~未来のアジア経済大国「バングラデシュ」にいる日本人プロサッカー選手のブログ~ 現地での生活やサッカー事情などを記録します。 1994年1月4日生まれ、神奈川県川崎市出身
神奈川県川崎市出身、1994年1月4日生まれ ~未来のアジア経済大国「バングラデシュ」にいる日本人プロサッカー選手のブログ~というサブタイトルの元、現地での生活やサッカー事情などを記録しています。 ※誰得ブログ=「誰が得するんだよブログ」ではなく、「誰かが得するかもしれないブログ」
グループステージ3戦目を終えました。 結果は1-0の勝利! 1勝2分けの2位通過で決勝トーナメント進出です。 試合後、何か背中痛いなーっと思い、鏡を見たら・・・ スパイクで踏まれた後がついていました。 「背中の傷は剣士の恥」と、どこかの海賊が言っていましたが、この傷は紛れもなく戦った証拠 僕らのクラブは今年からBlack And White Warriors(黒と白の戦士達)というキャッチコピーなので、まさに戦士の証ですね。 この試合はMFで出場。 試合中のフォーメーションチェンジや戦術変更のリードもスムーズにできたし、攻守にわたり安定したパフォーマンスができた。 試合後、「マン・オブ・ザ・マ…
グループリーグ2戦目を終えました。 結果は0-0の引き分け。 確実にチームとして出来上がってるが、練習試合含めて今シーズン未だに白星無し。 個人としては、前半MF(ミッドフィルダー)、後半CB(センターバック)とプレーし、今年も色々な仕事を与えてもらえそうです。 次の試合もまた変わったポジションの予定。 チームも公式戦とはいえ、毎度フォーメーションや選手をいじり、試しているといった状況。 誰がでても変わらない選手層になっているので、これからの長いシーズンもコンスタントに良い結果が期待できそうです! バングラデシュで初めて公式戦でキャプテンを務めました。 この国1番の歴史あるクラブでこのような役…
【バングラデシュ国民の足】プロサッカークラブもリキシャで移動!
YouTube動画上げました! バングラデシュではリキシャ、CNG、タクシー(車、バイク)、バス、電車など、多くの移動手段があります。 その中でもリキシャは最安で短い距離を移動してくれる優れもの。 今回は、バングラデシュ、インドの伝統ある「国民の足」を動画で紹介してみました。 リキシャの名前の由来は日本の人力車です。 ↓動画はコチラより↓ https://youtu.be/LGY0U9EfZJI このチャンネルでは、バングラデシュにいるプロサッカー選手の立場として、「世界一ネタが溢れる国」での生活をUPしていきます。 少しでもバングラデシュ、そして個人のPRになれば嬉しいです。 いいね!と思っ…
明日12月23日に予定していた試合が急遽延期になりました。 理由はスタジアムがコンサートで使われるからとか・・・ コンサートに負けるのかよバングラサッカー協会。 よって試合は明後日になりました。 明日以降予定していた試合は全てずれます。 ちなみに去年も翌日の試合がコンサートで延期になり、 次の日、ピッチ上にはクラッカーのゴミ、ピーナッツの殻、その他飲食物の食べ残しが散乱していた。 もうこういうのには慣れたし、 「バングラあるある!」 っと笑い話にはなります。 けど、このマネジメントのままじゃ国内サッカーリーグは伸びない。 いくらクラブがお金をかけても、協会がこういうこと繰り返すなら隣の大国イン…
国内カップ戦が始まり、グループステージ初戦を終えました。 開始早々に先制したが、その後追い付かれ、1-1の引き分けで終了。 バングラデシュリーグ、今年は各チームの力が拮抗しているため、タフなゲームが続くだろうなという印象。 特に外国人のパフォーマンス、チームの勢いで勝敗が左右してくるだろう。 あと、私事ですが、今シーズンクラブで副キャプテンの役職を与えられました。 若手主体のチームを引っ張っていけるよう、責任を持って努めます。 この試合、個人としては、クラブが選ぶマン・オブ・ザ・マッチ(チームMVP)に選ばれました。そのボーナスでは、5000タカ(約6500円)貰えます。 今シーズンより、毎試…
お疲れ様です! いよいよバングラデシュプロサッカーリーグ2019-20シーズンが始まります!! はじめに、1部リーグの13チームで短期のカップ戦を行ってから、1月の中旬~下旬にホーム&アウェイのリーグが始まる予定です! 今回行われるカップ戦の日程は以下の通りです。 僕が所属するMohammedan SCは20日が初戦で、そこから中1~3日で試合があります。 まるで高校サッカー選手権スケジュール。それよりハードかも? 準決勝は元旦、決勝は1月4日、永田の26歳誕生日ということで気合い入ります! どのチームも力が拮抗しているこの国では簡単な試合はありません。 着実に予選を勝ち上がりたいです。 初戦…
YouTube動画上げました! バングラデシュではリキシャ、CNG、タクシー(車、バイク)、バス、電車など、多くの移動手段があります。 その中でも僕はバイクタクシー最強説を唱えており、今回上げた動画では後部座席からの光景をUPしてみました。 スマホでの撮影大変でした。 GoProga欲しい。 動画を通して、首都ダッカの街並み、バングラプチ情報などを知って頂けると嬉しいです。 【バングラデシュ最強の移動手段】バイクからの映像をお届け! - YouTube ↑動画はコチラから↑ このチャンネルでは、 バングラデシュにいるプロサッカー選手の立場として、「世界一ネタが溢れる国」での生活をUPしていきま…
先日、練習試合があり、この国で初めてキャプテンマークを巻いてプレーしました。 やっぱり、「役職があってもなくてもやることは一緒」、と言えど、巻くと巻かないとでは全然モチベーションや責任が違いますね! おかげで凄く集中したパフォーマンスができました。 さて、この試合で改めて気づいたこと、 「アフリカ人のジャンプ力半端ない(笑)」 思わず笑ってしまう高さ。 フィジカルも強いし足も速い。 おまけに技術が備わっている選手は本当にバケモノです。 この選手達に勝つには、良いポジショニングやら駆け引き、頭を使ってスマートかつクレバーに戦わないといけません。 真っ向から正面衝突で挑んだら分が悪すぎます。 オー…
YouTube動画上げました! おそらく世界初の試み!? サッカーのリフティングをしながらバルーンアートに挑戦!! 想像以上に難しかったです・・・。 そして疲れました。(笑) 今回作ったバルーンアートは全てバングラデシュの子供達にプレゼントしました。 最高に素敵な笑顔が見れて良かったです! 動画の最後にはその一部を載せております。 https://youtu.be/072WACyQQMI ↑動画はコチラから↑ このチャンネルでは、 バングラデシュにいるプロサッカー選手の立場として、「世界一ネタが溢れる国」での生活をUPしていきます。 少しでもバングラデシュ、そして個人のPRになれば嬉しいです。…
サッカー育成年代に必要な3つのこと。 サッカー選手を目指す育成年代の子供達に必要なことを3つあげます。 これらは、僕がサッカーをやり始めてから現在までの経験が元なので、あくまでも永田羽竜が思う必要なことです。 個人の意見なので、伝えたいことの方が近いかもしれません。 この記事を通して、皆さんに何か新しい気づきができたり、日々の生活に良い習慣が生まれたら嬉しいです。 02/2018 Gold Coast United FC はじめに よく考える 素直になる 縁を大事にする はじめに 昔から僕を知っている人は、「お前がまだサッカーやれてるの?」と驚くと思います。 それも納得です。(笑) 優れている…
Youtubeにて、バングラデシュのストリートフードを紹介する企画始めました! 第一弾の今回は、 バングラの国民的屋台スナック、「フスカ」です。 辛味、酸味、甘みの味が衝突しあう絶品。 バングラストリートフード界で絶大な人気を誇ります! ↓動画はこちらから見れます↓ バングラのストリートフードを食べるVol.1~国民的屋台スナック「フスカ」~ 動画を見て食べたくなったあなた、是非お試しを!! blog.uryunagata.comblog.uryunagata.comblog.uryunagata.com
「ブログリーダー」を活用して、永田羽竜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。