chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日50球 https://www.takagolf427.com/%e6%af%8e%e6%97%a550q%2d%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/

交通事故に遭い、首や背骨の手術をしてゴルフをすることを諦めようとした私だから出来る「身体に優しいゴルフ」「普通に囚われないゴルフ」「一生できる楽しいゴルフ」をブログにてお届けします。 

垂木プロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/11

arrow_drop_down
  • 垂木プロの10年前から変わらない指導内容【前倒しスイング】

    上の2つの動画を見比べてみると、5年以上前にアップロードした動画も半年くらい前にアップロードした動画も全く指導内容に変化がないことが分かります。正直に言えば10年以上前から私のゴルフスイングにおける指導内容はほとんど変わっていません。 前倒しスイングの指導を始めた当時は本当に大変でした。誰一人として「左(プル気味)に強いボール」を練習してくれるレッスン生さんはいませんでした。当時の私の指導では、その練習が持つ意味や効果、上達した時の成果についてを詳しくお伝えしきれなかった自分の実力不足と、指導内容についての皆様からの信用をそこまで構築できていなかったのが指導で苦労をした原因です。本当に色々ありましたがレッスン生さんの頑張りと私の根気で何とか指導を続けて来れました。 ここ最近で大きく変化した事があります。それは私ではなくレッスン生さんの変化です。指導の内容について理解が深くなって来られたのだと思います。続けてこれた人は皆さんかなり上達してきました。 そして私にも変化が起こり始めました。新しく指導をすることになったレッスン生さんが、10年前のレッスン生さんと同じように「これでどうやってボールを打つの?」と私に疑惑の眼差しをぶつけてきても、かなり微笑ましい時間に感じるようになってきたのです。 「これでどうやってボールを打つの?」が私の指導における永遠の課題なのかもしれません。皆さんの疑問に対する答えは「その内に出来るようになります」です。この「その内に出来る」を待てた人が前倒しスイングを習得出来た人で、待てなかった人が私の元を去っていかれました。 ただし私の元を去っていった人たちも、男性なら80台中盤のスコアで女性なら90台のスコアで平均的にラウンド出来るようになられてます。私の指導を定期的に受けられて、そのスコアを達成出来なかったのは大阪のKさんと、愛知のT君のみだと思います。私の指導者としての心残りはそのお二人です。今でも「もう少し何とか出来なかったのか?」と時折自問自答しております。

  • 「テークバックで30センチまっすぐ引く」がイップスを起こしているかも。

    今回の動画レッスンのポイントは「テークバックのスタートでクラブヘッドを30センチ真っ直ぐ後ろに引く」というゴルフレッスンの当たり前を排除したところにあります。 私の友人のプロゴルファーやトップアマの人達でイップスを経験した人に共通する事は、最初の段階でテークバックの上げ方を考え過ぎるようになり、次第にテークバックの動作が取れなくなるという過程を辿ることが多く、特に上級者でアプローチやパッティングでイップスになる人は極端な程にクラブヘッドが動かせなくなってしまします。ここまでの症状になってしまうと「メンタルの問題」と言いたくもなります。 そんな上級者でも難しい「テークバックのスタートでクラブヘッドを30センチまっすぐ後ろに引く」を、そもそも必要としないものが【神主打法のようなテークバックと前倒しのダウンスイング】なのです。 だからと言って「神主打法のようなテークバックと前倒しのダウンスイングが簡単だ」とは言えません。何年も続けてきたゴルフスイングの仕組みを変えることは容易ではありません。 特に難しいポイントは自分の中で長年熟成させた当たり前の思考と行動を変える事です。それこそがパラダイムシフトを起こす秘訣だと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、垂木プロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
垂木プロさん
ブログタイトル
毎日50球
フォロー
毎日50球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用