chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
顕微授精で母になる https://dokincharin.hateblo.jp/

不妊治療(タイミング法、人工授精、体外授精、顕微授精)を経て、やっと母親になれたアラフォーです。私が経験した治療中の事や今現在の子育ての事、日常の様々な事を綴っています。 良かったら興味がある記事だけでも読んでみてください。

ドキンちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/25

arrow_drop_down
  • カリフラワーの天ぷら

    先日、産直市場に行って、ふと目に入った大きなカリフラワー! 隣にあったスーパーに並んでいそうなカリフラワーは¥460くらいだった。 その隣にあった農家さんが置いていたカリフラワー、¥260。大きくて立派だった! 「今夜は天ぷらだ!」 前に八百屋さんにカリフラワーの天ぷらが美味しいよと教えてもらってから、天ぷらにする事が増えた。 息子が持ってもこの大きさ! 立派だな〜 見た目はイマイチだが、カラッと揚げたカリフラワーの天ぷら。 塩をパラパラ。 うん!美味しかった〜‼︎ 2/3を天ぷらにして残りはどうしようかとレシピ検索。 オリーブオイルで炒めて蒸して、ぽん酢+柚子胡椒で和えるレシピがあって初めて…

  • リフレッシュ?チャージDay

    今週月曜日から朝になると「学校お休みしたい」と言う息子。久しぶりに言ったな〜と思いながらも月曜日は仕事があったので終わったら迎えに行く約束をして登校できた。 火曜日の朝、再び「お休みしたいな」と言う。やんわり理由を聞いてみると、「勉強が疲れちゃうんだよね…国語はまだいいけど、算数が難しいから」と。確かに先週あたりから、先生に「今日も算数かなり頑張りました!」と話は聞いていたので出来たけど息子なりによく頑張っていたんだろうなと思った。 これはしばらく毎朝続くなと思ったので、昨日は思い切って休んだ。2〜3週間前くらいから寒くなってきて自立神経の乱れもあったかもしれないが、息子の情緒不安定がひどかっ…

  • サイクリング 往復15kmくらい

    昨日、日曜日は予定をこなすために、昼ころから自転車で出かけた。 自転車で移動する家族はほぼ見ない車社会の地域?なので大通りは若干注目されて恥ずかしいので裏道を走ったり、息子の走行安全も考えての道を選ぶと少し遠回りをしている。 まず、図書館に行って本を返却。息子はまた本を借りたそうにしていたが、今日はまだ寄るところがあったので「図書館の本だから無くしてはいけないから、また借りに来ようね」と約束。すんなり受け入れてくれてホッ。 次に、スーパーでお弁当やおにぎりを買って小さな公園へ。だいたい誰も遊んでいなくて、貸切状態(笑)今の公園には珍しくシーソーがあるので息子も好きな公園だ。3人で重さ比べをした…

  • 朝から大笑いした遊び

    寝室は雨戸も閉めて真っ暗な状態で寝ている我が家。朝起きて、息子もそろそろ起こさなきゃとスマホのライトを点灯し少しずつ部屋を明るくしてみた(寝てるのを起こす時は、寝起きのコンディションによって大荒れになる事があるため慎重になる)《ママと一緒に起きたかった‼︎ 何で先に起きちゃうの⁉︎ など…こだわりが強く、そこにひかかると、あとの流れが全て崩れて大変だ…》 そんなこんなで少し明るくなったところで目をこすり始め、今日は無事に目覚めた^ ^ そこで、たまたまスマホのライト越しに壁に映った息子の頭の影。 ドーン!とでっかく映って、 「わぁ!ボクの頭おっきい!」と喜ぶ(笑) 息子が楽しそうにしているとす…

  • 久しぶりの丸亀製麺

    今日はお義母さんの仕事の手伝いに義実家へ行った。朝から息子の迎えの時間まで手伝う。 作業中だったので、昼ごはんを食べずに黙々と仕事。目処がついたところで時間が近づいてきたので切り上げて帰る。 迎えに行くまでの時間が少し空いたので、 「よし!朝から頑張ったし、美味しいうどんが食べたい!」気分になり(笑) 帰り道の丸亀製麺に寄った。 釜揚げうどん+カレイの天ぷら 息子が小さい時に外食というと、私はうどん率が高くて…その頃はまたうどんになるか〜と若干しょんぼりした覚えもあったが、今となってはいい思い出だ。 しかもコシがあるうどんは息子が食べられなかった事もあったな〜、箸でも切れなくて困った事もあった…

  • 息子に男気を感じた朝

    学校に行く前に可燃ゴミを捨てに息子と行った。 家のそばにタバコの吸い殻🚬が落ちていたので息子がゴミバサミで拾ってくれ、私がゴミ袋をスタンバイ。 連携プレーで、よし!っとゴミ袋を縛って、ゴミステーションまで向かうが、息子はゴミバサミをカチカチしながら、カニにでも変身しているのか大きなガニ股で少し先を歩いていた。いや、途中からは走っていたかな( ・∇・) そんなカニさんが、途中で振り返り私のところへ一目散に走ってきた!ある程度、一人で先へ行っても今はまだすぐに戻って来るのでいつもの感じかなと思ったが、 「ママ、貸して!」 と私が持っていたゴミ袋を掴んで、ゴミステーションまで再び走って行き、ネットを…

  • ウォーキングがお散歩になった

    旦那の仕事について行き、義実家にお邪魔したが、お義父さんもお義母さんもいなくて喋り相手がいなかったので仕事が終わるまで私はウォーキングへ行った。 普段、歩かない道なので新鮮でわくわく♪ 大通りより住宅街に入って「あっ!このお家素敵だな〜」「こんな家に住めたら」と想像?妄想?しながら歩くのも好きだ。ただ、最近は闇バイトの下見と思われそうなのであんまり見ないようにはしてるが…(笑) そんな感じで今日歩いたところ。 じいちゃんと散歩した子どもの頃を思い出すな〜 昔はよく見たくっつきぼう(地域によって言い方が違うだろうな)友達と体操服にくっつけて遊んでいたやつ! 今はこっちのタイプばかり見る、そしてた…

  • ボランティアに参加した②

    実際に外国から来た方々と日本語の勉強会が始まった。(先日、全て終わったところ) dokincharin.hateblo.jp 会議室のテーブルにはひらがな・カタカナ表やカレンダーなどが置いてあり、改めてカレンダー表を見ると、1日「ついたち」・・・20日「はつか」などと記載してあった。なるほど〜、こうしてカレンダーを見る(読む)事ってないかもと感心しつつ、息子も小1で漢字を習い始めた所で前にあった宿題でも「四」でも「し」「よん」「よっつ」などと複数の読み方があって混乱している。 改めて、日本語って難しい! 話が逸れたが、ボランティアが始まる前に一緒のテーブルだった方の緊張している様子が伝わってき…

  • ペンの収納場所

    今月初旬、息子が鼻水と咳をし始め病院へ行った。咳もひどくて辛そう。 先生に診てもらい身近でインフルエンザやコロナも流行っていないので「風邪かアレルギーかな、両方かな」と診断。 薬をもらって帰宅。熱もなく元気に過ごす。 夜のお風呂上がり、キッチンにいた私のところへ小さい先生がパンツでやって来て病院の再現し始める。 問診だ。身体をいろいろ触って、ぶつぶつ言いながら。 その時に書いた小さい先生カルテ? ・せき ありません ・あし だいじょうぶ。 ・ばいきんいません。 ・こし なおってません。 ・ふく ながくありません ・たいじょう61きろ (笑) 腰はちょうど痛めていて「イタタタタ…」と言っていたの…

  • ハンカチを忘れると…

    息子が朝話してくれた事がクスッと笑えたから記録。 「ボクさー、いっつもAくんやBくんに〇〇(息子)くん、まだ給食じゃないよーって言われちゃうんだよね〜」 と言った。 私はてっきり時計もまだよく分かっていないし、時間割もあんまり把握してなさそうだし、勘違いして給食の準備を始めようとしてるのかと思ったが… 違うらしい(笑) 「ボク、ポケット(ハンカチの事)忘れちゃうから、あっ!給食のタオルで拭こう!と思って、給食袋から出してたら、まだ給食じゃないよって言われちゃうんだよ。 あー、気づかれちゃったっていっつも思うんだよね(^-^; 」 と話してくれた。突っ込まれている様子と、あ…バレちゃった⁈ みた…

  • 自転車で松ぼっくりを拾いに…往復約8キロ

    土曜日、息子が学校で松ぼっくりを使うとの事で、以前たくさん拾った場所へ。 dokincharin.hateblo.jp 「自転車で行きたい〜!」とよし!運動、運動。 これからの時期は暑くないし自転車も気軽に乗れて体力作りにはもってこいだ(笑) いざ、広場に到着して散策するが、松の木はあるが松ぼっくりは落ちていない…木をよく見ると、まだこれから開いて落ちるような感じだった。木に付いている松ぼっくりを頂こうかと触ってみたが、ガッチリくっ付いていて取れない。知らなかった、落ちる前の松ぼっくりがあんなにしっかりくっ付いていたなんて。息子にも「落ちているのは拾ってもいいんだよって先生言ってたよ!それは落…

  • 苦手な勉強を親子で頑張る

    息子は支援学級でも他の子より特に算数はサポートがいる様子。何とか苦手意識がつく前に?大きくなる前にサポートできる事はしたいと思い、いろいろと調べる。 たし算・ひき算がスムーズに行えるように夏休み前にそろばんみたいな物を作った。(ずっと手を使って計算している・しかも両手で数を準備しているうちに、足すのか引くのか何の数を準備しようとしていたのか…分からなくなる(・Д・))大変だー‼︎ 何とかまずは「5」のかたまりが身についたら少しは楽かな?と思い、その頃興味を示していた「大谷さん」の力を借りて野球ボール⚾️のビーズと対照的な色のバスケットボール🏀で作った。 5から数えれば早いのに…と思うことでも、…

  • サイクリングとアジフライ

    今日は運動も兼ねて自転車に乗って新しくオープンしたスーパーへ行ってみた(片道約6キロ) オープニングセールで安い物があり、手がのびる、のびる(笑) 魚コーナーへ行くと鯵が1尾 ¥130(税抜)、しかも好みに合わせて調理もしてもらえる。うまく3枚おろしができなくて、だいたい塩焼きにしてしまうが、息子にも魚は食べてほしい…そう思って、よし!フライにするぞ!と3枚おろしをお願いした。店員さんの素晴らしい包丁さばきであっという間に鯵は3枚おろしになった。 買い物を済ませ、帰りの自転車は前カゴにネットに入った玉ねぎを入れて、後ろにはエコバッグから白ネギが飛び出した状態だった(笑)少し恥ずかしい気もしたが…

  • ちょっとマニアックな話

    今日は【エレクトーン】の話。 私が一番長く習わせてもらったことが「エレクトーン」だった。月謝や発表会の出演料、楽器代…両親には本当、感謝しかない。 エレクトーンと出会ったのは、確か3歳くらい?叔母が持っていたので、遊びに行った時に触らせてもらった(写真に残っていた) それから通っていた幼稚園もエレクトーンの練習がある園だった。(今考えると先生の労力すごい…) あんまり覚えていないが年長の時に「習いたい」と言ってお試しレッスンに連れていってもらった。それから習わせてもらうことになり、叔母からエレクトーンも譲り受けた。 当時のエレクトーン これになるのかな?今の物に比べて、ボタンはシンプルだったが…

  • ハロウィン

    去年、気分で行った私の自己満ハロウィン🎃 dokincharin.hateblo.jp dokincharin.hateblo.jp それを覚えていた息子の中で、ハロウィン=お菓子探しになった。今年も「お菓子探しやろうね」と張り切っていた。 昨日は、お菓子は用意したものの、腰痛と身体の怠さがあって休憩を優先したため、息子の迎え時間までに準備ができなかった。「まぁ、朝も何も言ってなかったし、今日がハロウィンって話してないし、今日じゃなくてもいっか。明日ちゃんと準備しておこう!」と私都合で迎えに行ったが、車に乗るやいなや、「ママ、お菓子隠してある〜?ボク楽しみにしてたんだ〜!」 ・・・((((;゚…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ドキンちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドキンちゃんさん
ブログタイトル
顕微授精で母になる
フォロー
顕微授精で母になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用