chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
化学徒の備忘録 https://www.syero-chem.com/

化学に関することを記事にしています。大学レベルの内容が多いですが、高校や中学レベルの内容もあります。また化学であれば、無機化学、有機化学、生物化学、分析化学、物理化学、量子化学、電気化学など幅広い分野の内容の記事を書いています。

化学徒
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/05

arrow_drop_down
  • 研究発表のスライドの作り方のコツ(卒論発表・修論発表・学会発表に向けて)

    はじめに スライド作りのコツ2つ スライドの縦横比(アスペクト比) フォント タイトルスライド コンテンツスライド お願い 今回使用した論文について はじめに 研究室に配属され、研究を進めると、卒業論文発表や修士論文発表、学会発表などでパワーポイントなどのスライドを使ってプレゼンテーションを行う場合がよくあります。 自分の研究内容をわかりやすく、的確に伝えることができると、ただ研究の面白さが伝わるだけでなく、その後の質疑応答も実りあるものなります。また学会賞などを受賞できると奨学金の免除審査や学振の申請書にも役立ちます。 この研究発表のスライドの作り方やブラッシュアップの仕方は研究室内で引き継…

  • C1化合物とC2化合物

    C1化合物 炭素数が1個の化合物の総称である。代表的な化合物としてメタン、一酸化炭素、二酸化炭素、メタノールなどがある。 C2化合物 炭素数が2個の化合物の総称である。具体例としてはエタノールやエチレンなどが挙げられる。

  • 動画紹介と無機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと

    動画紹介!(有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!) 1. これまで受けた講義の内容を今一度復習する 2. 配属になった研究室の論文一報を読んでみる 3. 英語を復習する 4. 遊んでおく 今回紹介した動画について 動画紹介!(有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!) もろぴー先生が"有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!"という動画を公開していました。 シンプルにまとまっていて、有機化学系研究室に配属が決まった学生には大変ためになる動画だと思います。 ところで、この動画の内容ですが、有機化学系以外の研究室に配属になった学…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、化学徒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
化学徒さん
ブログタイトル
化学徒の備忘録
フォロー
化学徒の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用