先日掃除機が壊れ 炊飯器も調子が悪い。 パソコンもだし。 洗濯機も怪しい。 どうしてこうも続くのか。 次々とお金が飛んでいきそうだ。 そして、明日は家の10年点検。 また飛んでいくんだろう、どうせ😢
独立して介護施設の運営と管理にかかわっています。 妻と二人の子供との生活。長男は新生児低酸素性脳症により障害があります。 そんな息子と娘との生活の中での雑記です。 仕事で得た知識など紹介していきます。
忙しいっていうのはありがたいことのようで、やっぱりあかん。 何もかも余裕がなくなってしまう。 自分の楽しみは削ってしまうし 睡眠時間も減る。 極端な話お風呂に入ることすらめんどくさい。 7月28日は娘の誕生日だった。 誕生日前の誕生日会はちゃんと参加できたけど 当日はどうしても夜遅くなって、お祝いとまではできなかった。 ちょっとしたことしかできず申し訳ないなあと思う😅 きっと、仕事ばっかりしていると思われているんだろうな・・・とちょっと凹む。 「どうせ仕事でしょ。行っておいで」って言われた時は苦笑い💦 ちゃんと向き合う時間は作らないとな、まずはお誕生日おめでとう♪
忙しいっていうのはありがたいことのようで、やっぱりあかん。 何もかも余裕がなくなってしまう。 自分の楽しみは削ってしまうし 睡眠時間も減る。 極端な話お風呂に入ることすらめんどくさい。 7月28日は娘の誕生日だった。 誕生日前の誕生日会はちゃんと参加できたけど 当日はどうしても夜遅くなって、お祝いとまではできなかった。 ちょっとしたことしかできず申し訳ないなあと思う😅 きっと、仕事ばっかりしていると思われているんだろうな・・・とちょっと凹む。 「どうせ仕事でしょ。行っておいで」って言われた時は苦笑い💦 ちゃんと向き合う時間は作らないとな、まずはお誕生日おめでとう♪
どうも、コロです。 昨日は娘と姪っ子の合同誕生日会をしてもらいました。 あまり家族以外とこういうことをしたことはなかったので、新鮮なモノでした。 一年前と比べて・・・ 誕生日ってことをしっかりと理解できるようになったこと。 嬉しそうにしていること。 姪っ子と一緒を喜んでいること。 色んな成長を感じることができた一日でした。 ろうそくは自分でたてたいみたい( ´艸`)
息子…入院になってしまいました。 少し調子が悪いなあと思ってはいましたが、突然調子を悪くして病院へ。 上気道炎??みたいな感じです。 今回は3か月ほど家で過ごせたので、すごく頑張ってくれたと思います。 早めに病院に行けたので、すっきりなおって早く帰れるといいな。 それにしてもやっぱり病院は時間がかかってしまいますね。 仕事が終わって病院に行きましたが、ほとんど明け方になってしまいました😅 それでもこんな時間でも病院で見てもらえることには本当に感謝です。
遂に来ましたよ・・・ こいつ。 こいつ。 ネットニュースなんかで時折目にしていたので、もしかしてって気づきましたけど やっぱりちょっと焦った。 何せちょうど荷物を注文してたタイミング😅 押してしまう人はいるだろうな・・・という実感。 これからもどんどん巧妙になっていくんだろうなと思うと怖いわ。 参考までに、大手配送業者は、メッセージ機能での通知は行っていないとのことです。 改めまして、気を付けていきましょうね。
すごい今更なんですけど、すごい話題になっていた「鬼滅の刃」買いました。 どうも、コロです。 最近妻が、私の影響を受けたのか色々なものにはまっていきます。 キングダム 漫画なんてほとんど読まなかったのに。 何度も繰り返し繰り返し読んでおりますわ。 もともとこういった戦闘ものは苦手だったらしいのですが、映画が気になっていたとのこと。吉沢亮が好きらしいですわ😅 そこから始まって、コミックもってるよと置いて仕事行ったらはまってしまったみたい。 鬼滅の刃 機械が苦手・・・というか、怖いらしい妻。dTVを契約しているんですけど、普段は娘相手にアンパンマンやドラえもんをみているばかりなのですが、少しずつ使う…
「出産に当たり前はない」身をもって知ったことが、こんなに世の中には溢れていたのか。
(少し重たい話があるかもしれませんので、気になる方はスルーしてくださいね。) 息子が生まれた時。 産声を聞くことはできず、何が何だか分からないままドクターカーで運ばれた病院へ。 説明を聞いても、何だか実感がわかず。想像もしていないことの連続でした。 それまでの私は無事に生まれることは当たり前とくらい思っていたし、NICUやGCUといったものがあることすら知りませんでした。 今はドラマとかでもよく話題になることもあり、認知度は上がってきたかもしれませんが、知らない方って多いんじゃないでしょうか。 あの時はね・・・ 言葉があっているかわかりませんが、悲劇のヒロイン的な感じもあったんです。それくらい…
「〇〇のおかげ」ふたりの育児で気づいたこと。本当に支えられている。
最近大変なことが多くなって、はぁ・・・と悩むことばかりなのですが そういった中で気づきもあります。 およそ7年前、息子が生まれて育児が始まり 寝たきり、自力で呼吸ができないという、生まれる前は想像もしていなかった育児が始まりました。 育児自体も分からないことだらけで、そこに医療ケアまで入ってきててんてこまいではありました。夜もろくに眠れず体力的にキツさはありましたが、そこはまあ何とかなるものです。 それよりもきつかったのが「障害」との戦いでした。 ひとつはこの子の今後を思って。 目も見えず、耳も聞こえず。自分で動くこともできず、寝返りや目を開けることもありません。そして辛いのが、おそらく回復し…
今日は受診日。 腸炎といわれてからしばらく・・・ その後の様子と、前回の生検の結果を聞いてきました。 今思い出しても、あの時は苦しかった・・・ www.kolodairy.com 今回は腸の半分だけの検査でしたが、一応悪性の所見は見られず、臨床的にも、組織的にも虚血性大腸炎で一致とのことです。 その後としてはお腹も痛くならず、血便も止まっています。 ただ、何だかお腹いっぱいにするのが怖くてあまり食べれていないのですけどね。 この辺は時間が解決してくれるでしょう。 まあとにかくよかったですが、再発も可能性はあるとのこと。 気を付けて過ごしていきたいと思います。 ありがとうございました。
夕方の冷蔵便で段ボールが二つも届いた。 どうも、コロです。 皆さんは白バラ牛乳って知っていますか。 大山乳業農業協同組合の製品です。鳥取県内すべての酪農家が一本となった農協なんですって。鳥取県の給食の牛乳などもすべてこの白バラ牛乳。 兵庫県では、近いこともあり、目にする機会はあります。でもスーパーとかにおいてあるのは白バラコーヒーが多いような気がします。あまり牛乳のほうは目にしたことがない。 冷蔵庫にしまう前にパパっと撮ったからすごい適当だけど、それにしてもいっぱい届いた。 この大山乳業には通販サイトがあります。 dainyu.or.jp あまり乳製品って通販のイメージがなかったので使ったこと…
最近、ママの真似をするのが好きな様子の娘。 大人のやることが気になるのかな。 久しぶりにレゴブロックで一緒に遊ぼうと誘われ 頼まれたお家を作っていると、娘がこんなものを作っていた。 ママと一緒~と嬉しそうにしている。 なんだろうなとしばらく見ていたら・・・ 分かった!!!! おたまだ! 美味しいのするからね~って嬉しそうにしている。 ちゃんと一から作り上げたこと。 目的をもって作り上げたこと。 ママのこともちゃんと見ていたこと。 親バカですが、色々すごいなあと感激。
あまりに納得できなくて、どちらのブログにも書いてしまった。 どうも、コロです。 いや~久しぶりにびっくりしました。 以前ブログで紹介した、介護サービスの従事者への「慰労金」 www.kolodairy.com もう予算もおり さあというときに、事業所のある兵庫県の知事さんがえらいこと言いだしました。 兵庫県の井戸敏三知事は6日の会見で、新型コロナウイルスの流行を受けて国が支払うことに決めた介護職への慰労金について、全員を対象とした一律の支給は行わない方針を表明した。 「何にもしていないのになんで慰労金を出すのか。全く説明がつかないような税金の使い方は、兵庫県としてはやる気はない。慰労金だからな…
「散髪」息子の散髪は思ったより大変だったけど、とてもさっぱり。
今日は久しぶりの平日休み。 思い切って息子の散髪をしました。 どうも、コロです。 息子は気管切開をして、呼吸器をつけているので、首のところにバンドを巻いています。カニューレが抜けてしまわない様に固定しているので外すわけにはいきません。 首のところですね。 あとは座った体勢が続くとしんどくなってしまうので、時間も限られた中での散髪になります。なので二人がかりでささっと頑張ります。 今までは切った髪の毛が散らばって大変なことになるので、ハサミを使って少しずつカットしていたのですが、今回は思い切ってバリカン初体験。 案の定、髪の毛でえらいことになっちゃったけど、さっぱりできました。 細かいところはハ…
普段からよく行っている家具屋さんがあるのですが、先日行ってみると木工半額市なるものをやっていました。 どうも、コロです。 家具・・・となるとそれほど何度も買うものではないのですが、ちょっとしたものだとついつい買ってしまいますね。 そして、木工製品はなんだか好きで、よく手にしてしまいます。 今回買ったのはこちら。 「ダストボックス」 程よい大きさ。 ごみ箱はもうあるので、お菓子入れにしようかなと思って購入。木の匂いもなんだかよし! もう一つ買ったのは ティッシュケース(リモコン入れ付き) すごく今更なんだけど、部屋にティッシュをおいていなかったことに気づく。 やっとティッシュ置くことができました…
「ブログリーダー」を活用して、コロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日掃除機が壊れ 炊飯器も調子が悪い。 パソコンもだし。 洗濯機も怪しい。 どうしてこうも続くのか。 次々とお金が飛んでいきそうだ。 そして、明日は家の10年点検。 また飛んでいくんだろう、どうせ😢
Xをしていたのだが 最近、妻と趣味が被るようになり 危うくばれそうになる。 別にやましいことはないので大丈夫だが、やっぱり恥ずかしいので こっちに変えようと思う(^^;
今年も終わりますね。 さて振り返って・・・ と考えた時にいつも考えるのが、自分で自分をほめてあげれるかどうか。 皆さんはどうですか、自分に頑張ったって言ってあげれるでしょうか。 ハードルをとっても低くしてあげると褒めてあげれるのですが、私は毎年中々褒め切れてあげられません。 昔観たドラマで「私頑張った」って言った人に「胸をはって言える方はそういませんよ」とやり取りがあって、そこから何だか残っているんですよね。 人から見ると、頑張っているところは伝わる人には伝わっている。 でも頑張らなかったところや手を抜いたところは隠すことはできる。 でも自分にはすべて分かってしまう。 今、まあいいやって考えた…
「笑顔いっぱい。じゃダメなのか」 デイサービスでの毎日。 テレビで流れる、事故や事件のニュース。 コロナの変異株の話。 利用者さん、特に認知症や精神疾患のある方はそんな話題に敏感だ。 時にはその話題は自分のこととなる。 「自分の家族が大変なことになっている、帰らせてほしい」 と泣き出すのだ。 別に大袈裟にする話でもないし、対応は可能である。 でも思う。 ニュース番組はそんなにそんな話ばかり取り上げなくてもいいんじゃないかと。 旬の食材の話や料理、面白いニュース。 皆腹抱えて笑ってみているよ。 利用者さん、笑顔がいっぱいだよ。 それじゃあダメなのかな。 テレビの力は大きいんだよ。もっと活かせばい…
「繋がり」 小さい時、音楽を聴くのはいつも車の中だった。 両親ともに車を乗っていたので、どちらに連れていってもらってもお供は音楽だった。 思えば、小さい子供には向いていない歌だったように思う。 それでもそれが楽しみで、どこか出かけるとなったときは楽しみで仕方がなかった。 今でもそんな歌は覚えている。 最近、娘が歌を口ずさんでいた。 歌詞はまだまだ不安定だ。メロディーもお世辞にもお見事とは言えないけれど、この歌は私がよく聞いている歌だ。 「パパの好きな歌やろ~」と口ずさんでいる。 何だか嬉しかったな。 ちょっと空いた時間には喫茶店に一緒に行こう! アイスクリームでも買って、自転車で出かけて食べよ…
ふう・・・ ちょっと最近仕事でもプライベートでもごたごた💦 沢山落ち込んだけど、いつまでもそうしてもいられない。 こんな時は原点回帰。 いつも思い出すようにしていることがある。 仕事のことなのでメインブログのほうに記載したが、是非読んでみてほしい。 最近色々あり、改めて私の原点をまとめてみた。これから「介護」は世に溢れてくるけど、仕事として「プロの介護」を常に頭に置いておきたい。ぜひ読んでほしい。「介護士もプロの自覚を持つべきだ」いつか世間的にも専門職と認められたい。 - コロコーデ https://t.co/IZnzq4C4Zi @ankolo19— コロ1919 (@ankolo19) 2…
先日送迎中の車の中でラジオを聞いていたんですが。 RCCの解説に元広島カープの天谷さんが。 分かりやすい解説でとても良かったと好印象。 仕方のないことなんだけど、解説や実況はどうしてもホームチームびいきな放送になってしまうのが、好きではなかったんです。 そんな中この日の放送はどちらのチームにも敬意を払っていてとても聞きやすい放送でした。カープが勝てばもっと良かったけど😅 とても聞きやすくて的確で、天谷さんの解説は良かったなあ。 そして、現役時代を知っている天谷さんがもう解説しているのかあと時代の流れを感じてしまいました💦
美味しいクロワッサンが食べたくて その思いで、新しいパン屋さんに行ってきた。 好きなモノとか、興味があることがあると、自分の楽しみも増やしていける。 これからも色んなものに興味をもっていきたいなあと思います。 美味しいクロワッサンが食べたくて、ただそれだけで行ってみたら多くの嬉しさを感じられた。好きなものがあると、楽しみも増やしていける。#パン屋 #cobotobakery #コボトベーカリー「行列のできるパン屋さん」コボトベーカリーに行ってきたよ。 - コロコーデ https://t.co/im54RaFXbJ @ankolo19— コロ1919 (@ankolo19) 2021年6月27日
不思議なものだな。 初めのうちよりも、今のほうがよく思い出すかもしれない。 何かあったのかな😅 でも辛いなあということが多い。 いつかちゃんと楽しいことで思い出してあげたいとは思う。 初めのうちよりも、今のほうがよく息子のことを思い出す。いつか、ちゃんと楽しい思い出で思い出してあげないといけないよな・・・最近よく考えてしまう - コロコーデ https://t.co/0UfUPSww9G @ankolo19より— コロ1919 (@ankolo19) 2021年6月25日
お出かけしよう。 と思うと、自分の行きたいところややりたいことを求めていたけれど 最近は、子供にこんな経験をさせてあげたいとか、こんなのをみせてあげたいとか そんな風に考えることが多くなった。 今回はこのコロナ禍でも、密にならず、思い描いた経験ができる楽しいお出かけができました😊 牧場面白かった~😊動物と触れ合い、美味しいものを食べる。これができたら十分満足!!#共進牧場「親子で共進牧場」こんな時は牧場っておすすめかも。 - コロコーデ https://t.co/hms2MoSLit @ankolo19より— コロ1919 (@ankolo19) 2021年6月21日
久しぶりの介護記事。 利用者さんの対応って日々の積み重ねで。 信頼を得ていきながら、何をしたらこうなる。こんな時はこうしてみよう。 何をするのは苦手だなあ。と様々なことを試しては失敗してを繰り返している。 なのでこの仕事には本当に様々な視点で物事を見たり考えたりする力が必要だなあと思う。私自身は上手くいかないこともあるし、スタッフの皆さんに助けてもらっている。まあそれがチームワークだね😅 今回は、利用者さんの落ち着きのなくなる原因について「音」に注目して探ってみました。 利用者さんが急に落ち着きが無くなる。何が原因だろうと突き詰めていくのだけど、今回は音に注目して探ってみました。日々の積み重ね…
休みの日にしっかりと休めるように 取り組んでいるはずなのだが、いつまでたっても心配事は尽きないし 中々難しい。 きっとそういう解決法はダメなのだろうけど 自分がもう一人いればなあと思ってしまう💦
毎日 毎日 「パパ」 「ママ」 「お兄ちゃん」 と どんな話をしていても 遊んでいても 口に出して ちゃんと一緒に居るように感じてくれている そんな娘に 救われる。 本当にそう思ってくれる娘も そう思わせてくれるそうちゃんも そんな風に育ててくれたママにも 感謝感謝。
作りすぎたマカロニサラダが… クリームシチューに変身した。 お知恵がすごいなあ。頼りになります!!
今日は久しぶりの平日休み。 ちょっと用があって、百貨店に行ってきたのだけど・・・ 4歳の娘。 初めて迷子になりました😅 焦ったぁ・・・ 探していたら放送が流れてきた。 ちゃんと自分でお店の人に声をかけて、名前も言って。 反省しなきゃだけれど、すごいなあと思った出来事でした。 反省、反省💦
そう、今日結婚記念日でした。 今年も何にもできなかったや😅 毎年調子が悪かったり、何かと用事が入ってしまい何もできないことが続いていました。 皮肉なものでこんなことになって少し時間はできるようになったのですが 今度は私の仕事の関係で何もできず… 日曜日にでも何か出来たらいいな。
ある広告を見た。 www.elleair.jp かくさないパンツになろう。 私はデイサービスに勤めているが、リハビリパンツ、おむつを提案させていただくことがある。 そんな時やはり抵抗を示される方はある程度いらっしゃる。 理解できる。現場においてもできるなら避けれるように目標にすることだってある。 でもこの1枚があるだけで、本人も家族も驚くほどうまくいくことが本当に多くある。 お下が難しくなるのは、言葉は悪いが仕方がない部分もあるのだ。 そんな時、抵抗なく選択肢の一つとして使用できれば救われることは多いと思う。 この一歩は思ったより大きな一歩なんだと思う。 アテント連続対話CM 01 誰よりいち…
久しぶりにお茶屋さんへ。 茶そばとおぜんざい。 温かいのが美味しい時期になってきましたね。 やっぱりぜんざいは和むわ。
昔から定期的にやってくる時期がある。 めんどくさいの時間。 厄介なことだ。 この時期が来ると朝食も食べれなくなる。 とにかくめんどくさくなってしまうのだ。 欲求がなくなるわけではない。 珈琲が飲みたいなあと思うけど、作るのがめんどくさい。 パンを食べようかなと思うけど焼くのがめんどくさい。 私は結構こだわるのは好きなほうで、いろいろしたいなあって普段は良くするんだけど、こうなるとダメになる。 色々と重なるとこういう風になるんだろうな。 自分の為にも家族の為にも頑張らなきゃなって思うけど はじめて今回はゆっくりしてやろうかなと思っている。
無事に送ることができました。 まだ高ぶっているせいかも知れませんが、何だか変な気持ちです。 おじいちゃんと。疲れたよね💦 ママはこの数日間、妙に冷静で私は逆に心配していました。 現実逃避・・・ではないですが、普段の彼女からするとどうしたんだろうと不安だったんです。 そしてお別れの時 息子にすがりついて泣きました。 頑張ったのに・・・どうして・・・連れて行かないで。 彼女は言っていました。こんなに必死になったことは、何かに対して頑張ったことってなかった。 この子のことについては本当に全身全霊向き合ったし、必死に頑張ったって。 事実その通り、彼女は良くたたかいました。納得がいかないことがあれば、逃…
先日掃除機が壊れ 炊飯器も調子が悪い。 パソコンもだし。 洗濯機も怪しい。 どうしてこうも続くのか。 次々とお金が飛んでいきそうだ。 そして、明日は家の10年点検。 また飛んでいくんだろう、どうせ😢
Xをしていたのだが 最近、妻と趣味が被るようになり 危うくばれそうになる。 別にやましいことはないので大丈夫だが、やっぱり恥ずかしいので こっちに変えようと思う(^^;