chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「依存」と「自立」。本当の自立とは依存先がたくさんあること

    依存と自立は対立概念であり、人は水平的な人間関係、垂直な人間関係、物質、自分自身という4つの依存先がある。依存症の人はは自分一人で問題を解決しようとするため、応援団を持たずに孤立してしまうことがある。依存症の人は自分と他人の境界が曖昧になり、ニコイチの関係を求める傾向があり、DVにつながることもある。

  • 自分の気持ちがわからない「失感情症(アレキシサイミア)」とは

    アレキシサイミアとは、自分の感情を理解できない状態です。感情は生存と繁殖のために進化的に選択されたものであり、身体の脅威への警戒、社会的な相互作用の促進、意思決定と行動の調整、学習と記憶の補助などに役立つ。アレキシサイミア傾向のある人への支援方法としては、親が子にするような情緒的な関わり、マインドフルネスなどがある。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tetsuyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tetsuyaさん
ブログタイトル
Tetsuya'マインドパレス
フォロー
Tetsuya'マインドパレス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用