chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • これから急速に成長する15の職業とは?という話

    米国で急速に成長する15の職業を まとめた報告書が発表されました。 過去5年間で急成長を遂げた職業を特定し、 上位に入った職の多くは、技術や工学、 データ分析のほか、 数学・科学・プログラミングの要素がある 関連職だったことがわかりました。 やはりというか、 ほぼ、技術系の職業だったんですね。 報告書で挙げられた15の職業は以下の とおりです。 ・人工知能(AI)専門家 ・ロボット工学エンジニア ・データサイエンティスト ・フルスタックエンジニア ・サイト信頼性エンジニア ・カスタマーサクセス専門家 ・営業開発担当者 ・データエンジニア ・行動保健学技師 ・サイバーセキュリティー専門家 ・バッ…

  • 就職氷河期世代への支援策に朗報か!という話

    以前に当ブログでもお伝えしていました、 就職氷河期世代支援の続報です。 政府はこの世代に向け 「就職氷河期世代支援プログラム」を 打ち出したのは以前お伝えしたとおりです。 この世代、バブル崩壊後、 雇用環境が特に厳しい時期に 就職活動を行った世代で、 希望する職に就くことができず、 現在も不安定な仕事に就いている人が かなり多いのです。 この世代に再挑戦の機会を与えようと、 政府は本年度予算で約1300億円の 「就職氷河期世代支援プログラム」を 投入していて、 具体的には30代半ばから40代後半の 非正規雇用者30万人を、農林漁業、 観光業、自動車整備業、建設業などの 正社員に転換する内容とな…

  • 最近よく聞く「同一労働同一賃金」とはという話

    最近ニュースやらで耳にすることが多いこの言葉 同一労働同一賃金 この制度が2020年4月から 適用されることになります。 同一労働同一賃金とは、 同じ仕事に就いている限り、 正社員であるか、非正社員であるかを 問わず、同一の賃金を支給する という考え方です。 今までだと、全く同じ仕事をしているのに 社員と非正社員では雲泥の差がありましたよね。 非正社員を選択する労働者が 増加している中、こういった事をなくすよう 政府は働き方改革の一つとして、 正社員と非正社員の間の不条理な 待遇差を解消し、 さまざまな働き方を選択できる 社会になることを目指しているのです。 同一労働同一賃金の改正法は、 20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ころけっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ころけっとさん
ブログタイトル
働くことのあれこれを連ねるブログ
フォロー
働くことのあれこれを連ねるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用