Ubuntu 22.04のVirtualBoxでWindows 10を起動したところ、「仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。」と表示され起動することができなくなっていた。 ここでは、修 …
VirtualBox「仮想マシン実行中に重大なエラーが発生」を修正する方法(Ubuntu)
Ubuntu 22.04のVirtualBoxでWindows 10を起動したところ、「仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。」と表示され起動することができなくなっていた。 ここでは、修 …
毎日の鳥の餌掃除、殻だけを吹き飛ばす簡単な方法(100均ブロアー編)
セキセイインコや文鳥の餌に皮付きを与えていますが、皮付き(殻付き)シードは皮むきとは違い、殻が飛び散ったり、餌入れには食べた後の殻が入っているので、中身がある餌は分けて残し、殻だけを吹き飛ばす作業を毎日行っています。 初 …
100均に売ってない「ゴムに書けるペン」をAliExpressで買ってチューブタイヤパンク修理のホワイトマーカーペンとして使ってみた
100円ショップには、「ゴムに書けるペン」という商品は売っていないです。そこで、AliExpress(アリエクスプレス)の通販で探してみたところ、防水性があり・色褪せにくいホワイト色の「ゴムに書けるペン」という商品が売っ …
魔法瓶(水筒)のストラップが壊れたので専用カバーを装着して直した方法
昭和時代の保冷・保温ステンレス1リットル魔法瓶(水筒)のストラップ取り付け部分が壊れたので、水筒専用のカバーを装着して、さらに使いやすいようにしてみました。この方法は、水筒カバーに入る魔法瓶(水筒)であれば、メーカー問わ …
100均に売ってない「インパクト用ねじ切りタップ」をAliExpressで買ってステンレスに使った結果
100円ショップに「ねじ切りタップ」は売っていないので、AliExpress(アリエクスプレス)で探してみたところ、なんと!ステンレスの材質にも使える「インパクトドライバー用ねじ切りタップ」が売っていたので、実際に買って …
100均使い捨てターボライターのおすすめとガス充填式に改造して再利用方法
100円ショップには、使い捨てのターボライターが売っていますが、突然、着火しなくなるターボライターも中にはあります。ここでは、実際に使用してみて壊れにくいおすすめの「100均使い捨てターボライター」と中のガスが空になった …
100均の重さ測るやつ「吊り秤」とAliExpressの「デジタル吊り秤」を買って比較した結果
重さを測るやつ(道具)の名前は、吊り秤(つりばかり)といって、重いものや大きなものを測る際に便利ですが、以前、100均で購入した吊り秤では重いものを測れないタイプだったので、AliExpress(アリエクスプレス)で「デ …
CD・DVDメディア(ディスク)の記録データを読めなくして廃棄する方法「札幌編」
CD・DVDメディア(ディスク)に記録されたデータを読めなくして廃棄する方法と、札幌市でのCD・DVDの捨て方をご紹介しています。 目次1 CD・DVDメディア(ディスク)の記録データを読めなく(消去)する方法1.1 C …
スマホやタブレットの防水カバーケースを家にあるもので代用→お風呂場やバイクで使える!
スマートフォンやタブレットをお風呂場で使いたい。突然の雨でもバイクで停止中にスマホの操作をしたい。こんな時に思い付くのは、市販の防水カバーケースですが、 実は、家にあるもので、スマートフォンやタブレットの防水カバーケース …
Edgeに保存された情報(キーワード)を非表示にする設定方法
Microsoft Edgeのブラウザでは、サイトの検索窓に入力したキーワードが自動保存され、次回同じサイトの検索窓に入力しようとすると、過去に保存された情報(キーワード)が表示される仕様になっている。 この仕様は便利な …
原付バイク(ヤマハ タウンメイト50(22F))のエアフィルター(エレメント)を交換してから約2年が経過したので、現在の状態確認と、エアフィルターの清掃を初めてやってみました。 ここでは、実践方法を写真付きでご紹介してい …
文鳥の里親に~個人間で鳥の飛行機輸送「札幌丘珠空港止め」を体験
文鳥の里親募集(ジモティー)で、我が家に新しい家族が増えました。里親を探していた方は陸別町に住んでいるのですが、鳥の飛行機輸送は個人間でも可能ということで、札幌の「丘珠空港止め」で輸送してもらいました。 このやり取りにつ …
100均に売ってない「絶縁被覆付閉端接続子」をAliExpressで激安購入結果→120個入でコスパ最強!
100均に売っているかなと思って「絶縁被覆付閉端接続子(読み方:ぜつえんひふくつきへいたんせつぞくし)」を探してみたけどお取り扱いがなかった。 そこで、通販で安いショップを探していると、AliExpress(アリエクスプ …
バイクのハンドルグリップが劣化したので専用グリップテープを巻いてみた
原付バイク(ヤマハ タウンメイト)のハンドルグリップが、転倒して傷や凹み、また古いバイクで劣化してきたのもあり、ハンドルグリップを交換ではなく、グリップの上から専用グリップテープを巻いてみました。 目次1 バイクのハンド …
USBメモリにデータ移行で4GB以上のファイルが移せない!容量制限の解決方法(Windows 10・11)
USBメモリにPCのデータを移行しようとしたところ、4GB以上のファイルは大きすぎるといったメッセージが表示され移せない問題は、1つのファイル移行の容量制限を4GB以上にできるフォーマット形式に変更することで解決します。 …
Microsoft Edgeブラウザのキャッシュ設定場所の出し方と、キャッシュのクリア方法を画像付きでご紹介しています。 目次1 Microsoft Edgeブラウザのキャッシュ設定場所の出し方1.1 「設定」>「プライ …
既定のブラウザをChromeから『Edge』に変更する方法を画像付きで解説
到頭、『Microsoft Edge』を既定のウェブブラウザとして使用することに決めました。 ので、既定のブラウザをGoogle Chromeから『Microsoft Edge』に変更する方法を画像付きでご紹介しています …
100均に売ってないCFカードリーダーをAliExpressで格安購入!使ってみた
古いデジタル一眼レフカメラやデジタル機器には、CFカード(コンパクトフラッシュ)の記録メディアを採用する機器が多かったが、現在の主流メディアはSDカードとなり、カードリーダーにもCFに対応するものが少なくなった。 SDや …
100均に売ってない自転車のエンドキャップ(ワイヤーのほつれ防止)を最安で入手!使ってみた
スポーツ自転車やママチャリ自転車のブレーキワイヤーやシフトインナーケーブルには、ほつれ防止に末端処理をしますが、はんだ付けよりも簡単なワイヤーエンドキャップが人気です。 100均には売っていない自転車のワイヤーエンドキャ …
現在進行形で、実際にAmazonの「プライムビデオ」を毎月無料(タダ)で観ている方法をご紹介しています。 安全で確実な方法で、誰でも「プライムビデオ」を無料で観れますよ。 目次1 「プライムビデオ」を毎月無料(タダ)で観 …
PC無料版「Copilot」が途中でフリーズした場合の対処法
プログラミングのために、PC無料版の「Copilot(コパイロット)」を使用するようになりましたが、突然フリーズした状態になり、質問(メッセージの送信)ができなくなりました。 「Copilot」がフリーズしてしまうと、一 …
100均の手動ブロアーとAliExpressのミニブロアー風量テスト結果
AliExpress(アリエクスプレス)で手動式のミニブロアーを税込80円で購入し、100均よりも安いので喜んでいたけど、どちらが風量あるのかを、100均の手動式ブロアーも購入して比較してみました。 最後の方に、どちらが …
100均のデジタルノギスがAliExpressの商品と類似しているので買って比較してみた
AliExpress(アリエクスプレス)で購入したデジタルノギスが、100均の商品と類似しているので、比較してみた結果と、デジタルノギスの使い方(使用方法)などをご紹介しています。 目次1 AliExpressのデジタル …
バイクの冬用フェイスマスクをAliExpressで購入したので着用してみた
北海道の冬にダックテールヘルメットで原付バイク(タウンメイト)に乗っていると、顔面がとても寒いので、冬用のフェイスマスク(フェイスカバー)を AliExpressで購入したので着用レビューなどをご紹介しています …
大曲神社(おおまがりじんじゃ)へ参拝に行ってきました。大曲神社は北海道北広島市大曲柏葉1丁目2-2に鎮座する神社です。 ここでは、大曲神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭りなどをご紹介しています。 また、大曲神社では、御朱 …
100均に売ってない「ネジロック243」を海外から買ってナットとボルトに使ってみた
バイクのネジやナット、ボルトの緩み止め接着剤用として、「ネジロック243」を海外から購入。日本で買うよりも安く買えたのだが、LOCTITE(ロックタイト)のバッタもん商品?と思えるくらいに類似している。 果たして、海外か …
原付バイクのブレーキレバー先端の「球」が折れたというか、中古で買った時から折れて無くなっていました。バイクの車種によっては純正品ではなくても、社外品で新品に交換可能な場合もありますが、ヤマハタウンメイト50(22F)のブ …
アルミ用接着剤を使った結果→100均のエポキシに似ているけど強度はある
低温アルミ溶接棒で原付バイクのブレーキレバーの先端にある「球」部分をアルミ溶接してみたが、何度やっても付かない(のらない)ので、別の方法を試すことにした。そこで、アルミ用接着剤を実際に使ってみた結果、100均のエポキシに …
100均商品並みの【ステンレスドリル刃】1mm・1.5mm・2mm・2.5mm・3mmを買って穴あけをしてみた
100円ショップには売っていない電動ドリルドライバーに取り付ける【ステンレスドリル刃】1mm・1.5mm・2mm・2.5mm・3mmを買って実際にステンレスの鉄板に穴をあけてみました。 ここでは、100均商品並みの値段で …
100均商品並みの【ガス詰め替えアダプター】を買って使ってみた
CB缶のガスをOD缶に詰め替えができる【ガス詰め替えアダプター】を買いました。 一見、100円ショップにも売っていそうな、100均商品並みの【ガス詰め替えアダプター】は値段も100均ほど。 ここでは、安く売っているショッ …
100均フルーツキャンディの個包装と飴味の種類を数えた結果→あまりにもイチゴ味が多いことが判明
100円ショップに置いてある内容量160gのフルーツキャンディは、数も多く入っていることから昔から買っているのですが、4種類の飴味が入っているのに、いつも同じ飴味しかなめていないと感じ始めました。 気になったので、飴の個 …
100均キャンドゥの直火専用ステンレス鍋はインスタントラーメンが入るサイズでキャンプで便利
直火で使えるインスタントラーメンが入るサイズの鍋が、100円ショップのキャンドゥに売っていたので、【実際に】買って使ってみました。折りたたみの持ち手は収納ができるので、ソロキャンプでも便利です。 目次1 100均キャンド …
どーも凡人以下です。 本日のお題は、 私が、月10万以上稼いでいたサイトを捨てれずにいる理由についてです。 それが、下記のサイト↓ 昔の検索エンジンは良かったよ~ 中古ドメインを取得すれば、上位表示も簡単でした。 んで、 …
キヤノンEOS 5D初代の端子カバー(インターフェースカバー)が経年劣化で取れてしまった、中古で買った個体に端子カバーが付いていないなど、カメラ端子がむき出し状態の場合に、新しい端子カバーの入手先と交換方法をご紹介。 さ …
EPIgasストーブのOリング入手先と交換方法&ビンテージPS型コンロのメンテナンス
EPIgasストーブの初期型ビンテージPS型コンロを入手したので、錆び錆びをメンテナンスで綺麗にして、EPIgas全製品に適合する「EPI器具栓用Oリング」を入手して交換しました。 ここでは、1978年発売のEPIgas …
カブマフラーのエキパイにバイクの耐熱サーモバンテージを巻いてみた
原付バイクのカブみたいな「ヤマハ タウンメイト」には、スーパーカブ用の社外マフラーを取り付けているのですが、エキゾーストパイプヒートガードのネジが緩んで無くなり、外れてしまうことが多いので、エキパイにバイクの耐熱サーモバ …
「COM Surrogate」によってファイル削除や名前の変更ができない場合の対処方法
Windows 10(11)で画像(写真)ファイルの削除や名前の変更をしようとした時に「COM Surrogateによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。ファイルを閉じて再実行してください。」と表示され …
FEIFANKEのアーク溶接機100V「140A」を購入レビュー結果→ブレーカーが落ちない、棒がくっつかない
所有している家庭用小型交流100Vアーク溶接機(定格出力電流40A・定格使用率5%)では、母材に溶接棒がくっついたり、ブレーカーが落ちたりして、作業が捗らないので、新しい100V溶接機を購入しました。 新しく購入した「F …
パタゴニアフーディニジャケットが破けたのでLngxoを購入して着用した結果→バイク用なら安い撥水ジャケットで十分だった
原付バイクでこけて、大事にしていたパタゴニアのフーディニジャケットが破けてしまったので、AliExpress(アリエクスプレス)で似たような商品の「Lngxo撥水ジャケット」を実際に購入して着用した感想などをご紹介してい …
SAPPYボクサーパンツの評判はダサい?スーパーセンタートライアルの店舗で3枚セットが激安で売っているので買ってみた
SAPPY(サピー)のメンズボクサーパンツは、スーパーセンタートライアルの店舗に、3枚セットで激安で売っています。SAPPYのボクサーパンツの評判はダサいのか?実際に買って履いてみた感想などをご紹介しています。 目次1 …
【100均】直火で使用のステンレスマグカップが値上げ、セリアは500mlの取扱い終了、これ以上高くなる前に買ってきた
100均ショップでかなり昔に購入したステンレスマグカップは、直火対応ではないものの、キャンプ用の革手袋を着用することで、火傷することなくハンドルを持つことができる。直火用ステンレスマグカップとして重宝していたが、新しいの …
100均でカメラレンズ拭きに使えるマイクロファイバークロスおすすめ1選
100均ショップには、カメラ専用のレンズ拭きは売っていないので、メガネや液晶画面を拭くクロスを代用して使用することもあります。 そんな100均で、カメラのレンズ拭きに使えるマイクロファイバークロスを見つけたので、実際に買 …
スマートフォンやパソコンでのコロン「:」記号の出し方(打ち方)をご紹介しています。 目次1 コロン記号の種類と用途について2 スマートフォン(スマホ)でコロン記号の出し方2.1 「ころん」と日本語入力してコロン記号を出す …
低温アルミ溶接棒は、バーナーで溶かしてアルミを溶接することができるものだが、実際に使ってみた結果、付かない(のらない)で使い物にならないとなっていた。 はんだ付けや溶接する前に塗布するフラックスを確認したところ、ステンレ …
100均に売ってない「ホットシューアダプター」を格安で入手!カメラ上部にスマホやGoProなどのアクセサリーを取り付けられる
デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラ上部の「ホットシュー」に取り付けることができる、1/4インチネジの「ホットシューマウントアダプター」を格安で入手。100均には売っていない「ホットシューマウントアダプター」があると …
100均の自転車ゴムのりとマルニのゴムのりの接着力比較~強力で保管におすすめは?
自転車やオートバイのチューブパンク修理に、100均の「ゴムのり」を使用していたが、接着力が弱いのでは?いつも成功するのは、マルニの「ゴムのり」であることが分かったので、中身を出して比較してみました。 ここでは、「ゴムのり …
X(旧Twitter)非公開アカウントのポストをログインなしで見る方法
X(旧Twitter)非公開アカウントのポスト(ツイート)をログインなしで見る一番簡単な方法をご紹介しています。 目次1 ログインなしで見たいX(旧Twitter)非公開アカウントIDを調べる2 X(旧Twitter)の …
100均に売ってない「タイプC端子をUSBタイプA端子に変換」アダプタを安く買う方法
Type-C(タイプC)端子をUSBタイプA(Type-A)端子に変換するアダプタは、100均ショップには売っていないです。 Type-C→Type-A変換アダプタがあれば、Type-Cポートがないデスクトップパソコンや …
100均ダイソーに売ってない『熱収縮チューブ』をお得に入手する方法※色やサイズの種類も豊富
何年か前には100均ダイソーでもお取り扱いがあった『熱収縮チューブ』ですが、現在は店舗や公式通販で探しても売っていないです。 ここでは、100均ダイソーよりも『熱収縮チューブ』をお得に入手する方法と、【実際に】購入した商 …
USBファンやブロアー送風機の風量(電圧)を簡単に上げる方法
USBファン(扇風機)やブロアー送風機の風量(電圧)不足を簡単に上げる方法を、【実際に】USB送風機を使用してご説明しています。最後に風量がどれだけ上がったかの動画も載せています。 BBQの火起こし用に買ったUSB送風機 …
地球岬展望台から夕日・夜景・星空などの風景を撮影した写真(レビュー含む)
北海道室蘭市の地球岬展望台(ちきゅうみさきてんぼうだい)へ【実際に】行って夕日・夜景・星空などの風景写真を撮影してきました。 ここでは、チキウ岬の写真の他にも、実際に行ったレビューも含めて撮影した写真でご紹介しています。 …
たわしの正しい捨て方※一部金属が使われる亀の子たわしは何ごみ?
鍋・鉄フライパンの焦げ付きや油汚れ落とし、野菜の泥落としなどに、ご家庭の台所に1つはある「たわし」の捨て方についてご紹介。 たわしにも種類があり「亀の子たわし」のような、中にステンレス鋼の針金が入っている(一部分に金属が …
メラミンスポンジの正しい捨て方と注意点(マイクロプラスチック)
水に濡らしてこするだけで頑固な汚れを簡単に落とせるスポンジとして人気の「メラミンスポンジ」の正しい捨て方と、マイクロプラスチック繊維を放出しないようにする使用上の注意点をご紹介しています。 目次1 「注意」メラミンスポン …
100均のバックルアジャスターおすすめ2選※ベルト付きで意外なものが一番使える
両端のボタンをつまんで簡単に取り外し(着脱)ができるバックルアジャスターが壊れたので交換したい、バッグやリュックのベルトをバックルアジャスターに変更したいなどでお探しの方に朗報です。100均ショップにもバックルアジャスタ …
Temuでオートバイや自転車に使えるサイドバックを他店よりも半額以下で購入してみた
オートバイや自転車に使えるサイドバックが、Temu(テム)で他店よりも安く半額以下で売っていたので【実際に】購入してみました。 目次1 Temuで実際に購入したオートバイや自転車に使えるサイドバック1.1 旧型と新型のサ …
100均には売ってない「1mm、1.5mm」のドリルビットと3mmまでのサイズがまとめて入ってコスパ最強!思わず買ってしまった
100均ダイソーには2.0mmからのドリルビットは売っているが、「1mm、1.5mm」サイズのドリルビットは売っていない。細いドリルビットは欲しいと思っていたが、まさか1mm~3mmまでのサイズがまとめて、こんなに入って …
小樽水天宮(おたるすいてんぐう)へ参拝に行ってきました。小樽水天宮は北海道小樽市相生町3-1に鎮座する神社です。 ここでは、小樽水天宮の参拝や社殿写真、ご利益・お祭り、御朱印などをご紹介しています。 目次1 小樽水天宮( …
AliExpress(アリエクスプレス)の言語が日本語表示だったのが、他国の言語で表示されるようになってしまった時の解決方法(常に日本語表示設定)をご紹介しています。 AliExpressでGoogle翻訳は使い物になら …
『紫金山・アトラス彗星』を北海道石狩浜(はまなすの丘公園前)で撮影した写真
はまなすの丘公園の前にある北海道石狩浜(あそびーち石狩海水浴場の隣)で紫金山(ツチンシャン)・アトラス彗星を実際に写真撮影してきました。 北海道(日本海)で紫金山・アトラス彗星が見える方角 紫金山(ツチンシャン)・アトラ …
【Windows 11】タスクバーのニュースや天気を非表示にする方法
Windows 10から11にアップグレードして気になったのが、タスクバーの左側に、ニュースや天気の情報が表示されている点です。インターネット検索で調べるので、タスクバーに必要ないので非表示にしました。 ここでは、Win …
使用期限切れで未使用の湿布と使用した湿布のごみ分別での注意点と捨て方についてご紹介しています。 目次1 未使用の湿布と使用した湿布の捨て方1.1 中身の湿布の捨て方1.2 湿布表面に張られたフィルムの捨て方1.3 湿布の …
『豊岬金比羅宮(神社)』参拝、ご利益・お祭り・御朱印・社殿写真
豊岬金比羅宮(とよさきこんぴらぐう)へ参拝に行ってきました。豊岬金比羅宮は北海道苫前郡初山別村豊岬の日本海沿いに鎮座する神社です。 ここでは、豊岬金比羅宮の参拝や海岸に建つ大鳥居と社殿写真、ご利益・お祭り、御朱印などをご …
北海道苫前郡初山別村豊岬にある「みさき台公園」の無料キャンプ場を【実際に】利用してきました。 ここでは、みさき台公園キャンプ場を利用できる期間から設備など詳しくご紹介しています。 目次1 初山別村みさき台公園キャンプ場の …
北海道苫前郡初山別村豊岬の豊岬金比羅神宮(とよさきこんぴらじんぐう)とみさき台公園へ【実際に】行って、夜の星空写真を撮影してきました。 豊岬金比羅神宮といえば、日本海に沈む夕陽が素敵なスポットです。 日没時間になると、カ …
原付バイク(原動機付自転車一種)のカブみたいなヤマハのタウンメイトで走行中にこけて(転倒)しました。 バイクでこけたら痛いです。ここでは、原付バイクには危険な道路についてをご紹介しています。 原付バイク(原動機付自転車一 …
5V→12V昇圧変換USBケーブルを使用して12Vの天体望遠鏡をモバイルバッテリーで動かしてみた※動画あり
5Vのモバイルバッテリーを12V機器の電源として使えるようにする「5V→12V昇圧変換USBケーブル」を実際に購入して、12Vの天体望遠鏡(電動経緯台)をモバイルバッテリーで実際に動かしてみました。(最後に動画あり) 実 …
雨の日のバイク用に100均使い捨て靴カバーと繰り返し使えるレインシューズカバーを買って比較してみた
土砂降りの雨の日に、原付バイクに乗っていて靴がびしょ濡れになった経験から、100均の使い捨て靴カバーと繰り返し使えるレインシューズカバーを【実際に】買って比較してみました。 体験談では、靴カバーの代用に、スーパーやコンビ …
ChromeのブックマークやパスワードをEdgeにインポートする&解除方法
Google Chrome(ウェブブラウザー)に保存したブックマークやパスワードなどのデータをMicrosoft Edge(ウェブブラウザー)にインポートする方法と解除方法について画像付きで解説しています。 目次1 Ch …
Amazonプライムの月会員費をギフト券での支払いに変更する方法をご紹介しています。 上部メニューにある「アカウント&リスト」をクリックして、「アカウントサービス」のページを開きます。 または、「アカウント&リスト」にマ …
【実際に】100均のクエン酸を使って錆びた工具のサビを取ってみました。この方法をご紹介しています。 100均のクエン酸はどこに売っている? 工具のサビを取るのに使用するクエン酸は、粉末タイプのものです。 粉末タイプのクエ …
USBケーブルが短い時!100均セリアのタイプA延長ケーブルを実際に使ってみた
こんな経験はないだろうか。 タブレットPCやスマートフォンをUSBケーブルで充電しようとした時に、電源タップの位置を変更したらACアダプターまで、あと数cm、USBケーブルの長さが足りないじゃないか! そんな時に思い浮か …
【トライアルで安いもの】ニトリル背抜き手袋が100均よりお得でおすすめ
バイクや車の整備をする際に、軍手よりも使いやすいと感じて使用している「ニトリル背抜き手袋」が、トライアルにも売っていたので【実際に買って】装着した感想をご紹介。100均ショップで買うよりも11円も安いのでお得でおすすめだ …
原付バイクのフロントキャリアを自作してパニアバッグを取り付けてみた
カブみたいなヤマハタウンメイトの原付バイクに、フロントキャリアを自作してパニアバッグを【実際に】取り付けてみました。 目次1 フロントキャリアを自作するのに必要なもの(使用したもの)2 原付バイク(カブみたいなヤマハタウ …
Microsoft Edgeを複数の端末で同期して別のPCでもリワードポイントを貯める方法
マイクロソフトのリワードポイントを別のPCでも貯めたいなら、Microsoft Edgeを複数の端末で同期できるように設定をすることで、Bing検索のポイントも同期可能です。 ここでは、Windows 10のデスクトップ …
CPU非対応のタブレットPCをWindows 11にアップグレードする方法
中古で買ったASUSのWindows 10タブレットPCをWindows 11にアップグレードできるかPC正常性チェックアプリで確認した結果、システム最低要件を満たしていないとなった。だがしかし、CPUのみ非対応なので、 …
道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」を写真でレビュー※駐車場で車中泊もできる
北海道網走郡大空町女満別にある、道の駅「メルヘンの丘 めまんべつ」へ実際に行って写真を撮影しました。写真でのレビューになります。24時間トイレと無料駐車場で車中泊もできる便利な道の駅です。 目次1 道の駅「メルヘンの丘 …
中山峠(道の駅 望羊中山)で羊蹄山の夕日と星空撮影をした写真
中山峠にある「道の駅 望羊中山」と「峠の茶屋」にて、羊蹄山の夕日と星空撮影をしたので、写真をご紹介しています。 「峠の茶屋」から羊蹄山の夕日を撮影 「道の駅 望羊中山」から羊蹄山と風景を撮影すると、電線や看板などが写真に …
マイクロソフトのリワードポイントをAmazonギフト券に交換する方法【できないも解決】
Bing検索でマイクロソフトのリワードポイントが溜まったので、Amazonギフト券に交換したのですが、初めての方は【できない】となるかもしれないので、解決と交換方法を詳しくご紹介しています。 マイクロソフトのリワードポイ …
網走神社(あばしりじんじゃ)へ参拝に行ってきました。網走神社は北海道網走市桂町2丁目1番1号に鎮座する神社です。 ここでは、網走神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭り、御朱印などをご紹介しています。 目次1 網走神社(あば …
網走神社にある『聖徳太子堂(しょうとくたいしどう)』を参拝してきました。ここでは、参拝のご利益や建物写真のご紹介をしています。 網走『聖徳太子堂』の行き方 網走の『聖徳太子堂』は、網走神社の参道、第一鳥居手前の左側にあり …
網走神社の末社である網走護国神社(あばしりごこくじんじゃ)を参拝しました。ここでは、神社の由来や境内の石碑・社殿写真、合社となった七福神の写真などをご紹介しています。 目次1 網走護国神社の行き方2 網走護国神社(あばし …
原付バイクに通販で買ったGPSスピードメーターを取り付けてみた結果
原付バイク(ヤマハ タウンメイト)のスピードメーターが壊れたので、通販でGPSスピードメーターを買って取り付けてみました。 前回、サイクルコンピュータを実際に取り付けてみて、GPS速度計の方が良いという結果になったので、 …
古いデジタル一眼レフカメラやフィルムカメラには、水準器の機能が付いていない機種が多いので、写真撮影の時にカメラが水平になっているのかを確認できない。 ここでは、水準器を取り付ける2つの方法をご紹介しています。 水準器がな …
100均ショップの携帯ウォシュレット(手動)を実際に使ってみた感想
ウォシュレット付き便座のトイレに慣れたせいか、おしり洗浄ができないキャンプ場のトイレや登山(仮設トイレ)などでは、トイレットペーパーだけではおしりが綺麗になった感じがしない。 そんな時に、100均ショップで見つけた …
旅先でパンク!カブやタウンメイトのタイヤチューブはスペアを積んでおくのが楽ちん
旅先でリム径:17インチのカブやタウンメイトのバイクタイヤがパンクした場合に、チューブのパンク修理をするよりも、タイヤチューブのスペア(予備)を積んでおくと万が一の時にも安心ですし、作業も楽ちんになります。 旅先(遠出) …
原付バイクのスピードメーターが壊れたのでサイクルコンピュータを取り付けてみた結果
原付バイク(ヤマハ タウンメイト)のスピードメーターの針が踊るようになり(ハッピーメーター)、いつの間にか針も折れて、ぶっ壊れてしまいました。 もしかしたら、スポークホイールの原付バイクであれば、自転車用のサイクルコンピ …
支笏湖の穴場「ポロピナイ園地」は24時間駐車場無料で月や星空の写真撮影を楽しめる
北海道千歳市幌美内番外地にある「ポロピナイ園地」へ実際に行って写真撮影をしてきました。「ポロピナイ園地」は支笏湖温泉地区とは違い、24時間無料の駐車場があり、昼間は魚釣りやボートなどのレジャー、夜になると月や星空の写真撮 …
『サロマ湖サンセットパーキング』で写真撮影、おすすめの夕日が撮影できる時季は?
網走の帰りに北海道北見市常呂町の道道442号沿いにある『サロマ湖サンセットパーキング』に寄って写真撮影をしてきました。 『サロマ湖サンセットパーキング』は、夕日が湖面に映りとても綺麗なスポットではありますが、夕日が撮影で …
【やばい】サンポールの蓋を開けたまま車庫に放置で工具がサビだらけ!その原因は成分の塩酸だった
車庫のスチール棚に置いておいた自転車工具が、やばいと思うほどに錆びが発生。その原因がサンポールの蓋を開けた(バケツにいれておいた)ままの状態で車庫に放置していたことであった。 サンポールの成分「塩酸」が蒸発すると金属を溶 …
カブ用「ベトナムキャリア」をタウンメイトに取り付けた結果→携行缶も載せることができ、ちょっとの加工で自作するよりも簡単
ヤマハタウンメイト50(22F)の原付バイクに、ホンダスーパーカブ用の「ベトナムキャリア」をちょっと加工して取り付けてみました。 ヤマハタウンメイトにカブ用「ベトナムキャリア」を取り付ける方法 写真矢印が示すタウンメイト …
女満別「メルヘンの丘」は春・夏・秋・冬の風景写真撮影を楽しめる
北海道網走郡大空町女満別(めまんべつ)昭和にある「メルヘンの丘」は、春・夏・秋・冬いつでも風景写真撮影を楽しめる人気スポットです。 路肩に駐車スペースもあるので、車で通りがかりの方も、気軽に車を停めて写真撮影をしています …
北海道網走市呼人(大曲)にある呼人浦(よびとうら)無料キャンプ場を利用してきました。ここでは、呼人浦キャンプ場を利用できる期間から設備など詳しくご紹介しています。 目次1 北海道網走市「呼人浦」キャンプ場の概要1.1 住 …
初心者でも簡単!使わなくなった2.5HDD・SSDを外付けハードディスクにする方法
Windows OSが11になることで、対応していないノートパソコンを処分することになる方が多いと思います。 処分する時に一番重要なのが、中に入っているハードディスクです。 このハードディスクに全てのデータが保管されてい …
【トライアルで安いもの】カストロールの4サイクルエンジンオイル「10W-30 4T」が通販やバイクショップよりも一番安かった
タウンメイトの原付バイクは、4サイクルエンジンなので、カストロールの4サイクルエンジンオイル「10W-30 4T」を使用しています。 以前は、通販で購入していたのですが、スーパーセンタートライアルで買った方が安いことを知 …
バイクタイヤの溝「スリップサイン」で2回もパンク!IRCの新品タイヤに履き替えた
カブみたいな原付バイク「タウンメイト」のタイヤの溝が「スリップサイン」を通り越して走行していたところ、2回もパンクしてしまいました。 ツルツルになってしまったバイクタイヤは、簡単にパンクしてしまうので、IRCの新品タイヤ …
100均ゴム靴紐に専用ストッパー金具を取り付けて結ばないスニーカーの出来上がり!脱ぎ履き楽ちん
ゴム靴紐に専用ストッパー金具を取り付けることで、簡単に「結ばないスニーカー」が作れる商品が100均ショップに売っていたので、実際に買って使ってみました。 ここでは、100均ショップの「結ばないスニーカー」の使い方とゴム靴 …
ニコンのシンクロ・10ピンターミナルカバーを端子キャップに変更する方法(オリンパス対応)
ニコン(Nikon)のシンクロターミナルと10ピンターミナルのカバーは、ゴムの経年劣化で切れてしまうことが多いです。 筆者が所有するニコンD800もターミナルカバーが切れてしまったので、年数が経過してもゴムの劣化が起こら …
島松神社(しままつじんじゃ)へ参拝に行ってきました。島松神社は北海道恵庭市下島松4丁目3に鎮座する神社です。 ここでは、島松神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭りなどをご紹介しています。 また、島松神社は廣島神社が兼務する …
輪厚神社(わっつじんじゃ)へ参拝に行ってきました。輪厚神社は北海道北広島市輪厚115番地に鎮座する神社です。 ここでは、輪厚神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭りなどをご紹介しています。 また、輪厚神社は無人神社ですので、 …
替刃交換ができるDORCOの『ヘアーカッター』は100均商品で一番おすすめ
100均で一番使いやすい『ヘアーカッター』は、ベトナム製「DORCO」の商品だと思います。この商品は100均ショップに昔からある定番商品で、10年以上前に買ったものと、現在のものとを比べてもデザインの変更はされていないの …
「ブログリーダー」を活用して、お~い!北海道!さんをフォローしませんか?
Ubuntu 22.04のVirtualBoxでWindows 10を起動したところ、「仮想マシン実行中に重大なエラーが発生したため、仮想マシンは停止しました。」と表示され起動することができなくなっていた。 ここでは、修 …
セキセイインコや文鳥の餌に皮付きを与えていますが、皮付き(殻付き)シードは皮むきとは違い、殻が飛び散ったり、餌入れには食べた後の殻が入っているので、中身がある餌は分けて残し、殻だけを吹き飛ばす作業を毎日行っています。 初 …
100円ショップには、「ゴムに書けるペン」という商品は売っていないです。そこで、AliExpress(アリエクスプレス)の通販で探してみたところ、防水性があり・色褪せにくいホワイト色の「ゴムに書けるペン」という商品が売っ …
昭和時代の保冷・保温ステンレス1リットル魔法瓶(水筒)のストラップ取り付け部分が壊れたので、水筒専用のカバーを装着して、さらに使いやすいようにしてみました。この方法は、水筒カバーに入る魔法瓶(水筒)であれば、メーカー問わ …
100円ショップに「ねじ切りタップ」は売っていないので、AliExpress(アリエクスプレス)で探してみたところ、なんと!ステンレスの材質にも使える「インパクトドライバー用ねじ切りタップ」が売っていたので、実際に買って …
100円ショップには、使い捨てのターボライターが売っていますが、突然、着火しなくなるターボライターも中にはあります。ここでは、実際に使用してみて壊れにくいおすすめの「100均使い捨てターボライター」と中のガスが空になった …
重さを測るやつ(道具)の名前は、吊り秤(つりばかり)といって、重いものや大きなものを測る際に便利ですが、以前、100均で購入した吊り秤では重いものを測れないタイプだったので、AliExpress(アリエクスプレス)で「デ …
CD・DVDメディア(ディスク)に記録されたデータを読めなくして廃棄する方法と、札幌市でのCD・DVDの捨て方をご紹介しています。 目次1 CD・DVDメディア(ディスク)の記録データを読めなく(消去)する方法1.1 C …
スマートフォンやタブレットをお風呂場で使いたい。突然の雨でもバイクで停止中にスマホの操作をしたい。こんな時に思い付くのは、市販の防水カバーケースですが、 実は、家にあるもので、スマートフォンやタブレットの防水カバーケース …
Microsoft Edgeのブラウザでは、サイトの検索窓に入力したキーワードが自動保存され、次回同じサイトの検索窓に入力しようとすると、過去に保存された情報(キーワード)が表示される仕様になっている。 この仕様は便利な …
原付バイク(ヤマハ タウンメイト50(22F))のエアフィルター(エレメント)を交換してから約2年が経過したので、現在の状態確認と、エアフィルターの清掃を初めてやってみました。 ここでは、実践方法を写真付きでご紹介してい …
文鳥の里親募集(ジモティー)で、我が家に新しい家族が増えました。里親を探していた方は陸別町に住んでいるのですが、鳥の飛行機輸送は個人間でも可能ということで、札幌の「丘珠空港止め」で輸送してもらいました。 このやり取りにつ …
100均に売っているかなと思って「絶縁被覆付閉端接続子(読み方:ぜつえんひふくつきへいたんせつぞくし)」を探してみたけどお取り扱いがなかった。 そこで、通販で安いショップを探していると、AliExpress(アリエクスプ …
原付バイク(ヤマハ タウンメイト)のハンドルグリップが、転倒して傷や凹み、また古いバイクで劣化してきたのもあり、ハンドルグリップを交換ではなく、グリップの上から専用グリップテープを巻いてみました。 目次1 バイクのハンド …
USBメモリにPCのデータを移行しようとしたところ、4GB以上のファイルは大きすぎるといったメッセージが表示され移せない問題は、1つのファイル移行の容量制限を4GB以上にできるフォーマット形式に変更することで解決します。 …
Microsoft Edgeブラウザのキャッシュ設定場所の出し方と、キャッシュのクリア方法を画像付きでご紹介しています。 目次1 Microsoft Edgeブラウザのキャッシュ設定場所の出し方1.1 「設定」>「プライ …
到頭、『Microsoft Edge』を既定のウェブブラウザとして使用することに決めました。 ので、既定のブラウザをGoogle Chromeから『Microsoft Edge』に変更する方法を画像付きでご紹介しています …
古いデジタル一眼レフカメラやデジタル機器には、CFカード(コンパクトフラッシュ)の記録メディアを採用する機器が多かったが、現在の主流メディアはSDカードとなり、カードリーダーにもCFに対応するものが少なくなった。 SDや …
スポーツ自転車やママチャリ自転車のブレーキワイヤーやシフトインナーケーブルには、ほつれ防止に末端処理をしますが、はんだ付けよりも簡単なワイヤーエンドキャップが人気です。 100均には売っていない自転車のワイヤーエンドキャ …
現在進行形で、実際にAmazonの「プライムビデオ」を毎月無料(タダ)で観ている方法をご紹介しています。 安全で確実な方法で、誰でも「プライムビデオ」を無料で観れますよ。 目次1 「プライムビデオ」を毎月無料(タダ)で観 …
薄い・平たいフラットタイプの有線LANケーブルであれば、1.4~1.5mmの太さだから室内ドアの隙間を利用することができるので、ドアを削る必要がなく、折り曲げての配線も可能だ。 そんな、便利な「フラットLANケーブル」を …
ロープの末端(終端)処理をボンド(接着剤)で簡単にする方法をご紹介しています。 ロープの末端処理に使えるおすすめのボンド(接着剤) ロープの末端処理におすすめのボンド(接着剤)は、セメダイン スーパーXの接着剤です。 多 …
Bluetooth(ブルートゥース)が搭載されていない携帯ラジオ、ポータブルCD(カセット)プレーヤー、オーディオ、テレビ、PC(パソコン)などの「音声」を無線化してワイヤレスで聴く方法をご紹介しています。 Blueto …
鋸で木材を切ると斜めになってしまう悩みを解決してくれるアイテム「のこぎり(ノコギリ)ガイド」が100均ショップのキャンドゥに売っているので、買って使ってみました。 「のこぎりガイド」を使用すると、木をまっすぐに切れるのは …
オーディオカセットデッキの音質を改善してくれる「カセットヘッドクリーナー」が100均に売っていたので買って使ってみました。 ラジカセやポータブルカセットプレーヤー、カーオーディオカセットデッキなどの日常的なヘッド掃除なら …
久しぶりに家にある本棚を使おうとしたところ、棚ダボを紛失してしまい棚板を乗せることができなかった。 そこで、100均ショップに棚受けダボが売っているか探しに行ってみたところ、棚ダボが売っていたので、買って取り付けてみまし …
CRTモニタ時代は上に物を置いたりしていたが、薄いPCモニター(液晶ディスプレイ)になってからは上に物を置いたりすることはなくなった。 たまたま、100均ショップで見つけた「PCモニターの上を有効活用できる液晶ディスプレ …
山やキャンプなどのアウトドアシーズンに携帯ラジオを持参して聴くつもりが、ラジオの受信感度が悪くて雑音ばかり・・・。実は、ラジオ付きスマホも携帯ラジオと同じように電波が届かない場所ではまともに聴くことができないんです。(体 …
PC(パソコン)のGoogle Chromeウェブブラウザで、ページの縦長・全画面のロングスクリーンショットをする方法をご紹介しています。 拡張機能の「GoFullPage」をインストール PC(パソコン)のウェブブペー …
100均に「ミニガジェットハードポーチ」が売っていたので買ってみた。 手のひらサイズのハードポーチではあるが、イヤホンやSDカード、USBメモリ、充電ケーブルなどの小さめなガジェット類をまとめて収納ができて、ポケットにも …
ガスライターにボンベでガスを補充しても、いつの間にかガスが抜けている(減っている)ので、密封袋に入れてみた結果をご紹介します。 ガスライターのガスが抜ける時は、ジップロックなどの密封袋に入れる 用意する物は、ジップロック …
PCでABEMA(アベマ)プレミアムアカウントをログアウトしようとしたら、サイトに「ログアウト」の項目がないので、【ログアウトができない】場合の解決方法をご紹介しています。 視聴プランがベーシック(無料)会員でも、アカウ …
100均ショップのダイソーで鳥餌用「皮むきシード」を発見しました。150gの内容量で税込110円であれば安いので買ってもいいかなと思ったけど、セキセイインコに「皮むきシード」を与える場合のメリットとデメリットがあるので、 …
ABEMA(アベマ)プレミアムには、2週間無料のトライアルがあるが、2回目も無料で見る方法を試した結果、有料会員になってしまった理由をご紹介しよう。 クレジットカード変更でアベマプレミアム2回目も無料で見ることはできない …
水槽のろ過装置を自作する時に、塩ビの止水に耐水エポキシパテを使用したことはあるが、今回は金属にも使える万能エポキシパテを100均で買って、原付バイクのカウル亀裂を穴埋めしてみました。 【100均】金属にも使える万能エポキ …
ミルキーはママの味「袋飴のペコちゃん」を久しぶりになめたいなぁと思っていたところ、100均ショップに売っていたので買おうとしたのだが、パッケージ袋キャラクター「ペコちゃん」のイラストに種類があることを知り、まとめ買いする …
耳をふさがないイヤーカフ型イヤホンであれば、オートバイや自転車で使用できるかもしれなということで、AliExpress(アリエクスプレス)で通話も可能な骨伝導イヤホンをコスパ最強の値段で購入しました。 率直な感想を言うと …
耳をふさがないイヤーカフ型イヤホンであれば、オートバイや自転車で使用できるかもしれなということで、AliExpress(アリエクスプレス)で通話も可能な骨伝導イヤホンをコスパ最強の値段で購入しました。 率直な感想を言うと …
原付バイクや自転車に乗る時に、防塵・UVカットフェイスカバーが欲しくなったので、AliExpress(アリエクスプレス)で買ってみました。防塵・UVカットフェイスカバーを着用してみた結果の写真も載せていますが、「スポーツ …
Androidスマートフォンにインストールした「ペイディ」のアプリでログインできない・認証コード入力画面にならない場合の対処法をご紹介します。 「ペイディ」のアプリを起動すると、ログイン画面は出るけど、「認証コードを受け …