週に5日60時間(以上)働く18卒のサラリーマンが資産形成のリアルを発信。僕と同じ境遇の20代向けにお金の増やし方、守り方を書いていきます!
【ブログ更新】 金融資産だけでなくポートフォリオに「人的資本」を組み込みリタイアする方法を解説しました!
【ブログ更新】 金融資産だけでなくポートフォリオに「人的資本」を組み込みリタイアする方法を解説しました!
【ブログ更新】 金融資産だけでなくポートフォリオに「人的資本」を組み込みリタイアする方法を解説しました!
連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは
ブログ更新! APPLが組み入れ1位という配当系ETFにしては変わったETFについてまとめてみました!
連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは
ブログ更新! APPLが組み入れ1位という配当系ETFにしては変わったETFについてまとめてみました!
連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは
ブログ更新! APPLが組み入れ1位という配当系ETFにしては変わったETFについてまとめてみました!
連続増配株を先取り!ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド【DGRW】とは
ブログ更新!! DGRWについてまとめました。 APPLを組み入れ一位という配当系ETFにしては珍しいです!
【新卒からの米国株運用報告14】面白みのないPF、買付銘柄を公開!
どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいど(@Roido_1995)です! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今回14回目の報告となります。 株式運用額は229万円でした (データは7/5時点のものです) 株式の運用額は約229万円となりました。 6月は証券口座に8万円の入金を行いました、、あれ先月より8万円入金しているはずなのに8万円分増えてないぞ? 証券口座に穴空いてる説あるのでちょっと確認してきます!! ・ ・ ・ 問題ありませんでしたorz 配当金の受取と配当金推移 【XLV】から税引後0.62ドル 【SPYD】から税引後34.59ドルの配当金 【HDV】から税引後63.32ドル 【D】から税引後10.15ドル 【NEE】から税引後2.52ドル 【XOM】から税引後0.78ドル 6月の配当金の受取は税引後111.98ドルとなりました。 6月に購入した米国株 HDVを7株 VIGを2株 今月も先月に引き続きETFのみの買い付け月となりました。 ETFはポートフォリオの半分以上占めておきたいところ。 20代の資産運用ポートフォリオ MO アルトリアグループ ABBV アッヴィ HDV iシェアーズ・コア・米国高配当株ETF T AT&T 9284 カナディアンソーラーインフラ投資法人 9281 タカラレーベンインフラ投資法人 NEE ネクステラエナジー SPYD SPDRポートフォリオS&P500 高配当株式ETF XOM エクソンモービル XLV ヘルスケア・セレクト・セクターSPDRファンド VIG バンガード・米国連続増配株式ETF 株式保有資産の損益 ABBVが頑張ってくれています、というか損だししている要因はほぼHDVとSPYDです。 まあ個別株と比べて長期保有で徐々に値上がりしていくと踏んでいるのであまり気にしていません。株数を効率よく増やせますし。
【新卒からの米国株運用報告14】面白みのないPF、買付銘柄を公開!
どうも、新卒一年目から配当でセミリタイアを目指しています。ろいど(@Roido_1995)です! この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始めて今回14回目の報告となります。 株式運用額は229万円でした (データは7/5時点のものです) 株式の運用額は約229万円となりました。 6月は証券口座に8万円の入金を行いました、、あれ先月より8万円入金しているはずなのに8万円分増えてないぞ? 証券口座に穴空いてる説あるのでちょっと確認してきます!! ・ ・ ・ 問題ありませんでしたorz 配当金の受取と配当金推移 【XLV】から税引後0.62ドル 【SPYD】から税引後34.59ドルの配当金 【HDV】から税引後63.32ドル 【D】から税引後10.15ドル 【NEE】から税引後2.52ドル 【XOM】から税引後0.78ドル 6月の配当金の受取は税引後111.98ドルとなりました。 6月に購入した米国株 HDVを7株 VIGを2株 今月も先月に引き続きETFのみの買い付け月となりました。 ETFはポートフォリオの半分以上占めておきたいところ。 20代の資産運用ポートフォリオ MO アルトリアグループ ABBV アッヴィ HDV iシェアーズ・コア・米国高配当株ETF T AT&T 9284 カナディアンソーラーインフラ投資法人 9281 タカラレーベンインフラ投資法人 NEE ネクステラエナジー SPYD SPDRポートフォリオS&P500 高配当株式ETF XOM エクソンモービル XLV ヘルスケア・セレクト・セクターSPDRファンド VIG バンガード・米国連続増配株式ETF 株式保有資産の損益 ABBVが頑張ってくれています、というか損だししている要因はほぼHDVとSPYDです。 まあ個別株と比べて長期保有で徐々に値上がりしていくと踏んでいるのであまり気にしていません。株数を効率よく増やせますし。
【新卒からの米国株運用報告14】面白みのないPF、買付銘柄を公開!
この記事では、米国株の投資を行う僕の記録を淡々と発信していきます。 米国株運用は2019年から始…
「ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。