chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金融機関の営業部屋 本店 https://www.kinyueigyo.biz/

管理人たちは日系金融機関に勤務。株式市場を斜めに構えて見続けている。上場廃止企業と低位株を掘り出しながら、現場の金融マンが何を考えているかを伝えていくブログ。

トミヤマイツキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/28

arrow_drop_down
  • めでたく1部復帰の東芝、その軌跡① 成立と西室泰三氏

    数字をつくる技術の東芝 粉飾決算の技術を凝らした「チャレンジ」こと東芝が約3年半ぶりに東証1部へ復帰することが2021年1月22日引け後に決定しました。1月29日付になります。 思い返せば東証2部に降格したのは2017年の8月、直接の事由は債務超過転落でした。ご存知の通り東証の規定では債務超過は2部へ降格、さらに2期連続なら上場廃止という決まりです。実際に東芝は2017年3月期に債務超過に転落しました。このとき創業から100年以上にわたり営々と先人たちが積み上げてきた資本をすべて溶かしてしまったと言うことに他なりません。 東芝は増資を行うなどして翌2018年3月期に何とか債務超過を解消し、20…

  • 高級フレンチのひらまつ、内紛の末に上場廃止へリーチ

    創業者兼筆頭株主との利益相反 ひらまつ (2764、東1 )は明日2021年1月12日の17:15までに四半期報告を提出しないと上場廃止が確定してしまいます。年明け1週間での訃報とか縁起でもないですが、どうしてこうなったのか経緯を見てみましょう。 東証からは年末の2020年12月28日、監理銘柄に指定され、上記規定通りのリミットが発表されています。 まずもって上場廃止基準に抵触しそうなのは「有価証券報告書の未提出」または「監査意見不表明」のどちらかです。提出できていないのが今期2021年3月期の中間決算分、つまり2020年9月締めの決算で、これに会計監査をしているあの新日本監査法人がダメ出しし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トミヤマイツキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トミヤマイツキさん
ブログタイトル
金融機関の営業部屋 本店
フォロー
金融機関の営業部屋 本店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用