昨日の続きです... ノビタキ雌のそばに、雄も餌を咥えて帰って来ました。 私を警戒して見てますね・・👀 私が見ているから巣へは行こうとはしません。 幼鳥が喜びそうな幼虫を咥えてます!! 無言の圧をかけて見てます...(^^; 睨んでます...💦 もう行くから・・・ 子育...
樹液でも吸ってるの(。´・ω・)? お腹がポッテリだね~(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
そんなゴチャゴチャした中に入って、何してるの(。´・ω・)? あっ、出て来ましたね・・🐤 もふもふで可愛いね〜(^^) 尾羽を広げてますよ~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
ここ数日は雪かきに勤しみ、連休の最終日にやっと 鳥見をする事が出来ました。 なるべく今月中に、2月に撮影したシマエナガちゃん画像を載せたいので、 シマエナガちゃんは続きます。 なんせ、冬は一番出会いの多い鳥なんで、画像がたくさんあるんですよね。。。 樹液を吸いに来ました・・...
この所ずっと降り続いていた雪も、やっと落ち着いたような・・・ たぶん、もう降ってもそんなに積もらないのではなかろうかと思います。 もうすぐ2月が終わる… 3月になれば、春近し。。。 シマエナガちゃんって、雪が降っても寒くても元気なんだね~(^^) 今日も訪問頂きありがとうご...
昨日は、結局天気が良いのは一時だけで、雪はずーっと降り続いてます・・❄️ なので、今日も雪かき三昧です...(^^; 早く春が来てほしいよ〜🍀 この時、オオアカゲラのフン出しを初激写しました。 これは、運がつくぞ~(^^)/ 今日も訪問頂きありがとうございます。
昨日から雪がたくさん降りました〜❄️ こんなに積もらなければ、天気もいいし鳥見に行きたい所ですが、 雪かきしなきゃならないので、がまん我慢…(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
近頃は、気温が上昇したり、下がったりと不安定で 道路も溶けたり、凍ったり、ちと厄介な時期に突入してます。 春、早く来ないかなぁ~🍀 公園では、樹々の向こう側にミヤマカケスを見つけました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
今季初めて、クマゲラに出会いました。 雌は後頭部のみ紅いですが、雄は頭全体に紅いです。 倒木の上にいたので、なるべく距離をとって撮影しています... こっち見てますね...(^^; カラスに警戒していたのか、やたらとキョロキョロとしてました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
芽吹いた樹木にシマエナガちゃん・・🐥 何か啄んでいますね~!? こっち見てるよ~!! 綺麗な色の不思議な物を見つけました。 いったいこれは何でしょう(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
2月に撮影したシマエナガちゃんを掲載します。 この表情、「プンッ!!」として凄く可愛いですね...(^^) ピョーンと飛んで行く~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
それぞれ別の日に出会ったアカゲラの雄と雌を載せたいと思います。 まずは、雌から・・・ そして、雄・・・ 凄い体勢で餌採りしてます... この日、公園にはまだたくさんの雪が残っていました。 でも、ネコヤナギが咲き始めていましたよ・・🌱 春が一歩ずつ近づいて来ているのでしょう...
川辺でキツネが歩いています・・🦊 よく見ると、このキツネさん尻尾が太くないですね~!! カットしてるわけではありません。 何かの事情で抜けちゃったのかな(。´・ω・)? 左の水場にカワガラスがいます・・🐥 ひょっとして、獲物の音がしないか耳を澄まして聞いてるのかな? 水...
昨年は全く姿を見せなかったベニヒワですが、 この日も群れで採餌に姿を見せてくれました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
公園でシメが採餌をしていました。 この頃、我が家の庭にもシメが餌を食べに現れるんですが、 いささか困っています...(^^; シメは他の小鳥たちのように咥えて持って行くことはせず、 その場でムシャムシャ食べるんですが、他を蹴散らして餌場を 独占するんです。 なので、シメがい...
ヒヨドリが樹液を吸っています。 おっとバランスを崩しましたね~!! 目と目が合ったね・・👀 今度はそこで樹液を吸うのね。 こちらの枝にも流れる樹液を吸っています。 器用に細い枝に止まりましたね・・🐤 ここでも樹液... 樹液の飲み放題だね~!! 今日も訪問頂きありがとう...
天気がいいので、顔を覆い鳥見を楽しみました。 冷たい空気に触れた方が、肌が心地いい感じがします...(^^) そして、公園で久しぶりにヤマガラを撮りました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
「寒冷地蕁麻疹」らしき顔の症状ですが、 薬が効いてきたのか、ようやく痒みは軽減されてきました。 でもまだ顔の赤みや腫れは続いてます。 顔の半分はマスクで隠せますけど、眼は隠せないから困ってます...(^^; 眼が特に痒くて腫れぼったいんですよね・・・ なので、人と対峙したく...
3日前から私の顔が変なんです。 顎関節は治ったんですけどね… 今度は、顔が赤くパンパンに腫れて酷くかゆいんです・・(>_<) とても人には見せられないような顔です...💦 一昨日、病院へ行き診察してもらったんですけど、 先生にも原因はわかりませんでした。 アレルギーや痒み...
シマエナガちゃんは、動きも早いけど、木から木への移動も激しくて、 結構、撮影に振り回されてます...(^^; 当然雪道をズボズボと移動する事になるので、靴の中は雪まみれになります。 ズボンや靴が濡れるのは、平気なんですが・・・ この日、カメラに被害が起きちゃったんです......
一昨日の節分の日は、皆さん太巻きを食べましたか~? 私は、もちろん食べました。 小さい太巻きを2,3本丸かじりで食べました。 そのせいか・・・ 昨日から、顎関節症で口を開けると痛いんです・・(/ω\) 太巻きの丸かじりで、まさかの顎関節症とは...(^^; 皆さんも、丸かじ...
あっという間に今年も1カ月が過ぎましたね。 早々と春の花が咲いている地域もあるようですが、 私の地域では、まだ雪が降り続いています...(^^; あともう少しの辛抱でしょうか・・・ ねっ! シマエナガちゃん...🐥 今日も訪問頂きありがとうございます。
散策している時、草藪からガサガサと音がしたので見ると、 ウソの雄がお食事でした。 首を寄せて見てるね・・👀 枝が邪魔して見えないけど、花後の綿毛をむしってるんですよ~!! むしゃむしゃ食べています。 あ~また、むしっていますね~! 今度はもっと開けた場所で会えるといいな....
いきなりのフン出し画像ですが、今年も運がつきます様に見るとしましょう。。。 ヤドリギに集っているヒレンジャク!! 5羽が集まっていますね~🐤 こちらは、キレンジャク 顔がちょっと見えませんね...(^^; 紅い実を咥えた所です。 今日も訪問頂きありがとうございます。
今季は本当にミヤマカケスが多いです。 この日だけで、いったい何度会ったことか・・・ 何処見てるの~(。´・ω・)? 冠羽が立っていて可愛いですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
「ブログリーダー」を活用して、どさん子さんをフォローしませんか?
昨日の続きです... ノビタキ雌のそばに、雄も餌を咥えて帰って来ました。 私を警戒して見てますね・・👀 私が見ているから巣へは行こうとはしません。 幼鳥が喜びそうな幼虫を咥えてます!! 無言の圧をかけて見てます...(^^; 睨んでます...💦 もう行くから・・・ 子育...
天売島で帰る日の早朝、本当ならボート船でオロロン鳥など 岸壁でしか見れない海鳥を観察の予定でした。 ところが波が荒いらしく、船の出航は中止になってしまいました・・💧 天気はいいのにね・・・ 海ってわからないもんですね...(^^; 近場を散策したら出会ったハクセキレイ・・...
天売島で帰る日の早朝、可愛い囀りが聞こえてきました...♬ もしやと思い、窓を開けて見ると、 またもや、ノゴマの姿が・・🐤 たぶん、宿泊した翌朝に現れたノゴマだと思います。 宿の前が縄張りなんですね。 脚を1本閉まっているから、寒かったのかな...(。´・ω・)? めっち...
ケイマフリが海上を飛んでいます!! ちょっと前を失礼・・🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
「おーい!!」 誰も反応がないね(。´・ω・)? 寝るの? おっとっと...💦 やっぱり眠い? 体勢を整えて・・・ おやすみなさい...(-_-)zzz 今日も訪問頂きありがとうございます。
ケイマフリの元に、もう1羽のケイマフリがやって来ました!! つがいでしょうか? 近づいて鳴いています...♬ 2羽で鳴き交わしをしています...♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
天売島はケイマフリの国内最大の繁殖地で、500羽から600羽ほどが 生息していますが、近年ではその個体数が徐々に減ってきて、 絶滅危惧Ⅱ類に選定されています。 ケイマフリはアイヌ語の「ケマ(足)フレ(赤い)」が和名の由来です。 柵から身を乗り出しながら撮影したので、撮りずら...
ウミネコの親子です... 親は、雛に与える餌を吐き出そうとしています。 なかなか出てこない...(。´・ω・)? そして、もう一度吐き出そうとしてます。 雛たちは、待ちきれずに口の中に嘴を突っ込んで漁っています!! そして向かって右の子が、無色の何かを取り出すことに成功した...
2羽のウミネコの雛ですが、手前の子はカメラ目線です・・(^^) 親も一緒におります。 あっ、またカメラ目線ですね!! フワフワで可愛いですね~💕 こちらは、別な親子です。 羽を伸ばしてますね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
ウミネコの繁殖地では、抱卵中であったり、子育て中だったり 様々なウミネコ達がおります。 この卵の親は、お出かけ中でしょうか・・(。´・ω・)? 草藪で親を待つ雛・・・ 表に出て、親の帰りを待つ雛もおりました。 こちらにも、親を待つ雛の姿が・・・ 帰って来た? 違ったんだね・...
天売島はウミネコの繁殖地でもあります。 観察に向かうと、途中でイソヒヨドリに出会いました。 きちんと撮りたかったのに、すぐに飛んで行っちゃいました~💦 さて、ウミネコの集まる場所へやって来ました!! 石と同化しているので、どれが石でどれが鳥かわかりませんね・・(^^; 草...
天売島の宿に泊まり翌朝、可愛い鳥の囀りが聞こえてきました・・♬ 窓を開けると、目の前に立つ木枝にノゴマが止まっていたんです・・🐥 急いでカメラを取り出しパシャパシャ...📷 宿の室内からノゴマを撮るなんて、思いもしませんでした...(^^♪ ノゴマも撮られている事にビッ...
羽幌港から船に乗って、天売島へ行きました。 天売島は約80万羽のウトウの繁殖地です。 早速、日没後の帰巣を観察するツアーに参加して見学へ・・・ 多少、濃霧がかっていて、肌寒い夜でした。 暗くなってきました・・・ ここでは、フラッシュの発光は禁止なので、 カメラのストロボが発...
キョロキョロするホオアカ・・・ そして、囀り・・♬ パートナー探しでしょうか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
少し離れた場所に、ノゴマがいたんですが わざわざ近くまでやって来てくれました。 こりゃ近いよ・・(^^; あまり近いと撮りづらいので、少し後退する私・・・ 違う枝に移動したので、撮りやすくなりました...(^^♪ そして、可愛い声で囀り・・♬ 今日も訪問頂きありがとうございます。
遊歩道を歩いていると、前方にベニマシコが現れました・・🐤 餌探しに来たのかな(。´・ω・)? この日は、ツツジが綺麗に咲いていました...🌺 今日も訪問頂きありがとうございます。
ノビタキの雄がやって来た!! ぴょ~んと飛んで・・・ 止まった!! 今度は、雌... 再び、雄... 今日も訪問頂きありがとうございます。
故障したカメラを修理に出していましたが、 やっと直って戻ってまいりました。 故障の内容としては、シャッターが切れない現象です。 その処置内容として、、、 駆動系摩耗によるメカ破損のため、 シャッター含む前板(ミラーボックスユニット)を交換 前板ut及び小物の交換+特殊修理の...
最近、何処へ行っても出会う事の多いアオジですが、 止まる場所や天気によって、全く雰囲気が違うんですよね。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
現在、夏服姿のノビタキですが、来月にもなれば換羽が始まるので、 もうすぐ、この姿とも見納めになります。。。 そんなに、身を乗り出して見なくても・・(^^; そして、この日公園で咲いていたエゾスカシユリ・・🥀 今日も訪問頂きありがとうございます。
ノビタキ雌の続きです... こっち見てます・・👀 今日も訪問頂きありがとうございます。
まるで幼鳥のような可愛さのノビタキ雌を、2回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
蝶々の交尾シーンを撮りましたので掲載します...🦋 花の蜜を吸っている蝶の元に・・・ もう1羽の蝶がやって来て重なり合いました...💕 花の色が透けて見えるので、蝶の羽の一部はスケルトンになっているんですね。 また、蝶はいったん離れてから、又重なったりを何度も繰り返して...
餌を口に咥えたホオアカに出会いました。 回りを警戒して・・・ 私がなかなか去らないもんだから、とょっと不機嫌そう・・(^^; このまま私がいては、巣には行けないので、速やかに退散することにしました。。。 数秒後、後ろを振り返ると、もうホオアカの姿はありませんでした。 どうや...
ノビタキ幼鳥の行く先々に・・・ お母さんがついて回り、見守っていました。 2羽の幼鳥と、真ん中の向こう側にお母さんが止まっています。 巣立ちを終えたばかりなんですね。 お父さんらしき雄も、近くから見守っていましたよ・・🐤 こちらは、上の5枚目,6枚目の幼鳥とは別の2羽です...
公園のあちこちでノビタキの幼鳥に会う事が出来たので、 2回に分けて掲載します。 今日も訪問頂きありがとうございます。
この日、カラスが頭上に止まり、カーカーと鳴きながら様子を 伺っているように見えました。 そして、思ったんです。 隙をみて、雛をさらおうと狙っているのではないかと・・・ ただ、人間が近くにいる時は、そんな事は決してしないので、 昼間は割と安全に過ごせています。 日が暮れ始める...
待ちに待ったオシドリの親子を撮りましたので、2回に分けて掲載します... 6羽の雛が身を寄せ合ってお昼寝中です。 隣にお母さんもいます。 起きて活動を始めました... お母さんは、そばで見守っています。 近くでカラスがカーカー鳴いていたので、気になって上を見てます。 親子で...
公園でキビタキの声がしきりに響いていたので、見上げて探すと、 いました・・🐤 ただね、樹々の生い茂った高い樹上にいたので、撮るのがやっとでして...💦 いまいち画像ですが、どうかご了承ください...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
公園内を珍しく亀が、ノッソノッソと歩いてました... 20センチ以上はありそうな大きさです。 公園内には池があるから今だけ滞在してる? にしても、冬の間いったい何処にいたのだろう・・? 不思議な亀さん。。。 公園では、可愛いユリの花が咲いてましたよ・・🥀 イトハユリ タケ...
昨日の記事の続きです... 雌のそばに雄がやって来ました・・🐤 つがいかもしれません‼︎ 雌が何処かへ飛び去った後・・・ 雄は枯れ葉を口に咥えていました...🍁 巣材にでもするつもりでしょうか(。´・ω・)? あっ落とした・・🍂 茎だけ咥えています...🍀 巣穴に持...
5日ぶりの投稿です。 忙しくて、なかなか鳥見に行けませんでしたが 久々にカメラを抱え公園へ・・・ そこで、コムクドリの雄と雌に出会いましたが、 今日は雌を掲載します... 毛繕いを始めました!! また、毛繕いしてる。 今日も訪問頂きありがとうございます。
囀るカワラヒワ♬ そして、公園池ではスイレンが咲き始めていましたよ・・🌺 もうすぐ、見頃となりそうです... 菖蒲も咲いてましたよ・・🌻 今日も訪問頂きありがとうございます。
冠羽が立ったヒバリ・・・ そして、頭がぺたんこのヒバリ・・・ 「何見てるの?」 そして、テクテクと歩き出す... 「まだ見てるの?」 今日も訪問頂きありがとうございます。
ここで、過去記事で訂正してお詫びしたい事があります。 4月に掲載した「オオルリとセンダイムシクイ」で、 オオルリと書いてましたが、ルリビタキの間違いでした...💦 (記事は既に修正済みです) 画像の整理をしていて、大きな間違いに気づくことが出来ました。 さて、今日はダイサ...
アオサギが積極的に採餌をしていました。 これは、空振りかな(。´・ω・)? 忍び足して・・・ 小魚をゲットしました...🐟 食べた!! 別の日、同じ場所にいたアオサギ・・・ たぶん、同一個体だと思います。 今日も訪問頂きありがとうございます。
スイスイと水面にバンの姿を見つけました。 どうやら口に餌を咥えているようです... 餌は咥えたまま・・・ 食べないの(。´・ω・)? 餌を咥えたまま、迷いもなく一直線に進んでいるように見えました。 たぶん、雛のもとに餌を運んでいるのではないでしょうか。。。 この茂みの奥にに...
一昨日の記事のマガモ親子たちに、1週間後会いに行きました。 その後、11羽のひな達は無事なのか、とても気になる所です... マガモ親子がおりました。 雛は、11羽全員無事です!! それにしても、1週間で随分大きくなりましたね~!! 潜る様にもなったせいか、ひな達ずぶ濡れにな...
公園池に、11羽の雛を連れたマガモの親子がおりました。 「さぁみんな、ついてらっしゃい!!」 「1,2,3・・・・・全員揃ってる?」 「さぁ、行きましょう!!」 障害物だってらくらくと乗り越えちゃいます。 その後、11羽のひな達はどうしているのだろうかと、公園池へ行って来ま...