chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神奈川発『みち』のブログ https://kanamichi.hateblo.jp/

神奈川在住の道路好きな管理人が、面白い道や道路標識、信号機など道路に関わるモノについて語るブログ。高速道路、酷道(国道)、険道(県道)、廃道、未成道、急坂、制限速度、交通工学、モータリゼーション、珍しい標識、珍しい信号機、古灯器、車、自転車

kanamiti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/08

arrow_drop_down
  • 台風一過ドライブ(厚木→宮ヶ瀬→相模湖→上野原→奥多摩→八王子) 第2回

    <第1回から続く> 気を取り直して、県道64号に復帰し宮ヶ瀬を目指す。 県道514号 愛川方面 通行止め 土山峠に差し掛かると、急に土砂が増えてきた。 やまびこ大橋から半原へ向かう県道514号は高規格な2車線(片側1車線)だが、土砂崩れで通行止め。一方、宮ヶ瀬湖を迂回する県道64号には通行止めの情報は無し。 青野原へ向かう国道413号は通れないという情報があったので、県道513号または宮ヶ瀬湖の北岸林道で国道412号へ出て、北上を続ける算段だった。 路面状況が、明らかに悪化している。 途中、1箇所だけ道路が川の様になっている地点が! 箱根ほどではないにしろ、宮ヶ瀬周辺も相当降水したのだろう。 …

  • 台風一過ドライブ(厚木→宮ヶ瀬→相模湖→上野原→奥多摩→八王子) 第1回

    2019年10月12日土曜日、台風19号が伊豆半島から日本に上陸した。 21河川24もの堤防が決壊し、各地で河川が氾濫・各地で浸水被害が起こるなど東海・関東・東北をはじめとした広範囲で被害をもたらした台風。地元である神奈川県でも、箱根町で24時間降水量の日本記録を更新した他、中央道や主要国道・県道で土砂崩れや崩落が無数に発生。城山ダムの緊急放流や武蔵小杉の浸水がトレンド入りし、比較的近場の多摩川や境川等でも氾濫が発生した。 自宅は幸いにして停電しなかったが、窓ガラスを守るため内側に組んだ木枠が強風で外側から押し出されたり、近場のマンションや信号が一瞬止まったりした。 翌日、父と二人で被害の大き…

  • 第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第3回-1)

    2019/08/10 実写、10/03 公開 ※第3回-2執筆の際、第3回-1(当記事)を削除せず、当記事の後に付け足して執筆します。また、第3回-2執筆のお知らせは、別の記事にて行います。 JR南武線をアンダーパスで潜り、京浜川崎ICへ到達する。 関東の道路ファンであれば、一度は耳にした事はあるかも知れない。例の、超複雑な交差点だ。 写真中央の青看が指し示す交差点が、京浜川崎ICのある交差点だ よく見ると、手前に見える青看の奥にも青看が設置されているのがお分かりだろう。 しかも、2枚。 補足:青看とは? 道路上で見掛ける、青い看板の形をした道路標識を指す(青看板の略)。 「方面と方向の予告→…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanamitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanamitiさん
ブログタイトル
神奈川発『みち』のブログ
フォロー
神奈川発『みち』のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用