chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • 「ARCANE」3話目まで見た。「スパイダーバース」並みの映像美と、「Phantom of the inferno」を彷彿とさせる人間ドラマがすごい面白そう

    Arcane評判通り「凄みがある」作品。 Oculus Questでホームシアターモードにして等倍速で見てるけど、大・満・足! Arcane League of Legends (Soundtrack from the Animated Series)Riot GamesAmazon 「リーグ・オブ・レジェンド」の舞台ルーンテラは,読み物としても面白い膨大な設定から作られている。アニメ化で深掘りされた世界の魅力を紹介 https://t.co/QmbgOYi3Pd @4GamerNewsより めっちゃいい記事!#Arcane 見て面白かったって人は見てほしいかも。— 遊栗とに子🌰🖋/ Stra…

  • 青二才さんが本を自費出版したので、先着5名で読みたい人に私がプレゼントします

    そもそも論からとことん語りつくすツイフェミとオタクの話 まさかこの本に550円の価格設定をするとは……強気すぎるというか顧客にとっての価値を全く考慮してない。 と、いうわけで。 今のままでは彼のリアル知り合い以外には絶対に売れないと思うので…… ギフト機能を使って私の方で5冊まで読みたい人にプレゼントします。 ※ギフトコードをお伝えする際にIDコールを使いますので、希望者ははてなID必須と考えております。 別の方法(TwitterのDMやnoteのコメント欄など)を希望する人はコメント欄で提案してください。 ただし一つだけ条件があります。 以下の条件を承知いただける人に差し上げます ◆DL後「…

  • 「ワッチャプリマジ!」 この作品マジで面白いのでみんな見て……

    「プリチャン」脱落組な私ですが、プリマジはすっごい楽しんでます。 設定はいつものプリティーリズムシリーズと同じでオーソドックスな友情&成長ストーリーなのも同じです。 しかし、本作品は描かれてる内容じゃなくて描き方が大事。とにかく話の密度が濃い。 他の作品だったら6話とか12話使ってやりそうな展開を2~3話にギュッと詰め込んできてる。なのでその都度「最終回」並みの山場が来る。 プリパラよりもギャグや狂気は薄めですが、その分真剣でバトル物としてもすごく楽しめる。12話の段階で憧れの先輩ときちんと友情を深め、その上で真剣に殴り合う展開まで到達できている。主人公の成長も、動機も、自分を支える友達も、先…

  • Outer Wilds買ったんだけどPCのスペック的にカクカクしてしまう( ;∀;)

    みんなが神ゲー神ゲーいうしループゲーだっていうからじゃあやるかと思って買ってみたけどこれじゃ駄目ですわー。 いよいよPC買い替えかなあ……。 自分としては、WindowsのOS更新とOculusQuest2の後継が出るの二つのフラグを満たしたタイミングで一式更新したいと思っていたのだけれど。 他にも面白そうなSteamのゲームいろいろ紹介されてて、そう考えた時に今のPCの性能がボトルネックになり過ぎてるんだよなあ。 otokomkti.com 【NVIDIA最新RTX3060搭載・薄型軽量】MSIゲーミングノートPC GF65 1.86Kg i7 RTX3060/15.6FHD/144Hz/1…

  • なぜ「あの人」はデマや陰謀論にひっかかりやすいのか

    togetter.comそーせいの株主なのでノルレボの時にも同じようなヒステリックに騒ぎ立てる人を見てたんですが、今回もヒステリックなネット世論になってますね。んで、そのネタにつられて○二才さんがすしざんまいに引き続き不確かな情報に引っかかり、今回は騙されるにとどまらず義憤でTwitterデモの拡散に協力し、誹謗中傷までやってしまったと。 最近彼はアンチフェミのYou Tubeやウィキペディアをソースにして「ツイフェミはキリスト教系の団体の影響!」説を過剰に強調した陰謀論にハマっているようです。この人は本当に出会ったときからネットデ真実な人だったしいつまで経っても陰謀論耐性が低いよね、、、陰謀…

  • 【3000記事】12月のKindle月替わりセールでお勧めしたいのは1冊だけです

    togetter.com このまとめみて、そういえば今月のKindle月替わりセール紹介してなかったなと思ったので今更ですが。毎月恒例の月替わりセールで気になった本です。kindle月代わりセール といっても、今回お勧めしたいのは1冊しかないんですけどNE……。 .alu-embed-iframe-sEFJB0yAJj1AUVkHO461 { width: 424px !important; height: 311.5px; } @media screen and (max-width: 480px) { .alu-embed-iframe-sEFJB0yAJj1AUVkHO461 { wid…

  • 今年もDMMブックスーパーセール来たよー! マンガがほぼ全部半額で買えてお得なので今のうちに買っておけー!

    DMMブックス・スーパーセール2021キタ――(゚∀゚)――!! 2021年12月16日以前に配信されたマンガはほぼ半額になります! とにかく今年は「ウマ娘」ブームにやられたなという年でした。(悪い意味ではないです)年前半は競馬関連のマンガを読み漁り、短期間に読みすぎた反動でマンガ読むのが嫌になったり その後さらに体調不良になったりとさんざんだったので6月~11月くらいまでほとんどマンガ読んでなかったです。 来年はまたマンガ読んでいきたいですね。 今回は、私のブログの過去記事と共に、自分が「私がとっても好きなマンガ」を紹介しておきます。このマンガ作品が人気だよ!という方が需要あるのかもしれない…

  • 「プレジデントオンライン」がすしざんまいの話でやらかした件について個人的に気になったこと

    b.hatena.ne.jpこの件、私の方がズレてるのかもしれないけど、はてブの反応みてちょっと違和感を感じたので簡潔に。 今回の件は、それ以前の問題として「そもそもなんでこんなヨタ話がスルっと信じられてしまうのか」ってところを考えた方がいいと思います。 www.kiyomura.co.jpすしざんまいのけんは朝日新聞の検証記事とかすしざんまい公式HPを見てもらうとして。 これを見た上で「それでもすしざんまいはえらいとかえらくないとか」そういう論点に終始してるわけですが、そこどうでもよくない?私が気になったのはどちらかというと「こういうネタが割とすんなり受け入れらてしまう」原因の方ですね。つま…

  • クリスマスぼっちの私はこれでもよむか……「なんで生きてるのかわからない和泉澄25歳」

    なんで生きてるかわからない人 和泉澄 25歳 1巻 (ゼノンコミックス)作者:あぬコアミックスAmazonなんで生きてるかわからない人 和泉澄 25歳 2巻 (ゼノンコミックス)作者:あぬコアミックスAmazonひとり暮らしのOLを描きました 1巻 (ゼノンコミックス)作者:黒川依コアミックスAmazon失踪宣言 1巻 (ゼノンコミックス)作者:黒川依コアミックスAmazon 今から思うとなぜなのかはわからないけど、2018年頃ってこういう「ストレートに社会不安を描く」漫画が結構流行ってたような気がするんだよなあ……。あめりおじさんとかすごい好き。 私はこの頃に描かれていたマンガが好きで、たま…

  • 「作りたい女と食べたい女」 きらら作品の社会人版みたいな作品だああああ!めっちゃ好き!

    お気に入り度★★★★(お薦め度★★★) 多分、一人で作っても、同じくらい美味しかった。 でも、作ってみようとは思わなかった。 地図が頭に入っていても、それまで海を観に行こうとは思わなかったように。 作ろうって言ってみて良かった。 恋嘘これは女同士、男同士でくっつけば全て解決するな? #anime_koiuso #tokyomx pic.twitter.com/7OxOR3kpIa— うぃじうぃっぐ (@WYS_) July 17, 2017 きらら作品の社会人版みたいな作品だああああ!めっちゃ好き! なんというか、「大人版の幸腹グラフィティ」って感じの作品ですね。幸腹グラフィティ 1巻 (まん…

  • 「マーケティング感覚のあるデブ」と「マーケティング感覚のないデブ」の話

    b.hatena.ne.jpこれ読んで最初に思ったこととして「今のご時世、うまくいかなかったとしても黙ってたらコロナが大変だったって言ってもらえるのにあえてこういう話をしてるってことは、 この人は、コロナに負けたっていうのは認めたくなかったんだろうな」ってことでした。 次に思ったのは「やっぱり需要が先で、こだわりとかそういうのは後なんだよな……」ってことですね。横文字で「マーケティング」っていうとなんか意味が拡散してしまうわけですが、「需要」を軽視すると何もうまくいかない……。でもまず「需要」ってのは本当にわかりにくいし、わかってても合わせるというか「需要がなければどれだけ思い入れがあってもい…

  • 「淡海乃海」 サラリーマンが戦国大名の「朽木元綱」に転生するというめちゃくちゃ渋い設定の歴史もの

    個人的評価★★★(お薦め度★★★)淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻 (コロナ・コミックス)作者:もとむらえり,イスラーフィールTOブックスAmazonなろう原作作品ですが、なろう作品の中でもトップクラスに評価が高いという話は聞いてました。なので、前から興味はあったのですが……スルーしてました。「歴史ものをあえてなろう作品で読む必要ある?」って先入観がありまして……(無知でスミマセン。実際は歴史ものすごく多いんですね) アニメ化するというのでようやくコミック版を読んでみました。 私にはちょっと難しいところもありますが、確かにすごく面白い作品です。 サラリーマンが戦国大名の「朽木元綱」に転生すると…

  • 政治の話題は右翼・左翼以外に第三陣営が存在すると考えて警戒したほうがよい。敵の敵は味方という考えは危険だと思う

    相変わらずAmong Usがとても面白いのでハマっています。この作品は、基本は「クルー」と「インポスター」の戦いです。これにMODを追加することによって第三陣営という役職が追加できます。 最近は公式でもアップデートによって第三陣営の役職が追加されるようになってきましたね。 このゲームをプレイしていると、嫌でも第三陣営を想定した脳の使い方をするようになります。 そうこうしているうちに、敵味方で二分する考え方から解放されるようになってきます。さらに、クルーやインポスターの中にも細かく「スキル」を持っている存在がいるのでそのスキルによっていろんな立ち回りが変わってくることもわかります。 銀河英雄伝説…

  • 2022年冬アニメ 放送前感想

    gigazine.netいろいろ見たい作品があるので、優先度をつけてみていきたいと思います。★★★はできる限り全部見たいと思います。★★は優先度高め。★はニコニコでやってたら見るかも、くらい。―は見る必要ないとおもってる作品ですが、人気が出たらテノヒラクルーします。 原作既読作品 ★★★平家物語(続きの感想そろそろ書いていかねば…) www.youtube.com www.tyoshiki.com ★★★プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2 www.youtube.com 絶対見る。 www.tyoshiki.com ★★★イロドリミドリ セガが展開する音楽ゲーム「CHUNIT…

  • 「ホーキーベカコン(春琴抄より)」 原作既読の人ほどあっと言わされる素晴らしい二次創作作品。二次創作やってる人は全員読んで打ちのめされてほしい

    評価★★★★(お薦め度★★★★)マシュマロでご紹介いただいた作品です。どれも面白そう。銀色のジェンダーズって友野ヒロ先生か!(エロ漫画の方読んでた)ちょっと先になるかもしれませんが、順番に読んでいきたいと思います。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/QEDWTBOxci pic.twitter.com/cfivtvk6Pz— よしき (@yoshiki_anime) December 18, 2021 だいーーーぶ前に紹介していただいてたみたいなんですが、募集しておきながらマシュマロの存在をすっかり忘れておりました。 今更ですがこちらの作品と「銀色のジェンダーズ」購入しましたので…

  • 「少年のアビス」続続 突然「White Album2」のClosing Chapterみたいな展開になっててめちゃくちゃ笑った

    あれえええええ!? なんか前の記事で思ってたのと全然違う展開になってる! 前の記事でなんか書いてたの全部間違ってて恥ずかしいい! www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com 「ホワイトアルバム2」のClosing Chapterみたいなことになってる! もう発売10年経ってるのでネタバレすると、「ホワイトアルバム2」というのは以下のようなドロドロの恋愛劇を描いた作品です。 ①「introductory chapter」で学生時代の主人公が「小木曽雪菜」と「冬馬かずさ」という二人との三角関係を送る。 ②「Closin Chapter」では、「冬馬かずさ」が舞台から姿を消し、…

  • 「少年のアビス」続 ハーレムものなんだけれど、どの相手を選んでもDEADENDかBADENDという詰みゲーになってきた……

    この作品はじっくり読み進めたいのでだいたい2~3巻ごとに感想を書いていきます。 前回の感想はこちら。 www.tyoshiki.com ハーレムゲーなんだけれど、どれを選んでもDEADENDかBADENDという詰みゲー いい感じでドロドロの関係になってまいりました。 レイジくんは長年の抑圧のせいで心がマヒしており「この町を出たい。出られないならこの人生を終わりにしたい。 この袋小路を助けてくれるならだれでもいい。 ただ、チャコのことだけはたいせつだから守りたい。」という感じの主体性が弱い人間なのですが、それを取り巻くハーレムが凄いことになっています。・ナギ →似非森意外と心中したい。レイジとは…

  • ちゃんと美味しいけど美味しすぎない、というダイエットのために生まれてきたような食べ物「日清シスコ おいしいオートミール チーズクリームリゾット風」

    誰が減量のことをダイエットって言い始めたのか知りませんが 「安くて健康的で栄養バランスがしっかり取れる」人にとってはダイエットってめちゃくちゃイージーゲームなんだろうなと思います。 何が言いたいかいうと「ダイエット挑戦とかいって、料理ができる配偶者自慢をするのはやめろ」ということでございますね(嫉妬)。 というわけで5か月で11kg痩せることを目標に孤独のダイエットを続けておるわけですが、 ダイエット23日目で体重が3.3kgほど減少しており、今のところは結構順調です。 ここまで順調に減ってる理由は、ひたすらnoshで健康的かつ美味しい食事を摂ってるからですね……。 料理作ってくれる人がいなけ…

  • 「少年のアビス」 いろんな人間が「わるいこと」をする時の感情がめちゃくちゃ丁寧に書かれててすっごい面白い

    評価は最新刊まで読んだ上で付けようと思うけれど、とりあえず3巻まで読んでみた段階でのメモ。 非常に面白い、というかすごく私好みの作品この作者さんの作品は「ヒメゴト」も「初恋ゾンビ」も途中で挫折してしまったのだけれど、この作品は何か最後まで追いかける予感がする。1話だけで1記事ぶんの感想を書けちゃいそうなくらいにいろいろ考えさせられる回もある。一気に読み進めるのはしんどそうだから、4巻以降は1巻ごとにジワジワと感想書いていくかもしれない。 この手のテーマの作品は結構読むのがしんどいのだけれど、そこから何かしら希望みたいなのを描かれるといいなと思う。 ①介護やクソみたいな家族に苦しめらえて人生に希…

  • 「淫獄団地」が好きな人はぜひぜひ「搾精学級」も読んでくれ…

    淫獄団地好きな人がこのツイートを見て搾精学級に興味を持ってくれたらしいので淫獄団地のショウダさん面白いと思った人は搾精学級のブスジマのことも知ってくれ……https://t.co/V2aGsEFxlk pic.twitter.com/EtopT2eXXz— よしき (@yoshiki_anime) November 27, 2021 うれしくなって以前に書いた「搾精学級」のあらすじまとめ記事を紹介しておきますね。 搾精学級あらすじ:全10話の作品で、現在9話まで作品が出ています。 「搾精学級」には「淫獄団地」にはない要素として「百合」と「虐待」という二つの要素があります。 本作にはたくさんの「…

  • トヨタのEVの話

    今日の記事は自分用のメモです。読み手のことを全然考えてないので、興味ない人はそっ閉じしてください。明日は普通にマンガ紹介するつもりです。 前置き ポジショントークはバカにされがちだけれど、経営判断などについては「ちゃんとポジション取って戦ってる人」の言葉とそうではない人の言葉では重みが全く違うなと思ってます 株式投資やってると、自分はノーポジだったのに株価が上がり始めた後で急にその株について語りだしてドヤる人ってのが結構います。ちゃんと自分でリスク取って投資やってる人はそういう人の意見はほとんど役に立たないなあと思って冷めた目で見てるんですが本人はめちゃくちゃ軍師気取りなんですよね。それだけな…

  • 「本気出せばお前殺せる」 母から娘に対する慈悲深い差別を描いた作品。シンプルだけど個人的にかなり好き

    次回最終話なのか……これ題材としてめちゃくちゃ面白かったので 何かの機会でバージョンアップしてもっと長編になったこの作品を見たい……shonenjumpplus.com 本作品で一番のクライマックスはやはり「主人公を抑圧してきた母親は、娘の幸せを願っていた」という部分ですね。 「カルバニア物語」で紹介した話と通じるものがあります。www.tyoshiki.com 「エキュー。気に食わないことなど、一つもない。本当のことを言おう、いつも君には感服している。君は公正で、勇気があって、努力家で、そりゃあ大した女だ。君こそはきっとタンタロット公爵がお作りになった最高傑作だろう。」「じゃあ……なんで」「…

  • 今日はブログ更新おやすみします

    BEAT SABERとダイエットは明日から再開します。 「Demons Roots」と「King Exit」にハマりすぎた。三日連続徹夜は「ランス10」以来ですし、おそらくこれが自分の人生では最後になるんだろうなと思います。本当にありがとう……終わってしまってとても寂しいです。 さらにうれしいことに、とある方に「Among Us」会に誘っていただいて 土曜日はチャットではなくてみんなでワイワイやりながら「Among Us」をするという体験をさせていただきました。 今年は何も楽しいことなかったなーってなりかけてましたが年末になって、 熱中できるゲームに出会えたり オフ会に何度か御呼ばれしたり ゲ…

  • 「Demons Roots」作者さんの前作「King EXIT」もクリアしました。復讐譚にならず最後まで「王の道」を貫く主人公が素晴らしかった!

    「ショーシャンクの空にをエロ同人で」って感じの作品ですが、 それだけではなくて世界観がめちゃくちゃしっかりしててクッソ面白かったです。 www.nicovideo.jpRTA動画あるので興味ある人はどうぞ。ストーリー概要の説明が丁寧なので、ストーリーだけ知りたい人はこちらでもいいかも。ただ、演出・音楽込みでぜひプレイしてみてほしいです。 いやー。Demons Rootsプレイした後でこの作品プレイしたせいで感情ぐちゃぐちゃになってる。 こっちのストーリーはかなりシンプルというか純粋にエンタメに振ってる感じある。「失われた友情を取り戻す物語」というテーマを支えるために「悪いのはすべて魔族」という…

  • 「Demons Roots」をクリアしました。ガチで傑作のダークファンタジー作品でした。

    BADENDモードのリリィキラーEDに出てきた鋼鉄の男ってナンジャ?とか未回収の要素も多いのでまだ全然コンプリートには程遠いですがとりあえずクリア! 戦闘システムがエンカウント多すぎたりちょっと単調だったりで細部に不満はあるものの、それを除いては大大大満足です。 繰り返し書いてますが、ランスシリーズが好きな人は絶対にプレイしてほしい。12月16日までは20%offな上、この期間までに買えばShadeさん作曲のサントラがついてきます。さらにこれ購入すると前作も30%offで購入可能といたれりつくせりです。プレイするのは今すぐでなくてもいいので、とりあえず買っておこう。www.dlsite.com…

  • 「Demons Roots」がランスシリーズのファンにとってご褒美みたいな作品なのでめちゃくちゃハマってます

    現在私はこのゲームにハマっております。現在4.5章に入ったところです。www.dlsite.com私がアホみたいにブログ更新することを知ってる人に対しては「よしきがブログ更新よりも優先してプレイしてるゲーム」と言えば自分がどのくらいハマってるか理解していただけるかと。 とにかくランスシリーズのファンにはご褒美みたいな作品になってます。音楽が鬼畜王ランスや戦国ランス、アトリエシリーズの戦闘曲などを担当されてるShadeさんですしそれだけじゃなくて、もっと根本的なところにランスシリーズに通じるものを感じます。ランス6のストーリーやランス10の世界観に対して熱いオマージュを感じる。プレイしながら「魔…

  • 「Shrink」: インターネットですぐにパワハラだとか誹謗中傷っていう強い表現を使いたくなる時に「高EE」って言葉を知っておくと便利かもしれない

    お気に入り度★★★★(お薦め度★★)私は「Shrink」という漫画のことを1話目読んだ時点からすごく応援していています。www.tyoshiki.com精神科医を描いた作品は他にも「リエゾン」だとかいくつかあるのですが、私がこの作品のことを好きなのはそのスタンスですね。本作は1話目で「精神科で診断を受けることは、もっと身近であってよいはずだ」というメッセージを示しており、実際にそのメッセージにたがえず、主人公の精神科医が「患者の生活を主役として、それを補助する立場」に徹しています。なので、「医師が一方的に問題を抱えた患者を治療する」いうブラック・ジャック方式ではなく患者さんたちは精神科医のアド…

  • 学習参考書販売をテーマにしたおしごとマンガ「ガクサン」の1話がとてもよかったのでこの先も期待したい

    d.morningmanga.jp 学習参考書「選び」をテーマとしたお仕事漫画です。多分お話のメインは「やりがい」や「好きなものがない」主人公の自己実現的なストーリーになるんでしょうがそっちはまあありふれているのであんまり興味ありません。 私はお話のフレーバーとして用いられるであろう「学習参考書選び」「参考書の使いこなし方」の側がとても面白そうだなと思います。 実はこの参考書選びというのは「YouTuber」とか「アフィブログ」の巣窟となっております 数年前には「英単語帳」を例に挙げながらネットのお勧めを参考にするのはちょっと危険だよという記事を書いたこともあるくらいインターネットにおける情報…

  • 「赤狩り」 :1950年代のアメリカにおいて真の意味で表現の自由のために戦いぬいた人たちを描く作品

    個人的お気に入り度★★★★★(お薦め度★★★★★) 今年読んだマンガの中で個人的ベスト3にして、お薦め度でいえば今年のベスト1作品です 特に歴史好きな人にはマストBUY! 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という箴言がある。「表現の自由」について考えるとき、この作品は学ぶべき歴史を描いてくれている 我々が「民主主義国家における表現の自由」について語る時、我々が学ぶべきもっと重要な歴史と言えば何かというと、それは「文化大革命」以上に「赤狩り」の方ではないでしょうか。 “アカ(赤)”こと共産主義者の疑いをかけられた人物の大半は、メジャー映画会社をクビにされ、ハリウッドでは雇用しないという声明を…

  • 「ヒロインは絶望しました」(完) 個人的には2021年最高傑作です。でも他人にはお勧めしません

    個人的お気に入り度★★★★★(お薦め度 ★なし) お泊り先で読んでたら最後まで一気に読み切ってしまった。おかげでもう3:40だよ!明日の朝がつらそう・・・・・。 見事なタイトル回収だし、素晴らしい終わらせ方だったと思います。 一度50話くらいまで読んでた時は前作「異常者の愛」と同様にB級作品だと思ってました。www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com実際、作品構成のまずさとか、描写の不足などマイナス点は結構多いです。客観的な評価ではそんなにめちゃくちゃいい作品ではないかもしれません。でも、そんなの関係ねえ。 個人的にはこれ2021年最高傑作です。 個人的には「私が読みたか…

  • 1年半の間にここまで自分の身体がさび付いてしまっていたのか・・・今何とかしないとヤバイ

    1週間前に書いたボツ記事でこんなことを書いていました。 一応2年前の時点ではDance Dance RevolutionのDPレベル18まではクリアしてましたが、 太ってしまったのと1年以上ほとんどプレイしたないのでもうレベル17どころか16ですら怪しいと思います。 こうは書いたものの、レベル16はなんだかんだ言ってクリアだけなら余裕だと思ってました。甘かったです。レベル16が本当にクリアできませんでした。www.youtube.com レベル16は譜面が見えていれば、普通の人でもクリアできる譜面です。今でも目では余裕で見えてます。 それがクリアできない。身体が全然追いつきません。 なんだこれ…

  • 2021年5月にあった神戸投資家勉強会のメモ(前半)

    今日と明日は半年ぶりに泊りでオフ会に行ってきます。 というわけで、別の場所で書いた過去記事を載せておきますね。 ダイエットは2日ほどさぼることになるので、月曜日には体重が増えていると思う…… 神戸投資家勉強会に参加してきました 投資家向けセミナーってきくと胡散臭いイメージ多いですよね。実際、本で学べるような初級的な内容をかなり高い値段を取って教えるようなセミナーもたくさんあると聞きます。つまり、それだけ初心者の人はセミナー選びからすでに難儀しているということです。何が良いのかわからない人が藁をもつかむ気持ちでセミナーに足を運んだ結果、ろくに学びを得られずにお金だけ取られたなんてこともありそうで…

  • 「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」なぜか英語版だとスタンド名が変わってる件

    ストーンオーシャンのアニメ配信が開始しましたね。12話で「ウェザー・リポート」が活躍するところまでが配信されています。 https://www.netflix.com/title/80179831 ところで気になったこととして……英語字幕で見ていたらことごとくスタンド名が変更になっているんですよ。www.seethestars.lifeいままでは気にしてなかったんですが3部でもそういう変更はあったらしいです。日本語版は全く変わってないので、アメリカはめんどくさいんやなーって思いましたね。 それはそれとして、第六部はマンガで読んでるときにかなり理解するのが難しかったのでまとめ作りました 自分が読…

  • 「JRAとウマ娘のコラボが実現していない理由」はオタク視点ではなく「広告会社」の視点で考えてみるといいのでは?

    先に結論から書くと答え:サイバーエージェントがJRAの競争入札に入札していないから以上でも以下でもないと思うんですよね。 QUORAの記事はネタ記事ですよ(だよね?マジで書いてたらやべーやつだゾ) jp.quora.comネタ記事としてはとても面白かったです。私はこういう記事好物なのでもっと読みたいくらいです。一方で、この記事は著者の「そうであってくれたらいいな」という要望を書いてあるだけで何の検証もされてないただの妄想記事なのですよね。何人かうのみにしていらっしゃる人もいるようなのですが、この記事に乗っかって何か言うと恥をかくのでそのあたりは気を付けよう。 私としてはオタク視点ではなくて企業…

  • 『EVE』シリーズ最新作『EVE ghost enemies』がSwitch/PS4で2022年4月21日に発売決定キタ――(゚∀゚)――!!

    今年の10月にEVE Rebirth Terrorをクリアしてめっちゃテンション上がってました。 www.tyoshiki.com 「Rebirth Terror」は、はじめて「もうこれでEveシリーズは終わってもいい」という結末を見せてくれた。少なくとも「burst error」で抱えさせられた20年以上の喪失感を埋めてくれる作品だった。なのでものすごく満足していました。 とはいえやっぱりこの二人主人公いいよね。続きも見たいよね と思っていたら 続編の情報が! www.famitsu.com ・初代作品『burst error』の続編である『rebirth terror』の、さらに“その先”…

  • はてな運営を呪いまくってたらはてな株が暴落しました

    はてな [東証M] が11月30日大引け後(15:00)に決算を発表。22年7月期第1四半期(8-10月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.4倍の7100万円に急拡大し、通期計画の2億8400万円に対する進捗率は25.0%となり、5年平均の24.4%とほぼ同水準だった。 同時に、期末一括配当は引き続き未定とした。 直近3ヵ月の実績である8-10月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の5.3%→9.4%に大幅改善した。 いやー業績自体はそこまで悪くなかったと思うんだけどね……。 「まるで成長しない企業」という認識になったみたいです。実際コロナ前の決算から全く伸びてないですからね。 「成長しない…

  • 日経平均の月足MACDが陰転しました。少なくともコロナショック以降の上げトレンドはいったん終了です

    おそらく短期的には絶好の買いチャンスです。日経平均は27000、ダウ平均は34000を割ってくる可能性は高いでしょうが、そのあたりから買い向かえば短期的には勝てる可能性は高いと思う。 ただし、中期的にみると少なくとも日経平均は右肩上がりモードは終わりとみておいた方が良いと思います。ここからはしばらくの間下げトレンドです。 かつて月足MACD&200日平均線を割ったという両方の条件が重なった時に大幅な調整が来なかったパターンはほとんどありません。 🦁人生の長い年月を投機に捧げてようやく分かり始めてきたこと、それは、株式市場において新しいことは何もなく、価格変動は単に過去の繰り返しであり、銘柄によ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用