chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神奈川発『みち』のブログ https://kanamichi.hateblo.jp/

神奈川在住の道路好きな管理人が、面白い道や道路標識、信号機など道路に関わるモノについて語るブログ。高速道路、酷道(国道)、険道(県道)、廃道、未成道、急坂、制限速度、交通工学、モータリゼーション、珍しい標識、珍しい信号機、古灯器、車、自転車

kanamiti
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/08

kanamitiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,179サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,840サイト
学生一人旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 187サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,701サイト
その他珍しい趣味 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 333サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,707サイト
交通安全・交通ルール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,179サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,840サイト
学生一人旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 187サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,701サイト
その他珍しい趣味 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 333サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,707サイト
交通安全・交通ルール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,179サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,840サイト
学生一人旅 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 187サイト
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,701サイト
その他珍しい趣味 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 333サイト
車ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,707サイト
交通安全・交通ルール 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【路線的な規制速度改善提案①】座間市役所北交差点~南林間駅(市道)

    【路線的な規制速度改善提案①】座間市役所北交差点~南林間駅(市道)

    【今回紹介区間】 始点:神奈川県座間市 「座間市役所北」交差点 終点:神奈川県大和市 南林間駅駅前ロータリー 延長:3.9km 車線数:片側1車線(全線両側歩道付) 幹線度:地区幹線道路(★★★★☆☆) 制限速度の改正案は「特定の属性」や「路線別」に大雑把に語られる事が殆どですが、本記事では画一的な速度規制を少しでも減らす目的で、1つの路線を詳細に分割して分析し、より精密に提案しようと思います。 ※今回は試験的な記事のため、次回以降は記事の趣旨やフォーマットが変わる可能性があります。 【スタート:始点から0.0km地点】 40→50km/h(改正前→改正後) 今回紹介する区間のスタートとなる「…

  • 帷子川の源流のその先へ(探索編その1)

    帷子川の源流のその先へ(探索編その1)

    【2022/2/19 探索 / 2022/4/1公開】 ※本記事は導入編の続きです。本記事へ最初に飛んだ方は、先に導入編を読まれる事をお勧めします。 水源の上流になおも続く水路の謎を解き明かす。 本当に解き明かせるのか? 【Map】 今いる水源地がA地点だ A地点(水源)から上流側を望む。 行く先はフェンスで閉ざされ、その先も藪であり進行は困難だ。 まずは、横にある階段を上り、水路と並走する上の道で迂回を試みる。 上の道から水路の上流方面を望む。 車道と対岸の造成地との間に、小さな谷が続いている。 かつては、右側の車道がある土地にも盛土が無く、谷底の一部だったようだ。 同じく下流方面を望む。 …

  • 局地的な制限速度の改善提案 ~三ツ境下草柳線と中原街道の合流部を例に~

    局地的な制限速度の改善提案 ~三ツ境下草柳線と中原街道の合流部を例に~

    高速道路のインター等でよく見掛ける40km/h規制。 新東名・新御殿場IC 途中には確かに制限速度でしか曲がれないような急カーブがあるものの、 急カーブを過ぎた後の良線形区間でも同じ制限速度が続き、 本線に入る前まで40km/h規制というのはよくある話です。(2020/3/31まで合流車線が60km/h規制でしたが、現在は本線と同じ制限速度となりました。参考:https://bestcarweb.jp/news/146949) このような「画一的な」規制は、カーブも直線も同じ速度で走る事を想定した設計速度の数値がそのまま規制速度に流用されている為に起こります。 ですが、「本線へ合流する直前」や…

  • 帷子川の源流のその先へ(導入編)

    帷子川の源流のその先へ(導入編)

    【2022/2/19 探索 / 2022/2/19公開】 帷子川(かたびらがわ)は、横浜市旭区上川井町に源を発し、旭区・保土ヶ谷区・西区などの市街地を流れ、横浜港の近くへ注ぐ延長17.3kmの二級河川。 この川の流域は坂の多い横浜の住宅街を象徴し、横浜駅方面から日産グローバルギャラリーへ渡るはまみらいウォークもこの川を跨いでいるなど、横浜の街と深い関わりがある川です。また、難読の河川名として地理好きの方には有名かも知れません。 水源付近は下段:地下水路、上段:プロムナードの二重構造となっており、手入れが行き届いていて多くの人々に親しまれています。 まずは水源地を見ていきましょう。 ここが帷子川…

  • 仙台市・折立交差点の改良案を作ってみた。(前編)

    仙台市・折立交差点の改良案を作ってみた。(前編)

    うわあ…事故でもないのに、信号が原因で県道で5km超の渋滞はエグ過ぎる…… (2022/1/20、中の人のTwitterより) 仙台市青葉区、東北道の仙台宮城ICにほど近い折立地区の「折立」交差点で、2022/1/20に突如信号制御が変わりました。 そして、突如5km以上の渋滞が出現。 ラッシュ時は、交差点の通過時間が30分延びたとの声も。現在は多少改善しているものの、連日大渋滞の状況は未だ変わらず。 Googleマップ 詳細は、「交通信号機等調整準備中」氏の動画で解説されているので、最初にこちらをご覧ください。 ① 【苦情殺到】宮城県警やらかす!信号機改造で大渋滞!仙台市青葉区「折立」交差点…

  • 日本の道路の規制速度改良案と決定フロー(概論)

    日本の道路の規制速度改良案と決定フロー(概論)

    【この記事は、当方の脳内整理を目的としたいわばプロトタイプです。ツッコミ発生前提で書いていますが悪しからずご了承ください。】 テキトーな規制で、実態に即してない場合も多く、お世辞にも守られる事が多いとは言えない日本の制限速度。 ドライバーの多くが「納得して守れる」規制で、かつ交通安全を阻害しない規制とするためには、どのような規制速度体系を敷けば良いでしょうか。 今回は、日本の規制速度体系の改善案について、大雑把に私案を提案します。 ※「制限速度を守る事で安全となる」とは敢えて一言も書いていません。その理由はまた機会があれば書きます 運転者が「納得して守れる」速度規制の実現には、まず運転者がどの…

  • RedSignal動画用の素材を作ってみた

    RedSignal動画用の素材を作ってみた

    この企画は酷ラリさんのリスペクト企画です。本家RedSignal50の詳細は以下に書かれています。 RedSignal50とは (レッドシグナルゴジュウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 さて、当ブログの中の人は、来年1月に某カーシェアで関西方面へRedSignal企画をしようと企んでいます。 出発地点は横浜駅 or 横浜町田ICで、岡山まで300信号ほど。有料の高速道路は避け、信号の少ないルート(一部裏道)を選んで走ります。Stop数は本家と同じく50回が妥当でしょうか? そこで、少し気が早い気もしますがRedSignal動画用の素材を作ってみました。 実際の車載動画に当てはめると以下…

  • 補助幹線道路はどんな道?定義と私見

    補助幹線道路はどんな道?定義と私見

    補助幹線道路のイメージが妙に掴みづらい件。 補助幹線道路、具体的にどういう道路を指すのか微妙に分からないな…市内レベルの幹線道路(例:https://t.co/F0HGqWuSPc)を指す意見もあれば、市内の複数地区を結ぶレベルの道(交通量はそれなりにある)(例:https://t.co/O2cTBTtFb7)を指す意見もあって混乱してる — たこ@道路好団垢 (@road0724day) 2021年11月24日 そこで、補助幹線道路にはどのような定義があるのか、国交省の文献にある記述をまとめてみました。 【文献1】首都国道事務所 用語辞典 幹線道路と区画道路とを連絡し、これらの道路の交通を集…

  • 川崎市麻生区岡上の、勾配42%「十番坂」

    川崎市麻生区岡上の、勾配42%「十番坂」

    2020/07/02 撮影、2020/10/29 公開 川崎市麻生区岡上は、横浜市と町田市に囲まれた飛び地であり、川崎市の端っこと言っても差し支えの無い所に位置する。 岡上の中にも複数の地区があるが、その中でも西地区は急坂の宝庫で、町内会の地図に壱番から十番までの番号が付けられた坂が存在する。 いずれも地区東側の尾根へ向かう坂で、五番坂、八番坂、九番坂の後半、そして十番坂と30%を超える急坂が目白押しだ。(因みに三番坂は階段坂、四番坂は欠番である) 今回紹介する坂は、そんな急坂の中でも最も急(階段を除く)な十番坂である。 岡上西地区の壱番坂~十番坂(四番は欠番) 十番坂の入口にやって来た。 入…

  • 台風一過ドライブ(厚木→宮ヶ瀬→相模湖→上野原→奥多摩→八王子) 第2回

    台風一過ドライブ(厚木→宮ヶ瀬→相模湖→上野原→奥多摩→八王子) 第2回

    <第1回から続く> 気を取り直して、県道64号に復帰し宮ヶ瀬を目指す。 県道514号 愛川方面 通行止め 土山峠に差し掛かると、急に土砂が増えてきた。 やまびこ大橋から半原へ向かう県道514号は高規格な2車線(片側1車線)だが、土砂崩れで通行止め。一方、宮ヶ瀬湖を迂回する県道64号には通行止めの情報は無し。 青野原へ向かう国道413号は通れないという情報があったので、県道513号または宮ヶ瀬湖の北岸林道で国道412号へ出て、北上を続ける算段だった。 路面状況が、明らかに悪化している。 途中、1箇所だけ道路が川の様になっている地点が! 箱根ほどではないにしろ、宮ヶ瀬周辺も相当降水したのだろう。 …

  • 台風一過ドライブ(厚木→宮ヶ瀬→相模湖→上野原→奥多摩→八王子) 第1回

    台風一過ドライブ(厚木→宮ヶ瀬→相模湖→上野原→奥多摩→八王子) 第1回

    2019年10月12日土曜日、台風19号が伊豆半島から日本に上陸した。 21河川24もの堤防が決壊し、各地で河川が氾濫・各地で浸水被害が起こるなど東海・関東・東北をはじめとした広範囲で被害をもたらした台風。地元である神奈川県でも、箱根町で24時間降水量の日本記録を更新した他、中央道や主要国道・県道で土砂崩れや崩落が無数に発生。城山ダムの緊急放流や武蔵小杉の浸水がトレンド入りし、比較的近場の多摩川や境川等でも氾濫が発生した。 自宅は幸いにして停電しなかったが、窓ガラスを守るため内側に組んだ木枠が強風で外側から押し出されたり、近場のマンションや信号が一瞬止まったりした。 翌日、父と二人で被害の大き…

  • 第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第3回-1)

    第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第3回-1)

    2019/08/10 実写、10/03 公開 ※第3回-2執筆の際、第3回-1(当記事)を削除せず、当記事の後に付け足して執筆します。また、第3回-2執筆のお知らせは、別の記事にて行います。 JR南武線をアンダーパスで潜り、京浜川崎ICへ到達する。 関東の道路ファンであれば、一度は耳にした事はあるかも知れない。例の、超複雑な交差点だ。 写真中央の青看が指し示す交差点が、京浜川崎ICのある交差点だ よく見ると、手前に見える青看の奥にも青看が設置されているのがお分かりだろう。 しかも、2枚。 補足:青看とは? 道路上で見掛ける、青い看板の形をした道路標識を指す(青看板の略)。 「方面と方向の予告→…

  • 日本に存在する国道は全部で何本?"端っこ"ナンバーの国道についても解説!

    日本に存在する国道は全部で何本?"端っこ"ナンバーの国道についても解説!

    国土が南北に細長い日本。日本列島は約3000kmの長さを擁し、国土は約38万㎢。8つの地方、47都道府県、1741の市町村が存在し、道路の総延長は約120万km。内5万2000kmが国道である。 それでは、日本に国道は何本あるのだろうか。 日本には1号から507号までの国道がある。 また、二桁国道が58号までしか存在しない事はご存じの方も多いだろう。 即ち、59~100番は欠番と考えられる為、507-(100-59+1)=465本 つまり、日本の国道は465本!と考える方もおられるかも知れないが、実は違う。 3桁国道は101号から507号までほぼ欠番無しで存在している。 しかし、何故か6本(1…

  • 第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第2回)

    第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第2回)

    2019/08/10 実写、09/13~23 公開 ※(第1回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 ※当記事の公開後、概ね24時間後に<第2回-1>を削除致しますのでご了承ください。(第2回-1の内容は当記事に引き継がれています) 周辺道路の生活道路感とは裏腹に、突如高架下に始まった高規格道路。 ダンジョン感ありまくり 道の両側は第三京浜の橋脚!側道も付いており、周辺の住宅街からは隔離されているように見える。 高速走行するのにお誂え向きな道路であるかの様に思えるが、制限速度は初見さんビックリの40km/h制限。何じゃこりゃ。 目前の光景には似つかわしくな…

  • 第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第2回-1)

    第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第2回-1)

    2019/08/10 実写、09/13 公開 ※(第1回)の続きですので、以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 ※次回、正式な第2回を公開した後、当記事は削除致しますのでご了承ください。(当記事の内容は第2回に引き継がれます) 周辺道路の生活道路感とは裏腹に、突如高架下に始まった高規格道路。 ダンジョン感ありまくり 道の両側は第三京浜の橋脚!側道も付いており、周辺の住宅街からは隔離されているように見える。 高速走行するのにお誂え向きな道路であるかの様に思えるが、制限速度は初見さんビックリの40km/h制限。何じゃこりゃ。 目前の光景には似つかわしくない低い制限速度 また、…

  • 第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第1回)

    第三京浜の下を走る、市道なのに妙に立派な4車線道路(第1回)

    2019/08/10 実写、09/03 公開 第三京浜は、南関東民なら知らない人は少ないであろう、横浜市保土ヶ谷区の横浜新道と東京都世田谷区の環状8号を結ぶ、(ほぼ)片側3車線・80km/h規制の有料道路である。一般有料道路ではあるが、高速道路並みの規格と快適さで、直線的に両道路を結ぶことから利便性が高い道路だ。制限速度低め & 料金は値上げされたけど そんな第三京浜の一部区間で、橋脚の間を市道なのに妙に立派な4車線道路が並走している事をご存じだろうか。 今回紹介する区間を下図に示した。 第三京浜の高架下スペースを利用して造られた道路 周辺道路はその殆どが貧弱な2車線道路対面2車線=片側1車線…

  • 国道17号 八木沢トンネル 途轍もない数の道路標識が集中している道路

    国道17号 八木沢トンネル 途轍もない数の道路標識が集中している道路

    本日紹介するのは、新潟県湯沢町内の国道17号、八木沢トンネル手前の短い区間だ。 上越国境から新潟側へ下ると、『道の駅みつまた』を過ぎた所で、一つのトンネルが現れる。このトンネルの手前が、今回の目当ての区間である。 特段、道路が変わっているという訳では無い。幹線道路然とした2車線道路である。 何が変わっているかと言うと、この場所は標識の並び具合が半端じゃないのだ。 除雪用スペースが確保された広々とした2車線道路がトンネル内で急に狭まり、更にトンネルの先には急カーブが待ち受けている。 どうやら、その関係で注意喚起の為の標識が大量に設置されている様だ。 それでは、その様子をご覧頂こう。 写真は、八木…

  • 【レア道路標識】仙台東部道路の『最低速度50』標識(後編)

    【レア道路標識】仙台東部道路の『最低速度50』標識(後編)

    2019/08/11 実写、08/28 公開 ※当記事は『 【レア道路標識】仙台東部道路の『最低速度50』標識(前編) - 神奈川発『みち』のブログ 』の続きとなります。以前の記事を読まれていない方は先にそちらをご一読ください。 アルミ板常設式の『最低速度50』標識が珍しいのは、そもそも『最低速度50』標識が珍しいという理由が大きいのだが、実は他にも理由がある。 電光式標識の存在 現状で、最低速度標識が設置されるのは、やはり高速道路のみに限られている。 教本などでは、自動車専用道路は高速道路の一種とされている また、高速道路の速度規制標識と言えば可変式の電光式標識が主流であり、アルミ板標識は使…

  • 【レア道路標識】仙台東部道路の『最低速度50』標識

    【レア道路標識】仙台東部道路の『最低速度50』標識

    仙台東部道路は、宮城県亘理町の亘理ICから、同仙台市宮城野区の仙台港北ICに至る全長24.8kmの一般国道自動車専用道路である。 常磐道や三陸道と接続しており、普通の高速道路と変わらない片側2車線の高規格で整備されている。 ところが、仙台東部道路には、実質1本の道として接続している常磐道には無い特徴がある。 最高速度100km/h、最低速度50km/h規制の常設標識のセットが複数立っている事である。 そして、この『最低速度50』の『常設標識』が、全国でもかなり貴重なレア道路標識なのだ! 国内の標識クラスタにとっては、きっと、遠くからでもわざわざ撮りに行きたい衝動に駆られる標識だろう(笑) それ…

  • ~大間崎~ 本州最北端の国道端点 (国道279号&338号)

    ~大間崎~ 本州最北端の国道端点 (国道279号&338号)

    2019/08/13 実写、08/23 公開 <場所> 青森県大間町は、下北半島の先端、本州で最も北に位置する市町村である。 町内には、本州最北端の地である大間崎の他、国道の本州最北端となる地点も存在する。 国道の記念すべき地点にしては余りにも素っ気なく、地味で人も少ない。今回は、敢えてそんな国道の端点をご覧頂こう。 地図内で、上が本州最北端となる大間崎。国道の本州最北端はその西側に位置する 本州の国道最北端へ至る前、最終の信号交差点を東側(国道279号側)から撮影。 ここで二手からやって来た2本の国道が合流し、本州での最期へ向けて共に歩みだす。 ここから国道279号/338号の重複区間 少し…

ブログリーダー」を活用して、kanamitiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanamitiさん
ブログタイトル
神奈川発『みち』のブログ
フォロー
神奈川発『みち』のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用