chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コタ【4923】連続増配株

    前記事ミルボンに引き続き 業務用頭髪化粧品メーカー。京都の企業で、近年関東への進出が進んでいます。 配当政策(8期連続増配、配当性向30%目途) 主要株主(創業家関係) 業績(3.9%増収、0.6%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(8期連続増配、配当性向30%目途) 8期連続増配。毎年18円配ですが、毎年株式を分割しているので実質増配。計算がややこしく間違っているかも・・・。 主要株主(創業家関係) 化粧品会社は同族会社が多いですね。なぜでしょうか。5年前と比べると相当量の資産売却をしていますが。 外国人比率は1.7%。 業績(3.9%増収、0.6%減益) じわじわと売…

  • コタ【4923】連続増配株

    前記事ミルボンに引き続き 業務用頭髪化粧品メーカー。京都の企業で、近年関東への進出が進んでいます。 配当政策(8期連続増配、配当性向30%目途) 主要株主(創業家関係) 業績(3.9%増収、0.6%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(8期連続増配、配当性向30%目途) 8期連続増配。毎年18円配ですが、毎年株式を分割しているので実質増配。計算がややこしく間違っているかも・・・。 主要株主(創業家関係) 化粧品会社は同族会社が多いですね。なぜでしょうか。5年前と比べると相当量の資産売却をしていますが。 外国人比率は1.7%。 業績(3.9%増収、0.6%減益) じわじわと売…

  • ミルボン【4919】連続増配株

    美容室向けヘアケア用化粧品専業トップ。家庭用ヘアトリートメントも。 配当政策(10期連続増配、業績に対応した分配) 主要株主(創業家関係) 業績(7.0%増収、0.5%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(10期連続増配、業績に対応した分配) 10期連続増配。1996年に上場以来、リーマンショック時以外毎年増配。 24年で配当金は25倍に。 主要株主(創業家関係) 3社合併してできたこともあり、いろんな姓の大株主がおります。 海外ファンドが売り買いしているようです、現在も外国人持ち株率は23.9%と高いです。 業績(7.0%増収、0.5%増益) 売上と純資産は右肩あがり。 …

  • アサンテ【6073】連続増配株

    シロアリ防虫防除首位。湿気・地震対策等のハウスメンテナンス企業へ。 住宅寿命を延ばすという社会的意義のある業界ですが、シロアリ駆除というと押し売り訪問販売的な悪いイメージを少なからずもっておりました。 中期経営計画の1番上にコンプライアンス優先の経営をもってきているのも悪い業界のイメージ払拭に努力しているからでしょうか。 CMやPR活動を積極的におこなっております。 (同社IRサイトより) 配当政策(10期連続増配、安定配当維持) 主要株主(創業者) 業績(3.7%増収、7.4%増益) 指標 ポジトーク(200株・AAランク) 配当政策(10期連続増配、安定配当維持) 2009年に上場以来、1…

  • ブリヂストン【5108】連続増配株

    タイヤ世界一、世界シェア14.5%。 2位はミシュランでシェア14.0%。国内2位の住友ゴムは世界シェア4.0%。 売上・利益の半分は北米事業から。中国等新興市場が拡大。 タイヤビジネスは新車向けは薄利で、交換用で稼ぐそうです。 配当政策(連続増配ストップ、配当性向20%-40%) 主要株主(創業家、金融機関) 業績(3.4%減収、0.3%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(連続増配ストップ、配当性向20%-40%) 9年連続続けていた増配をやめました。配当金額は9年前の10倍に。 主要株主(創業家、金融機関) 創業家の石橋家が筆頭株主。執行役員に石橋姓がおりますが将来的…

  • ニチアス【5393】連続増配株

    旧日本アスベスト。 現在は耐熱技術や流体の流れを断つシール材を展開。 以前主力株として保有しており、20%程度の上昇で利確したあとグングン株価があがっていき悔しい思いをした銘柄です。当時買ったころの水準まで株価が落ち着いてきたので再確認。 配当政策(11期連続増配、配当性向25%-35%) 主要株主(金融機関、持株会等) 業績(9.1%増収、6.0%増益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Bランク) 配当政策(11期連続増配、配当性向25%-35%) 11期連続増配、配当金は5年で2倍以上になっています。 35%に拘る会社は多くないと思っているので増配余地はまだまだあると感じます。 主要株主(金融…

  • OUGホールディングス【8041】番外編

    大阪市中央卸売市場の水産物卸売。国内最大規模。 配当政策(安定継続的) 主要株主(マルハニチロ) 業績(0.4%減収、0.5%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・財務安全性注意) 配当政策(安定継続的) 2018.3は赤字決算ですが記念配。60円の安定配当。 赤字の2018.3を便宜上配当性向を100%にしました。 主要株主(マルハニチロ) 水産加工のマルハニチロが大株主。大株主は5年前と変わり映えがありません。 業績(0.4%減収、0.5%減益) 売上は毎年増えたり減ったり。2020.3月期は新事業所の稼働等で増収見込み。 売上の割に純資産が少ないです。 *2020.3(予)の時価総額は本記…

  • nmsホールディングス【2162】番外編

    メーカーへの技術者派遣の中堅。買収によりEMS(製造受託サービス)工場を所有。中国・ASEANを中心に人材派遣・製造業の積極投資中。米国・メキシコにも。 配当政策(不明) 主要株主(自社・社長) 業績(6.6%増収、65.0%減益) 指標 ポジトーク(ノーポジ・財務安全性注意) 配当政策(不明) 配当性向は低い水準で推移しており増配余地があるように見えます。 ですが後述する通り、財務が弱っているので配当に回す余裕は大きくないと思います。 主要株主(自社・社長) 以前はベンチャーキャピタルのジャフコが大株主でしたが現在はランクインしておらず。中堅商社の兼松が大株主になっています。 業績(6.6%…

  • サンデンホールディングス【6444】番外編

    自動車向けコンプレッサーが主力。店舗用ショーケース等の製造も。 流通システム子会社を売却。 配当政策(無配) 主要株主(取引先等) 業績(4.8%減収、赤字転落) 指標 ポジトーク(ノーポジ・財務安全性注意) 配当政策(無配) 2017年から急激に業績が悪化し無配が続いています。 業績持ち直して復配してほしいところです。 主要株主(取引先等) 取引先の持株会が筆頭株主というのは今までみたことありません。 取引先としては、株価下落に無配転落といいことなしです。 業績(4.8%減収、赤字転落) 売上は横ばいも株価及び株主の資産である純利益は減り続けています。 *2020.3(予)の時価総額は本記事…

  • ロングライフホールディング【4355】番外編

    有料老人ホームや在宅介護サービスが主力。海外展開、福祉事業、リゾート事業も手掛ける。 配当政策(安定配当) 主要株主(創業者・役員) 業績(2.8%増収、2期連続の赤字) 指標 ポジトーク(ノーポジ・Dランク) 配当政策(安定配当) 2018及び2019年度は赤字でした。便宜的に配当性向は100%としています。 赤字でも配当を続けており、2020.10月期も8円維持との会社予想を出しています。 主要株主(創業者・役員) 遠藤正一は役員、北村政美は会長です。5年前に比べてどちらも少々株を手放しているようです。 関西アーバン銀行は2019.4月の合併で社名がなくなってたんですね。知りませんでした。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、---さんをフォローしませんか?

ハンドル名
---さん
ブログタイトル
連続増配!!
フォロー
連続増配!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用