chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
goofukiya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/19

arrow_drop_down
  • そこそこ

    今日はこれから雨が降るそう。雪でないだけありがたい。今日は午前中、午後と出かける予定があります。車が使えないと予定が立ちません。部屋の湿度が下がると、コロナやインフルエンザにかかり易いとテレビで。居間は、いつも40%を下回っています。では加湿器を買おうかといろいろネットで探して、安いものを注文。「安かろう、悪かろう」となるかどうかは、来てからのお楽しみです。昨日の集会所での練習は、途中で、吹き方に迷いが出ました。最近は、お腹を膨らませず、腹筋だけ緊張させて息を吸い、吹くというやり方をしています。お腹を膨らませると、どうしても吹くときに身体が揺れます。筒も同様。吸う空気の量は「無理せずいれて、そこそこ」です。どころが、昨日は息を吸う量がばらつきました。その結果7点枠の上や下にばらけました。「そこそこ」吸うの...そこそこ

  • 重ね矢抜きのしゃちほこ

    名古屋の金鯱杯に参加したと、大阪の元気印の笑顔さんのブログにありました。見事入賞して、賞品ゲット。さすが、どの大会でもがっちり土産を持って帰られます。しかし、元気なひとです。大阪から愛知まで吹矢の大会に参加されるとは。これまでも、各地の大会に遠征されています。東京まで行って、7段試験にも挑戦し、早晩獲得されるでしょうね。毎日、毎日みっちり練習されているのには頭が下がります。はんぶん依存症?と思えるぐらい。(これ誉め言葉のつもり)それだけ吹矢には魅力があるということでしょうね。そのブログに「重ね矢抜き」のプレートの写真がありました。副賞だったと。写真だけの判断ですが、大会名よろしく、名古屋城の金のしゃちほこを模したものです。金属プレート(たぶん)でしょうね。その尾っぽのところに大小の穴が開けてあり、重ね矢抜...重ね矢抜きのしゃちほこ

  • 損した気持ち

    昨日書いたのですが、我が家はもっぱら電子書籍を利用しています。妻から、購入してと頼まれた本を手配してみると「〇年〇月〇日に購入しています」というコメントがついていました。一年ぐらい前。ただ、その書籍がiPadに見当たりません。電子書籍は一度購入実績があると、元から完全に削除しない限り、何度でも無料でダウンロードができるのを知っていました。紙の本は買い取り専門店に持っていけば多少の金額になりますが微々たるもの。手放したらそれっきりです。電子書籍は購入金額が多少安い点と、何度でもダウンロードできるのはメリットですね。そこで、もう一度ダウンロードしようと操作しても、エラーメッセージがでます。何度やってもダメ。仕方なく、アマ〇ンにヘルプ!長電話の末、なんとか解決しました。すったもんだ苦労して再ダウンロードしたので...損した気持ち

  • 異常な飛び

    我が家は、本はもっぱらア〇ゾンで購入します。電子版です。欲しい本の狙い撃ちですから、すぐに探せます。ポチンとクリックすれば、パソコン内にダウンロードできます。便利な世の中になったものです。これじゃ本屋が店じまいするのも仕方ないかも。本屋の魅力は、欲しい本を探していて別の本に出合うことかしら。まったく知らなかったタイトルをつい手に取ってしまいます。ジャンルも違えば、作者も違います。そこに発見があります。ア〇ゾンは、こちらの嗜好に合わせて本を「お勧め」してくれます。好きなジャンルを選んでくれるのは便利なのですが、やはり本屋の魅力には欠けますね。スポーツウエルネス吹矢でも、毎回なにかありますね。一日として同じということがありません。だから悩みます。それが魅力でもあるのですが。昨日は集会所で一人練習。190点を挟...異常な飛び

  • 的について

    大雪もすっかり解けました。早朝散歩で、道端や田んぼの中にまだ雪は残っていました。気温が高いので、水たまりが凍っていないのがありがたいですね。吹矢の話です。吹矢の的は1、3,5,7点と決まっていますね。他の団体も同じ。ただ、お楽しみのためにファイブ的とか変わり的が使われることはありますが。ただ、お楽しみが目的ですから、技術向上になるのかならないのか、よくわかりません。競技としてどうなのかという面もあります。これからも、今の形が公式の的として使われるのかと、ふと疑問に。たぶん、昔から(と言っても25年の歴史ですが)この形が変わることなく使われてきたのでしょうね。1998年の吹矢新聞創刊号にはすでに今の形の的が見えますから、ほんと創世期からこの形だったようです。どうして、この奇数ばかりの中途半端な的を考案された...的について

  • 代議員

    昨日は積雪のため家の中にこもりました。予定していた税務署への確定申告も延期。確かにこういう時は、デジタルベースで処理するほうが便利です。税務署からはがきが来ていました。マイナンバーカードですると簡単にできますよと。それはそうだろうけど・・・と従来の方式にこだわっています。テレビを観ていて、インドネシア大統領は2期までと法律で決められているとか。アメリカの大統領も2期4年が限度。やはり、長期政権になると、独裁とか、いろいろな面で腐ってくるということかしら。どこかの国のように、法律を無理やり変えて長く居座るトップもいますが。ということからすると、吹矢の支部長の在籍も2期4年ぐらいがちょうどいいのでは。その期間の間に次の候補が育たないほうが問題。私も今年で4年目。交代したいと宣言しています。そういえば、協会のH...代議員

  • 大雪警報

    大雪!!車の上に30cmぐらい積もりました。久しぶりです。この地方にとっては、たぶんシーズンに1回あるかないかです。天気図では、雪雲が、関ヶ原の上を通ってちょうど三重県北部に流れてくるはっきりみえます。その下にある四日市、降って当然かと。太平洋側でこれですから、日本海側や山間部の雪はすごいのでは。いつもながら高速道路での車の立ち往生の映像が流れていました。何度も繰り返される光景です。なんとかならないのでしょうか。吹矢をやっていると、27点なんか出した時には、「なんとかならないものか」と落ち込みますね。あれほど7点に入っていたのに・・・どうして・・・吹き方が悪い・・・狙いの狂いは・・・・グルグル悩みます。これが、常に200点越えをする上級者が27点だしたという記事を見ると、なんだかホッ・・(申し訳ないのです...大雪警報

  • 潜在意識を塗り替える

    散歩していると、足のしびれが気になります。もう長いつきあいです。昨日は、効くか効かないかよくわからない整体院に行きました。初めてのウオーターベッドに乗せられて、脚を空気の袋で締め付けられてと、機械にもてあそばれ・・・人の手の「施術」をそのあと受けて帰りました。1回でよくならないとわかっていても、結果が欲しいところ。これから臨時の出費が重なります。これも気の持ちようかしら。良くなっていると思えばそうなるような・・・・とは、たぶんいきませんね。先日瞑想を取り上げました。イメージトレーニングの一種かと。そもそもイメージトレーニングってなに?吹矢にも瞑想が有効らしいのですが。まだよく理解していません。イメージトレーニングのテキスト曰く、過去の大会で何度も失敗した体験があると、「次こそは!」と誓って、本番に向けて練...潜在意識を塗り替える

  • 三重県大会

    昨日、今年の三重県大会の案内メールが来ました。開催は4月7日、たぶん、今回も全国で来期一番早い大会です。要項を見ると、三重県在住に限るとあります。ここしばらくそうした制限を設けています。オープンにしても、他県からそれほど多くは参加しないと思いますが。やはり、受け入れ態勢が十分ではないのでしょうか。気がかりは、今年は6ラウンドになったこと。昨年は4ラウンドで、公認審判員も競技に交代で参加できました。6ラウンドになって、公認審判員は競技に参加できないなんてことになったら・・・。昨年その資格を取得。その際、県会長は公認審判員になっても競技に参加できるよう配慮する、との話がありましたけれど・・・。「公認審判員は競技に参加しないこと」なんて決定だけはしないでほしい。本人の自由意思ということでお願いします。昨日は四日...三重県大会

  • 気持ちのもちよう

    暖かい未明の散歩から帰ると、明日から今期最大の寒気がくると言っていました。大雪も予想されています。被災地の復旧が遅れないか心配。昨日瞑想の話を書きました。吹矢はホント、メンタルが影響するスポーツです。3分の間に5本、その5本のうちでも心理的な波がきます。「基本動作を同じように守って、同じように吹けばよい」と言われます。それがいかに難しいかは、同士の皆さんは百も承知です。1本目と2本目・・・5本目では心理状態が変わります。名人は別として普通レベルの人間は、一本ずつの心理状態が違うので、当然、狙いも微妙に違い、吸い込む息の量も違い、呼気の勢いも弱くなったり、つよくなったり・・・・大阪の元気印の笑顔さんのブログに「お悩み相談」があります。最新のはパーフェクト前の5本目が外れるというお悩み相談。何かいい方法はあり...気持ちのもちよう

  • 瞑想

    今日は朝から本格的な雨。午後には止むそうです。昨日の集会所の練習はあまりうまくいきませんでした。下側ばかりに当たったり、右側に寄ったりと得点が伸びませんでした。日によって良かったり、悪かったり・・・・吹矢はホント難しい。大阪松原支部のブログに、練習前に「瞑想」をされていると書かれています。「瞑想」?なぜやっているのと素朴な疑問。吹矢に効果があるの?その前に瞑想の仕方は?目を閉じてジッとして・・・ぐらいしかわかりません。こんな時はググるしかありません。(この言葉も死語らしく・・・)瞑想はどうやら目を閉じたあと、呼吸に意識を向けるのが肝心とか。呼吸は普段のリズムで、その一つ一つを集中して感じることのよう。ふんふん、でその効果は?瞑想をする人は、ネガティブな感情にあまりとらわれないと。つい得点が悪いと、気持ちが...瞑想

  • 肘を使う

    早朝から細雨が続いています。散歩の時も、顔にぽつりぽつりと当たりました。ショートコースで切り上げました。いつもの1/3ぐらい。明日からいい天気になるそうです。昨日は3月の三泗交流会の宣伝のためにケーブルテレビと中日新聞にチラシを持っていきました。ぜひとも取材をと。ケーブルテレビは2度ほど来てくれています。前回はダメだったので今回は期待。新聞のほうは期待薄ですが、万に一つと思い毎回渡しています。午後は集会所で一人練習。そこそこパーフェクトが出るのですが、それを帳消しにする3点も。3ゲームともトータルが190をやっと超えるだけ。3点がなけりゃな~と反省。挽回できるだけ7点にもっと入ればいいのですが、それができません。1本の吹き損じの影響大です。吹いたときの筒の動きはだいぶ抑えられるようになりました。あと一歩と...肘を使う

  • 努力

    今朝は寒さが緩んで・・・歩き出して10分もしないうちに、帽子とネックウオーマーを外しました。昨日の雨で道路が濡れています。きっと湿気も高かったのでしょうね。二日ほど自宅練習が続きました。村の集会所もいろんなサークルが使っています。だいたいどこも週1回ですね。こちらは3日ぐらい取りたいので、遠慮がちに週末に翌週の予約を入れます。自治会活動に邪魔にならないよう、空いている所を使わせてもらいます。他のサークルの活動が活発になってきて、空きがすくなく、予約がままならなくなりました。自宅練習は7.5mからの吹矢です。グルーピングは10mより良くなるはず・・なのにしかし、4cmの円内に集めるのに一苦労しています。6ラウンドして、そのあとはパーフェクトが出るまで続けます。すぐ、出ることもあれば、延々とできない時もーーー...努力

  • AIの力

    小田部理事長のブログ、見ていますか?最新のものにスポーツウエルネス吹矢とAIのことがちらっと書かれています。AIが進んで世の中便利になると、人間の持つ能力が失られるのではないかと思う一方、AIの力で災害時などで困っているときに便利さを届けられないかと。そして、スポーツウエルネス吹矢の世界は人間の頭脳と身体トレーニングはこれからも必要だ。しかし、いずれAIの力が必要になる部分があるだろうと述べられています。AIが必要になる部分って何でしょう??そういえば、今の携帯は、英語の文章を写真に撮ったら、すぐに日本語に翻訳してくれます。これにはAIが大活躍。吹矢をしているときに、その姿を写真に撮って、修正箇所を指摘してくれるAIがあるといいですね。比較基準がある「基本動作」なんかは、すぐにできそう。ここが悪いとか、た...AIの力

  • アゴが上がる

    昨日は村の集会所での練習日でした。いつもの5人が集まり各自の的に向って3ゲーム。これでもう一人増えると、的数は増やせないので、順番に吹くことになり、ラウンド数が減るかしら・・・と考えながら吹いていました。途中で整形外科やら整体のうわさ話で盛り上がり・・・・あそこの整体がいいとか、腰の手術は早いほうがいいとか、練習をしていていつも思うことですが、2級の人の吹き方で、顔が少し上向いているのが気になるのです。吹矢では狙いをつけるときに顔を的に正対させよと言われます。これは左右の目と的の距離を一定にすることが目的です。その時、アゴがあがっているかどうかは、あまり言われませんね。基本動作でも触れていません。「技術向上の手引き」に書いてあったかしら?背が低いからか、どうしても顔が上(アゴが上がって)に向いています。背...アゴが上がる

  • メガネレンズ交換

    今朝4時30分、玄関を出ると雪がちらちら。あわてて天気予報をチェック。15分後に雪が降るよと。もう降っているよ!ただ、10分ぐらいしたら止むそうなので、ままよと散歩に出かけました。冷たい雪と風が顔に当たってつらい・・・しばらくして、雪がやみ、帰るころには星が見えていました。北陸の被災地はこんなものではないのでしょう。また今日も雪だそう。どこまで天は非情なのか。吹矢をしていて、やはり困るのは視力の低下。この前の日曜日に菰野ヤマト支部でのことです。新年ということで、ファイブ的とか逆パーフェクト、60%縮小的などなど、5種類を使っての競争でした。ファイブ的の時でした。3本目、ビンゴに入っているのかいないのか、定かでない矢がありました。仕方なく、そこへもう一本使わざるを得ず。当然ビンゴはひとつの覚悟。ところが的に...メガネレンズ交換

  • 目標

    早朝(これ何時ごろからなのかしら?)から雨で散歩はなし。今日は買い出しでイ〇ンに行くので、そこでせいぜい歩くことに。今朝は時間があるので、いろいろネットサーフィン。この言葉、最近聞きませんね。すでに死語になったようです。今年の目標を立てましたか?というブログを見ました。昨年の目標の達成率はどれぐらいでしたか?こういう質問されると、なんとなくトラウマがよみがえり・・・・現役時代、毎年、半期毎に目標シートを書かされて、到達度を%で表して報告していました。カーセールスとか生命保険勧誘とかは具体的目標を立てやすいでしょうね。これはこれで、具体的過ぎてプレッシャーがすごいでしょうけど。職場は化学工場の設備部門でしたから、目標といっても、無理やり作ったものばかり。書きにくいったらありゃしない・・・そんな感じそれはさて...目標

  • 石油ストーブは良い

    我が家は石油ストーブ派です。別に「派」と粋がっているわけではなく・・・以前はエアコンだけの時もありました。ファンヒーターも寝室では短時間なら使います。居間はやはり石油ストーブ。あの赤い火が見えているだけでも気分が違います。ヤカンを乗せて加湿もOK。必要な時に湯が使えます。最近の冷え込みで灯油の使用量が増えています。それでも、ランニングコストは灯油が一番原料に近いので安いと信じています。本当かどうかわかりません。昨日の集会所での練習は一人だけ。9時頃、屋内に入ったらすごく冷え込んでいました。もちろん、すぐにエアコンの料金箱に100円投入。その後、的やら道具を準備して練習開始です。そのころになって、やっとエアコンから暖気が降ってきました。3ゲームやって、パーフェクトはたったの4回。これが今の実力です。突然乱れ...石油ストーブは良い

  • 矢に雲に

    これだけ長く生かしてもらっていると、どこかしこ変調をきたします。たぶんご同輩の皆さんもいろいろ病院通いしているでしょうね。昨日〇〇整体に行きました。足裏のしびれを治したくてしかたなく。整体とかマッサージの経験はこれが初めて。身体を他人にもまれるのは、なんとも奇妙な感じです。整体はご存じのように保険がききません。1回6900円也!!相手は気長に治していきましょうといいます。どうやら整体はそんなところのようで、いろいろ説明されましたが・・・・即効性はないとも・・・しかし、数回様子見に通って、効果がなければやめようかと。いまのところ足裏のしびれが生活に支障があるわけではないし。年金生活者にとっては、そんなに回数いけるものではありませんね。それだけのお金があるなら、妻とうなぎ屋に行けます。足のしびれがなくなれば、...矢に雲に

  • 袋の話

    朝刊がビニール袋に入って届けられました。あれ?今日雨の予報?確か晴れのはず・・・ビニール袋は濡れないための無料サービスです。雨の日には必ず使用されています。読者にとってもいいですが、配達員も濡れる心配がないので助かっているはず。このサービス、いつの頃からか始まりました。手作業か機械を使用しているのか定かではありません。ただ、余分な手間がかかるのは確か。今日は晴れの予報なのになぜ?今も謎のままです。的台のあの黒い袋、こちらはずっと使い続けています。なぜ黒色なのかはさておいて。1,2年もすると生地が薄くなったり、底布に穴が開いたりしますね。もう少し頑丈に作ってくれたらいいのに・・・もっと丁寧に扱ってくださいとメーカーの声が聞こえてきそうですが。支部の袋でファスナーがダメになったものがでました。袋の購入を考えま...袋の話

  • 正面に立つ

    1月も、はや10日が過ぎ・・・そろそろ確定申告の準備をしなくては。年金だけの収入です。そんなにややこしいことはありません。とはいっても年金の資料はもう少し先に送られてきます。主に医療費控除と保険控除だけ。医療費が二人合わせていつも15万円近くになります。妻が領収書をちゃんと保管してくれているので助かります。ふるさと納税はしていません。四日市市はふるさと納税で減収しているということなので。しかも1000万円も払って専門職を1名雇い、ふるさと納税の寄付額を増やす取り組みをしています。その対策を聞いた時にはびっくりしたものです。その年俸金額に見合った税の増収になったかどうかは、もう少ししたら結果がでるでしょうね。いつも申告書を印刷して税務署に持っていきます。以前から税務署はオンライン申請を勧めていますが、カード...正面に立つ

  • No1記録

    足裏のしびれがちょっと増したかと思うこの頃です。砂の上に裸足でズーっと立っている感じ。吹いていても、違和感ばかり。整形外科で薬をもらっていますがあまり効いていません。あとは手術して骨を削るしかないと。リスクもあるし、入院しなけりゃいけないし、その間に例会をどうするかとか、ぐずぐず迷っています。一度整体に行ってみたらと、妻が勧めてくれました。調べると保険がきかないのでべらぼうに高い施術費です。インターネットに出てくる整体院のブログは、能書きがすごい。新聞の広告文言並みにいいことずくめ。かえって引いてしまいます。それに張り付けられている写真をみると、整体師はみんな若い。こんな若さでいいのかいなと。ホントによくなるのかしらと・・疑問だらけ・・・・。手術の前に一度体験してみようかと思いますが・・・・吹矢新聞のNo...No1記録

  • 新年初の例会

    三連休も終わり、今日からは、世の中通常に戻るのでしょうね。被災地ではそうはいきませんが・・・・・今日はどうやら一番の冷え込みだそう。マイナス2度とか。早朝散歩に出かけた時に、吐く息がいつもより白く感じました。テレビで通販サイトTemuというものを紹介していました。中国発のアプリだそう。その方面に疎くて、初耳のサイトです。早速アクセスしてみると、確かに安いかもというものばかり。しかし、メーカー名に馴染みのないものが多くて・・・大丈夫かしらとも。ただ、さて何を買うかとなると、今すぐに欲しいものが思い当たらず。安いから、とりあえず試しに買ってみようかと最低限の買い物をポチリポチリ。しかし、これって無駄遣いじゃない?と買ってから反省。いま本当に欲しいものが思いつかないのは、幸せなことなのでしょうね。さて昨日は四日...新年初の例会

  • 雪がうっすら積もりました。

    散歩に出ようと玄関をでると、雪!プランターの小松菜の上や車の上が白くなっていました。これだけ降るのは今冬初めて。今日は四日市さわやかアローズ支部の定例会です。9時には止むとの予報ですが・・・・道路に雪が残っているようでは中止もありかと、頭をよぎりました。途中で事故があっては何にもなりません。事故といえば、毎日毎日地震の被害の映像とかJALの事故の映像を見続けると、ストレスをため込むそうです。PTSDの可能性もあると。気にはなりますが、ほどほどにということでしょう。大阪の元気印の笑顔さんのブログに面白いことが書かれています。個人的には「ちょっとな~」ですが、紹介します。「大会時に個人名札を段級位で色分けしてはどうか」という話。以前段位シールというものがありましたね。筒に張り付けていました。今は廃止されました...雪がうっすら積もりました。

  • 自分のタイミングを壊す

    世の中は三連休だそうな~年金生活者にとっては、どうってことない日常です。出かけたら、人手が多いな・・・と思うので、外出は控えめにするぐらい。能登半島はまだ揺れ続けています。今朝も震度6が発生。こわいですね。巨大なまずはまだ静かになってくれません。寒気がやってきており、大雪の予報も。どこまで自然は過酷なのか。昨日は集会所で一人練習。妻は今回付き合ってくれませんでした。午後からだと、暖房いらずでした。数少ないパーフェクトをとっても自慢する相手がいないのは、すこし寂しいですね。一人ですから、集中できて得点もいいはず。ーーと思いきや出来はいまいち、全部180点台で終わりました。途中で呼気の仕方がおかしくなったり、ほかごとを考えたり・・・最初だけですね、集中できたのは。時間があったので、タイマーを気にせず、狙いを長...自分のタイミングを壊す

  • 集会所で吹き初め

    地震やLALの事故は海外でも大きく報道されているようです。海外のリモート会議仲間から、「地震は大丈夫か?」というメールが数件届きました。こちらは大丈夫!と返信しています。小さな島国の日本です。映像を見て日本全体ひどいことになっていると誤解されている人もいます。ただ、まだ3万人以上の人が寒い中で避難生活をしています。落ち着くまでには時間がかかります。昨日は、村の集会所でのグループ練習でした。ここでの吹き初め。スケジュールでは1月2日だったのですが、さすがにキャンセルして、昨日になりました。5本の的に5人、1時間半で3ゲームのいつもの通り。ずっと自宅の7.5mでの練習が続いていましたので、勘が戻るのに少し時間がかかりました。190点越えは1ゲームのみ。これも去年の通り。今年はもう少し伸ばしたいですね~。まだ、...集会所で吹き初め

  • 笑う

    笑うことは健康にいいらしいですね。日常で大声を出して笑うことはほぼ皆無。テレビを観ながら涙腺を緩めることは多々ありますが。今年は、なんとか笑いの多い生活を送りたいものです。四日市さわやかアローズ支部でも集まった時に、笑いが起きるような楽しい会にしたいですね。昨日は、県協会会長に定期活動報告書を送りました。3か月毎です。あまり変わり映えのしない内容です。そんなに目新しいことはしていません。昇級昇段試験のことぐらい。今回は市長表敬訪問という項目を一つ増やせたのでやれやれです。同時に来期の方針も送りました。会員新規獲得2名を目標にしました。これは我が支部にとっては、かなり大きな目標です。あとの活動計画は、これまでとほぼ同じような内容です。あまり背伸びした目標を立てても、「できませんでした」となるのは嫌ですし。吹...笑う

  • 吹矢は日本の伝統?

    昨夜の雨が上がり、いつもの早朝散歩。天頂の月の光で、アスファルトが光っていました。暖かい朝でした。今年は元日から悲惨なニュースを見続けていて、お正月気分はほとんどありませんでした。すでに三が日が過ぎ、いつもの日々に戻さなくては。吹矢新聞の感想を書いています。2ページ以降は全日本選手権大会やらオープン大会、ねんりんピック、鹿児島障がい者スポーツ大会と、大会報告のオンパレードです。入賞した人の笑顔の写真がずらりと並んでいます。また各地の大会の成績が掲載されています。スペースの関係でしょうけど、文字が小さすぎて読めません。5ページにある「国際交流」吹矢体験会の記事に目がいきました。海外から来ている人達が参加した体験会です。通常の体験会とは違ったいろいろな工夫をされた様子。日本語が通じればいいですが、そんな人ばか...吹矢は日本の伝統?

  • 吹矢新聞新年号

    能登半島の地震被害が朝になって明らかになってきました。映し出される映像に地震の恐ろしさを実感します。死者の数も時間とともに増えています。羽田空港での事故も。乗客のコメントを聞いていると、日航機乗客は全員無事とはいえ、間一髪だった様子。地震地域の救援に向かう飛行機では犠牲者が出ました。地震さえ起きなければ、この事故は起きなかったわけで・・・・今年は嫌な年明けです。もうこれぐらいにして欲しい。吹矢新聞が届きました。この新聞の読後感を書かれているブログは、ほとんどありません。せっかく編集に努力されて送られてくるのでしょうから、毎回すこしの感想を書くようにしています。巻頭の写真は富士山と朝日。ちょっとオーソドックス。まあ、今年も初日の出を見なかったのでその代わりにはなります。そして、小田部理事長の挨拶は恒例です。...吹矢新聞新年号

  • 元日の地震

    昨日の地震、太平洋側の四日市も結構揺れました。ゆっくりと左右に、20秒以上は続いた感じ。正月のめでたい気分にいっぺんに冷や水をかけられました。能登半島の皆さんは、夕食前に避難され、寒い中で苦労されていると思います。津波が想定を下回ったのがせめてもの幸いでした。無事をお祈りしております。スポーツウエルネス吹矢の練習は、自宅練習が吹き初めでした。ちょっとアルコールが残っているかもですが、そこそこの出来でした。今年は、「そこそこ」を脱したいと思いますが、さてどうなりますか。全部が全部7点に入ってくれれば悩むことはなく・・・昨年来より紹介している「人生の余り道」さんのアドバイスを思い出しながら吹きました。次の点を注意されて、吹いておられるとのこと。『直すべき原因は次の6項目になる。これをチェックリストとして頭に入...元日の地震

  • 元旦

    おめでとうございます!今年もよろしくお願いします。一日しかたっていないのに、元旦となるとなんだか違う感じ。今年は医療で後期高齢者扱いされる年。なんだか嫌な響きですね~。早朝散歩をいつも通り済ませ、そのあと近くの神社に初詣。破魔矢とお札を持って帰ったところです。神社は6時頃となると人影もすくなく、火守りの当番の人が数人、参拝のカップルがパラパラ程度でした。今年は吹矢のさらなる技量のアップをお願いしてきましたが、果たしてどうなりますか。あの神社に「吹矢の神様」が居るとも思えず・・・・・このブログも今日で開設2279日目。途中入院したりして休んだこともありますが、たぶん2250回以上は書き込んだかと。だんだんとネタが少なくなってきましたが、なんとか毎日更新するようしています。自分からアドバイスができるわけもなく...元旦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goofukiyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
goofukiyaさん
ブログタイトル
吹矢を楽しんでいます    四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ
フォロー
吹矢を楽しんでいます    四日市さわやかアローズ支部会員の個人ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用