chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まいさなが通勤電車で遠くを見据える https://www.maisanakamone.com/

maisanaです。通勤電車は考えごとするほかないよね~(゚∀゚) 勉強・教育・研究・育児についての考えごとを綴る自己ブランディングブログです。3歳男児の親。

maisana
フォロー
住所
埼玉県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • レゴブロックで遊ぶ力

    息子(もうすぐ4歳)がレゴデビューしました。 息子は大分集中してなにか作っています。 それに負けじと父と母もけっこうハマっています。 私が幼い頃にも家にありました。 久しぶりに触ると、こんなに小さかったんだな~と驚きます。 幼い手には大きく感じるんですかね。 私は創作ってとっても苦手です。 レゴを手にいれて、目の前に広げて、 「さぁ!なにか作ろう!」 と思っても何にするかで困ってしまう。 そんな親のため(?)に説明書的なものにいくつかの例がありました。 LEGOさんありがとう! これで花屋を作り、父は誇らしげに息子に見せます。 すると息子は感動もせず、「ここに壁を作ろう」、「花はここに置こう」…

  • 白地図を埋めていくというテスト勉強法

    大学生の時は個別指導塾でアルバイトをしていました。(ヒント:たまごかけごはん) いろいろな生徒がいたので、いろいろなアプローチの授業をすることにしていました。 いくつかお試ししているうちに生徒がしっくりくる考え方があるようです。 勉強をする理由って人それぞれです。 希望の高校or大学に入りたい、テストで良い点を取って自慢したいor尊敬されたい、親を喜ばせたい、欲しいものを買ってもらえる、とかとか。 目標が違うので当然に勉強の仕方も変えた方が良いと私は思っています。 今回はテスト勉強の考え方の1つの案です。 すこしトライしてみて、しっくり来なかったらやめてください。 東京大学に通っているすごい人…

  • サッカーと将棋の面白い共通点

    サッカーって様々な視点で議論をすることができる。 例えば、監督の視点で言えば サッカーでもっとも強いフォーメーションは何か。 もっとも強い戦術はカウンターなのか、スペインのようなパス回しなのか。 そんなことよりスター選手が集まれば良いのか。 足が速い選手、フリーキックがうまい選手など、長所を極めた選手を集めるのか。 ある程度の能力の選手たちでも協調性があれば強いチームになれるのか。 1人の選手の視点では オフェンス、ディフェンスすべての能力を高めることができるのか。 得意なことと苦手なことがあるのか。 エースストライカーになるのか。ディフェンスリーダーになるのか。 ドリブラーになるのか。パサー…

  • 他人の心でなく、自分の心でいられるように。

    職場で悩みが生まれた。 私の上司が話をするとき、仕事の話であってもプライベートな話であっても 事実と想像が入り混じっている。 意図してそうしているのか、そうなってしまう癖なのかわからないが、 実際、嘘が混じっていることを知ってしまったことがあった。 それ以来、上司と話をするときに、本当であるかどうかを疑いながら会話をするようになっていった。 これが意外としんどい。内容が頭に入ってこないのです。 言っていることが事実か嘘かを判別しながら、事実だけを拾って回答を考えるというマルチタスクを常にしなければいけないのです。 特に厄介な口癖が「~らしいよ」という語尾でした。これが非常に信じにくい。 そんな…

  • 自己紹介

    おはようございます。maisanaです。 今日からブログをはじめます。 ブログを始めるということがはじめの目標でしたので、1つめの目標を達成しました!! まずは自己紹介をします。 maisanaです。 今は材料系の半人前の研究者です。 今流行っている(?)エネルギー関係の材料がメインです。 まだまだ上司や先輩に助けてもらわないとできないことだらけです。 いつか自分のプロジェクトを持てたらなぁと思いながら、励んでいるところです! 小さい頃はサッカー少年でした。 とにかくサッカー漬けの毎日を送っていました。 今も少しやります。 なのでサッカーで例えることとか多いです。笑 教育的なことに興味がありま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maisanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maisanaさん
ブログタイトル
まいさなが通勤電車で遠くを見据える
フォロー
まいさなが通勤電車で遠くを見据える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用