note.comDLチャンネルアフィリエイト攻略マニュアル: アフィリエイト初心者でもDLチャンネルだけで月10万円稼げる!作者:ゴールデンハニワAmazonちゃんと成果もだしてくれてるみたいです。本を書いてよかったー!
投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。
自分がKindleで出した本の感想を書いてくれてる人が居てめちゃくちゃ嬉しい・・・
note.comDLチャンネルアフィリエイト攻略マニュアル: アフィリエイト初心者でもDLチャンネルだけで月10万円稼げる!作者:ゴールデンハニワAmazonちゃんと成果もだしてくれてるみたいです。本を書いてよかったー!
今日は6月30日です。つまり明日から7月になるということです。
※この記事は数日後に削除します。 www.tyoshiki.com 6月15日以降は、最後のご奉仕ということで毎日更新させていただきました。 ただ更新するだけでなく、それなりに内容も頑張ったつもりです。 ただ、繰り返しになりますがこれからは CODOCでサブスク登録してくださっている人に対して 一切責任意識を持たないことにします。 ここから先は、読者のこと気にせずに自分が好きなこと書くだけです。 今後は「よしきが書く記事は全部読みたい」という人か 「よしきに投げ銭してやろう」という人だけが課金してください。
「高学歴の発達障害はどのように実行機能を制御しているのか」についての研究が興味深かった。
発達界隈、高学歴ばかりで驚く。みんなどうやって実行機能を制御してきたのか、自分は純粋にそれが謎。自分は実行機能が本当にダメで、勉強は一夜漬けしかやったことがない。興味も長続きしない。そういえば勉強を続けられなくて自動車免許以外に資格も持ってないや。自分は受験勉強ムリだったなあ https://t.co/W8ZuB6doi6— 野次牛@ADHD (@yajiusiyajirusi) 2025年6月24日 こういう人がいたので、せっかくだから有料級の話をしよう。 自分の経験だけで言ってるわけじゃなくて、ちゃんとDeepResearchでも裏を取ってますん。 まず、実行機能の基礎とその発達障害におけ…
なぜか「余意な一言」をよく言ってしまう人は、「要望」と「お気持ち」を分離するだけで余計なことを言う割合を半分くらい減らせるよという話
はじめに いつも余計なことを言って会話をダメにしてしまう人がいます。こういう人は必ず「気をつけます」と口で言いますが、実際は難しいと思います。 なぜなら、何が問題なのかを全く理解できないからです。 1:何が問題かを認識できて 2:「ああ、これは本当にまずい・・・直さなきゃ」と理解できて 3:どうすれば改善できるかを理解できる この3つのステップを通過しないと、今後も一生余計なことを言い続けます。 しかし、余計なことを言っちゃいがちな人ってこの学習プロセスを起動するのが難しいです。 なぜかというと、ほとんどの人は「何か問題だ、なんか不快だ」というところまではわかるけれど、それが何かをわざわざ言語…
もう人生\(^o^)/オワタと感じてすべて投げやりだった頃の私を振り返る
anond.hatelabo.jp 今まで人間関係から逃げずに頑張ってきたつもりだったが全部無駄だった、 普通の人が普通にできることが自分にはできない、 その事実に耐えられない、人と会うたびにそれを自覚するのが辛いのだと。 友人はしきりに謝っていた。 あーまたこいつは考えすぎてるかもなと思ったけど、相当辛いのは事実らしい。 読んだ。 私もちょうどこのあたりで人生に絶望してたのを思い出した。 https://www.pixiv.net/artworks/116210817 というわけで特に上の増田について言及はしないけれどせっかくだから何度かやってる過去振り返って自分ってどうやって立ち直れたんだ…
『前橋ウィッチーズ』ライブ ~貴方が望むならOPEN~ Chapter3 行ってきた
www.maebashi-witches.comすごく楽しかったです(こなみかん)7月からはこういう感じの「記録だけ」「報告だけ」みたいな記事も増えると思いますがよろしく・・・ ライブのアーカイブはこちらで視聴可能です。2,000円 www.sunrise-inc.co.jp 声優 三波 春香(みなみ はるか)デビュー時期: 2020年頃 ja.wikipedia.org咲川 ひなの(さきかわ ひなの) ja.wikipedia.org春日 さくら(かすが さくら) ja.wikipedia.org本村 玲奈(もとむら れな) ja.wikipedia.org百瀬 帆南(ももせ ほなみ) ja…
これは自戒も込めて書いています。 メンヘラムーブをやればやるほど、「こいつめんどくせえやつだな」と思われてちょっとずつ人が去っていくはずです。 「人に寄ってきてほしくない」「人を遠ざけたい」ならメンヘラムーブを意識的にやれば良い。「こいつ何をしてでかすかわからない」というマッドマンになればいい。そうすれば自然とうんざりして人は自分のそばから去っていってくれるでしょう。必要であれば私もそうします。 逆に言えば、そうでないならあまりこういう行動を取らないように気をつけないといけないなぁと。そんなことを思ったり思わなかったする今日このごろ。 ここからテキスト 「メンヘラムーブをする人」にだけは素直に…
「ハンドレッドライン」、無事100のエンディングをコンプリートしました!
6月15日にプレイ開始し、6月24日(性格には6月25日の1:00頃)にコンプリート完了しました。(この記事は予約投稿です) 誇張なく「睡眠時間を限界まで削って」クリアまで走り切りました。 めちゃくちゃ疲れたー! 20代ならともかくこの年でこのプレイスタイルはまじで寿命が縮むのでやめよう。死ぬかと思った。 完走した感想ですが。 「文句なしに面白かった」「寝る間を惜しんでプレイするくらいに楽しかった」のは間違いないのだけれど終わった後に「ぐうの音も出ないほど感動した」と言う感じでにはならなかった。歴史に残る名作!とかそういう感じとはなかなか言えないし、友達とかにおすすめするかというとボリュームが…
「真のスコットランド人論法」を使い始めたら思考力が低下していると思ったほうが良いです
note.comいつもならMさんの話は別の場所でやってるんだけど、今回はお願いしたいのでちょっとでも読者数が多いこちらのブログで書かせてもらいます。 はじめに : Mさんの「ちょっとずつ話を盛る」クセ(虚言癖)って絶対何かの病気だと思うんですけどどうしてこうなってるんだろう? 私が言うんだから間違いない。 かつて「はてなブログの王」だの、「はてなの雄」だのと実際に言われたことがある私ほどはてなを知り尽くした人間はいないので…間違いないです。 そんなことを言ってる人は一人もいませんでしたよね。 なんかね、2~3年前からどんどん虚言癖がひどくなってて、ちょっと心配なんだよね・・・ というわけでお願…
オピオイドの問題は「フェイクニュース」主導でナショナリズムを煽り、ヤクザ外交をしかける道具にしているという点でたちが悪すぎる
www.nikkei.com www.nikkei.com 関税交渉の最中にこのニュースが出るの非常にまずい。絶対に関税交渉のネタにしてきそうなので、国内世論をコントロースされないようにあらためて、この件に関しては過去の事実をちゃんと整理しておこう。 そもそもアメリカ人がフェンタニル中毒になったのは、処方鎮痛剤に含まれるオピオイドが製薬会社の利益追求で蔓延したからで、最初から最後までアメリカの問題で、中国は他の工業製品と同様に原材料を輸出してるだけだが、オピオイドスキャンダルを忘れさせるためにスケープゴートが必要という話。— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2…
「石丸さんはどうしておれをあれだけ不快にできるのか?」という問いについての個人的な意見を書いてみた
goldhead.hatenablog.comについて自分なりに考えてみて・・・それを読み物にしてみました(ナンデ?) 読み物の構成 togetter.comこれについてAの意見とBが意見を戦わせている会話です。A:党首が石丸でなければ「再生の道」のハイスペックな人材たちは当選できた! 石丸に力をもたせるべきではないとか、石丸を支持するような人間には票をやりたくないという人達の声が大きかった。そもそも都知事選のときは石丸支持者が160万票だったのに、今回の再生の道立候補者全体でも40万票。石丸はオワコンだ!B:むしろ再生の道から立候補してネットで知名度を高めたからこれだけの票が取れたのだ。個人…
国民民主党から参政党を支持するようになった人々の分析結果を読んでみて思ったこと
japanchoice.jpnews.yahoo.co.jp政治の話は難しい。そう言われることが多い。確かにその通りだ。SNSを開けば無数の意見が渦巻き、どれが正しくてどれが間違いなのか、考えれば考えるほどわからなくなる。日々更新されるニュースの奔流にただただ圧倒される。そんな状態で、慣れていない人が迂闊に政治に興味を持ってSNSで情報を集めようとしたらどうなるか。 そんなの言うまでもないですよね? と、いうわけで。 政治に興味を持ち始めた人は、いきなりネットの海に飛び込む前に一度立ち止まることが肝心。 意外な場所に目を向けてみるべきだ。 そう、この人たちが読むべきなのはSNSでいろんな人が垂…
「ハンドレッドライン」 現在100のエンディングのうち90まで終了しました
「デスゲーム編」まで完了しました。 ずーーーーっとこのゲームをやっているので、ここ1週間ほど睡眠時間が平均4時間くらいでマジで死にそうです。助けて。 もう感情が壊れかけており、面白い面白くないという問題ですらなくなっています。 HUNDRED LINE -最終防衛学園アニプレックスAmazon もはや「意地でも最後まで休まずプレイしてやる」という気持ちだけで戦っています。 プレイ時の感想メモはnoteの方に書いていってます。note.com 好きなキャラ プレイしてたらみんなそうなると思いますが、やはり私も「雫原ヒルコ」さんが好きです。 トゥルーエンディングのヒロインは「霧藤希」ですが、これは…
人間がこの世で起きていること全部に怒り始めたら狂気にしか行きつかないので「主に何に怒るのか」を選ばないといけない
posfie.com ・あなたが怒っている対象に、他人が同じ程度に怒っていない(ように見える)ことは、あなただけが正しく怒っていることを意味しない・みんながいろんなことに怒らないといけないくらい世の中は理不尽にできていて、だからみんながそれぞれのやり方で怒っている。・「俺が憤っていることに憤っていないお前を糾弾して自分の正義性を確認する行為」は、理論的には「この世のあらゆる理不尽に憤り続ける人」に行き着くので、引き返せるなら引き返して・人間がこの世で起きていること全部に怒り始めたら狂気にしか行きつかないので「主に何に怒るのか」を選ばないといけない 確か昔、ズイショさんが同じことを言っててそのと…
今回の都議会選、参政党が伸びてるのもやばいと思ったけど、今回一番怖かったのは「さとうさおり」って人。バックの存在を考えると石丸伸二よりタチが悪い
私が以前まで見ていたアカウントに一人参政党の熱烈な信者がいてその人のTLを眺めていたおかげで、参政党支持者が参政党を支持する理由は右とか左じゃなくて ひたすらに「外国人を追い出せ」という排外主義であることがよくわかっている。「いや排外主義なんだから右派だろ」って言うかもしれないけどそんなことはない。日本ではそもそも筋金入りの左翼は少なく、ネットにおけるリベラルは左とか右以前のレベル=ただのアホが多く、左とか右の区別はそれほど重要ではないと思っている。いわゆる左と呼ばれる人でも平気で排外主義を掲げるのであまりこの区別は意味がない。そもそも参政党は背骨となるまともな政策なんて存在しないぐにゃぐにゃ…
FANZA同人が生成AIを活用した作品に対して表示制限を行うゾーニング措置は利用者としては「妥当」だと思う
0115765.com先日、成人向けコンテンツ販売の大手プラットフォーム「FANZA同人」が、生成AIを活用した作品に対して表示制限を行うという発表を行いました。これについて、「表現の自由への侵害だ」「挑戦者の芽を摘む行為だ」といった批判の声も散見されますが、果たしてそうでしょうか。 入りやすい 選びやすい 買いやすい 売場づくりの法則 (DOBOOKS)作者:佐藤 玲子同文舘出版Amazon陳列の教科書 【1THEMEx1MINUTE お店シリーズ】作者:鈴木 あつしすばる舎Amazon FANZA同人は明確に(ツイフェミが言うやつと違って)「分別陳列という意味でのゾーニング」の仕組みを導入…
富士山周辺で観光ガイドをやってる友人曰く、「私が見た未来」の影響でガチで7月5日まで海外からの客がほとんどいなくなったらしい
www.tyoshiki.com何よりびっくりしたのは、友人も地震が起こる可能性が2割くらいあると思ってることなんですよね・・・。この手の話って何度も言われてるとだんだんその気になっちゃうのかな。 「私が見た未来」で語られている内容 漫画『私が見た未来』は、2025年7月5日に・南海トラフ地震の想定をはるかに超える大災難、 具体的には東日本大震災の3倍もの高さの津波が日本列島の3分の1から4分の1を飲み込むと予言しています 。この予言は、作者が過去に東日本大震災を予言し的中させたとされる経緯によって読者に強い心理的影響を与えています。読者からは「信じてしまうと怖くなる」「今からできることを考え…
基本的に人間、必要がないのに会話なんかしなくてよい。そのかわりに会話をする時はちゃんと会話をしたい
togetter.comistpはよくフェードアウトする pic.twitter.com/9jkii2MbNF— いさたぴ(istpマン) (@naokina01011220) 2024年9月29日 仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本作者:石原 加受子KADOKAWA(中経出版)Amazon 本題に入る前にちょっと自分語り 私も会話メンドクセー勢ではあるが、私が嫌いなのは「どーでもいいやつ」と「どーでもいい会話をすること」である。別に会話そのものは嫌いではないし、会話そのものは楽しいとすら思っている。ただ、大抵の人間がどーでもいいと思ってるし、大抵の会話の内容に興味がないだ…
www.tyoshiki.com前日の記事で前提的な知識を獲得した上で、 2024年の米価格高騰のメカニズムとその背景にある日本の米政策の構造的な問題について考えてみる。 1. 価格高騰の直接的な経緯 価格決定の基本構造:一般に思われている「生産者→卸売→小売」の順で価格が決まるのではなく 平時においては「小売価格」が先に決まり、そこから逆算して卸売や生産者の価格が決まる構造が基本。この前提を理解することが重要。 高騰のプロセス:2024年春~夏:4月頃から需要が増え始め、夏には災害への備えなどから「買いだめ」が発生し、小売店の在庫が一気に枯渇した。2024年秋以降:小売店が在庫を確保するため…
「グラスト編集部」の書いたお詫びの文章が、異常に読みにくい悪文で逆にすごいと思った
【連載終了のお知らせとお詫び】「ハズレアイテム『種』が実は最強加護付き聖樹だったので、辺境をのびのび開拓します~追放された貴族は全属性魔法を駆使して無敵の領地を作り上げる~」の連載終了をご報告させて頂きます。本作を応援してくださった読者の皆様に、心よりお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/IVOkhtpdLH— グラスト編集部 (@comicgrast) 2025年6月18日 この度の連載終了は、雑誌の表紙に使用させていただいたイラストのアズベクト比の誤りや、「ノベマ!」掲載時の見開きの左右のズレという業務上の不備、十分な内容のネームをいただいたにも関わらず断りにくい立場にある…
米価格高騰問題について理解するための、最低限の事実の確認と業界構造の理解
2024年4月~現在に至る米価格高騰問題について その背景や構造を多角的に分析・解説してくれている MRIのレポートがとても興味深かったので内容を整理することにします 文章読むのがだるいという人は例のごとく音声でどうぞ と、その前に・・・。 はじめに:「先物市場が原因」説の否定: noteの記事で「先物市場の開始(2025年8月)と価格高騰はタイミングが一致している!価格上昇の原因は米先物市場だ!」というデマが流れていた。そして、例のごとく参政党・れいわ・国民民主党という情弱御用達政党三銃士の信者がこれを一生懸命拡散させている。この話がすぐに嘘だとわからない人は、米問題についてネットの意見を見…
「何で氷河期世代は、労組嫌いのネトウヨが多いか」→「労組が正社員制度維持と失業ヤダと駄々こねて若者を救わなかったから」は本当か?
何で氷河期世代に労組嫌いネトウヨが多いかというと、 当時の情勢では大企業潰すか、正社員制度なくすか、派遣制度緩和するか、の選択肢の中で、 労組が正社員制度維持と失業ヤダと駄々こねたのを覚えてるからです。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2564293 このコメント、書き方が揶揄してるような感じなので感情的に否定・反発する人が多いと思いますがこれは氷河期世代の被害者感情とかじゃなくて、かなり客観的な事実に近い認識です。 立憲民主党支持者などのリベラル勢はこのあたりの感情を割と軽視している感じがする。というか「自分たちを支持しない氷河期…
「中川翔子はスイカのアイコンを使っているから無神経」「関心領域ぃぃぃぃぃ!」といって殴りかかってくる人がいるのは流石に意味がわからな過ぎて怖い
togetter.comこの中で「中川翔子がスイカのアイコンを使っているから無神経」とかいって殴られたのだけはちょっと意味がわからなかった。どうやら、このスイカの絵文字はパレスチナ連帯の意味ではなく、スイカ大好き連盟への参加意思表明みたいだな。笑バイト先に「かわいい〜」が口癖で、おいしいスイーツとか店とかの話ばっかするオバサンがいたけど、いい歳こいて物知らず過ぎて軽蔑してた…。 https://t.co/zBkFukNjvi— 如月 (@kisaraginigatsu) 2025年6月13日 『この方の名前にある🍉は、単にスイカが好きだから付けているらしい』と先ほど知り、二重に衝撃を受けた。何…
どうやったら、説得力のある記事をかけるようになるのかという話
議論の目的が、自らの主張の正しさを伝え、相手や読者の理解や納得、さらには行動変容を促すことにあるとすれば、その文章には「説得力」が不可欠である。しかし、私たちは往々にして、強い信念や感情に駆られるあまり、説得力とは程遠い、一方的な断定や論理の飛躍に満ちた文章を書いてしまうことがある。 この記事は主張内容は一旦横に置いといて、書き方でだいぶ損をしているなと思った。anond.hatelabo.jp 老人介護の価値を擁護するという趣旨自体は理解できるもののその論理展開や表現方法に多くの問題を抱えており、 説得力ある議論のあり方を考える上で、格好の反面教師となるだろう。 というわけで この記事を題材…
「こういう意見にも一理あるだろ!」 「そもそも一理もない意見などそうそう存在しません」
anond.hatelabo.jpについて 「こういう意見にも一理あるだろ!」 「そもそも一理もない意見などそうそう存在しません。 なぜ一理だけで結論を決めようとするのですか?」 「一理ある」は相手の存在を否定しないという程度の意味しかなく、むしろ「一理しかない意見」は普通に駄目な意見です 問題は「一理」を対話のスタートではなく意思決定のゴールにしてしまうことにある 提示された記事の筆者の葛藤は、この「一理」あるいは「ワンイシュー」の罠が、いかに現実の政治選択において強力な引力を持つかを見事に示している 「ショック療法」とか「与党にお灸をすえる」という発想が、実際は考えるのがめんどくさい人がや…
開発なんかやったことない非エンジニアだけれどClaude Codeの情報収集はじめることに
とりあえず今まではまったくこの手の話題興味がなかったのでCursorもClineも全く触ってないのだけれど必要があってちょっとインストールとか頑張らないといけなくなったのでそれこそClaudeに質問しながらインストールを行う予定。 せっかくだから、電車移動中とかに読めるようにいくつかの記事のブクマをこちらに貼っておく。 公式のガイド docs.anthropic.com 入門記事 speakerdeck.com セットアップ周り Claude Code でカンバンアプリケーションを作成しよう azukiazusa.devnote.com セットアップ終わったら読みたい Claude Codeに…
「ホルムズ海峡封鎖の歴史」を振り返って、ホルムズ海峡封鎖の可能性はめちゃくちゃ低いということを理解しておくための記事
皆さん、ニュースで「ホルムズ海峡」という言葉、よく耳にしませんか?中東で緊張が高まるたびに、「イランが海峡を封鎖するかもしれない」という話が必ず出てきます。でも、もし本当に封鎖されたら、一体どうなるんでしょうか? 私たちの生活に欠かせないガソリンや電気の値段が、とんでもないことになるかもしれません。警戒する声が大きくなっていますね。イラン軍がホルムズ海峡封鎖宣言したようですが、民間船は我先と通過しているようですホルムズ海峡を通過させないというイランの指示に誰も耳を傾けていない https://t.co/4x9Yziu1j7— SPXLTECL両刀マン@米国株 (@spxl_tecl) 2025…
まずはじめに 今までサブスクで私の記事を読んでくださっていた皆さん、ありがとうございました。 みなさんのおかげで、記事の更新に張り合いが出て、頑張って記事を書き続けることができました。 7月からもCODOCを使うこと自体をやめるわけではないですが 少なくとも、「課金してくれている人がお金を払ったことに満足できるような内容を書く」ことをお約束できません。 さすがにこんなものに課金してはいけないよ、ということであらかじめこちらから告知しておきます。 6月以降はサブスクの更新はしないでください。よろしくお願いします。 今後について 事実上、tyoshikiブログは2025年6月でほぼ終了と思ってくだ…
エルデンリング上級者の見ている世界がわかる動画がすごすぎる&ありがたい
これ「人をリードする人の思考」もわかるのでエルデンリングはそれほど興味ない人でも見てみて。 一番感動した動画 www.youtube.comなるほど、1️⃣砦と封労を組み合わせてプレイするという勝利の鉄則を見つけた上で 2️⃣先の状況を考えて 3️⃣率先して自分がリードするのを徹底するとこうなるのか・・・ただ上手いだけじゃなくて「リーダー」というのはここまで・・・。 とにかく上手い こちらはすべての職業で「ソロプレイ」クリアしている人のプレイ。ボスの特性やマップがちゃんと理解できる。 www.youtube.com 自分にとって一番参考になる 上級者を「サポートする」ことでしっかりクリアまでつ…
note.com この記事良すぎたので私も士郎正宗展を見に行きたいと思ったし、そのために過去作品を一通り履修することに決めました。 8月17日までやってるらしいのでよゆーよゆー! tyoshikiブログではこちらの作品を こういう順番で読んでいけばいいらしいです。 noteでは「紅殻のパンドラ」を読んで感想を書いていくことにします。 pic.twitter.com/i7QXMlfp55— コロバセ財団 紅殻のパンドラ (@kunlun8000) 2021年11月23日 「パンドラ」は攻殻機動隊の前日譚だったのですね、それも全然知らんかったぜ。 これ以外は全部買いました。 dlaf.jp これは…
「私が見た未来」とかいう漫画家の妄想本を売りまくって儲けようとした飛鳥新社のせいで、日本国全体が5600億円の経済的損失を被りそうになっているらしい
私が見た未来 完全版作者:たつき諒飛鳥新社Amazon2025 2025年7月5日4時18分 大震災 2025年問題: 【大津波】【巨大地震】【日本消滅】【富士山】【予知夢】【予言】【南海トラフ】【私が見た未来】 (都市伝説)作者:けんいちIndependently publishedAmazonマンガでわかる 2025年7月5日 4時18分 大災害 【私が見た未来】【予知夢】【ホピ族】【南海トラフ】【巨大地震】【隕石衝突】【都市伝説】: その日大津波が太平洋沿岸を飲み込む!マグニチュード9の大地震が日本列島を襲う!作者:7月5日大予言研究委員会Amazon www.bloomberg.co.…
マチュと「宝石の国」のフォスフォフィライトが同じ声優さんなのいいよね・・・アーミヤとか黄前久美子も同じ声だけど
Happy 29th birthday Tomoyo Kurosawa! 🎉Let's wish Moyochi all the best @TomoyoKurosawa #TomoyoKurosawa #黒沢ともよ pic.twitter.com/cGFo0lgj9I— Seiyuu Corner (@seiyuucorner) 2025年4月9日 pic.twitter.com/8EJmFybgGr— 鍋色きん (@golden_nabe) 2025年1月18日 苦悩する子どもの演技がうますぎる・・・ マチュ、フォス、アーミヤと、ともよ嬢の苦悩キャラからしか得られない栄養素がある— 児屋 …
300億トレーダーの五味大輔さん(GCNさん)が2015年に書いた「なぜ初心者ほど夢のある銘柄を高値で買うのか」という話
note.comこの中にある「なぜ初心者ほど夢のある銘柄を高値で買うのか」という話がとても興味深いです。一行でまとめると「曖昧で夢物語なストーリーで株を買うのは、分析が不要で楽な投資だから」ということになるのでしょうか。「株の知識がない人はそういう投資を好む」のはとうぜんとして初心者の人でなくとも、 「株を真面目にやっている人も、株で結果が出なかったり株をサボりたくなると楽な投資に逃げる」みたいな傾向はあるかもしれないので、そういう楽な方向に逃げないように気をつけたいところです。でも、真面目に分析しても「メタプラネットにオール・インした初心者が大儲け」みたいなのを見ると真面目に取り組むのがバカ…
「Bang Dream!」 見ることにしたEX-5 :Film Live 2nd Stage Roseliaの優遇ぶり半端ないな!?
anime.bang-dream.com とりあえず、自転車漕ぎながら見てたのでメモを取ってません・・・セトリだけ紹介しておきます。 イニシャル www.youtube.com STARBEAT! ホシノコドウ www.youtube.com Morfonica ・Daylight www.youtube.com ・ブルームブルーム www.youtube.com ハロハピ ・ゴーカ!ごーかい!?ファントムシーフ www.youtube.com ・キミがいなくちゃっ! www.youtube.com ・うぃーきゃん☆フレフレっ! www.youtube.com Afterglow ・ツナグ、ソ…
「Bang Dream!」 見ることにしたEX-4 :Film Live 1st アニメ興味ない人はまずはこれだけ見てほしい!
anime.bang-dream.comライブ演奏→バンドのMCをひたすらつなげて流してくれるという、ファンがめちゃくちゃ嬉しいやつ。 しかも最初の何曲かはこの作品オリジナルなのが助かるー(まぁアプリ版ではすでに配信済みの曲なんでしょうけれど) BanG Dream! FILM LIVE愛美Amazon今ならPrime Videoで見放題だぞっ! これの携帯の端末に入れてしばらく走る時に聞こうと思います。 久々にカラオケ行きたくなってきたなあ・・・。 OP ときめきエクスペリメンツ(楽器演奏のみ) ポピパ www.youtube.com www.youtube.com Afterflow YO…
「音楽アニメ」で「女性キャラクター」が活躍するアニメ作品のまとめ。とりあえず「響けユーフォニアム」(1/2期)と「レビュースタァライト」を見ようかな?
ラブライブはちょっと一気に見ようとすると重たすぎるので、暇になる時期を狙って見ることにして。 他になんか見れそうなものが無いかなーと思ってリストアップしてみた。 だいぶ抜けている印象があるけれど、抜けてる作品を含めておすすめのものがあれば教えて下さい。 とりあえず私としては、まず次に「レビュースタァライト」を見ようかな。 2025年 ロックは淑女の嗜みでして 女子高生がロックバンドを組む。 ガールズフィスト!!!! GT 声優ロックバンドと連動したコンテンツ。 BanG Dream! Ave Mujica 豊川祥子とかいうおもしれー女を楽しむ作品 アイドルマスター シャイニーカラーズ2nd 芹…
「ケーキ切れなさそう」という言葉を狩れば済む話ではなく、「境界知能」の人をタブー視せずに正しく認識することの難しさについて
togetter.com togetter.comwww.bookbang.jp一番安易なところに着地しそうでなんかやだなあ・・・。「ケーキが切れなさそう」という表現を言葉狩りして終わにするというあまりにも安易な方法。 そもそもこの問題は、宮口氏が「境界知能」の存在の認知を広めるために「ケーキの切れない非行少年」というキャッチーな事象をネタにしたことが発端。もちろん宮口氏がこういう揶揄を扇動したというつもりはないが、副作用として当然考えられることだった。ポリコレアフロこと久能整くんの「トンチキ話」が、頭の悪い女性たちによってネットで「男性に対する正論マウント」のように使われたのと似ている。 t…
「ELDEN RING NIGHTREIGN」とにかく最初は執行者でクリアできるまで繰り返す
とりあえず今はチュートリアル期間だと思っているので他の人のクリア動画を見ながら自分もまねしてちょっとでも同じことができるようにやっていくしかない。www.youtube.comすでに5つのボスまで判明しているけれど、まず最初のボス「グラディウス」だけでも倒せるようになりたい。 とりあえずまずこのあたりから心がけていくぞ・・・。 うーんまじで難しすぎる。 「疾走」と「各キャラ専用スキル」を使いこなせるようになる ・左スティック押し込みで疾走。・△+R2で専用スキル。 聖杯瓶増やせる教会をベースにして、地図を見ながら経験値稼ぎと武器物色を効率良く行えるようになるまで操作になれる game8.jp …
「Kindleセールの時にチェックし直したい」 今まで書いた投資本紹介記事まとめ
繰り返しになるけれど、ちゃんとした投資本はどれも面白いので読んだら癖になるけれどあんまり本を読みすぎないほうが良いです。読んだ知識はどれもすごく役に立ちましたが、本を読んでた頃は全く勝てるようになりませんでした。ちゃんと勝てるようになったのは本を読むのをやめてちゃんと決算説明書を読むようになってからです。だいたい4年くらいかかりました。 一番オススメの投資本は言うまでもなくラノベ「ワールド・エンド・エコノミカ」です。 www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com この本以上におすすめの投資本などありません。WORLD END ECONOM…
「ラブライブ!」ってどういう順番で見ればいいんだ?(見るかどうかはわからないけれど)
バンドリは一気に見たら面白かったです。しばらくはバンドリの曲を聞きながらジョギングしようと思ってます。 多分3ヶ月位はこれだけで楽しめるはず。 で、バンドリが全部行けたので、他のアニメも同じように見れば楽しめるのではないかと考え中です。 というわけで次はラブライブ・・・って思ったけど。思ったより作品数自体は少ないかな。 ・・・って思ったらそれぞれが2期とか3期間とかあるのね・・・。 うーん、これは見るの大変そうだ。ちゃんと準備しなければ1 ラブライブ!(最後まで見た) 2期2 ラブライブ!サンシャイン!!(最後まで見た) 1期3 幻日のヨハネ(挫折) 1期4 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(…
「トラペジウム」 5月30日からAmazon Prime Videoで配信! 「歌い手のバラッド」と同じ余韻があるよねこの作品
trapezium-movie.com 初めてアイドルを見た時思ったの。人間って、光るんだって。それからずっと、自分も光る方法を探してた。周りには隠して、嘘ついて。 でも自分みたいな人、いっぱいいると思うんだよね。皆口に出せない夢や願望を持っていて、それについて毎日考えて努力してみたり。 アイドルってキラキラ輝いてるんだよ。星みたいに。私もあんなふうに光ってみたい。 これは夢じゃない。夢で終わらせたくないから、現実にする。 アニメ映画 トラペジウム アニメ映画 トラぺジウム (角川つばさ文庫)作者:あきづき りょうKADOKAWAAmazon映画『トラペジウム』は、元乃木坂46の高山一実が執筆…
あともうちょっとだけ見るものが残っているけれど、ブログでの更新は一旦ここで区切りとする・・・と思う。 1期+ガルパピコ1 www.tyoshiki.com2期+ガルパピコ2 www.tyoshiki.com3期+ガルパピコ3 www.tyoshiki.comモルフォニカ www.tyoshiki.com ロゼリア1 www.tyoshiki.com ロゼリア2 www.tyoshiki.com 3期のあとのグアムフェス編 www.tyoshiki.com MYGO www.tyoshiki.com Ave Mujica www.tyoshiki.comwww.tyoshiki.com BanG…
Kindleの投資本が50%還元実施中なので、今回は入門者~初心者向けのイチオシ本を紹介しておくヨ
毎回まとめてはいるけれど、投資は無理やり本を読まなくて良いというのが私の持論。それよりはちゃんと自分の買ってる企業について真剣に深堀りしたほうが良い。最初に「良書を」5冊~10冊読んで、その後はひたすら勉強あるのみ。 まぁ、最初にこの5冊~10冊を読まないやつがいきなり投資をやって死んでも自業自得だと思いますが。 今回のイチオシ本1 入門者を脱出して初級者になった人向け No.1アナリストがいつも使っている投資指標の本当の見方 (日本経済新聞出版)作者:吉野貴晶日経BPAmazon1650円(825円還元)大和証券アナリストで、日経ヴェリタス人気アナリストランキング・クオンツ部門で長く一位を取…
「Bang Dream!」 見ることにしたEX-3 :ぽっぴん'どりーむ! なんと舞台はグアム!グアムを楽しむドラマとして見ると良いと思うよ
劇場版「BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!」愛美Amazon popipa-movie.bang-dream.com A SUILEN(RAS)の3バンドが武道館ライブを成功させた直後から始まります。 Poppin'Partyのボーカル兼ギター・戸山香澄は、武道館という夢の舞台を達成した高揚感と新たな目標への期待に胸を膨らませています。そんなある時に、香澄たちの前に謎の女性・宇崎さん(マスキのお母さんの友達。元Death Galaxyのボーカル)が現れます。 彼女はグアムで開催される「Save the Dream」フェスにポピパ、Roselia、RASを招待します。 あごが食費、あし…
「Bang Dream!」 見ることにしたEX-2-2 :Episode of Roselia② 「誓約と制約がRoseliaを強くする・・・」
roselia-movie.bang-dream.comストーリーについては1の「約束」がめちゃくちゃ満足度高かったのに対して2はこんなもん?っていう不完全燃焼感が結構あった。割と予測可能な展開であり、その先が見たかったけれどそこはアプリで追いかけていくって感じになりそう。でもさすがRoseliaというか、ライブシーンはホント最高でした。素晴らしいです。これ劇場で見れた人はめっちゃ感動したんじゃないかなあ。 FWFコンテスト(1ヶ月前)→ガールズバンドチャレンジ(本編3期のBang Dream)→最終目的のFWF(Future World Fes) ・ほかのバンドといっしょに紅葉狩りにいく ・…
「Bang Dream!」 見ることにしたEX-2-1 :Episode of Roselia① メンバーが「Roseliaというバンドの誇り」と向き合い続ける話になってた
bang-dream.comポッピンパーティーよりもガチで子供時代から掘り下げてくるやん・・・ メジャーデビューした父は、メジャーで売れる曲を強要され、苦しんだあげくにFWFに切り捨てられたらしい。 なんかこう・・・才能がないものと男にはやたらと厳しい世界! 結成と目標設定 物語は、クールで完璧主義なボーカル・湊友希那(みなと ゆきな)が、自身の音楽への強い信念と、 FWFで心を折られて引退してしまった父の夢を叶えるため、最高のバンドを組むことを決意するところから始まります。 彼女は、実力派のメンバーを集め、「FUTURE WORLD FES.」という大きなフェス出場を目標に掲げます。集まった…
「Bang Dream!」 見ることにしたEX-1 :BanG Dream! Morfonication 「見るものすべてに おびえないで. 明日は来るよ 君のために」
見るものすべてに おびえないで. 明日は来るよ 君のために。 morfonica-anime.bang-dream.com ここまでBang Dreamシリーズを追いかけていたからこそようやく楽しめる作品。なんとなく映像とか雰囲気を見てて「色づく世界の明日から」とか「夜のクラゲは泳げない」を思い出した。このBang Dreamシリーズの中でもこのアニメだけPAWorksみたいなことやってる気がするんだよな。 yorukura-anime.com 1話 ボーカルの倉田ましろさん、イメージが豊かすぎる少女 ライブの予定いっぱいな夏休みが近づき、意気込むMorfonicaメンバーたち。 そんな中、透…
「TSMC世界を動かすヒミツ」をちまちま読んでいく1 =自分の得意なことだけをやりたいなら、なおさら世界中のメーカーと仲良くする必要がある
私にはちょっと難しい本なのだけれど、小分けにしてちまちま読んでいきます。TSMC 世界を動かすヒミツ作者:林 宏文CCCメディアハウスAmazon 前提知識として必要な「半導体に関わるメーカー」について diamond.jpこの記事に書かれてる知識がないと多分理解ができないと思います。 登場人物だけでもめっちゃ多い 1:台湾半導体の黎明期 朝食会の7名 RCAに派遣された若き技術者たち2:TSMCを巡る愛憎劇 ・モリス・チャン→リック・ツァイ→マーク・リュウ→シーシー・ウェイ ・共同創業者であるソウ・ハンジョウ3:TSMC「研究開発の6騎士」 特にショウ・ショウギが重要。 他にも重要な人物が多…
「Bang Dream!」 見ることにした:3期まとめ用 ゴールは武道館で行う「Bang Dreamライブ」らしい
せっかくこの勢いで最後まで見ようと思ってたのにPrime Videoが不調でなんか3期が見れない!ぐぬぬwww.youtube.com 3期 anime.bang-dream.com1話 Bang Dream!企画開始。決勝は武道館でライブ。一方RASは新しいギター候補者を探していて、六花がチュチュの目に留まる。2話 3話 4話5話6話7話8話9話10話11話12話13話 3.5期 おい、なぜかPrime Videoで映像が映らんぞ!? anime.bang-dream.com BanG Dream! ガルパ☆ピコ コミックアンソロジー (月刊ブシロード)作者:ブシロードブシロードワークスAm…
私はガンダムシリーズにそこまで思い入れがないというかよくわかってないのですが、富野ファンにとっては7話のシャリア・ブルの振る舞いが許しがたいと感じるひともいるようです。 シャリア・ブルとマチュの絡みがどうなるか気になりますが、 あの緑のおじさんはクランのボスのアンキーと同じで悪い大人ですから、 マチュ自身が何かに気づいて自分から考えない限り、同じように利用されて終わるだけなんですよね。 私が多くの人のガンダム語りを見てきた中で最も印象に残っているのはこの言葉です。 dankogai.livedoor.blog ガンダムが日本の「物語産業」において史上空前のヒットになった理由が、ここにある。 「…
はてブで萌え絵を叩くコメントをしている人はたいてい「周りの人間に意見を合わせることではてなスターもらって承認欲求を満たしたいだけ」であり、自分の価値観など持っていない
b.hatena.ne.jp hanyan0401 ツイフェミな方々が燃やす前のブクマの反応を貼ります。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2317558 迎合するかの如く途端にゾーニングだアプデだと言い出すhate_flagさん、segawashinさん、恥ずかしくないんでしょうか。 b.hatena.ne.jp segawashin 2024年2月22日 ふと「WING☆BIRD」でググってみた。他意はない。他意はないんだ /なにが90年代かってこの目を閉じたときの書き方である /やはり社員が描いてるんだろうけど、実は社長とかだった…
同じキラキラに関する話なのにいい子しかいない「Bang Dream!」を見まくる → その後でガンダムジークアクスを見たらニャアンがめちゃくちゃ冷たい顔をしていてゾクッとした・・・
ジークアクス7話 養豚場のブタでもみるかのように冷たい目 (ようとんじょうのぶたでもみるかのようなつめたいめ)とは【ピクシブ百科事典】 「あ…あの女の目… 養豚場のブタでもみるかのように冷たい目 だ 残酷な目だ…」 「『かわいそうだけど明日の朝にはお肉屋さんの店先にならぶ運命なのね』ってかんじの!」 アマテさんは、今のところは人間以下の犬っころって感じ。どうやったら彼女が人間になれるのかはすごく興味深い さすがにこれを他の3人と一緒みたいに言われると・・・ なんか違うくねって言いたくなるんやけど。 私は他の3キャラすっげえ好きだけどマチュはいまのところ全然好きじゃないなあ。 今のところMさんを…
見たら更新していきます。 2期 anime.bang-dream.com1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 3期 anime.bang-dream.com1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 3.5期 anime.bang-dream.com 3.75期anime.bang-dream.com 4期 It's MyGO!!!!!(視聴済み)anime.bang-dream.com 5期 Ave Mujica(視聴済み) anime.bang-dream.com
「BanG Dream!」を見ることにした : 劇場版見る時用
なるほど、Bnag Dream! 1期の13話に出てきた変な子はこのRoseliaっていうグループの子か。こっちは劇場版で見てねってことなのね。どうやってみるのが一番いいのかな?と思ったけど普通にPrime Video見放題で見れるみたいで安心した。 劇場版BanG Dream! Episode of Roselia bang-dream.com roselia-movie.bang-dream.comU-NEXT: 見放題 Prime Video: 見放題(30日間無料体験あり) DMM TV: 見放題(14日間無料体験あり) FOD: 見放題 Hulu: 見放題https://www.am…
www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com Ave Mujica良かったので、他のも運動しながらとりあえず見るぞい BanG Dream! Ave Mujica -manuscriptus- 1 (ブシロードコミックス)作者:宏山ぴんふ,ブシロードブシロードワークスAmazon アニメはとりあえずこれだけ見るか 基本的には走りながら見てるので、見終わった後で1行感想を書くくらいにします。 1期(2017年) 古いとは言えめっちゃ普通・・・ここからAve Mujicaにつながるとは想像できへんやろ・・・ anime.bang-dream.com1話 戸山香澄:ギターボーカ…
大学のときの北京旅行以来なので20年ぶりくらいの海外旅行。最初はめっちゃ緊張したけど楽しかったー(こなみかん) というわけで写真あげつつ振り返っていきます。 旅行の概要 今回の台湾旅行はSさんと二人旅。5月7日に成田空港からカオシュンへ移動しカオシュンで一泊 → 台南で一泊 →台北で三泊5月12日に台北の桃園空港から成田空港へという計画で、南から徐々に北上していくルートでした。 まず1記事目は5月7日 成田空港からLCCを使ってカオシュン空港を目指すところだけ紹介します。 まず空港で結構苦戦した 13時からの搭乗ということもあり11時にはチェックインが必要。ということで空港直通列車に乗って空港…
うがーだるい。だるくて普段の40%くらいしかパフォーマンスが出せない。 テンションは高いのに身体がツイてこない状態はマジで心がつらくなるから早くなんとかしてくれー。 ぼくの体はツーアウト 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作者:よしたに集英社Amazon 「疲れが抜けない」「だるい感じが続く」— 医学的に考えられる主な原因 ① 感染後疲労(Post-viral fatigue) 軽度のウイルス感染(風邪や胃腸炎など)にかかったあと、目立った症状が治まってもだるさだけが長く残ることがあります。特に以下のような場合に多いです:渡航先で食べ物や環境に慣れていなかったエアコンなどで体が冷え…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(11回目):今回はネームの前段階の「プロット」の作り方!
第9回めで物語のエンジンとしての「欲求」を設計し 第10回めで読者の感情の運び手として「キャラクター」を設計し この2つを組み合わせました。私は素人なので、よし、もうこれで作品作れるのでは?と思ったのですが……マンガの場合はまだもう一段階「プロット」作りが間に入ります。漫画作りって本当に大変だあ……って思いますね。ただ、ここまで来たら最後まで見たいのでついてく・・・ついてく・・・www.youtube.com 「プロット」作りにはシンプルかつ強力なフレームワークがあるので活用する いわゆる「三幕構成」です。映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術作者:シド・フィ…
今の人生を後悔してるわけじゃないんだけれど、エロゲばっかりやってたあの頃に戻りたいって気持ちが年に2回くらいある・・・
togetter.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comエロゲのBGMってひたすらに「懐かしい」んだよな・・・。 大学生の頃にエロゲばっかりやっててドロップアウトしたので大学の同期からは「お前はエロゲにハマりさえしなければもうちょっとまともな人間になれたのになwww」ってよく茶化されたりしますが。(みんないい人たちですよ) 全く否定できないんだけれど、それでも私自身は当時めちゃくちゃ楽しかったんだよね。www.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.youtube.comwww.yout…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(10回目):読者の感情を自分の目指すゴール(=射〇)に連れていくために作者にできることは?
今回の内容は9回目とセットの内容になってます。 ストーリー作りが下手な人から上手な人になるために、物語の「動かし方」を知ろう 前回で物語の「エンジン」は出来上がりました。しかし前回の話だけで作品を作ろうとすると、物語が上手く動き出しません。なぜなら「読者の感情を置き去り」にしてるからだといいます。今回は「ストーリー作りが下手な人」の話からスタートして、どうすれば読者を引き込むお話作りができるのかについて説明してくれます。www.youtube.com今回はかなり濃い話になってます。最初は抽象的な話から始まりますが、しっかりエロ同人に特化したキャラメイクの話につながります。 単なる出来事の羅列と…
「ハルヒスキーのDL同人教室」感想 (9回目):「同人作家に特化した」 ストーリーの作り方
今までで紹介してきたハルヒスキーさんの動画では以下のような話がされていました DL同人というビジネスの特徴(1回目、2回目) DL同人の商品特性(3回目) DL同人の宣伝の仕方・売り方(4回目、34回目) DL同人で勝負するジャンルの選び方(5回目、21回目) これらはすべて作品作りの「周り」の部分です。今回からいよいよ、具体的な作品作りについてのお話を紹介していきます。 基礎を抑えつつ、「エロ同人」という特殊なフォーマットを意識した物語の作り方について解説していく 今回の動画、導入部分からして好きです。「ネームの作り方」の教科書も「物語理論」の本もたくさん世の中にある。それはわかってるけど、…
「大好きだけど打ち切られたマンガ」まとめ やたらと仏ゾーンを推している人がいる
anond.hatelabo.jpこっちは正直「打ち切られる作品にはそれなりに理由がある」ものが多いのと AIが無茶苦茶で間違いだらけのため、適当にまとめて終わりにします。 「からん」は全7巻なのに、3巻で完結したことになっているじゃん!好きな作品だからバレバレだぞ! からん(7) (アフタヌーンコミックス)作者:木村紺講談社Amazon 個人的には「よいこの黙示録」と「アクタージュ」ですかねえ。よいこの黙示録(1) (イブニングコミックス)作者:青山景講談社Amazonよいこの黙示録(2) (イブニングコミックス)作者:青山景講談社Amazon ## おすすめ漫画リスト(完結済み・巻数別)か…
「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」のまとめ(11巻以上 編)
togetter.com獣の奏者(1) (シリウスコミックス)作者:上橋菜穂子,武本糸会講談社Amazonやはり巻数が多くなればなるほど、思い入れが強い作品が多くなるので「私が好きな作品が全然入ってないやん!」って感情が出てくるなww 不思議。 ### 10巻超www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com yoshikimanga.hatenablog.com 巻数 タイトル 作者名 11巻 親愛なる僕へ殺意をこめて 伊藤翔太 (漫画), 井龍一 (原作) 11巻 銀と金 福本 伸行 11巻 獣の奏者 (…
「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」のまとめ(6巻~10巻編)
togetter.com続き### 6巻少女終末旅行 1巻 (バンチコミックス)作者:つくみず新潮社Amazon辺境警備 (1)作者:紫堂恭子潮出版社/usio publishingAmazonハイパーインフレーション 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:住吉九集英社Amazonいばらの王 1 (青騎士コミックス)作者:岩原 裕二KADOKAWAAmazon 巻数 タイトル 作者名 6巻 スピリットサークル 水上悟志 6巻 ダンピアの美味しい冒険 トマトスープ 6巻 バンパイアドール・ギルナザン かりん 6巻 ミル 手原和憲 6巻 外道の書 不明 (コメント者: a-lex666) …
「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」のまとめ(2巻~5巻編)
togetter.com## おすすめ漫画リスト(完結済み・巻数別)All You Need Is Kill 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:桜坂洋,竹内良輔,安倍吉俊,小畑健集英社AmazonAll You Need Is Kill 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:桜坂洋,竹内良輔,安倍吉俊,小畑健集英社Amazon### 2巻 巻数 タイトル 作者名 2巻 All you need is kill 桜坂洋, 竹内良輔, 安倍吉俊, 小畑健 2巻 EATER うすね 正俊 2巻 POSSESSION TRACER 不明 (コメント者: a-lex666) 2巻 R…
「完結済みのガチで面白い漫画教えてください。巻数少なめだと嬉しいです」のまとめ(1巻編)
togetter.com以前もマンガのまとめを作ったことがある。その時は5時間くらいかかった。いまだと10分。しかも作業時間は1分だけだ。生成AIくん優秀すぎる。 1:テキストすべて手動でコピペして「マンガ.txt」に保存する・まとめ本文 ・togetterのコメント欄 ・はてなブックマークのコメントをなにも考えずにコピペするだけ。1分もあればできる。 2:「マンガ.txt」を読み込ませてまずテキスト形式で整理してもらう「おすすめの漫画タイトルを抽出して ・タイトル ・作者名 ・巻数 で並べてください。」とプロンプトを打つだけ。 3:表にしてもらう「ありがとう。では巻数が少ないものから順番に …
「ハルヒスキーのDL同人教室」(21回目):気づかずにやっている「売れないための努力」をやめよう!(その2)
続きですよ。 前半は「どうやったら売れない状態を作れるか」という話をしました。 みんなは自分の作品を売りたいと口では言いながらも身体は正直なもので、1:努力信仰に囚われ、2:オリジナリティ信仰に囚われ、3:自分の作品の質を過信し、4:売るための要素を2~3しか考えず、5:需要規模が小さいマイナーなジャンルを目指し、6:作者の認知もほとんどない状態で特にSNSも頑張らない、という感じで売れないための努力をしていることが結構多いのです。 こういう「売れないための努力」をやめて、「売れる状況」に持っていくためにはなにが必要か!後編で追いかけていきましょう。 「売れない」状態から抜け出す秘訣①売れない…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(21回目):気づかずにやっている「売れないための努力」をやめよう!(その1)
今回は第5回の続きで、21回目の動画の内容を説明します。今回が作品作りに取り掛かる前の最後のお話になるようです。 第五回では「差別化」の考え方を間違うと頑張ってもますます売れなくなるよ、というお話をしていました。しかし、落とし穴は間違った差別化以外にもいろいろあります。今回は落とし穴や罠にはまった時、どうやってそのドツボ状態から抜け出すかという考え方の話です。 成功する人は「こうやったら売れるよ」は断言しないが「こうやったら売れなくなるよ」はよく知っている 「こうやったら売れるよ?」に絶対の正解はないものの「こうやったら売れないまま続くよ」という話はできる!と言い切るハルヒスキーさん。今回はか…
「まんが王国」やら「楽天モバイル」や「コミックシーモア」などの不快な宣伝のメカニズムについて
www.youtube.com 後半部分の話です。 「まんが王国」やら「楽天モバイル」や「コミックシーモア」などの不快な宣伝のメカニズムについて 嫌悪感は長く続かないことを利用して、まず嫌悪感とセットで印象に残すというテクニックがあるそうです。あまりに嫌われすぎてネタになった抱かせろちゃんとサバサバ女好き。dic.pixiv.net togetter.com togetter.com togetter.comせっかく2025年にはてなブログに転記するのだし、生成AIに補足してもらいましょうか。 1:マーケティング手法の名称や理論について ご指摘の現象に関連する、あるいは近い考え方を持つマーケテ…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(34回目):クリエイターが意識したいSNSの使い方 「SNSはファンを作ることが主目的」
4回目の講座内容が「宣伝」だったので、つながりがある34回目の内容を先に紹介します。ファンベースなひとたち ファンと共に歩んだ企業10の成功ストーリー作者:佐藤尚之,津田匡保日経BPAmazon正欲(新潮文庫)作者:朝井リョウ新潮社Amazon今回はこの2冊の内容が頭に入っているとより楽しめるとのことなので先に紹介しておきます。「ファンベース」という考え方を意識しましょう。 4回目では宣伝についてこの二つを軸として語っていましたが、特に特に②について詳しく説明されていましたよね。 ①日頃はファンを地道に作る活動を行い②発売するタイミングでは「潜在的に買う可能性がある人に、作品の売りをピンポイン…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(5回目):DL同人作家にとっての良い差別化・悪い差別化を理解する
前回までのまとめは「売り方」「宣伝の仕方」など、作品周りに関する心構えの話でした。お城で言えば「外堀」の部分ですね。5回目の動画からはいよいよ作品そのものについての話です。とはいえ、5回目はまだ作品の差別化ポイントということで今回は「内堀」という感じ。6回目からは本丸部分である「作品作り」についての解説が始まっていきます! 差別化ポイントの「伝え方」がわかったら今度は「作り方」を考える 4回目では差別化ポイントの「伝え方」について説明されてました。5回目ではその手前の差別化ポイントの「作り方」について説明してくださってます。セットで聞くとすごく参考になると思いますwww.youtube.com…
「ハルヒスキーのDL同人教室」感想(4回目):DL同人の宣伝は「売り場に近いところから」という原則が他の商品より圧倒的に大事!
引き続きハルヒスキ―さんの動画の感想です。前回の動画では「DL同人という商品の特質」について説明されていました今回は「宣伝」というものに関してより普遍的・根本的な部分について解説されています。www.youtube.com 宣伝は、「最重要」ではない。でもけれどやらないという手はない 宣伝の話をしますと言いつつ、最初に ①作品のクオリティが第一 ②第二にファン(購買層)を作れているか ③宣伝はあくまで三番目。でも絶対にやるべき。 と断言しているところがほんとに好き。そりゃそうだ。宣伝だけで売れるなら苦労しねえよ・・・です。特にエロ同人はへたに宣伝するとめっちゃヘイト買いますからね。私事ですが、…
「都市伝説解体センター」 あざみーを支えに最後までプレイしていた人間の末路
都市伝説解体センターhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kobe-np.co.jp/news/society/202505/0018956844.shtml面白い。間違いなくストーリーは面白かった。演出も音楽も良かった。 とはいえ、めちゃくちゃテンポが悪い作品だとも思っており、途中はかなりダルかった。 実質的にはノベルゲームなのに、ゲーム要素というか物語世界とプレイヤーとの間でインタラクティブ性を加えようとしたために、本筋と関係の薄い部分でプレイ時間が長くなっている。 総プレイ時間は20時間ちょっと程度だったはずだが、体感ではもっと長く感じた。 何度も寝落ちし…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(3回目):DL同人という商品の特性を理解して売り方を考える編
www.youtube.com 冒頭に5分~10分ほど講義形式で話をして、その後はお絵描きしながら雑談やリスナーの質問に応じるスタイル。 単なる雑談じゃなくてちゃんとタイトルを決めて、それに沿ってよどみなくしゃべられているのが凄いなと思う。 きちんと一直線に話が流れていくというだけでも語る内容がしっかり自分の中に落とし込まれているということがわかります。 ①DL同人の商品特性を理解しよう これについて、実際に「ろいやるびっち」さんの作品の売り上げ推移を出して、「DL同人はとにかく発売日から1週間に7割売れて、その後はちびちびしか売れない」という話をされています。私がちょっと感動したところがあり…
前職の部下から「仕事のことで相談したくてご飯どうですか?」と聞かれたのでランチを提案したら「私彼氏いるんで、2人でご飯は行けません!」と言われ→その後嫌な予感が当たった - Togetter [トゥギャッター]少なからぬ職場において・昔からよくいる察してちゃん(主に女性がよく話題になるが、三沢さんのような残念な男性も多い)が・受け身すぎて自分で意見を述べないせいで対話が成立しないくせに・自分の思い通りにならないと自分の主観だけでSNS等に告発を行うことが増え・SNSは事実検証をせずに告発者を信じがちでえるため最近能力に見合わない殺傷能力が高すぎる権利を保有したせいでこういう察してちゃん社員など…
「ハルヒスキーのDL同人教室」(1回目~2回目):「あなたのDL同人で利益が出ない理由」
以前にハイエロさんの動画を紹介したことがありますが、私はこういう感じで「自分の実体験×検証」の両輪が回ってる人の話を聞くのが大好きです。 www.tyoshiki.com特に結果を出しておられる同人作家さんは、自分の取り組みがダイレクトに売り上げにつながる職業なので、試行錯誤の数が多く、非常ーーーに面白いです。さらに、実際そういう話を聞きつつ、自分でも同人作品のアフィリエイトなどをやっていたため、その作業をやりながら自分が感じたり仮説を立てたことを作家さんの側から裏付けしてもらえるのがめちゃくちゃありがたいんですね。 「ハルヒスキーのDL同人教室」という解説動画シリーズを見始めました というわ…
アニメ「ざつ旅」のBGM(劇伴)良すぎる・・・今までアニメのBGM(劇伴)ってまともにきいてなかったんだけどBGMがいいアニメ教えて・・・
www.nicovideo.jp BGM良き・・・ 私今まで劇伴をちゃんと聞いてなかったんだなあと改めて。 いや、もちろん今までの劇伴いいなあっておもってた作品はたくさんあると思うだけど 本作品は「劇伴のチカラがメイン!」っていうくらいに劇伴強いなーって思った。(BGMを聞くのが楽しみで本編見てるレベル) 効果音ともマッチしててなんかすごかった。 本作品、キャラが喋らずに劇伴メインのパートがおおかったからようやくちゃんと意識できた感ある。 ざつ旅の劇伴が良すぎて、誰かと思ったら藤澤さんだった😭間違いないね! 藤澤さんは情景やシチュに当てる曲が好きだなぁーMAもBGMおっき目にミックスしてて、イ…
野球オタクが苦手な理由(音声Ver。10分程度) 私は昔から野球ヲタクの人が苦手だ。最初から野球に悪いイメージが会ったわけではない。むしろちょっと好きだった。巨人の篠原とか西武のデストラーデとか好きだったし普段は日本シリーズくらいは親子でTV観戦していた。 なによりも住んでいる家が近いということもあり、何度か親に甲子園球場に連れて行ってもらったことがあるが、普通に応援を楽しんだりもしていた。ところが、社会人になってから「野球オタク」がすごい苦手になり、野球オタクへの苦手意識がこうじて野球そのものも、野球オタクの顔がちらつくのでだんだん見なくなってきた。去年も野球オタクでない友達や家族と野球観戦…
三沢さんのポジティブ・ネガティブの文章がゴミなので、かわりに「ホフステードの6次元モデル」を紹介しておきますね。
note.com 三沢さんについての話はnoteのメンバーシップの方だけが読める限定ブログの方においておきます。 三沢さんの文章を否定するだけだと誰も幸せにならないので、「ホフステードの6次元モデル」を紹介しておきますね。 もともとはこちらの話題についての話をしようと思ってたんですが、togetter.comちょうどいいので三沢さんの記事に絡めて「ホフステードの6次元モデル」の紹介を行い、 そのうえでネガティブな人の処世術について考えていきましょう。本来は「文化モデル」を比較するための概念であって個人に当てはめるべき話じゃないのですが 逆に言えばポジティブな人とかネガティブな人、みたいな人間の…
大好きだった幼馴染が家族から虐待され学校でもいじめられて自殺してしまったので、タイムリープして助けに行く話「きみは四葉のクローバー」
私は「いじめ」を扱ってるマンガを読むのが好きなのだけれど、この作品はかなり良い感じではないかと思います。「君の残酷な運命を、今度は私が殺してやる――。」#きみは四葉のクローバー pic.twitter.com/qx0NzIRw6n— きみは四葉のクローバー【公式】 (@kimikuro_wc) 2025年4月8日 いじめの首謀者を本気で追い込む女の子(0/5)#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/Iho3L8AKYM— きみは四葉のクローバー【公式】 (@kimikuro_wc) 2025年5月2日 ちょうど今序章が終わってキリが良いので読んでみてはいかがでしょうか。きみ…
そろそろFC2BLOGが廃止になりそうなのだけれど、私がはてなブログを始める前に書いてた1100記事が永久に消滅してしまう・・・タスケテ
fc2information.blog.fc2.comおそらく近いうちにFC2BLOGもなくなるんじゃないかと思います。 せめてRSS出力してはてなブログに移行しておきたいと思うのですが もはやログインIDもパスワードもわからないし当時のメールアドレスもわかりません。 IDもパスワードもわからないので復旧できません。 私が最も未熟な頃に書いていた黒歴史ノートであり ぶっちゃけこの頃の記述はあのMさんと同レベルの低レベルな内容が多い。 なので、このまま消えてもいいと言えばいいんだけど 1100記事も書いてたし、愛着もあるんだよな・・・。 どうにかして残せないかなあ・・・。 そういうわけでいまさら…
大学受験の難易度の話をする時に「国公立大学受験と私立大受験はそもそもゲームのルールが違う」という前提を共有してないとまともな話ができない
受験をちゃんとやった人には分かるんだが、入試問題を見るとむしろ東大京大が思考力重視で、私文が丸暗記詰め込みなんだよな https://t.co/JlV49TFUyV— cherry (@cherry_n_s) 2025年5月2日 うーん・・・いやこのツイート自体は間違いじゃないんだけど。リプ欄の流れがなんか感覚としてちょっと違う・・・。問題の難易度で東大京大を特別視してる人はその時点で受験をガチでやらなかった人なのかなっておもってしまう。ぶっちゃけ問題の難易度に関しては、東大京大に限らず国公立であればどこも問題はレベルは高いと思います。東大京大の合格難易度高いのは単純に受験者の平均レベルが高い…
私の書いた記事を巡って、石丸を支持することを辞めた人と、石丸信者を続ける人が問答をしていたので観察してみた
私の書いた記事を巡って、石丸を支持することを辞めた人と、石丸信者を続ける人が問答をしていた。posfie.comこのまとめにいる雪鼠さんという人は ごくごく典型的な石丸信者のステレオタイプであると思われるため この人をしっかり深堀りすることで石丸信者の頭の中がちょっと理解できるのではないかと考えて、簡単に観察結果をまとめました。観察のために用いたスクリプトは有料部分においておきます。 石丸伸二氏支持者の言動と心理の分析 1. 会話における詭弁や話題そらし 「雪鼠」氏の会話において見られる詭弁や話題そらしの例を以下に指摘します。1️⃣問題のすり替え Ramiel氏が石丸氏の過去の問題点や行政に関…
「ガンダム・ジークアクス」のマチュ、今のところあまりにもクェスすぎるというか無知ガキとして描かれすぎていて、このあとどういうワカラセ展開になるのかすごい気になる
マチュを見てると、めちゃくちゃテイルズオブアビスのルークとか、クェス・パラヤを思い出すよねと思ったらだいたいみんな同じこと思ってた。 今のところ、「石丸伸二に憧れるバカガキ(しかも本人はひたすら裕福な家庭で不自由なく暮らしてるお嬢様)」」にしか見えなくて全く感情移入できないんだけれど・・・ もっというと、お嬢様が退屈しのぎに半グレに関わって「覚醒剤(ニュータイプの感覚って麻薬的に気持ちよさそう)」を覚えさせられたみたいな展開になっちゃってる。主人公にするにはかなり思い切ったキャラ造形だよね。すんげーふわふわしてる。アウトローの世界に入り浸り出したマチュが母ちゃんに対して「普通だな〜」って思って…
「絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダの研究」がめちゃくちゃ面白かった。最近政治分野で悪質なプロパガンダをする人が増えてきているので対策として理解しておきたい
全四部作。宣伝的人間の研究 ヒットラー (絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ2)作者:草森紳一文遊社Amazon「絶対の宣伝」はナチス時代のありとあらゆる映像作品や広告・宣伝の資料を収集して整理・分析した「資料集」「写真集」として読みました。資料集の体裁を取っているため、ナチスのやってることを頭ごなしに否定するようなことはせず、いかにナチスが自分たちを「格好良くて」「魅力的で憧れるべき存在である」と見せるために様々な工夫を行ってきたかを見せてきます。4冊で2000ページ近いボリュームがあり、膨大な数の資料でぶん殴ってきます 現代の我々は、とかくナチスドイツについてヒトラーのカリスマ性を強調するこ…
えっそうなの・・・? → 「脳のシステムの関係で、目に付く単語の拾い読み&脳内補完がデフォ仕様」
脳のシステムの関係で、目に付く単語の拾い読み&脳内補完がデフォ仕様ですからねぇ…「文章を飛ばさずに読む」には訓練がいるんですけど、自然に出来ると思ってる人が大半。あと時代・国によって文章構造の癖があるので、色々読んでると誤読少なくなる気がします https://t.co/zgiPqkZpET— 週3まぜごはん (@ara40er) 2025年4月29日 そう言えば、いうほど読書についてあんまりちゃんと考えたことなかったなあ。 私は「文章を読むのは好きだけど、ガチで読書が苦手」なので、読書について理解を深めてみたいところ。遅読家のための読書術作者:印南 敦史ダイヤモンド社Amazon読んでも読ん…
GW期間中に、本で投資の勉強をしたい人向けに投資本セールの紹介をします
GW前で投資本セールをやっているので、いつもの通りおすすめ記事を書いておきます。投資本はたくさん読んだので、もちろんおすすめできる本はたくさんありますが、あえて今回は「知ってて当たり前」「知らないで投資するなんて自殺行為」レベルの基礎的なレベルの本について「なぜこの本を読むことが必要なのか」もあわせて紹介しておきます。 忙しい人のために結論だけ言うと、この記事でもっともおすすめしているのはこちらの本です。「増配」株投資 年1,075万円もらう資産3.7億円の投資家が教える!作者:ヘムKADOKAWAAmazon50%ポイント還元中なので今のうちにぜひ買って読んでください。 投資以前の話としてと…
最高裁において、石丸伸二さんが虚偽の発言で名誉毀損をしたことが事実認定されてしまった件をスライドにしてみた
思った以上にやばいやつだった。news.yahoo.co.jp 経緯についてスライドでまとめておきます。 石丸氏が実際には虚偽の発言を捏造してSNSに投稿した (後述の通り石丸氏があったと主張する発言がなかったことは最高裁が認定した事実なので、石丸信者が捏造なんてなかった、反論しても無駄だぞ)石丸氏が安芸高田市長に就任した翌月の2020年9月30日、非公開で行われた意見交換会で、石丸氏は少し前に武岡議員のいねむりをいきなりツイートしたことを議員たちからたしなめられました。そこで石丸氏はSNSで政敵を攻撃して選挙で落とすのは自分の政治活動だと言い放ったため、山根議員は「市長が議会を牛耳ることにな…
「経産省が実を言うと、製造業はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。って言ってるぞ」と煽ってる人がいたので資料を読んでみたら嘘だった。でも資料はめちゃ面白い
実を言うと、製造業はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。2、3年後にものすごく大きな赤字決算があります。それが終わりの合図です。程なく大きめのリストラが来るので気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。--------------------…— 安斎 響市 @転職デビル (@AnzaiKyo1) 2025年4月26日 この人は転職煽り屋なので、全く信用できない上にツイートから続きを読もうとすると「1000円よこせ」って言われてイラッとしたので自分で読むことにしました。 元の資料「製造業を巡る現状と課題今後の政策の方向性」はこちらです https://…
【予告】GW期間中に、noteでまとめを作っていた「ハルヒスキーのDL同人教室」の紹介をこちら側に転記していきます
「5月の7日~」あたりから転記し始めますので、あらかじめご了承ください。 (予約投稿をセットしておきます)「ハルヒスキーのDL同人教室」自分が好きなYouTubeさんのDL同人講座シリーズです。わたしのまとめ記事読むより直接動画を見ていただいたほうが面白いと思うので是非。 www.youtube.com今なら切り抜き動画Verもあるのでまずはこちらでどうぞ~ www.youtube.com 転記作業の背景 以前にnoteで紹介記事を書いていたのですが、作品紹介の部分がnote規約に引っかかって強制非公開にされてしまいました。改めてnoteで投稿し直してもよいのですが、一度消されたものを再投稿す…
「理系職で学んだエンタメ業界がブラックすぎる理由を書かせてほしい」というクソすぎる文章を2万文字の小説にしてみた
note.com 2013年から全く成長してなくて笑う。 b.hatena.ne.jp 「まず、TM2501の住んでいらっしゃるところと日本では、小説への態度がかなり違うと思われます」 とはいえ、今回の内容はなかなかぶっ飛んでて面白かったので、彼の悪文をわかりやすくして小説風にしてみることにする 昼下がりの大学キャンパスは、穏やかな陽光に満ちていた。文学部の真矢講師の研究室のドアを、少し遠慮がちにノックする音が響く。「失礼します、真矢先生。経済学部のフミヤです。少しお時間よろしいでしょうか?」「あら、フミヤ君。どうぞ、入って。珍しいわね、経済学部のあなたが私のところに」真矢は、積み上げられた書…
「ドル円120円」のニュースについて。 たとえ日銀が金利を引き上げたとしても、ドル円を120円にするなんてことはできないのではないかという話
なんかまたとんでもないニュース出てきたな・・・ www.bloomberg.co.jpこれについて自分の考えを書いておきます。先に結論だけ。1:私は1ヶ月くらい前から「マール・アラーゴ合意」の話を取り上げて、この織り込みが進むまで短期的にはドル安円高リスクが高いよというのはずっといってきたけれど、だからといってこれが実現する可能性は殆ど無いと思っている。2:また、例え日米の間だけで協調してドル安円高誘導を行ったところで他がついてこなければ120円まで押し込むことは難しいと思う。1985年の頃と比べて今の日本の影響力はそれほど大きくない。3:ましてドル円は、関税に関するもろもろがすべて決着してし…
ブロガー終了のお知らせ。 数時間かけて頑張って考えて文章書いてもChatGPT o3が15秒で生み出した文章に勝てない
ブロガーというか99%の人間の思考がもう不要・オワコン説ありますけどね。togetter.comすごいなこれ。長いから抜粋するけど、「なぜ人は愛してくれない人を思い続けるのか?」という問いへの答え。1分未満でこれ出せるのね、びっくり。 https://t.co/cyHHWl63zX pic.twitter.com/t0UJA2VoXh— sayaka kuwabara (@sykkw78) 2025年4月23日 まぁ、私にとってこっち方面(なんかすごいこと書いて認めてもらおう)は10年以上前にSEO全盛期になった頃からもうすでに諦めていて。私はアウトプットよりもインプットを楽しむためにブログや…
SP500のPBRは日本の3.5倍以上。なぜアメリカ株は日本と違ってこれほどまでに割高(PBRが高い)なのかという話。
www.tyoshiki.com こちらに続けて、投資初心者向けシリーズ。 わかってる人には常識的すぎるお話です。先に結論をまとめておきます。 日経平均がPBR1.2倍に対して、SP500のPBRが4.4倍であるという話がバズっていました。 PBRだけで比較するとアメリカは日本より3.5倍割高ということになります。 なぜこれほどまでにアメリカは割高なのでしょうか(日本が割安ともいう) ◆一般的にS&P500が日経平均と比較して割高である主な理由は アメリカ企業がROEを最大化するために内部留保を抑制し、株主還元を徹底する経営スタイルの違いが原因。アメリカの経営スタイルが、構造的にPBRを高める…
「離婚を日常的に考えている妻の割合は83%」って書いてあるんだけど高すぎでは? →「夢なし先生の進路指導」の婚活編
いやこのマンガは私結構好きで一度ブログでも紹介してるくらいなんだけど・・・ さすがにこれおかしいと思わんかったんか? せめてこちらが検証できるようにソースを出してくれませんか? bigcomics.jp 「結婚は幸福を約束しません。 それどころか相手を間違えれば、あなたを不幸にすらする。既婚女性およそ1200人に行ったアンケートでは 夫に不満を持っていると回答した妻は96% 離婚を日常的に考えると答えた妻は82.6% 経済的な心配さえなければ離婚すると答えた人は63.8%にのぼりました。そんな多分にリスクを孕んだ結婚というものを、それでもあなたは望みますか?」 いやいやいやいや。 調査結果、調…
米国の大学の資産はめちゃくちゃデカいが、米国債のマーケットはそれ以上に巨大であると言う話
今回の記事は、見出しだけパパッと読んでくれればいいです。 日本や中国といった国が米国債を大量売却することは考えにくい。それをやると戦争になる しかし、トランプが大学への補助金止めたり免税ステータスを破棄したりした結果、大口のPEである米国の大学が、米国の資産を売却し初めている この問題を理解するための必要となる前提知識について 1. 米国大学基金(エンダウメント)規模 トップ10 米国の大学の資産はめちゃくちゃデカいが、米国債のマーケットはそれ以上に巨大である 日本や中国といった国が米国債を大量売却することは考えにくい。それをやると戦争になる www.tyoshiki.com 矢「アメリカとい…
SP500はこれだけ調整してもいまだPBR4.3倍!というツイートが話題に 以前なら袋叩きに遭うので言えませんでしたが、投資のリスクについてです。S&P500のPBRってこれだけ下落しても4.3倍もあるんです。… https://t.co/bIBVewv1cc pic.twitter.com/gKmaSA12xp— のあ@高配当株好き (@Investor_anoyr) 2025年4月18日 S&P500のPBRってこれだけ下落しても4.3倍もあるんです。PERは21倍。PER的にはそこまで高くないように見えますが、PBRが異常に高いんです。これは内部留保を貯めずに、自己資本比率を下げて純利益…
トランプやナヴァロの思考を理解すると、相互関税はともかくアメリカは「中国への関税」「4分野の関税」を譲らない可能性が高い気がする
結論だけ先に書くとトランプが関税を日和ったように見えているかもしれないが、私ははちょっと今の市場は楽観視しすぎてはないかと思っている。 (ただし短期的には36000を超えると思っている。売り方の信用評価損益率がすごいことになっているからだ) 他はどれだけ日和ったとしても、下記の4つだけはトランプは譲ってこないと考えている。 1:自動車及び自動車部品に関税25%2:鉄鋼(&アルミ・銅)関税25% +船関係の手数料3:半導体関税は25%(半導体製造装置は除外される)4:医薬品は25%以上(一番関税率が高くなる可能性がある。日本は影響が小さい) この四分野がトランプ関税の本命であり、この四分野は助か…
「愛の戦士」さんのチャンネルがなかったら私は確実にエルデンリングは途中で挫折していたと思う
note.comフロムゲーは、制作者に対する信頼・・・というか信仰で成り立っている。 この人はプレイ途中から信仰心がすり減ってて耐えられなくなったんだと思います。 周りのもの達の言葉に耳を貸すなまだ引き返せる世の中には知らなくて良いものもある— 徘徊者SteelHearts (@SteelHearts5159) 2025年4月15日 常人でいられるのは、幸せな事です☺️啓蒙が高くなると見てはいけないおぞましい存在が見えてしまいます。例えば画面に夢中になっている貴方の背後に居る存在とか・・・。— 五郎 (@goro56satsuki) 2025年4月16日 見えないことは幸せなんですよ— 黒屋〜…
トランプがまだ実施できていない残り14個の公約についてチェックしてみる
トランプは50以上の公約を行いましたが、現時点ですでに37の公約については実施済みとなっています。マジでものすごいバイタリティだなこのおじいちゃん。賛否両論の否の意見が多いのはわかりますが、私はトランプに期待する国民の気持ち、わからなくもないよ。 とはいえ、難しいところは残っていますし、残ったものが「本命」となります。 改めて残ったトランプの公約を確認し、この厄介な人が何をやろうとしているのか確認してみましょう。 トランプが着手はしているが、実現が困難な公約は12個 インフレ圧力の緩和(重要度:★★★★★) 公約内容: エネルギー価格の引き下げなどを通じて、インフレ(物価上昇)を抑制・終結させ…
「ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?
note.comDLチャンネルアフィリエイト攻略マニュアル: アフィリエイト初心者でもDLチャンネルだけで月10万円稼げる!作者:ゴールデンハニワAmazonちゃんと成果もだしてくれてるみたいです。本を書いてよかったー!
※この記事は数日後に削除します。 www.tyoshiki.com 6月15日以降は、最後のご奉仕ということで毎日更新させていただきました。 ただ更新するだけでなく、それなりに内容も頑張ったつもりです。 ただ、繰り返しになりますがこれからは CODOCでサブスク登録してくださっている人に対して 一切責任意識を持たないことにします。 ここから先は、読者のこと気にせずに自分が好きなこと書くだけです。 今後は「よしきが書く記事は全部読みたい」という人か 「よしきに投げ銭してやろう」という人だけが課金してください。
発達界隈、高学歴ばかりで驚く。みんなどうやって実行機能を制御してきたのか、自分は純粋にそれが謎。自分は実行機能が本当にダメで、勉強は一夜漬けしかやったことがない。興味も長続きしない。そういえば勉強を続けられなくて自動車免許以外に資格も持ってないや。自分は受験勉強ムリだったなあ https://t.co/W8ZuB6doi6— 野次牛@ADHD (@yajiusiyajirusi) 2025年6月24日 こういう人がいたので、せっかくだから有料級の話をしよう。 自分の経験だけで言ってるわけじゃなくて、ちゃんとDeepResearchでも裏を取ってますん。 まず、実行機能の基礎とその発達障害におけ…
はじめに いつも余計なことを言って会話をダメにしてしまう人がいます。こういう人は必ず「気をつけます」と口で言いますが、実際は難しいと思います。 なぜなら、何が問題なのかを全く理解できないからです。 1:何が問題かを認識できて 2:「ああ、これは本当にまずい・・・直さなきゃ」と理解できて 3:どうすれば改善できるかを理解できる この3つのステップを通過しないと、今後も一生余計なことを言い続けます。 しかし、余計なことを言っちゃいがちな人ってこの学習プロセスを起動するのが難しいです。 なぜかというと、ほとんどの人は「何か問題だ、なんか不快だ」というところまではわかるけれど、それが何かをわざわざ言語…
anond.hatelabo.jp 今まで人間関係から逃げずに頑張ってきたつもりだったが全部無駄だった、 普通の人が普通にできることが自分にはできない、 その事実に耐えられない、人と会うたびにそれを自覚するのが辛いのだと。 友人はしきりに謝っていた。 あーまたこいつは考えすぎてるかもなと思ったけど、相当辛いのは事実らしい。 読んだ。 私もちょうどこのあたりで人生に絶望してたのを思い出した。 https://www.pixiv.net/artworks/116210817 というわけで特に上の増田について言及はしないけれどせっかくだから何度かやってる過去振り返って自分ってどうやって立ち直れたんだ…
www.maebashi-witches.comすごく楽しかったです(こなみかん)7月からはこういう感じの「記録だけ」「報告だけ」みたいな記事も増えると思いますがよろしく・・・ ライブのアーカイブはこちらで視聴可能です。2,000円 www.sunrise-inc.co.jp 声優 三波 春香(みなみ はるか)デビュー時期: 2020年頃 ja.wikipedia.org咲川 ひなの(さきかわ ひなの) ja.wikipedia.org春日 さくら(かすが さくら) ja.wikipedia.org本村 玲奈(もとむら れな) ja.wikipedia.org百瀬 帆南(ももせ ほなみ) ja…
これは自戒も込めて書いています。 メンヘラムーブをやればやるほど、「こいつめんどくせえやつだな」と思われてちょっとずつ人が去っていくはずです。 「人に寄ってきてほしくない」「人を遠ざけたい」ならメンヘラムーブを意識的にやれば良い。「こいつ何をしてでかすかわからない」というマッドマンになればいい。そうすれば自然とうんざりして人は自分のそばから去っていってくれるでしょう。必要であれば私もそうします。 逆に言えば、そうでないならあまりこういう行動を取らないように気をつけないといけないなぁと。そんなことを思ったり思わなかったする今日このごろ。 ここからテキスト 「メンヘラムーブをする人」にだけは素直に…
6月15日にプレイ開始し、6月24日(性格には6月25日の1:00頃)にコンプリート完了しました。(この記事は予約投稿です) 誇張なく「睡眠時間を限界まで削って」クリアまで走り切りました。 めちゃくちゃ疲れたー! 20代ならともかくこの年でこのプレイスタイルはまじで寿命が縮むのでやめよう。死ぬかと思った。 完走した感想ですが。 「文句なしに面白かった」「寝る間を惜しんでプレイするくらいに楽しかった」のは間違いないのだけれど終わった後に「ぐうの音も出ないほど感動した」と言う感じでにはならなかった。歴史に残る名作!とかそういう感じとはなかなか言えないし、友達とかにおすすめするかというとボリュームが…
note.comいつもならMさんの話は別の場所でやってるんだけど、今回はお願いしたいのでちょっとでも読者数が多いこちらのブログで書かせてもらいます。 はじめに : Mさんの「ちょっとずつ話を盛る」クセ(虚言癖)って絶対何かの病気だと思うんですけどどうしてこうなってるんだろう? 私が言うんだから間違いない。 かつて「はてなブログの王」だの、「はてなの雄」だのと実際に言われたことがある私ほどはてなを知り尽くした人間はいないので…間違いないです。 そんなことを言ってる人は一人もいませんでしたよね。 なんかね、2~3年前からどんどん虚言癖がひどくなってて、ちょっと心配なんだよね・・・ というわけでお願…
www.nikkei.com www.nikkei.com 関税交渉の最中にこのニュースが出るの非常にまずい。絶対に関税交渉のネタにしてきそうなので、国内世論をコントロースされないようにあらためて、この件に関しては過去の事実をちゃんと整理しておこう。 そもそもアメリカ人がフェンタニル中毒になったのは、処方鎮痛剤に含まれるオピオイドが製薬会社の利益追求で蔓延したからで、最初から最後までアメリカの問題で、中国は他の工業製品と同様に原材料を輸出してるだけだが、オピオイドスキャンダルを忘れさせるためにスケープゴートが必要という話。— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2…
goldhead.hatenablog.comについて自分なりに考えてみて・・・それを読み物にしてみました(ナンデ?) 読み物の構成 togetter.comこれについてAの意見とBが意見を戦わせている会話です。A:党首が石丸でなければ「再生の道」のハイスペックな人材たちは当選できた! 石丸に力をもたせるべきではないとか、石丸を支持するような人間には票をやりたくないという人達の声が大きかった。そもそも都知事選のときは石丸支持者が160万票だったのに、今回の再生の道立候補者全体でも40万票。石丸はオワコンだ!B:むしろ再生の道から立候補してネットで知名度を高めたからこれだけの票が取れたのだ。個人…
japanchoice.jpnews.yahoo.co.jp政治の話は難しい。そう言われることが多い。確かにその通りだ。SNSを開けば無数の意見が渦巻き、どれが正しくてどれが間違いなのか、考えれば考えるほどわからなくなる。日々更新されるニュースの奔流にただただ圧倒される。そんな状態で、慣れていない人が迂闊に政治に興味を持ってSNSで情報を集めようとしたらどうなるか。 そんなの言うまでもないですよね? と、いうわけで。 政治に興味を持ち始めた人は、いきなりネットの海に飛び込む前に一度立ち止まることが肝心。 意外な場所に目を向けてみるべきだ。 そう、この人たちが読むべきなのはSNSでいろんな人が垂…
「デスゲーム編」まで完了しました。 ずーーーーっとこのゲームをやっているので、ここ1週間ほど睡眠時間が平均4時間くらいでマジで死にそうです。助けて。 もう感情が壊れかけており、面白い面白くないという問題ですらなくなっています。 HUNDRED LINE -最終防衛学園アニプレックスAmazon もはや「意地でも最後まで休まずプレイしてやる」という気持ちだけで戦っています。 プレイ時の感想メモはnoteの方に書いていってます。note.com 好きなキャラ プレイしてたらみんなそうなると思いますが、やはり私も「雫原ヒルコ」さんが好きです。 トゥルーエンディングのヒロインは「霧藤希」ですが、これは…
posfie.com ・あなたが怒っている対象に、他人が同じ程度に怒っていない(ように見える)ことは、あなただけが正しく怒っていることを意味しない・みんながいろんなことに怒らないといけないくらい世の中は理不尽にできていて、だからみんながそれぞれのやり方で怒っている。・「俺が憤っていることに憤っていないお前を糾弾して自分の正義性を確認する行為」は、理論的には「この世のあらゆる理不尽に憤り続ける人」に行き着くので、引き返せるなら引き返して・人間がこの世で起きていること全部に怒り始めたら狂気にしか行きつかないので「主に何に怒るのか」を選ばないといけない 確か昔、ズイショさんが同じことを言っててそのと…
私が以前まで見ていたアカウントに一人参政党の熱烈な信者がいてその人のTLを眺めていたおかげで、参政党支持者が参政党を支持する理由は右とか左じゃなくて ひたすらに「外国人を追い出せ」という排外主義であることがよくわかっている。「いや排外主義なんだから右派だろ」って言うかもしれないけどそんなことはない。日本ではそもそも筋金入りの左翼は少なく、ネットにおけるリベラルは左とか右以前のレベル=ただのアホが多く、左とか右の区別はそれほど重要ではないと思っている。いわゆる左と呼ばれる人でも平気で排外主義を掲げるのであまりこの区別は意味がない。そもそも参政党は背骨となるまともな政策なんて存在しないぐにゃぐにゃ…
0115765.com先日、成人向けコンテンツ販売の大手プラットフォーム「FANZA同人」が、生成AIを活用した作品に対して表示制限を行うという発表を行いました。これについて、「表現の自由への侵害だ」「挑戦者の芽を摘む行為だ」といった批判の声も散見されますが、果たしてそうでしょうか。 入りやすい 選びやすい 買いやすい 売場づくりの法則 (DOBOOKS)作者:佐藤 玲子同文舘出版Amazon陳列の教科書 【1THEMEx1MINUTE お店シリーズ】作者:鈴木 あつしすばる舎Amazon FANZA同人は明確に(ツイフェミが言うやつと違って)「分別陳列という意味でのゾーニング」の仕組みを導入…
www.tyoshiki.com何よりびっくりしたのは、友人も地震が起こる可能性が2割くらいあると思ってることなんですよね・・・。この手の話って何度も言われてるとだんだんその気になっちゃうのかな。 「私が見た未来」で語られている内容 漫画『私が見た未来』は、2025年7月5日に・南海トラフ地震の想定をはるかに超える大災難、 具体的には東日本大震災の3倍もの高さの津波が日本列島の3分の1から4分の1を飲み込むと予言しています 。この予言は、作者が過去に東日本大震災を予言し的中させたとされる経緯によって読者に強い心理的影響を与えています。読者からは「信じてしまうと怖くなる」「今からできることを考え…
togetter.comistpはよくフェードアウトする pic.twitter.com/9jkii2MbNF— いさたぴ(istpマン) (@naokina01011220) 2024年9月29日 仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本作者:石原 加受子KADOKAWA(中経出版)Amazon 本題に入る前にちょっと自分語り 私も会話メンドクセー勢ではあるが、私が嫌いなのは「どーでもいいやつ」と「どーでもいい会話をすること」である。別に会話そのものは嫌いではないし、会話そのものは楽しいとすら思っている。ただ、大抵の人間がどーでもいいと思ってるし、大抵の会話の内容に興味がないだ…
www.tyoshiki.com前日の記事で前提的な知識を獲得した上で、 2024年の米価格高騰のメカニズムとその背景にある日本の米政策の構造的な問題について考えてみる。 1. 価格高騰の直接的な経緯 価格決定の基本構造:一般に思われている「生産者→卸売→小売」の順で価格が決まるのではなく 平時においては「小売価格」が先に決まり、そこから逆算して卸売や生産者の価格が決まる構造が基本。この前提を理解することが重要。 高騰のプロセス:2024年春~夏:4月頃から需要が増え始め、夏には災害への備えなどから「買いだめ」が発生し、小売店の在庫が一気に枯渇した。2024年秋以降:小売店が在庫を確保するため…
【連載終了のお知らせとお詫び】「ハズレアイテム『種』が実は最強加護付き聖樹だったので、辺境をのびのび開拓します~追放された貴族は全属性魔法を駆使して無敵の領地を作り上げる~」の連載終了をご報告させて頂きます。本作を応援してくださった読者の皆様に、心よりお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/IVOkhtpdLH— グラスト編集部 (@comicgrast) 2025年6月18日 この度の連載終了は、雑誌の表紙に使用させていただいたイラストのアズベクト比の誤りや、「ノベマ!」掲載時の見開きの左右のズレという業務上の不備、十分な内容のネームをいただいたにも関わらず断りにくい立場にある…
www.tyoshiki.com www.youtube.com今から新たに購入はしないけれど、点検用として普通に役に立った。ありがたい。 一番寒いタイミングは・・・手袋は必須。靴下は重ね履きできるように持っていく。 【日本正規品】CNOC(クノック) VECTO Water Container ヴェクト ウォーターコンテナ やわらかソフト素材 ウォータータンク アウトドア 水タンク (2Lブルー)CNOCAmazon 日焼け止めは必須。 忘れがちなのがタオルや手ぬぐい。 エマージェンシーセットは全然用意してない・・・ ゴミ袋とロールペーパーはあると何かと役に立つ。このあたりは必要なものだけパ…
みなさん全然興味はないと思いますが、私の好きな絵師さんであるdodon_jgさんを紹介するだけの記事。 www.youtube.comアークナイツ「銀心湖」イベント良かったですねー。みなさんもご覧になられましたか!? 私はアークナイツのラタトスお姉ちゃんがめちゃくちゃ好きなのですが・・・ www.tyoshiki.com今回も登場してくれてわたしは嬉しいぞっ! さて、そんなわけで当然のようにラタトスファンの人はたくさんいると思うのですがラタトスとシルバーアッシュのカップリング(銀ラタ)成分を安定して供給してくださる方がいるんですよ。 かわいくない? 弊ロド🏔️メンバーは暫くこんな感じで行きます…
togetter.com まとめ作っておいて何なんですが、このまとめの内容がだと私は要らないかなーって思ってスルーしてました。しかし半額以下になってたので買って読んでみたら、これはたしかに良い本だなって思った。自分をもっと好きになる 【ハピかわ】かわいいのルール (池田書店)PHP研究所Amazonまとめでは主に3章のコミュニケーションの話を中心に紹介していますが実際はファッションや丁寧な生活習慣、時間の使い方までいろんな形で「素敵な人間」になるためのアイデアがこれでもかと詰め込まれています。子どもの関心事、子供にとっての憧れなどがわかりやすくまとめられているので女の子でなくても、子供がいる親…
インターネットで誹謗中傷とか受けたとするじゃあないですか。そういう時に絶対にやってはいけないのが「自虐お詫び」と「同情クレクレさん」。 これやるくらいならインターネット切って1ヶ月休養したほうが良いです。 それぞれについては以前記事を書いたのでそっち読んでください。 ◆自虐お詫び駄目、ゼッタイ! www.tyoshiki.com www.tyoshiki.com 自分が悪い、自分はダメだ、といいながら、 その実、相手に「そうではない」と打ち消してほしい、「いやあなたはできるから」と認めてほしい、わかってほしい、許してほしいと、 無自覚に人からパワーをもらおうとするから始末が悪い。 「自虐お詫び…
お父さんが早く死にますように。【電子単行本版】3 お父さんが早く死にますように。【単行本版】 (コミックアウル)作者:裏海マユファンギルドAmazon 作品紹介の前にバキバキ童貞のぐんぴぃ氏が言っていた話の紹介から 以前こんなまとめを読んだ。togetter.com間違った選択肢を与えられて育ち、その選択肢に馴染んでいる人間はまずその選択肢を選ばないというだけで努力が必要になる。「そもそもそんな選択肢なんて知らない」という人と比べると認知コストがめちゃくちゃ高くなる。それでも頑張って正しい選択肢を選び続けて、それが当たり前になることはできる、という話だった。これがこのマンガのテーマでもあるのか…
anond.hatelabo.jp https://www.youtube.com/watch?v=oKlhFkH0xJ0 Mrs.グリーンアップルの件はこちらで語られてるように問題ありありでやべーやつです。 www.yuroksmomlife.comとはいえ、そこで「やばいなー」「これはよくないよね」ならともかく 頭真っ白になってるほど怒ってる人とか「これのやばさがわからないやつは教養がない」とかまで暴走しちゃってる人はちょっと怖いなーって思いますね 本人がネイティブアメリカンだとかその身内で、もともと知識も持っていて、それでダイレクトにこれを侮辱と感じた人ならわかる。 でも、この記事読まな…
コロンブスのMV問題って、東大の学費上げます問題と通底してる所あるなと思った コロンブスがアウトなのは、本で読んだことがあるのでわかる。エジソンは実はクズ。ガンジー、マザーテレサとかも揉めてた。信長、秀吉多分ダメ? …キング牧師はアリだっけ…なかったけ… と、普通に生きてると全部把握しきれない…再評価で色々あった偉人のリスト2024年度版みたいの欲しい。…— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) 2024年6月13日 知識や教養のなさを以て一発退場する社会は、間接的に十分な学習機会・文化資本へのアクセスのなかった層を排除する。できるだけ個人が排除されることなく、うまいこと…
togetter.com三沢さんさあ・・・「誹謗中傷したくなるぐらい心が病んでるなら、ネットを切って1日中ゴロゴロゲームしていた方が絶対にいいよ」ってわかってるなら誹謗中傷やめて1日中ゴロゴロゲームやっててくれよ(´;ω;`) しっかし改めて思うんですけど・・・ 三沢さん、いくらなんでもオワコン過ぎるだろ!もうちょっと頑張れよ! 彼がいくら喚いても誰も相手にしてない。 小物過ぎる上に言ってることも的外れなせいか通りすがりの人からも「何いってんだこいつ?馬鹿なの?」「こいつ本で書いてることと実際にやってることが違いすぎない?」みたいな目で見られてる・・・。私の知ってる三沢さんなら、このコメント反…
病まないメンタルの作り方: これ1冊でメンタルの問題、まるっと解決作者:三沢文也Amazon以下は目次です。詳細はnoteの方をご確認ください。 ファーストインプレッション 前書きの感想 1章の感想 初っ端から文章能力の低さや構成の下手さが際立っていて先行きが不安になる。 2章 「反応しない練習」がびっくりするくらい実践できてないし、私の受け売りで水増ししまくってる 3章 「自律神経を整える」の項で著者が「信用できない語り手」になってしまう 4章 「行動力のエンジン」は比較的マシ 5章 目標設定と達成法は全編を通してもっとも質が悪い章。ここだけは書き直したほうが良いと思う 6章 「良いコミュニ…
anond.hatelabo.jp 三沢文也さんって15年前のソシャゲみたいな存在なんですよね。 その心は「10年前のコンテンツがリッチじゃなくて競合も少なかった時代に人気になったけど今じゃすっかり存在感がない。それでもごくごく一部のヘビーユーザーだけがしぶとく認知し続けてる」です それはそれとして三沢さんはいったいなにをやっとるんや・・・。 anond.hatelabo.jp ぼくに10年ぐらい粘着したある人物や、悪い意味で言及した人物が読むことを想定して「重箱の隅をつつくことぐらいなら言えるかもしれんよ?」「でも、本の内容をちゃんと論破しようと思ったら、ぼくよりも幅広い知識と、オリジナリテ…
私はトーンポリシングはある程度会って当然だという考え方をしています。つまり攻撃的な意志が強かったり、相手を割るものであると決めつける「価値判断が強く入っている物言い」だと 相手からネガティブな印象を受けたり、言ってる内容そのものに減点をくらうのは当然だという主義です。www.tyoshiki.com www.tyoshiki.comそのくらい「攻撃的なものいい」については否定的です。これがわかれば夫婦はぜったい仲良くなれる 賢い人の言い方・伝え方作者:吉岡 愛和コスモトゥーワンAmazonマジメだが応用力のない部下が言いがちなNGワード えっ、ボクがやるんですか?部下に教えたい、社会人のものの…
キャラデザ、音楽、映像、いろんなものがハイレベルでした。特に音楽はめちゃくちゃ良かったと思います。movie-umamusume.jp 長いので先に結論 :序盤の展開や終盤のセリフなどををみて「最初はこういうふうにしたかったんだろうな・・・」というのは感じたのだけれど結果としてだいぶ違ったものになってしまったなと感じた マンハッタンカフェ好きの私としては非常に辛い作品でした・・・私はカフェとタキオンがイチャイチャしているのが見たいだけだったのに、なんでこんなギスギスしたカフェタキを見させられねばならなかったのか・・・(入学直後から分岐しているので完全に別物であることはわかっているんですが・・・…
※今後しばらく記事更新する時は、急ぎのものでなければ予約投稿機能を使って12:00に投稿する予定です チャンピオンクロスが期間限定全話無料キャンペーン(※)をやっていたので読んだ(※記事の末尾に蛇足を書いておく) もう読まなくなってから10年くらい経っていたであろうバキシリーズを一気に読むことができてとてもスッキリした。 あらためて思うけれど、「グラップラー刃牙」以降のバキシリーズは、格闘漫画というか「格闘ドキュメンタリー」なんですね。 なんかこう・・・直接見ているというか、伝聞とか噂話で誇張された話を聞かされているような感覚を覚える。登場人物と読者との間に何層もの壁があるような描かれ方をして…
6月中はまもなく本を出す(と本人が言っている)Mさんの話題を集中的に行うことでMさんの本の宣伝とさせていただこうと思います。 Mさんといえば「不快なことがあったらすねてエアリプで野次を飛ばす」という行為がお家芸のようになっています。今回もやってましたね。www.tyoshiki.com 「拗ねる」「いじける」といった表現を行って相手がなだめてくれるのは子どものときだけです 彼のエアリプは、ほうっておくと徐々にエスカレートしていきます。調子に乗りすぎて怒られるとしゅんとなってしばらく大人しくなります。しかし、またほとぼりが冷めたらそれを繰り返す、というのを何度もやっています。 これについてあくま…
私に10年以上も頭の良さでマウント取ってきた人がすごく俗物的な記事を書いていて「どれだけ頭がよかろうと志が低い人間はダメだな」いいと頭を抱えておりますそんなに哲学や読書や自分の頭の良さに自信があるんだったら十住心論の解説作りなさいよ。限界に挑まない知性なんて害だよ— 三沢文也 (@tm2501) 2024年6月2日 【まとめ更新】個人的に気になっていたテーマが人に説明できる程度には理解できるようになったからまとめました。ややこしい仏教用語を超ざっくりと説明してみた https://t.co/qmL3rhZn1k #Togetter— 三沢文也 (@tm2501) 2024年6月2日 んで、彼が…
anond.hatelabo.jpこの増田は要するにPを悪者にしてわかりやすくしようとしているんだろうが私の印象は真逆である。というかこの記事どうせ2ちゃんまとめサイトに転載する目的だろう。最低である。 みなさんはちゃんと読んだ方が良い。b.hatena.ne.jp ちなみに私ははてなブックマークの大半の人と全く意見が異なる。 この報告書に出てくる話で絶対に抜かしてはいけない点がある。この部分について言及がないやつは実際に資料を読んでない。 増田は日本テレビ側のプロデューサーが特に悪かったうに誘導しようとしているが、実際は小学館側に相当に問題がある そもそも、増田の悪質なまとめを見なくても最後…
あまり書店で本は買わなくなったけど、なんだかんだ自分の居住エリアに1つは書店があってほしいし、「コミックZIN」とか「わんだーらんど」みたいな店はむしろ増えてほしい、という話です。 gendai.media 2000年に2万1495店あった書店数は、2020年には1万1024店まで減少したという。20年で1万店以上が消滅したのだから、恐るべき減少数と言うほかない。出版不況の影響も無視できないだろうが、WEBで手軽に本を買い求められるようになったことや、電子書籍の普及も背景にあるだろうし、日本全体の少子化や人口減少の影響を受けている うまく言ってる出版社は電子書籍やアニメブームで軒並み最高益なの…
ブルアカのイベント、アイリが劣等感をこじらせすぎて、大好きな友達すら憎みそうになってしまい、そんな自分が許せなくて自分で自分を苦しめてしまうシーン。若い子あるあるなのかもしれないけれど見ててつらい気持ちになりましたね・・・。 www.youtube.com 別にええのよ。人のせいにするのは。なんだったら推奨です ほんとにしんどい時は「自分にも悪いところがあったかも」とか一切考えないほうが良いです。 ひとまずいったん全部人のせいにして責任を放棄して、まず自分を回復することに全力を使ったほうが良いです。 しんどい状態で無理して付き合おうとされる方がよほど迷惑です。 このあたりは田房永子さんの面の皮…
はてなブックマークでちょいちょいホッテントリしてるのは見かけていたのですが、 読み始めるまでは、イケメンと美女のゆるふわ婚活みたいなキャッチコピーだったので敬遠してました。www.youtube.comたまたまこの動画見て、「絵うま!かっこいい!」って思って読み始めたところキャッチコピーとぜんぜん違うじゃねえかwwww ってなりました。このYouTubeチャンネルはリア友に紹介してもらったんですがめっちゃいいですよねえ・・・。 過去に何回か書きましたけど、私マンガの原体験が多分「CITY HUNTER」なので、こんなん絶対好きになるやつやん・・・。 CITY HUNTERが現代向けにアップデー…
note.com ・ストレスが全くないよりも、適度なストレスがあった方が、クリエイティビティが高まるが、過度なストレスはクリエイティビティを低下させる。つまり、ストレスとクリエイティビティは逆U字の関係で、これは「ヤーキーズ・ドットソンの法則」にも合致しますね。・ストレスの種類によって、クリエイティビティに与える影響が異なる。自分が状況をコントロールできる時に感じるストレスは、適度であればクリエイティビティを高めてくれるが、自分が状況をコントロールできない時に感じるストレスは、クリエイティビティを低下させる。 www.stresscare.com ストレスの質的差異が人の創造性に与える影響 n…