昔々その昔、我が家の隣にお偉い軍人さんが 住んでいました。戦争末期の頃「欲しがり ません勝つまでは」などと、ありとあらゆる ものをお国のために捧げ、庶民は着る物 食べるものも不足していた時、隣のお偉い 軍人さんの家は何かと潤っていて、 おこぼれを時々頂戴した。有るところには...
ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
やっと体調が回復して、気も 晴れたが、以前から定期検診を 受けるように言われていたので 朝食抜きで、レントゲン、心電図、 血液検査、血圧測定などを 受けた。 結果は異常なし。 但し、「姿勢が悪いです」 10数年前の車の事故で 腰椎も脊椎も頸椎も胸骨も 打撃を被っているので、...
諺どおり、お彼岸を境に空気が コロッと入れ替わったように 秋めいてきた。駄洒落おじさんの 気象予報士の南さんが 「アキハアキラメテクダサイ」 といっていたが、日中は 相変わらず暑いものの朝夕は 過ごしやすく秋は確実に やってきている。 8月以来、得体のしれない 体調不良に見...
元旦の大地震は能登の街々を たたきのめした。あれから 9ヶ月近く経ったのに テレビで見る限り、倒れたビルも 潰れた家屋も焼け野原になった 通りも、爪痕を残したままに なっているように見える。 なのに、傷口に塩を塗るように 今度は14号台風崩れの低気圧が 線状降水帯となってよ...
連日の暑さに、 今度こそ真剣に終活をすることを 心に誓ったのに実行できず ダラダラとテレビをみたりして 過ごしているが、兵庫県知事の 事と自民党の総裁選のことで 辟易して気分が悪くなっていたが 今朝は久し振りに万歳をした。 この頃BSで毎日のように メジャーリーグの実況中継...
いつまでも真夏並の猛暑が 続いている。 昨日の夕方、間もなく日が 暮れようとしている頃、暗雲と 遠雷が、そしてゲリラ豪雨が 襲ってきた。急いで窓を閉めようと した時カーテンにアシナガバチが 止まっていた。雨に打たれて どこからか入って来たのだろうと でも、相手は蜂、雨宿りさ...
蝉の鳴き声に代わって朝夕は コオロギの涼やかな声が 聞かれるようになった。朝まで つけていたエアコンもタイマーで 3時間で切るようになった。 秋は着実に近づいて来ているように 思うが、いやはや日中の猛暑は いつまで続くのかと辟易する。 8月初旬から発熱に悩まされ やっと平常...
「ブログリーダー」を活用して、ちえこさんをフォローしませんか?
昔々その昔、我が家の隣にお偉い軍人さんが 住んでいました。戦争末期の頃「欲しがり ません勝つまでは」などと、ありとあらゆる ものをお国のために捧げ、庶民は着る物 食べるものも不足していた時、隣のお偉い 軍人さんの家は何かと潤っていて、 おこぼれを時々頂戴した。有るところには...
風薫る五月、山を覆う若緑が目にしみる。 と、しみじみ良き春に浸るも束の間、 南九州ではもはや梅雨入りとか。 「季節、ど・う・な・っ・て・いるの?」 先日、その緑の山々を辿って中国道を西へ。 佐用で降りて平福宿へ、道の駅で 野菜や苗を買って、少し散策。 思いつきで、昔友達とよ...
昨日は母の日。 毎年母の日が来ると、娘達から色々と プレゼントを貰ったりご馳走して貰ったり、 普段からお世話を掛けているのに、その上 親孝行してもらう。 これと言って親らしいこともせず、 自然に育ったような子供たちから至れり 尽くせりして貰うのは恐縮至極。 なのに、私と言え...
世間様のゴールデンウイークも あっと言う間に終わってしまった。 私は一年中ゴールデンウイークなので とくに何をしようという計画も無かったが 家を離れている孫達が帰って来て全員集合 できたのが何より嬉しかった。皆で お茶したり食事したり、娘夫婦がイベントに 参加していたので見...
近辺の農家では田植えに備えて田起しが 始まり、連日耕運機の音が聞こえるように なった。米不足になった?作今、(本当に お米が無いのかは疑問に思っている) 備蓄米もどこへ消えたのやら、何時の 間にかお米は二倍もの値段になっている けれど農家への恩恵はない、いったい 値上がり分...
暖かくなって花壇の花が咲き競って いるが、それにも増して元気なのが草。 取っても取っても伸びてくる。腰も 痛いし、熱中症も用心して、日陰を選んで 朝夕一時間ぐらい草取りをするが、 振り返るとすぐに伸びてくるぐらいの 勢いの草たちです。 今朝花壇のナデシコの根元の草を 取って...
朝ご飯は殆ど毎日パン。 レタス、キュウリ、トマト、スライスした 玉葱、サラダ水菜、ブロッコリーなど 冷蔵庫にある野菜をまぜまぜしてサラダ。 タンパク質は卵かハム、ウインナーなど。 と、牛乳と果物、これが定番の朝食。 パンは大体週一回自分で焼く。 パン焼き歴は長いけれど、一向...
季節が穏やかに移り変わって行くのが 当たり前の事であったのに、近年の うろたえるような気温の乱高下には 閉口する。寝具も衣服も掛けたり外したり 着たり脱いだり。 この2,3日は真夏日のようだった。 庭の花たちも、さぞや狼狽えているだろうが 健気に咲競っています。 ピンボケば...
唐突ですが、父は男6人女1人の 7人兄弟だった。それぞれの子供、つまり 私を含めいとこは14人、その伴侶を加えると 28人。以前は元気だった伯父叔母も参加して 毎年のように(いとこかい)の集まりを していた。 祝い事、仏事などあれば 悉く本家を中心に集まった。 私の両親も...
ついこの間見たときはまだ固かった芽が あっと言う間に伸びていた。山菜好きが 高じて何年か前に裏庭に植えたタラの木が 毎年この頃になると芽を出してくれる。 春を待ってようやく目を覚まして 伸び始めた芽を摘むのは残酷至極とは 思えども、美味しい物に目の無い者 にとっては頂かない...
この歳になると、何を見ても これで見納めかと思ってしまう。 特にさくらはその華やかさゆえか 「ああ、来年はもう見られないかも」 と、感傷的になる。 孝行娘が「お天気いいし、桜も 今がピークだから行く?」と、 何処でも行きたがりの私、もちろん 「行きます、行きます」 JAのカ...
今日はやっと本格的な春らしい 日差しになった。作今の気候は 騙されたような気温の乱高下に 一喜一憂していたが、予報では 今度こそ、の感がある。 庭の枝垂れ桃が8分咲きになった。 色々な鳥がきて密を吸うのか ついばんで落としてしまうので 満開を待たずに急いで写した。 気象予報...
土筆って不思議です。 庭に出てふとみると、ウッドデッキの 足元につくしがたくさん出ていた。 ついに我が庭は野原か畦道化して しまったのか。秋頃ここには スギナが群生していた。つくしは スギナの子と言われるように 地下茎でつながっているらしい。 理屈では納得出来るがスギナは ...
私の腕の中で泣いたり笑ったり 眠ったりしていた一番下の孫が この春大学を卒業した。 たんぼ道を「とんぼのめがね」や 「ゆうやけこやけ」を唄いながら 散歩したりしたこと等、昨日のこと のように思い出すのに、 いつの間にか20年余も経って しまった。自分もそれだけ歳を とったこ...
昨日、ポカポカ陽気に誘われて、 娘と末孫と3人で特に目的も無く ドライブに連れて行ってもらった。 明石海峡大橋を渡って淡路島へ。 海は春陽を浴びてキラキラ 光っていたが、春らしく霞が かかって対岸の神戸も六甲山も 霞んでいた。 東海岸を南へ、途中から山越えして 西海岸へぐる...
昨日は朝から雪がチラチラ、また 厳寒に逆戻りしたような寒さだった。 今日は一転ポカポカ陽気で今度こそ 春本番かな。こんな日は気分も 晴れ晴れ窓を開けて鼻歌で掃除も できる。「暑さ寒さも彼岸まで」とは 良く言ったもの。もう寒さは要らない。 ヒッチコックさながらの大群の鳩 写真...
2、3日春本番かと思える陽気 だったのに、今日は冷たい北風、 昨日とは8度も急降下の温度差。 雨もポツポツ、日差しがないので なお寒い。これでは私のような老人は ついていけない。朝からお鼻ズルズル 涙ポロポロ。花粉症かなー。けれど 「春に三日の晴れ間なし」だから 春は確実に...
今では知らない人のほうが多く なってしまったと思いますが 80年前の今日、東京に大量の 爆弾が落とされ10万人とも 言われる命が奪われたのです。 太平洋戦争の末期私は9歳、 東京に住んでいました。 真夜中、警戒警報のサイレンと 爆音と真っ赤になった空とその空に 雨のように降...
2,3日前まで寒さに縮こまって 冬ごもり状態だったのに、昨日は 一気にポカポカ陽気になった。 ウズウズしているところへ娘が 「海の方にでも行ってみる?」と。 私の気持ちをよく分かってくれて いるので時間があれば連れ出して くれる。 目的地は「御津道の駅」バイパス 姫路の西を...
焼き芋と言えば熱々をフーハー 言いながらたべるもの。 昔は濡れた新聞紙にくるんで 焚き火の中へ放り込んで焼いたり 祖母のところではまだ囲炉裏が あったので、そのまま灰の中に 埋めて焼き、おばあちゃんが ポンポンと灰を落として半分皮を 剥いて渡してくれた事など 思い出しました...
前回の投稿からもう10日以上 経ってしまった。振り返ってみると 😞⤵️⤵️な日々だった。 1ヶ月ほど前からの肋骨の痛みは 快方に向かったものの、痛みは 上に上にと移り、借金は1銭も ないはずなのに、首が痛くて 回らない。以前もこんなことが あったが病院にいっても湿布と 痛...
朝起きるとき、寒くてお布団から 出るのが嫌だった。 ついこの間は真夏のような暑さ だったのに、ジェットコースター のように上ったり下がったり 「どうなっているのかしら、 ついていけないわ」などと ブツブツ言いながら起きた。 この間長女が、「もうストーブ しまううね」といって...
梅雨かと思うほどの雨続きから 一転、昨日から初夏のような 快晴となった。 今日は敷布と掛布カバーを洗濯して 高い物干し竿にヨイショと干し、 ヤレヤレと>_<腰をのばして ふぅーっと深呼吸してお茶を飲む。 そして今やっと💻の前に座った。 絵に描いたようなばぁさんの朝。 連休...
とは言え、世の中どうあろうとも 「あっしにぁ関わりの無いこと」 あーあ、もう5月になってしまった 今年の3分の1が済んでしまった、 が感想。 今日は、社会人になって 自立している孫が連休で久し振りに 帰って来ているが、家の者は 皆仕事で一人お留守番になって しまったので、お...
昔々のこと、気がつけば今日は 結婚記念日だった。とは言っても 夫は7年も前にあの世に行って しまったので、何周年といっても 意味が無いように思う。 生きていれば64周年と言うことか。 今のように結婚式場等なく、 親戚の人を仲人に頼み、公民館の 花嫁衣装を借りて、夫の家で 結...
無いという事もないんです、 言いたいこといっぱいあるけれど 言ってもせんないことと 胸の奥深くナイナイして。 したがって話題無し。したがって 庭の花しか。 アリウム 露草 かわらなでしこ? フリージャ 春紅葉 パンシ゛ー なでしこ? ビオラ か...
初夏のようなあつさが続いている。 大阪行きの予定がボツになってから なかなか治まらない痛みもあって 意気消沈し家から一歩も出ない日が 続いていた。 夕方、仕事から帰った娘が 大福餅とお茶を下げて来た。 「もう葉桜になりかけているけど 車の中からでも見に行く?」と。 今年はも...
春の嵐も通り過ぎ麗らかな ポカポカ日よりになった。 こんな日は心がウキウキするのだが 今日の私は落ち込んでいる。 この歳になっても、強欲な私は あれみたい、これしてみたい、の 「我が儘ばあさん」で優しい娘達 を頼って迷惑をかけている。 残り少ない命となれば尚更のこと 元気な...
時代錯誤と思われてもしかたがない。 時代は流れ変化して行くものとは 充分解っている。ただ、それに ついて行けていないだけのこと。 ラジオから懐かしのメロディーが 流れていた。あの頃はテレビもなく 歌手の顔も知らなかったが歌は よく覚えている。今聴いても それは穏やかで優しく...
早く暖かくなったら良いと 願っていたのに、こう急に夏日の ような暑さになると、今度は 暑い暑いとブツブツ呟く。人間は かくも我が儘なものだと思うが この頃の気候の我が儘さには お手上げだ。 いつの間にかもう4月、今日は エィプリールフール、 ユーモァのある嘘をつく 元気も無...
雨続きで外にも出られず 手仕事したりテレビ観たり 刺激の無い毎日です。 先週は高校野球にオオタニサーンに 水泳にサッカー、スケート、相撲と にわかスポーツマニアになって テレビばかり観ていました。 それぞれの結果やなりゆきは 敢えて書きませんが、誰もが 同じ感想でしょう。悲...
2日間大阪に行っていました。 かねてから私が、あれが見たい これが観たい、と言って一人でも 行き兼ねない様子に娘達が 「この我が儘ばあさんめが」 と思ったかどうか解りませんが 何かあっては大変と、二人が お休みを合わせてくれて 親子3人の女子会(ばばかい) になりました。い...
1945年3月10日、私はまだ 東京に住んでいた。空襲が日に日に 激しくなり友達は皆親戚を頼ったり 集団疎開で東京を離れた。 父は病弱で、頑なに「死ぬときは 一緒に」といって私たち姉妹を 離さなかった。 その日の事は79年経った今でも ありありと蘇ってくる。空襲警報が 鳴り...
冬枯れだった花壇に花が 蘇ってきた。霜や霙や寒風に 打ちひしがれていた花たちが 逞しく立ち上がって花を 咲かせはじめた。花たちは 春が来たことをよく知っている。 が、雑草はもっと逞しく、あっと 言う間に蔓延ってしまう。これから また草との戦いが始まる。 娘に教えてもらって焼...
出先でお茶したくなったとき あまり馴染みの無い街だと カフェを探し回る事がある。 お目当ての所が休みだとか 満員で車が止められなかったり そうなると益々「コーヒーのみたいー」 先日も探しあぐねて、 「もう何処でも良いから」 スマホで検索して着いたところは 「えっ? ここ?...
2月は逃げる、と言われる通り 閏年で1日多いにも関わらず 明日で終わり。あっと言う間に 逃げていった。何もせずに 冬ごもりをしている間に。 昨日まで氷雨がチラつき寒風が 吹き荒ぶ極寒(おおげさ)だったが 今日は一転ポカポカ日より。 さあ、動かなければ! 庭に出て少し、ほんの...
寒い寒い。天気予報通りとはいえ この間暖かい日が続いて、その後 もはや菜種梅雨かと思われる長雨。 やっと晴れたと思ったらこの寒さ。 衣服も着たり脱いだり「いったい どうなっているの?」とひとりぶつぶつ。 この間白パンに挑戦してみたが 美味しかったけれど真っ白には できあがら...
京都や奈良のお寺でのコンサートを よく耳にするが、昨日、 夫の眠っているお寺でjazzの コンサートが開催された。神戸は jazzが盛んな街ですが、神戸の 端っこの山寺で(でも由緒ある古刹) jazzとは、珍しいやら有り難いやら。 関西で活躍されているトリオで 娘の高校時代...
この頃スーパーなどで白いパンを 良く見掛けるようになった。 私がパンを焼き始めたのは もう50年以上前からだが その頃白いパンなんか見たことも 教えてもらった事もなかった。 最近になって、はて、これは 蒸しパンではないかと思うほど 真っ白いパンをみる。 興味津々。インスタで...
2,3日、もう冬は過ぎたのかと 思うほどの暖かさだったのに 今日は又寒風が吹き荒ぶ極寒に なってしまい、この温度差には ついて行けない感じです。 去年から今年にかけての気候の 不安定さには辟易します。 娘が週一ぐらいで、冬ごもりの わたしを連れ出してくれる。 ドライブだった...