chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
omsin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/04

arrow_drop_down
  • 2024年10月太陽光発電収支

    2024年10月の太陽光収支です 今月はあからさまに気温が下がり、日照時間も短くなりました そのため、エアコンの使用時間は減り、それに伴って消費電力量も減りましたが、発電量も減ってしまいました また、気温の低下によるエコキュートの効率低下のため、夜間の消費電力が増え、買電量が増える結果となりました 電気代単価が上がってしまっている昨今では、なかなか厳しい状態です このあたりがオール電化の弱点とも言える部分でしょう 8月以降の傾向として、昨年よりも毎月1-3%程度効率が落ちてしまっているので、今年1年のトータルでも厳しい数字になりそうです 今年の冬は雪が多いような予報で、井戸融雪にも電気を使うの…

  • チューリップの植え付けをきっかけに、家の前の花壇をちゃんと整備してみる ③

    前回に引き続き庭ネタです 井戸掘り工事をきっかけに家の前の花壇の整備を始めました www.omsincarandhouse.work 前回は花壇のゾーニングを行い、届いた植物から植えていきました 今回も続きです ようやく予定していた植物がすべて届いたので植え付けしていきます 立木 芝桜 以前の球根

  • チューリップの植え付けをきっかけに、家の前の花壇をちゃんと整備してみる ②

    前回に引き続き庭ネタです 前回、家の前の花壇の整備を始めました www.omsincarandhouse.work 今回はゾーニングをはじめ、作業を進めていきます 花壇のゾーニング 土づくり 準備のできた植物から植え付け コルジリネ レッドスター 山野草

  • チューリップの植え付けをきっかけに、家の前の花壇をちゃんと整備してみる ①

    今回は庭ネタです 今年もチューリップの植え付けを行いました www.omsincarandhouse.work これまで3年にわたり、徐々にチューリップの植え付け範囲を拡大してきましたが、今年は井戸掘り工事の際にこの花壇にも重機が入り、植栽がお亡くなりになったのでこの花壇をきれいにしてみようと思います これまでの花壇の推移 これからのDIYの展望 DIY作業

  • 2024年9月太陽光発電収支

    先月末に記事を書き忘れてしまっていたことに今更気が付いたので、遅くなりましたが、9月の太陽光収支です ということで2024年9月の太陽光収支です 先月は天気の良い日と雨の日とが半々くらいだったので、発電量があまり伸びませんでした 使用量はそこまで増えなかったので発電量は使用量の半分くらいでした 井戸掘り工事のため、洗濯物を外干しできなかったため1か月間室内干しで洗濯乾燥機を使い続けたことが消費電力の増加につながってしまったかと思います 昨年の9月と比較するとやはり100kWhほど使用量が増えていました 一応工事も終わり、外干しができるようになったので、今月はもう少し発電効率が上がってくれること…

  • 井戸掘り工事ついに終了! 冬に向けてDIY作業

    今回は井戸ネタです www.omsincarandhouse.work 前回、ほぼ終了していた井戸掘り工事ですが、ついにすべての作業が終了しました そこで、冬に向けてDIYでプラスアルファの作業をしていきます 井戸ポンプの配線作業 井戸完成後のDIY コントロールユニットの目隠し 物置の組み立て 蛇口アダプターの交換

  • 毎年恒例 チューリップ植え付け

    今回は庭ネタです 入居3年目から毎年植えているチューリップですが、今年も植え付けのシーズンになったので、いつも通りホームセンターで購入し、植え付けしていきます

  • 井戸掘り工事 ほぼ完了

    今回は井戸ネタです www.omsincarandhouse.work 9月に発注、工事開始となった井戸掘りですが、予定されていた工程がほぼ完了しました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、omsinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
omsinさん
ブログタイトル
ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️
フォロー
ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用