ見てます・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/11 09:00
ナナカマドにアトリ
羅臼町での画像はまだまだあるのですが、その後に撮影した画像があるので、 一旦今日からは、公園での撮影画像を掲載します。 最近、ナナカマドで採餌をしているアトリによく出会いますが、 たくさん撮りましたので、数回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/10 09:00
オオワシだって失敗する
魚を捕らえようとしましたが・・・ 失敗しました...💦 でも、あくまでも品良く羽ばたくオオワシ... 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/07 09:00
オジロワシ幼鳥もがんばる
オジロワシの幼鳥も頑張って魚を捕らえていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/06 09:00
魚を捕らえたオジロワシ~②
魚をキャッチしました・・🐟 別のオジロワシも魚を捕らえました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/04 09:00
魚を捕らえたオジロワシ
魚を捕らえました!! 今度は取られないようにね...💦 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/03 09:00
オオワシの旋回
昨日の記事のオオワシの続きです... 旋回を始めました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/03/01 09:00
雪空に舞うオオワシ
この日は、朝からチラチラと雪が降っておりました。 そんな雪の空に舞うオオワシです。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/28 09:00
猛禽類医学研究所を応援!!
「猛禽類医学研究所」というyoutubeチャンネルがあります。 代表は獣医師の斎藤慶輔さんで、1994年から釧路湿原野生生物保護センターを拠点に 希少猛禽類の野生復帰や様々な保全医学的な活動を行っています。 私が羅臼で見てきたような、元気でたくさんのワシ達がいる一方で、 怪...
2025/02/26 19:54
オオワシ対オジロワシ
昨日の記事の続きです。 この日の羅臼の海は、流氷はまだ到着しておりませんでした。 なので、残念ながら流氷の風景を観察する事は出来ませんでしたが、 オオワシとオジロワシをたくさん撮影したのでしばらく掲載が続きます... オオワシとオジロワシの攻防のシーンです。 オオワシがオジ...
2025/02/25 09:30
羅臼の海へ
前回の記事の続きです... 野付半島から羅臼へ向かいました。 羅臼の宿に泊まり、翌朝外を見ると吹雪いているんです...(・_・;) この日しかないので、仕方ありません・・・ 海へ向かいました。 海面には、ヒメウの姿が・・・ セグロカモメの幼鳥も・・・ 多少の悪天候ではありま...
2025/02/24 09:30
野付半島のオジロワシ
遠くの水面にはクロガモの姿がありました。 そして、遠くにポツンとオオワシが佇んでおりました。 近くの電柱にオジロワシが止まりました。 久しぶりの出会いですが、相変わらずカッコいいですね...✨ せっかくなので、たくさん撮らせてもらいます...(^^) 行っちゃった~🐤 時...
2025/02/22 09:30
野付半島のエゾシカ
野付半島へ行きました。 逆光で文字が見えにくいのと、形がなんだかお墓に見えちゃいますね...(^^; 道路を悠々と歩く鹿さん...🦌 至近距離から撮っているんですが、全く逃げないんです。 相当、人慣れしてますね。 この小さな角は、生えたてなのかな...(。´・ω・)? 近...
2025/02/21 09:30
ウミアイサ雄の集団
2羽の雄が一緒に泳いでいました... そして、もう2羽が加わり・・・ 4羽で一緒に行動しておりました。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/18 09:30
ウミアイサの雌
雄とのツーショット...💕 ウミアイサの雌も、強風で冠羽がなびいてますね~!! ウミアイサ雌の正面顔ってこんなに可愛いかったんだね~(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/17 09:30
ウミアイサの雄
風の強い日の海面に、ウミアイサを見つけました。 まずは、雄を掲載します... 強風で羽毛が乱れています!! 冠羽がなびいています。 キリッとなりましたね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/16 09:30
ヒガラのお食事
ヒガラが飛んで来ました~🐤 どうやら閉まっておいた餌を取り出すみたい。 餌を咥えて・・・ ここで、お食事するんですね!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/14 09:30
雪を食べるハシブトガラ
水分の補給に雪を食べています...❄ 雪と言うより氷に近いので、無味無臭のかき氷って感じでしょうか・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/13 09:30
樹液を吸うエゾリス
おや!! 走ってる・・・ 走ってる・・・ ベロを出して樹液を吸っていますね~👅 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/11 09:30
雪の中の餌を食べるエゾリス
雪原に現れたエゾリス... 雪の中に隠しておいた餌を探しています。 撮っている時は、雪を食べているように見えてましたが 雪にくるまったクルミのような物が入っていますね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/10 09:30
ツグミの色々な採餌
ナナカマドの実を食べに来ました。 実を採りました!! あれ!? ポイすてしちゃったよ~(。´・ω・)? レイジャクではよくある事だけど・・・ ツグミでも粒の良し悪しを選ぶ子いるんだー さぁ、今度はどう? 食べた!! もひとつ食べます!! 美味しいんだねぇ...(^^ゞ 今日...
2025/02/08 09:30
ツグミの採餌
ツグミの採餌のシーンを2回に分けて掲載します。 ナナカマドの実に乗っかってる(。´・ω・)? 早速実をいただきます!! もひとつ食べます... ツグミはナナカマドが好きだね~(^^) 咥えて何処かへ行きます~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/07 09:30
アカゲラの雄
コツコツと夢中で木を突くアカゲラを見つけました。 真剣な顔してますね~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
2025/02/06 09:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、どさん子さんをフォローしませんか?