chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社と御朱印を巡り廻るブログです https://jinja.me/

都内を中心に巡っている神社と御朱印を紹介しています。都内以外にも多くの神社を廻っているので、紹介していきます。

神社太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/26

arrow_drop_down
  • 稼穡稲荷神社

    【品川区】稼穡稲荷神社(かしょくいなりじんじゃ)について 品川区にある稼穡稲荷神社の紹介です。 別名「荏川稲荷」とも呼ばれており、ご祭神は五穀豊穣や商売繁盛の神と言われている「宇迦能比売命(うかのひめのみこと)」です。 神社の創建年は不明で

  • 【宮崎】高千穂神社~高千穂の縁結びスポット

    【宮崎県高千穂市】高千穂神社(たかちほじんじゃ)について 今回は高千穂神社の紹介です。 以前から死ぬまでに一度は行ってみたいと思っていた神社の一つなので、 参拝時にはとても興奮しました。 高千穂神社では瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、彦火火出見

  • 【宮崎】槵觸神社(くしふるじんじゃ)~高千穂三社参り

    【宮崎県高千穂市】槵觸神社(くしふるじんじゃ)について 槵觸神社とは槵触峯の中腹にあり、槵觸山をご神体とする高千穂でも有名な神社の一つです。 ※槵触峯は、天孫降臨の地とも伝えられている、とても神聖なスポットです。 神社の創建年は不明ですが、

  • 【宮崎】天岩戸神社~高千穂三社参り

    【宮崎県高千穂市】天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)について 太陽の神「天照大神(あまてらすおおかみ)」が天岩戸(あまのいわと)にお隠れになった天岩戸伝説。 日本神話に登場する有名なお話しなんで、恐らく皆さんご存じだと思います。 その天岩戸

  • 【福知山市】豊受大神社(元伊勢外宮)~元伊勢三社参り

    【福知山】豊受大神社(とゆけだいじんじゃ)について 元伊勢三社の一社 豊受大神社の紹介です。 元伊勢三社とは、京都府福知山に鎮座されている豊受大神社(元伊勢外宮)、皇大神社(元伊勢内宮)、天岩戸神社の三社の総称です。 福知山の神社巡りでは、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神社太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神社太郎さん
ブログタイトル
神社と御朱印を巡り廻るブログです
フォロー
神社と御朱印を巡り廻るブログです

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用