さて、やっぱり梅雨時期から暑くなりましたね、(暑さに弱いので)すでにキャンプオフシーズンなわたしですが、実はここひと月ほど家族が入院となり病院通いで慌ただしい日々で、キャンプどころではありませんでした。(あ、もう明日に退院なので元に戻ります)そんな中ではあり
ふとしたきっかけでソロキャンってキーワードを知り、びわ湖のほとりで主にデイキャンプ、ショートステイで楽しむようになりました。 ソロキャンネタをちょこっと書き留める為にブログを始めました。
やっと暑さが少しおさまってきましたよ予想気温を見ているとまだ高めですが空気感はかなりすずしく感じ、気圧配置を確認すると大陸からの高気圧の張り出しが見えてきましたので、やっとキャンプ復活できそうです。 実は次の土日は家から一番近い避暑地のキャンプ場を予約
9月に入って早々プレシーズン的にキャンプへと考えていたのですが、またまた猛暑が帰ってきたようなので様子見です。(暑さで体調もよろしくないのでゆっくりお休み、、)さて、そうなると捗る作業がありまして、、、、、買い物っすw、、次のキャンプシーズンへの準備と称して
少しナイフの研ぎ作業が苦手でして、、、でもなんとか頑張り便利な研ぎセットを使いやってますが、ちょっと気になるものが前からあったので、、、ポチりと、、、、 SHARPAL 196N 二つ入っておりますが、、、要するにナイフなどを研ぐ際の角度サポート、、どれぐら
「ブログリーダー」を活用して、ガルマさんをフォローしませんか?
さて、やっぱり梅雨時期から暑くなりましたね、(暑さに弱いので)すでにキャンプオフシーズンなわたしですが、実はここひと月ほど家族が入院となり病院通いで慌ただしい日々で、キャンプどころではありませんでした。(あ、もう明日に退院なので元に戻ります)そんな中ではあり
先月号に続き今月も、、、買っちゃいました、BE-PAL2025年7月号、先月号に予告掲載されてたので「これ良いかな〜」っと思ってたのは確かですが、前回同様にSNSなど見ていると絶賛の嵐、、、気になってたのでもう我慢できませんでしたw、、、SOTO 最強マルチ5連ケース、
安心してください、今回はTOKYO CRAFTSネタではございませんw、、わたしのキャンプに欠かせないのが焚き火ですが、、、それに続いてランタンがあります(灯りです)、最近はLEDを取り入れてますが、リアルに照らして作業したり、時には間接照明として楽しんだり、、、、
なんということでしょう、今回もTOKYO CRAFTSネタ、これで5連続となりましたw、、三日連続で(TOKYO CRAFTSから)荷物が届いておりましてw、、、いやぁ〜ヤマト運輸さんありがとうございますw、、今回予約注文して忘れてたやつはこちらですw、、TOKYO CRAFTS 別注 TC
前回の記事ははナイトローバーに大興奮でしたが、なんと今日も何やら(TOKYO CRAFTSから)配達されまして、、、おぉ〜、、これは、、、、TOKYO CRAFTS 職器シリーズ 箸 (シルバー)実はナイトローバーを購入したら貰えたようです(キャンペーンですね)。予約したのが
キャンプに欠かせない道具のひとつにテントがありますが(いきなり壮大な言い訳から入りますw)、何シーズンか過ごしていると「これひとつでオールシーズンオッケ〜」なぁ〜んてテントは無いなと感じてきました。例えばゴルフw、、 すごい歴史のある競技ですがすべてのホールを
唐突ですが、、TOKYO CRAFTSは新製品は予約販売になる事が多くありまして、頼んでた事を忘れた頃に届いたりするのですが、、、、はい届きました(忘れてましたw)エレバート シェルフっておしゃれな名前が付いてますが、発売を知った時に使い方がイメージできてポチった
実は、、ちょっと家族に入院生活を送るものが出ておりまして(あと2週間ほどかと思います)、休日は色々家の用事がありちょっと早めにキャンプシーズンオフ気味なっております。そうなると(キャンプに行かないと)物欲がさらにマシマシになりポチりがちですがw、、そんな時にわ
最近少し落ち着いたのか雑誌をポチッとやることが減りましたが、、、今回は久しぶりにw、BE-PAL2025年6月号、、発売から少し過ぎてますが、動画で紹介している方が多く、それをみていると「その使い方ができるなら、、」っと思い本屋さんへ走りました。サイズ的には
こちらはSOTOのレギュレーターストーブ TriTrail(トライトレイル) ST-350ですが、、かなり気に入ってますが若干ロマン枠気味な状態で、、現在は部屋でお湯を沸かすエースとして使っておりますw、、でも使い方はどうでもいいんですよ、どうしても欲しかったんです(まさ
こちらは愛用のトランギアのアルコールストーブ、使い込むと真鍮に味わいが出てきて愛着が沸いております。湯沸かしから調理まで便利に使えるアルスト(全体に言えること)ですが少々風に弱いのがウイークポイント(風防など使えば問題なく大丈夫なのですが、、)なんと良いもの
さてさて、、、ここ数回のキャンプは全て南山城ネイチャーヴィレッジTONDAへ行っておりますがw、先週末のキャンは久々に、、、、別のキャンプ場へ来ておりますw、、、お世話になっておりますKOTOcampさんのオフ会「寄合」へ参加するため新しくオープンしたキャンプ場
前回からの続き、焚き火調理でハンバーク作りに挑戦したキャンプの模様ですGWの南山城ネイチャーヴィレッジTONDAですが、夕方が近づくと風はおさまって問題なく着火の儀へ、、、 今回は焚き火がポイントなのでしっかり育てて行きます、、いやぁ〜こうして焚き火が心
え〜、人並みに休みがある仕事に変わってからw、毎年GWキャンプは場所に困っておりました。近所のびわ湖はGW混むのであんまり近寄らないようにしてまして、キャンプ場を予約できても場所取りなど色々苦労することがありまして、、、でも今年はTONDAがあるw、、5回連続で南
以前にちょい書きましたが、、、いよいよこのGWから一部で有料化が始まりました場所で言うと志那1(中)、志那1(南)、志那2、北山田の4箇所で、しっかりしたトイレ棟がある駐車場が有料化になりました。 ここは志那1(南)、4月中頃から工事が始まり4/29から開始です、
前回からの続き、4回連続で南山城ネイチャーヴィレッジTONDAキャンプも模様の後編です焚き火でペッパーランチ風炊き込みご飯を作ってますが、おかずは今回もMt.SUMI パーフェクトグリルマイクロを使いまして一品作り、前回は焼肉でしたが今回は焼き鳥です。(すでに串を焦
お久しぶりです、GWに向けて少し仕事が忙しく(記事の)ネタはありますが更新できておりません。実はこの週末もキャンプ予定でしたがあまり無理するのもダメなのでキャンセル、そんなわけで先週末(4月第3週)の模様を書こうかとw、、さて、、、天気予報で雨マークが出ていた4月
え〜手前味噌で申し訳ありませんが、すっかりガルマ=コーヒー(カフェガルマ)が仲間内で定着し有難いことだと思っております。いやぁ〜こんなおっさんの妄想に付き合って頂きまして非常に申し訳ないですが、ものすごく楽しませていただいております。ところでわたしの
前回からの続き、、またまたまた南山城ネイチャーヴィレッジTONDAへキャンプに行って参りました日が長くなってきてまだ明るめですがお腹が空いて来たので着火の儀へファイヤァ〜〜〜あ、ちょっと一瞬風が強まりかき消されまさかの鎮火ですw。昼間にあった風はやんだ
え〜わたくし、昔から気に入ったら通い詰める癖がありまして、、、、先週末のキャンプは3回連続で南山城ネイチャーヴィレッジTONDAです(マジにここ気に入ってますw)天気予報で土曜日の夜中から雨予報、、おそらく撤収時は雨が予想されましたのでナイロンテントのUnafre
わたくしは自他共に認める物欲系キャンパーですがw、お気に入りのキャンプ道具を使うのは楽しいもんでしょ?そんなわたしのお気に入りにFEDECAシリーズ?ってのがありましてw、、今まで同じマルチカラーを数々揃えてきましたが、、、さらにでてしまいました、、、
さて、先週末(7/6〜7/7)エクリュ キャンプに参加するため森喫(岡山)へ行ったきた模様、前回からの続きです。夕暮れの涼しくなった頃合いに焚き火を囲んでの語らいの時間、乾杯の音頭も楽しくw夜の部スタートです。今回参加されてるメーカーさん、、焚き火台を出され
さて、キャンプはオフシーズンのはずですが、、、先週末は朝からいつもの出勤風景w、、実はこちら↑のイベントキャンプへ行ってまいりました。参加した理由は実は開催場所がちょっと涼しそうでしてw、、あと、わたしの使っている道具のメーカーさんやお会いしたいと思
こちら、、、わたしの愛用しているFUKUさんのソロハンマーです。良く「ガルマさん、それで行けます?」って言われちゃいますがw、笠置でもこれでやってますし小さくてもバッチリ使えてますよ。2年ほど使ってますがまだまだ問題なく大丈夫なのですが、、、届いちゃ
いろいろご意見はあるかと思いますが、わたしは今の所は暑さは少し穏やかかな?っと感じてます。ただ、梅雨明けしたらガンガン猛暑になると思ってますよw、、そんなわけでしばらくはイベントキャンプやオフ会キャンプなどには顔を出しますが、ソロでのキャンプはしばらくお休
お久しぶりです、(珍しく)ちょっとが仕事が忙しく最近週末はのんびり気味に、、、そして(暑さに弱いわたしは)キャンプオフシーズンになって来ちゃいまして大人しくしております。しかし、そうなると例の病気が、キャンプに行かないと(行けないと)買い物に走るw、、キャン
前回の記事で紹介した五徳サポーターと同じブランドの物をもうひとつ買ってましてw、、では見ていきましょうか、、、ZULU GEAR (ズールーギア)DU KUSI Type2仕様220×40×30(mm)65gSUS304 (ステンレス)どうです?なかなか良いデザインでしょう?一見するとア
今までいくつか使って見ましたがなかなか好みのヤツに出会わない、、そんな道具はいつくつかあるのですが、とうとう決まったかも知れない物を手に入れましたので、、、、 こちらです、、、 開封〜〜ZULU GEAR Wheel-G対象商品・Sotoレギュレーターストーブ、フ
ソロソロ、、、いよいよ、、、多分梅雨になりそうな予感ですがw、それよりも先週は暑さの方がかなり先行して厳しかったですね。暑さに弱いわたしにはもう限界に近づいてキャンプが厳しくなってますが、先週末はわたしの参加しているNATSUソロキャンプさんのファンクラブ関
さて、カフェガルマと言えば自家焙煎コーヒー(知らんがなw)、キャンプで焙煎したてのコーヒーを楽しんでおります。今回はそんなわたしの最近の焙煎道具の紹介です、、まず収納はANOBA Folding Wire Basket S(フォールディングワイヤーバスケット S)を使っております。(
今年はそれほど暑さが気にならないかと思っていたのですが、最近は気温が高めになって来てます。今週末は暇でしたがちょっと気温が高めで湿度もあったので出かけませんでした。(ちょいびわ湖沿いは風もありまして、、)キャンプは大好きですが暑さに弱いので季節が夏に進み
始まりは頭の中の虚構、、、シャレだったのですがw、、オフ会やグルキャンなどでカフェガルマと称しまして、、、コーヒーを淹れたり、、、、カフェラテを淹れたりしているうちに「コーヒーの人」っと認識していただけるようになり、、、わたしのキャンプの中で生
キャンプを始めてから少々(キャンプの)道具を購入しておりますがw、正直あまり使っていない物もございまして、、、 これとかw、、、夏の虫除けなど色々な目的で購入したインナーメッシュテントですが、そもそも暑いのが苦手で夏はキャンプはお休みw、、あまり出番がない
今シーズンも色々と道具を購入してますがw、その中でも1番のお気に入りがこれです。TOKYO CRAFTS コードユニット(オプションなども含む)これまであまりメインテーブルって感じで使ってこなかったのですが、コードユニットを使い出してからは「わたしのキャンプでの
おそよ半年ぶりに六ッ矢崎浜オートキャンプ場へ行って来ました前編からの続きです。 焚き火と晩御飯の用意が整いまして、あとは暗くなるのを待つだけですが、、、 まぁまぁ日が長くなってますので進めちゃいます(お腹空きましたw)それでは着火の儀、最近はそこまで
さぁ〜さぁ〜わたしのキャンプシーズンもいよいよクライマックスw、隙あらばキャンプもさらに加速しております。先週末も隙があったのでキャンプへ、今回はお気に入りのびわ湖に面したキャンプ場を予約、ただしフリーサイトで繁盛期はアーリチェックインの方が良い場所が取
さぁさぁ今回はまたまたロマン枠の買い物品の紹介です(*ロマン枠:使い方、使い道は二の次、とにかく惚れてしまった一品)SOTO レギュレーターストーブ TriTrail(トライトレイル)ST-350こちらはST-350Bとなってますが、同じく新発売のCB缶とセットモデルですそんなわけで中
わたしは照明には充電式LEDを良く使いますが、色々なカバーやミニランタンの中に入れてアレンジをして楽しんでます。別にMINIMALightやGoal Zeroのデザインは嫌いではなく好きなのですが、、ちょっLEDを直視すると目がw、、メガネをかけているせいあるかもしれません
コーヒーにこだわるわたしにとってズゥ〜っと探しているものがありました。 コーヒーメジャー、、豆を測るスプーンは様々ありますがだいたい似通った機能でまとまってます。(コーヒーメジャーとして)当たり前で文句を言っても仕方ないのですがw、キャンプって事になるとど
先週の日曜日はあいにくの曇り空、午後から夕方にかけては雨予報でしたが、オフ会で仲良くなった友人家族とのディキャンプを楽しむためにびわ湖へ出ました。今までディキャンプではDDタープを使う事が多かったのですが、今回は最近購入したお気にりのDOD いつかのタープT