chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
omsin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/04

arrow_drop_down
  • 久々にBRZ DIY! 乗ってて気になる剛性強化!

    今回は久しぶりのBRZ DIYです BRZに乗り換えてそろそろ7000km走ります 走行のほとんどが高速道路なので、必然的に高速域からの減速やカーブが多くなります そのタイミングで、以前に乗っていたZと大きく異なる部分があります それはフロントセクションの剛性です 最近のSUBARUはフレキシブルスティフナーに代表されるように、果汁を逃がす方向にセッティングされています その影響で、高速の出口など減速しながらハンドルを切るタイミングでフロントに若干の違和感を感じます そこを改善するために補強パーツを取り付けていきます ① クスコ ステアリングラック補強ステー取り付け ② クスコ パワーブレース…

  • シーズンオフとなる娘のランバイクをフルオーバーホールメンテナンス

    今回はランバイクネタです 以前にランバイクをきっかけとして娘と喧嘩をしてしまいましたが、そこおからお互いにしっかりと話し合い、今後の方針について相談しました それまで特に明確な目標もなくチームに合わせての周りの子大会に出ていましたが、結局は遠足のような感じにあってしまっていました そこで、出場する大会を絞り、規模は小さくなりますが、身の丈に合った大会に合わせて練習をしていくことにしました その結果、大会でも少しずつ結果が出るようになってきて、本人も自信がついてきたようです

  • BRZビビり音対策 あとちょっとの音源を探していく

    前回、純正パーツの篏合部分にスポンジを貼り付けて少しでもパーツ間のガタツキを抑えてみました www.omsincarandhouse.work www.omsincarandhouse.work その状態で走ってみたところ、以前に比べてビビリ音はかなり改善したものの、まだ少し残っていました 音の感じも、これまでのカタカタ、コトコトといった粗大な音から、ビービー、ジージーといった細かな音になっていました 音の感じが変わったことから、前回の対策は一定の効果があったお思われますが、まだ完全に制圧できたわけではないので、さらに原因究明していきます

  • BRZビビり音対策 スポンジシールを貼れるところを徹底的に探してみる

    BRZのビビり音対策ですが、前回フロント回りでスポンジシールを貼れそうなところを見つけて貼ってみました しかし、それではまだ満足いかないので、まだまだフロントエレメントで貼れそうな部分を探していきます

  • BRZビビリ音対策 純正パーツを信用せずに追加対策!

    これまで何度も何度も頭を悩ませてきたビビり音です www.omsincarandhouse.work ネットなどで情報を集めて、あれこれと手の出せる部分にスポンジを貼ったり、ルーフライナーを外してデッドニングしたりと、正直、思い当たる部分はほぼ手を付け切った感があります 作業後、少しの間はビビリ音が改善したかのように感じたのですが、すぐに再発しました

  • チューリップの植え付けをきっかけに、家の前の花壇をちゃんと整備してみる ④

    前回まで植栽を中心に家の前の花壇の整備を進めてきました www.omsincarandhouse.work 今回はようやく最後の部材が届いたので、庭を完成させていきます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、omsinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
omsinさん
ブログタイトル
ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️
フォロー
ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用