chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
毎日50球 https://www.takagolf427.com/%e6%af%8e%e6%97%a550q%2d%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/

交通事故に遭い、首や背骨の手術をしてゴルフをすることを諦めようとした私だから出来る「身体に優しいゴルフ」「普通に囚われないゴルフ」「一生できる楽しいゴルフ」をブログにてお届けします。 

垂木プロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/11

垂木プロさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,369サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 20 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ゴルフブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,796サイト
ゴルフコーチ・技術 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 98サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 31,801位 30,500位 28,201位 30,422位 30,376位 30,319位 28,046位 1,034,369サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 20 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ゴルフブログ 138位 131位 115位 120位 122位 116位 105位 3,796サイト
ゴルフコーチ・技術 3位 3位 2位 3位 4位 3位 2位 98サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,369サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 20 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ゴルフブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,796サイト
ゴルフコーチ・技術 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 98サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 鈍感力を磨く【4月19日のラウンドレッスンの振り返り】

    鈍感力を磨く【4月19日のラウンドレッスンの振り返り】

    ゴルフの上達に必須なモノは「運、鈍、根」だと改めて痛感しました。 「根」は根気です。日々の鍛錬をコツコツ継続するということです。これが上達の基礎となります。 「鈍」は鈍感になることです。ここで言う鈍感とは、感性を鈍くするのではなく、ミスに対して敏感になり過ぎてイライラしないことです。 「運」とはその言葉の通りです。一瞬のチャンスを掴むには「運」が必要となります。そして「運」を掴むトレーニングとして「根」と「鈍」を磨く必要があると思います。 半年以上にわたって「ドライバーショットでボールを強く打つ」という1つの課題に集中する事で、私的には「鈍」が磨けたのではないかと思っています。「鈍」が磨けないと、インパクトの瞬間で飛球線方向にフェース面を向けたくなるはずです。 このインパクトの瞬間で飛球線方向にフェース面を向けたくなる癖の解消は、アイアンなら「根」の練習で何とかなりますが、ドライバーは根の練習の先にある「鈍」の練習が必要となるのです。 「根」の練習から「鈍」の練習に移行していく時が、レッスン生にとっては結構な山場となる事が多く、レッスンをリタイアする人が続出するポイントです。スコア的に言えば80台前半はそこそこ普通に出せるようになったが、70台のスコアを出し切れないレベルぐらいです。ここを越えれば見えてくるモノが変わってきます。

  • 変化を感じた瞬間【4月3日の個人レッスンの振り返り】

    変化を感じた瞬間【4月3日の個人レッスンの振り返り】

    今年は「垂木プロの身体に優しいゴルフスイング」で飛躍的に上達されるレッスン生が出てくると思います。 その理由は簡単で「テークバックでクラブを立てて使う事(神主打法)」や「ダウンスイング以降の前倒し」について、かなり理解が深まっているレッスン生さんが出てきたからです。 4、5年前まで「この打ち方で、どうやってボールに当てるのですか?」となっていたところから「この打ち方で、普通に打てる」に変化してきたのですから本当に凄い事だと思います。全てはレッスン生さんの努力の賜物です。 不思議な事ですが、誰か1人でも出来るようになれば必ず後に続く人が出てきます。そしてこの後に続く人を作るという流れを続けていけば必ずどこかで勢いがついてくるはずです。その勢いがつけばまた次のステージに上がれると思います。だからこそまだまだ頑張らないといけません。

  • アドレスが修正出来たのは、グリップ(握り方)が良くなった影響

    アドレスが修正出来たのは、グリップ(握り方)が良くなった影響

    このスイング動画にご出演いただいた方の、すごく良くなってきたところは、トップオブスイングでクラブが揺れなくなった事です。 「クラブが揺れなくなった」を技術的に解説しますと、トップオブスイングのタイミングでクラブを握り直すような行動が程んど無くなったと言い換えれます。 トップオブスイングで、クラブが揺れるもしくはクラブを握り直す行動は無意識下で行われる事が多く、修正するのが凄く難しいところです。 「難しい」と言っても直す方法はあります。それはクラブの握り方を徹底して良くしていく事です。例えば、どの指の、どの関節にどの角度でクラブが引っかかるとどんな使い勝手になるのかを徹底的に研究していけば光明が見えてくるはずです。 ただ何度も言いますが修正するのは難しいです。何故なら、手指から腕、肘、甲骨周りの関節、筋肉の動きを把握した上で、体全体の連動性までを考えて正しいグリップを作り上げていくのです。そこにクラブの動かし方もプラスされると考えるとグリップの握り方の重要性と難しさが分かると思います。 クラブの握り方が良くなれば、クラブや手や腕やねじれが起こらなくなり、腕の力に頼らなくても、結構飛ばせる様になります。 ただし良いグリップをきっちりと自分の物にしていくには時間がかかると思います。私のレッスンを受講している人でも本当に良いグリップを自分の技術として持ち合わせている人はまだ多くありません。それは指導者の怠慢でもあると思います。だからこそレッスン開始の「いの一番」にグリップを修正しようとするのです。

  • 垂木プロ流「非・常識なパッテイングレッスン」

    垂木プロ流「非・常識なパッテイングレッスン」

    グリーン上のボールを転がしてカップインを狙うパッティングでは「順回転のボールを打とう」とする事は間違えていないと思います。 ただ私の指導は順回転のボールを打つ方法が、一般的な順回転のボールの打ち方とは違います。ポイントは「パッティングでもボールは上から打つ」という事です。 「パッティングでもボールを上から打つ」理由を考えるときに、ボーリングのプロボーラーのボールの転がり方を思い出すと良いと思います。 「転がした最初の瞬間からボールって順回転で転がっていましたか?」この質問の答えに非常識が良識へと置き換れるポイントがあるのです。 ちなみに、このパッティング技術はショットへと繋がっていきます。

  • ありがとうのゴルフと感謝のスイング

    ありがとうのゴルフと感謝のスイング

    大切なレッスン生さんの動画を久しぶりに見て感じた事を綴ります。 上手いとか下手とかそういうのじゃなくて、一生懸命にそして真剣にゴルフの練習に取り組まれているところがとても愛おしくなります。だからこそ長く楽しくゴルフを続けて頂きたいと思います。

  • 垂木プロのスイング解説 part 1

    垂木プロのスイング解説 part 1

    フォロースルーからフィニッシュにかけて、身体の左サイドの使い方(左肘のたたみと抜け)が上手に出来ています。 ダウンスイング以降で右腕の力が強くなってくると、このスイング動画のようなバランスの良いフィニッシュは取れなくなります。

  • 【ゴルフ】縦に上げるテークバック【動画レッスン】

    【ゴルフ】縦に上げるテークバック【動画レッスン】

    垂木プロゴルフチャンネルの動画に「これですこれ!」というコメントをいただき改めて動画を確認しましたが、確かにこの動画は重要です。 レッスン動画の内容は「縦に上げるテークバック」をご指導しています。改めてご覧いただく事で新しい発見があるかもしれません。

  • 袈裟斬りの動作をゴルフスイングに取り入れる。

    袈裟斬りの動作をゴルフスイングに取り入れる。

    「垂木プロの身体に優しいゴルフスイング」は、左袈裟斬りの動作によく似ていると思う。私が好きな言葉を使うと「魂で空気を切り裂く」そんな感じでお腹に力を入れてクラブを振り下ろすのだ。背筋は軽く伸ばし肩から先は力を抜く、そんな感覚でゴルフクラブを使うのである。 ただ袈裟斬りの動作でゴルフスイング指導するとなるとかなり難しい。その事は下記の動画をご覧頂くとよく分かると思う。素振りなら結構良い感じに出来ても、いざボールに正体すると「身体が言うことを利かなくなる」か「打ち方が分からなくなる」のどちらかが出ててきて、「ボールを打つ」という感覚は無くなってしまう。ここを乗り越えるのが凄く難しい。 袈裟斬りのようなゴルフスイングを習得しようと思ったなら、私は素振りが一番効果的だと思う。何故ならボールを打つ練習は、どうしてもボールの横を打ちたくなってしまうからだ。そして右肩が下がり段々とボールの手前を打つようになってしまうのだ。だからこそ素振りの練習がいいと思う。

  • 【ゴルフ】上達の大きな変化

    【ゴルフ】上達の大きな変化

    『2月21日のラウンドレッスンを振り返って』 今日のラウンドレッスンは現状でのスイングの疑問が解決出来たはずです。 結果的にはダウンスイング以降の左肩甲骨の使い方がスイング技術向上のポイントでしたが、この良い変化が起こせた本当の理由は「諦める事なくコツコツとブレずに正しい努力を継続してきたから」に他なりません。 1年前に今日と同じご指導をさせて頂いても大きな変化はなかった筈です。何故なら、その時はまだ今のようにテークバックでクラブを立てる事が出来ていなかったからです。そしてそのテークバックでクラブを立てる技術を習得する前段階で、テックバックのスタートからすぐの段階でのクラブヘッドの動かし方を根本的に変えなければなりませんでした。この辺りを変化させる事がすごく難しかったです。 ただ後になって考えると、全ての苦労を乗り越えてきた事が今日の上達の糧になっている事に気付きます。 その気付きに気付く事が、上達している証かもしれません。

  • 垂木プロのレッスンの感想

    垂木プロのレッスンの感想

    本日は横浜校で個人レッスン会を開催させて頂きました。レッスンをご受講頂いた方のレッスン後のご感想が「垂木プロのレッスンは、滅茶滅茶なスイングが、良い打感で滅茶滅茶スイングしやすくなった」です。 頂いた言葉を分かりやすいように変換しますと「垂木プロのレッスンは、レッスン中は滅茶滅茶に感じるスイングだけれども、今までのスイングと違って楽にスイング出来るようになって、しかもインパクトの当たりが良い」という意味になります。素敵なお褒めの言葉を頂けたのだと思います。

  • ゴルフの上達が難しい理由

    ゴルフの上達が難しい理由

    前倒しが少しずつ上達してくると、インパクトの瞬間にボールを強く打てる感覚が持てるようになってきます。 しかしその強く打てる感覚が強くなり過ぎると「インパクトでボールにクラブヘットを当てて終わり」のようなスイングになってくるのです。 少し前まで好調を支えてた練習方法が、上達によって上手くいかなくなる事があります。レッスン生が上達の途中で迷ってしまう理由がここにあるのです。

  • クラブを縦に使うゴルフスイングのやり方

    クラブを縦に使うゴルフスイングのやり方

    2つのスイング動画を見比べると、着実にスイングが良くなっていることが分かると思います。 最初のスイング動画の時から変わらず同じ課題(①テークバックでは左腕を伸ばさない②腕の力を抜いてスイングする)を練習していただいております。この2つの課題がバランス良く出来てきた時にクラブが縦に使えてくるのです。

  • さすがは大阪

    さすがは大阪

    「京橋一 マズい店」はさすがに凄いと思いました。さすがは大阪、シャレが効いていると思いました。 私のゴルフレッスンもこのお店のようなタイトルにしたいと、色々考えましたが「垂木プロの身体に優しいゴルフスイング」が一番分かりやすいと思いタイトル変更は諦めました。 このお店の提灯は必ず目にとまります。いつの日かレッスン後にこっそり寄って帰りたいと思います。多分ですが「マズくない」と思います。

  • 【身体に優しいゴルフスイングの秘訣】左腕を伸ばす意識を減らしましょう。

    【身体に優しいゴルフスイングの秘訣】左腕を伸ばす意識を減らしましょう。

    今回の動画にご出演いただいたレッスン生さんは、スイング等は豪快に見えますがアドレスの入り方等を見ていると几帳面な性格をされている事が分かります。 アドレスの入り方が良いのでアドレス自体のバランスも良いと思います。ただ几帳面な性格が影響したのかトップオブスイングの形にも少しこだわりがありそうです。左腕が伸び過ぎています。 前倒しのスイングを実行する際には左腕を伸ばす動作はほどんど必要ありません。伸ばそうとすると逆にミスが起こるはずです。 これまでのスイングとは動作が大きく違うので大変だと思いますが、慣れていただければ身体に優しく、ミスに強いショットが打てるようになるはずです。引き続き、腕の力を抜いて練習を頑張っていきましょう。

  • 掃除の重要性

    掃除の重要性

    道具は使い終わってからの清掃が重要です。 掃除をする事で、自分の使い方の癖や課題点、道具自体の癖や問題点などが分かるのです。それは農業用機械でも工作機械でも車でもゴルフクラブでも同じだと思います。 はっきり言えば、へたっぴが使うと新品の道具でもすぐにボロボロにしてしまいます。逆に職人さんや玄人の人達はボロの機械でも使っているうちに生き返らせてしまいます。 私は上手下手の違いは終わってからの掃除や点検、片付けにあるのではないかと考えています。掃除、点検、片付けの差が道具への愛着の違いとなり、最終的に技術の違いにつながっていくのではないでしょうか。

  • シンプルなゴルフ上達の秘訣

    シンプルなゴルフ上達の秘訣

    すごく単純だけどなかなか出来ないスイング技術が、腕の力を抜く事と、ゆっくりスイングする事です。 「ボールを強く打とう」とすればする程に、腕力に頼らないようにしなければなりません。

  • 【森川劇団】大衆演劇を観劇して思った事

    【森川劇団】大衆演劇を観劇して思った事

    本日、生まれて初めて大衆演劇を観劇しました。感想は「素晴らしい」の一言で、自分の中で忘れかけていた熱い感覚を思い出すことができました。 観劇して気付いた事を2つご紹介させて頂きます。 ①足の爪先にまでしっかりと意識をする事で動作がカッコよく見えるように感じました。それはゴルフスイングでも同じ事が言えます。足元がバタバタしている人のスイングはあまりカッコ良くないはずです。 ②座長さんの動作が凄くカッコよかったです。年齢的には私より少し先輩の座長さんでしたが動作がキレキレ!でした。 日々の鍛錬を継続しないと動作のキレはすぐに落ちます。その事が分かっているからこそ「凄いなぁ〜、カッコいいな〜」と思いました。 【今回のおさらい】 カッコいい動作を習得するとは、爪先に意識を持てるまで日々練習を続ける事です。

  • シニアのゴルフ上達は腕力に頼らないようにしよう。

    シニアのゴルフ上達は腕力に頼らないようにしよう。

    今回の動画は、ボールを強く打つ練習ですが、腕力は極力使わないという事がポイントです。

  • 【上達の秘訣】クラブを寝かさない素振り

    【上達の秘訣】クラブを寝かさない素振り

    上達してきているレッスン生さんに「最近のラウンドはどうですか?」と質問すると「先週のラウンド前半42、後半52だった」と答えられた。前半の42点が凄く嬉しかったようだが、まだまだ課題があるらしい。 レッスン開始前までは115点前後でのラウンドが続いていたが、今となってはドライバーもアイアンもかなり飛ぶようになったし、スコアも飛躍的に良くなった。「なぜ上達したのか」を考えてみると、クラブを寝かさない動作での素振り練習を継続されているからだと思う。 このブログの読者さんで「素振りの練習を始めてみたいな〜」と思われる方は、下のレッスン動画を参考に素振り動作を真似するところから始めてほしい。実際は生で私のスイングを見る事が一番スイングイメージが湧くとは思うが、遠距離の方で「とりあえず動画で何とか上達しよう」と思うのであれば真似する事がいいと思う。 真似が動作習得には間違いにくいのである。その事は名古屋地区のレッスン経験で実証済みなのである。

  • 良い音(良いインパクト音)の秘訣【ゴルフスイング】

    良い音(良いインパクト音)の秘訣【ゴルフスイング】

    音は重要です。クラブの芯でボールの芯を打ち抜けるスイングを習得する事が出来れば、自ずとインパクト音は良くなってきます。 手や腕の力に頼ったスイングでは「ドーン」という様な重いインパクト音がしてしまいます。また腕力に自信がない方は「カーン」や「コーン」といった軽いインパクト音になってしまいます。 簡単ですが、良いインパクト音の秘訣を書かせて頂きます。それはすくい打ちを止める事です。 簡単なアドバイスのように感じるかもしれませんが、ウェッジやドライバーでのショットの時にすくい打ちをしない様にするのはかなり難しいはずです。クラブの形状やティーアップという環境がすくって打つを助長させる時があるからです。

ブログリーダー」を活用して、垂木プロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
垂木プロさん
ブログタイトル
毎日50球
フォロー
毎日50球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用