https://kicmac-time.hatenablog.com/gooblogからhatenablogに移動しました。
お馴染みの「katsu」です。(笑)今夜はワインを飲みたくなってチリワインのカルムネールのハーフボトルをなぜかチリワインとの相性がよくて以前ワインバーで飲み比べして、3回とも美味しいと言ったのがチリワインだった(笑)まずはキムチ納豆サラダと野菜サラダそして、いつものお任せ8種とピリ辛豆腐ほうれん草バター炒めに氷見うどん本当はチーズ盛り合わせも食べたけど、速攻に食べ出して写真は無し(笑)今夜も美味しく頂きました。「katsu」定例会
箕面ビールを頂きました。まずはシーズナルビールのトロピカルピースを頂きました。なんとサボテンジュースと乳酸のサワービール風味でこんな美味しさもあるんだなぁって感想で次にW-IPAこれはアルコール度数も高めで濃い味わいのビールです。これが自分の中ではハマった!このビールなら毎夜飲みたい。どちらかと言うとビール苦手なんだけどこれなら毎日でも飲める。箕面ビール
本日のおかずアジフライ大きめだったので三枚おろしで揚げました。ハンバーグ特製ソースは秘伝です(笑)レタスが余っていたので塩昆布とツナのサラダにしました。アジフライとハンバーグ
数年ぶりのファミレスまさか、また来る機会があるとは(笑)もみじことしらすのパスタ海老とほうれん草のドリアオニオングラタンスープファミレスらしいところをオーダーしましたがそれぞれ、それなりに美味しいのがいいよね。しかも安い。でもドリアは中が生温いのはダメやね(笑)値段を見て、文句言う気もないですが料理が全体的に熱くないのがイマイチでした。さて次にファミレスに来るのは何年後かな?ファミリーレストラン「coco's」
他県からお客さんが来て金沢で食事でもという事で日曜日の夜と言う事で金沢駅周辺でお店探しをして、初めての「さかな道場」お通しは練り物で胡瓜漬けと鶏軟骨揚げと馬肉海鮮サラダからお刺身盛り合わせ長芋焼きからイカ焼きそして無難に焼き鳥と明太子海苔巻き天ぷら久しぶりなので話しも弾みまたの再会を誓い別れました。さかな道場金沢店
最近は、すっかり猿田彦を気に入ってしまってディカフェも美味しかったですがやっぱりコールドブリューにした時の香ばしさは「巣ごもりブレンド」の方が良かったので再度注文しました。この深煎り具合を飲んでしまうと、しばらく浅煎りには戻れない(笑)猿田彦珈琲「巣ごもりブレンド」
豆乳ラテとカルツォーネ3種魚介のペスカトーレを頂く。ここは県立中央病院内のドトールで、時間調整に利用しています。ドトール
焼き鳥が食べたくなり「katsu」へまずは日本酒ということで青森の喜久泉、吟冠グリーンサラダから始まりきのこのサラダ牛すじを頂きいつものおまかせ8種ここで辛口の日本酒が欲しくなり新潟県の清酒八海山辛口のお酒にはピリ辛やっこマッシュルームそして締めの氷見うどんやっぱり暑い夜は冷やしうどんが一番ですね。デザートは巨峰のシャーベット今夜も大満足な食事でした。焼き鳥「katsu」
「ブログリーダー」を活用して、kicmacさんをフォローしませんか?
https://kicmac-time.hatenablog.com/gooblogからhatenablogに移動しました。
久しぶりにONIBUSのONIBUSブレンドとVERVEの北鎌倉ブレンドを購入どれも自分好みの豆で毎日楽しんでいる。相変わらずブレンド好きでシングルオリジンに踏み込まないようにしている(笑)この世界に入り込むとキリがなくなるような気がするから(笑)ONIBUSとVERVE
久しぶりに「カツ」にやってきました。まずは日本酒で八海山から始めてサラダはポテトサラダとグリーンサラダ新玉葱の酢の物を追加して日本酒の満寿泉ここでおまかせの串焼き七種ピリ辛豆腐最後に黒龍を貰い手羽先とせせりもちろん〆は冷やしうどんで満腹です。今夜も美味しく頂きました。久しぶりのカツ
片町で寄り道一度来たことのある「博多かわ屋」さん。かわ屋に来れば、まずは名物の鶏皮と馬刺し串盛り合わせを追加なぜか明太蒲鉾軽くレモンサワー一杯引っ掛けて闇に帰る(笑)また今度ゆっくり飲みに来ます。片町博多かわ屋
久しぶりの木倉町を歩いてみると結構奥まで新しいお店が出来ていました。その中の一軒で小料理「帆夏」さんへ今夜は最初から日本酒でスタートします。まずは手取川しぼりたて生原酒八寸が出されます。これだけで一合は飲めます。(笑)能登の黒もずくこんなもん出されたら早くも一合を飲み干してしまったので佐賀県の鍋島きたしずくこのお酒には、お刺身の盛り合わせかます、鯛、鯵、ガス海老、マグロ芽葱、柳さわら、梅貝、水蛸こんなの出されたら、これだけで一合は飲めます(笑)スナップえんどう蕗のとう味噌マヨここで新たな日本酒を迎える(笑)青森の陸奥八仙URARAなんと山本リンダじゃないか!(笑)河豚白子焼きと焼き海苔中トロたくユッケ酒をセーブしだす(笑)こんな料理に合わせていたらキリがなくなる。追い込むように自家製カラスミと低温調理され...木倉町小料理「帆夏」
久しぶりに味わう和風天ぷらラーメン以前、市場の食堂で食べた記憶がよみがえる。ラーメンってこんなんで良いんですよ(笑)すしべん和風ラーメン天えび増し
初めて尽くしのコーヒ豆を買いました。COFFEECOUNTYさんから取り寄せるのも初めてで今回はアフリカブルンジのブルボン種という豆にしました。まだまだコーヒー豆の世界旅行は続きます。(笑)COFFEECOUNTYブルンジ、ブルボン種
ロクメイコーヒーのロクメイブレンドを取り寄せしました。久しぶりのロクメイコーヒーなのでワクワクが止まらないまずはブレンドから始めるのはいつものスタイルです。こうやって相変わらずコーヒー豆の旅を続けています(笑)ROKUMEICOFFEE
久しぶりのすし食いねえまずは貝類からで生の北寄貝から始まり好きな白身へ柳八目と金目鯛炙り生の下足ここでまだ白身に目が行きカサゴにカマスカマスが本日のベスト寿司でした。マグロ三種にのど黒炙りシメの一品は鉄砲巻き(干瓢巻きワサビ入り)美味しいランチでした。ご馳走様すし食いねえ小松店
朝からかき揚げ蕎麦を啜る。かき揚げは海鮮かき揚げなんだけど、残念ながら海鮮の冷凍感が抜けてなかった。軽く塩を当てて水分を抜いたら美味しくなるのにね。蕎麦も温かいタイプには合わない感じでしたね。とそんな事より早朝6時からオープンしているので感謝しています。(笑)まあゆで太郎で語るのも変だよね(笑)ゆで太郎
とりあえずビールなんて思ったけど、やっぱりランチにアルコールはまずいだろうとノンアル(笑)肉のチョイスは人任せで選んだのは、たたき胡瓜これをつまみながら、やっぱりアルコールにすれば良かったって後悔しています(笑)ご飯とか麺類は我慢してランチは美味しく頂きました。ランチでホルモン光小松店
最近すしべんに来たらこれです(笑)ラー油と胡椒をたっぷり追加して頂きます。あとはおでん糸こんにゃくとごぼう天今朝も美味しくいただきました。サンラータンメン
ようやく浅煎りに挑みます(笑)過去に挑んであえなく撃沈してから何となく避けてきたけど(酸味が強く出過ぎた)もう大丈夫だろうと挑んだところ大変満足な味わいになりました。これから春になり浅煎りにハマりそう(笑)BrooklynCoffee「エチオピア.ナチュラル」
軽くランチを食べにきました。イオンモール白山は、なかなかの広さで目についたレストランか選んだのがイタリアンキッチン「バンサン」ランチセットのサラダと茄子のトマトパスタチキンも頂いてご馳走さまでした。イオンモール白山イタリアンキッチン「バンサン」
久しぶりに寄り道をして、いつもの和風ラーメンとおでん和風ラーメン560円これで十分だよ八幡のすしべん
毎月のように色んなコーヒーショップの豆を取り寄せていたら自然と自分好みのコーヒーが分かってきていて自分の中の基本はアラビカコーヒーと猿田彦がやっぱり好みなんだと分かる。それも深煎りの方が好みというか浅煎り豆を美味しく淹れるコツを掴んでいないと自覚しているので、いまいち手を出せない(笑)それとシングルオリジンの豆も、その豆に適した淹れ方に自信がないので、いまだに手が出せない(笑)アラビカブレンドと猿田彦大吉ブレンド
一度来ると連続する癖はやめて欲しい(笑)まずはキムチと白センマイ刺しでスタート肉の注文はお任せをして締めには冷麺とキンパ美味しく頂きました。ふたたびのホルモン光
朝方少し余裕があるのでジョアンにてパンを購入。サンドイッチ系と惣菜系を買ったけどどうせ欲しくなるだろうとクロワッサンと塩パンも追加で(笑)このお店のクロワッサンは好みです。ここまでくれば隣にあるスタバに寄らない選択は無いのでいつものトリプルエスプレッソラテさて、無くならないうちに家に帰ります。野々市ジョアン
またまだお初の豆を試しています。今回はまめやさんのまめやブレンドでシティローストで深煎りにしました。香りからして香ばしくて最初の一口目からもう美味しい。苦味とコクが最初に来て甘味を感じながら後味にサッと酸味が走る感じゆっくり楽しみたい豆ですね。coffeeroastersまめや
久しぶりにホルモン光にやってきました。酎ハイレモンを頂いて、まずは白センマイ刺し牛タンとホルモン盛り合わせハラミ石焼きビビンバも頂いたら満腹になり後が続かない(笑)写真は混ぜた後のビビンバです(笑)肉の部位よりホルモンの方がお気に入りですね。ホルモン光松任店
前々から気にはなっていたディカフェタイプのコーヒー豆コーヒー飲むのにカフェインを気にしてどうする、むしろカフェインを摂取するためにコーヒーを飲むんやろなんて考えていたけど最近歳のせいか少し夜にコーヒーを飲むのを控えめになってきたのでここらでお試し気分でディカフェを注文しました。昔からカフェインレスは美味しくないって聞いていたけど普通の珈琲豆と違いが分からないぐらいに美味しい猿田彦珈琲のディカフェは少し甘いチョコレートの味わいで飲みやすいから今度アイスコーヒーとかカフェ・オ・レにして飲んでみます。猿田彦珈琲「ディカフェ」
白山まつりという事で食卓にも屋台から焼きそばを買ってきて雲丹と帆立貝柱とビールで乾杯!まったく参加してませんが気分は大事という事で(笑)この祭りが終われば梅雨明けも近くすでに暑いですがくそ暑い夏日が続くのでしょうか?イヤだね。白山まつり
何気なく言われた「焼き鳥食べたい」の一言が朝から晩まで伝わり焼き鳥秋吉のお持ち帰りを利用。家で温めながら食べるのも悪くないご馳走さまでした。お家で秋吉
朝早くに白山比咩神社にお参り。誰も居ない空間が気持ち良くてしばしのヒーリングスポット人生初の茅の輪くぐりを体験(今頃?)ありがとうございました。白山比咩神社夏越大祓茅の輪くぐり
梅雨入りして気持ちは鬱陶しいので気分転換で飲みに行く。千代女の徳利ですが中身は米焼酎の九代目まずはグリーンサラダから納豆キムチサラダそして、いつものお任せ8種辛味冷奴と冷やしトマトバジルソース水茄子の梅肉和えお酒のつまみ系を怒涛のようにオーダーして九代目から黒龍に変更ジャガイモ明太子串を頼んだあとは締めの讃岐うどん最後にデザートまでブリュレと桃お酒にも酔ったしお腹もはち切れるくらい食べた(笑)これで少しはスッキリして明日から頑張れます。久しぶりの串酒場「katsu」
今回のコーヒー豆は前回と同じ猿田彦にしました。今回は恵比寿シティの中煎りと猿田彦フレンチの深煎りをチョイス。猿田彦フレンチの方は主にアイスコーヒー用にする予定で楽しみです。今まで他の豆で浅煎りタイプも選んできたけど猿田彦珈琲の深煎りを飲んで、そのパンチ力にハマってしまいました。今回恵比寿シティが中煎りと言う事で試して見ましたがなかなかのパンチがあり朝一のホットコーヒーに使っています。猿田彦珈琲「恵比寿シティ」「猿田彦フレンチ」
今回はパティスリーオノさんのプリンとシュークリームプリンの採点は甘々になるので全部美味しい(笑)ふわふわ柔らかプリンでキャラメルも優しい味わいでした。シュークリームも生地はカリカリ系でクリームは柔らかく優しい味わいで最高です。金沢市パティスリーオノ
ようやくア.アが美味しく感じる暖かさになってきましたね家では冬でもア.ア飲む時がありますがやっぱり暖かい時の方が美味しく感じる。今スタバのイチオシです。スタバアイスアメリカーノ
初めて「はま寿司」に来ました。軟骨唐揚げがあるからとか、なんとかかんとかそれって寿司にこなくてもよくないか?(笑)とりあえず適当に注文たぶんもう二度と来ないと思う。(笑)初めての「はま寿司」
初めて「猿田彦珈琲」の深煎り豆を注文しました。これから水出しコーヒーも作りたいので深煎りの方が香りがいいと思い選びました。まずは、いつも通りホットで飲んでみたらまず香りの良さと深さに驚き最近なんとなく浅煎りを選んでいたけどやっぱり深煎りは良いですね。来月のコーヒー豆は「猿田彦珈琲」
ここのクッキーが、びっくりするぐらい美味しい!北海道土産のルールを変更しよう(笑)今までは六花亭のレーズンバターサンド一択だったんだけどね(笑)札幌農学校
今回のコーヒー豆は「ONIBUS」です。ブレンドコーヒーとエチオピアを注文してまた楽しいコーヒーライフが待っています。今回も東京の友人のおすすめと、その他にもYouTubeで東京のカフェ巡りをしている動画をたまに見てると評判が良い店だし楽しみです。ONIBUSのコーヒー
一番のお気に入り美味しく頂きましたありがとう。サンニコラのプリン
世間はGWというものの中にいるらしくなんとなく落ち着かない雰囲気の中ずっと仕事なんですけどと言ってはいたけど外食ぐらいはしたい(笑)明日は仕事なんだけど日本酒の黒龍をグラスでもらう最初はねばねばサラダ(納豆とキムチと焼き海苔とキャベツ)そしていつものお任せ8種色んな串を楽しみながらお酒を米焼酎の九代目にチェンジ見た目では、わかんないけどね(笑)水茄子の塩昆布和えピリ辛冷奴つまみ系を楽しみながら九代目を何杯かおかわりして締めに明太卵巻きと稲庭うどん最後まで美味しく頂きました。でもデザートは貰うクリームブリュレは外せない。ご馳走様でした。katsu
今回はオールシーズンズコーヒーの新宿ブレンドとアイスコーヒーに適しているダークブレンドを注文しました。新宿ブレンドは爽やかな風味の中にナッツの香ばしさが加わったような味わいで食後に頂くと美味しいです。ダークブレンドはアイスコーヒーにして頂きました。アイスコーヒーにするとこのコーヒー豆の深さが良く感じられてお気に入りの味です。いつか店舗に行って名物のプリンも頂きたいと思う。Allseason'scoffee
ランチはどこにしようかと彷徨い行き着いたのが「めん房つるつる」入店する前からメニューは決めてあるので迷わない天ざるそば1.5人前食べてから思う....そう言えば最近蕎麦よりうどんが好きなんだよなぁ今度はうどんを食べに来ます。めん房つるつる
麺類はパスタ以外は冷やしが好みです。今夜はブリカマの焼いたのと生しらす冷やしうどんから生しらすまですべておろし生姜で頂きました。ご飯の上に生しらすと生姜最高です。冷やしうどん
滋賀県から知り合いが金沢に来て日航ホテルに泊まるから一緒に夜の食事でもどうですか?ってな感じで言われたのでホテル近くの味楽ゆめりに...。久しぶりに日本酒も頂きました。まずは刺身盛り合わせ写真は相手に器を向けているので何枚か反対側から撮っています。水茄子の糠漬け明太子炙り梅貝の煮付けサラダ盛り合わせ能登牛たたきと明太子たまご巻き最後の締めは冷やし素麺シャーベットは可愛いキャラクターの器で話しも弾み今度は滋賀県で会いましょうって約束をしてお開き楽しい時間でした。ありがとうございました。味楽「ゆめり」
ホタルイカとスナップエンドウがあるので他に色々加えてアヒージョにしました。けどご飯のおかずで合っているよね?(笑)アヒージョ