chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • Amazonがなんかセールやってるらしいので、「なんかいいものないかな」と思ってモノクロの2022年ベストバイ特集を読んでみた

    自分の中では今年買ってよかったものってあんまり思い当たるものがないです。よくよく考えるとずっと鬱で非活性状態だったので物欲がなかったんでしょう。 あまり建設的でない活動に費やされた無為な一念だったと思います。この1年で筋トレとか勉強を頑張ってた人とは恐ろしく差がついてしまっただろうなと思ってますが来年こそは取り返したいと思います。というわけで自分では紹介できるものがないので、kindle unlimited利用してMONOQLOのベストバイ特集とか読んでみた。 MONOQLO (モノクロ) 2022年 01月号 [雑誌]作者:晋遊舎晋遊舎Amazon やらせはないかもしれないけどランキングはあ…

  • はてな……お前だったのか。私のブログをスパムから守っていてくれたのは。

    WordPressで作ってる別ブログに、たくさんスパムメッセージが来てました。ちなみにすべてのコメントがすべて別のIPアドレスでした。それらが同じタイミングで一斉に送られてきました。 このスパムども、めっちゃ私のブログをほめてくれる内容だった 全く具体的な記述無しなのでスパムなのはわかります。 それでもね。 めっちゃ褒めてくれてるんですよ。(セキュリティの不安をあおるやつもありますが) 在りし日のはてなブックマーク互助会のコメントよりもはるかに生き生きとした表現で! (改めてはてなブックマーク互助会、AIやスパムよりも不気味だと感じました) これが英語ではなくて、日本語で、しかもそれが1日に1…

  • ぽりてぃかるこれくとねす

    www.nicovideo.jpが面白かったので一部書き起こししてみました。この動画は最終的にハッピーエンドなので最後まで見ようね。 ふにんがすメンバーの中でも2番目にフォロワーが多いガッkoyaさん。「妹が爆発するシリーズ」の人というイメージが強いけれどそれ以前からセンスがキレッキレですごい。 キズナアカリの演説 そうですね。でも正論ですよね。そしてあなたが言っていることは屁理屈です!努力不足という言葉は正論なんです!だからゆかりさんの屁理屈では勝てないんですよ!正論とはただしい論じゃないんですよ!「正しい者」の口から出た論なんです!正しい者の正しい者による正しい者のための論なんです!正しき…

  • Among Us買ってみたのだ。難しすぎるのだ!見るのとやるのでは大違いなのだ!

    まぁお察しだと思いますがふにんがすが好きすぎて ほとんど全部動画見てしまったのでAmong Us買ってみたのだ。 マップは全部買ったのだびっくりするくらい全然活躍できないのだ!めちゃ難しいと言っても過言ではありませんのだ! 初めてのインポスターでは殺したあとすぐにクルーとすれ違って見つかってしまったのだ! https://www.nicovideo.jp/watch/sm39569664クルーの時もタスクをこなすだけで精いっぱいで、なかなか推理できないのだ! 他人と歩調を合わせられないのでよく怪しまれるのだ! 一騎打ちの選択を迫られたと思ったら2分の1の選択肢を外して恥ずかしかったのだ! ht…

  • 発達障害の登場人物を通して「いじめられる方に理由があるなんてことは絶対にないよ」と力強くメッセージを出してくれてる「アスペル・カノジョ」をみんな読もう

    togetter.comこの話題に関しては、ぜひアスペル・カノジョの7巻以降を読んでほしいと思う。 どうしてもということであれば最後の12巻だけでもいいから読んでみてほしい。 アスペル・カノジョ(12) (コミックDAYSコミックス)作者:萩本創八,森田蓮次講談社Amazon 本作品ではいじめの恐ろしさは「いじめてる側やいじめを傍観している側では絶対にわからない」ということを強調する。そのうえで、「いじめられる方に理由があるなんてことは絶対にないよ」と全力で言い切ってくれる。 いじめをやってる人間は、「自分がやっているいじめが悪いことだと思っていない」という様子をしっかり描いているしいじめの告…

  • BEAT SABERのおかげで1kg痩せたのであとはこれを11回繰り返します

    ダイエット5日目。 (81.0kg)→80.4kg →79.8kg昨日は「櫻の詩」のExpertをクリアしました。 www.youtube.com やっぱりこの曲めっちゃ好きなのだわ……もっとエロゲの曲増えるといいなあ。 みなさんは「サクラの刻」の体験版もうプレイしましたか?まだの人は、はやくやるんやで~。 最初は曲数が少なくて痩せきるまでBEAT SABER続けられるかなと思いましたがもはやその不安は完全になくなりました。 1日2~3曲ずつ、好きな曲をプレイしていきたいと思います。純粋に上達したいだけなら公式のきちんとした譜面をレベル順にこなしていくのが最速だと思いますがあえて非効率な方法で…

  • BEAT SABERの曲をPC側でダウンロードしてOculus QUEST側のBMBFに登録する方法をメモ

    Oculus QUEST上のブラウザで1曲ずつちまちまダウンロードするのストレスがたまりすぎるのでPC上でダウンロードして追加できないかを調べてみたらこういう方法がありました。 note.comnote.com BEAST SABERで曲をダウンロードする note.com 上部メニューバーの「SONGS」をクリックしてくだされ。 □Curator Recommended □Ranked にチェックをいれて、カテゴリ「TOP」と期間「All」を選ぶ(赤枠項目)と・・・過去の超絶高評価(青枠)の曲がズラッと並びます。 それがこの検索結果ページです bsaber.com とりあえずアニメ曲をプレイ…

  • BEAT SABER続き

    www.tyoshiki.com の続き。 とりあえずはてなブックマークにやらtogetterに割く時間を 自分の健康のために使おうということで全く使ってなかったOculus QUESTでBEAT SABERをやることにしました。 とりあえず非公式MODを使えば曲数を無限に増やせるということで試してみました。 私アホの子なので文章読んでもわからなかった…… boznews.netqiita.combeatsaber.wiki ということで、動画に従って設定しました。 www.youtube.comできませんでした。 https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im1085…

  • BEATSABERでは曲を追加して無限に遊び続けることが出来るらしい

    BEAT SABER始めたばかりなのですが、思った以上に難しいなこのゲーム。 まともにプレイできるまで1か月くらいかかりそうですが、ボチボチやっていきます。 それはそれとして、こんなツイートを見たのですが…… ヨルシカの「春泥棒」の譜面を作りました🤩譜面をアップしたので遊んでくれると嬉しいです✨ 難易度はExpertです!動画:https://t.co/uE7wRNlHs6#ビートセイバー#BeatSaber#ヨルシカ#春泥棒#VR pic.twitter.com/Soz9AKg22z— Sora_mame (@Wwwooozh) February 24, 2021 なにこれめっちゃやりたい。…

  • 「オタクコンテンツとのコラボによる観光客誘致」はどのくらいの効果があるのかについての調査レポート

    ネガティブな感情はすべてtogetterにアウトソースすることにして、ブログでは面白かったことや前向きな内容に切り替えていこうと思います。 特にアンケート結果が興味深くて、パブリックで萌絵ポスターを目にした時の感想として「不快になるほどではないがなんか白ける」といった意見が性別年齢問わず多かった。観光起爆剤として萌を利用するプロジェクト多いけど、費用対効果を分析する大規模な分析できないもんかな。— nemuko (@nemuko24993158) November 16, 2021 オタクコラボは費用対効果が良いと言われているが、全体における効果はどのくらいなのか?「町おこし」につながるほどの…

  • 「BEATSABER」 動画埋め込みテスト

    OCULUS QUESTで撮った動画をはてなブログに埋め込みできるかのテスト。だめですねー。Linkin Parkの「In the End」がフルで聴けてしまうので、著作権違反コンテンツになってしまうようです。 仕方ないのでFacebookの動画リンク貼っておきます。でも他の人がヨルシカの曲のプレイ動画をアップロードしてたんだけどどういう仕組みなんだろ? 普通のゲームプレイ動画はできるのかな。※ちなみに沼田陽介はただのハンドルネームであり身バレとかはないですので気にしなくておkです。 動画で見てもゲームの面白さは伝わらないとは思いますが、上達の過程を共有できればいいなと思ってます。BEAT S…

  • 「LGBT向けソシャゲ」の性癖の幅が凄すぎて温泉むすめの話とかどうでもよくなる……「東京放課後サモナーズ」

    温泉むすめの時に話題になってたツイートがありまして興味を持って調べてみたら思った以上にすごい作品だった。housamo.jp この作品、ちょうど温泉むすめと同じ2016年からサービス開始してるんですね。 ライフワンダーズという会社の作品 ja.wikipedia.orgbuzzap.jp運営会社はライフワンダーズで、もともとは海外の会社なのかな。 この会社は他にも女性向けにケモナーが喜びそうなゲームを出していますね。live-a-hero.jp そもそも主人公の性自認を選べる作品自体初めて見た フェミニストがセルフIDたたきをしている中、真っ向からこういう要素取り入れてるの凄い。 キャッチコピ…

  • はてなブックマークでハラスメント行為をやりがちな人間に限って加害者意識がゼロという風潮について

    私はちょくちょくtogetterまとめを作るのですが、そしたら「togetterで自説を開陳するくらいならブログでやれ」というはてなブックマークをいただきました。 当該コメントがついたまとめは自分でもちょっとセルフまとめっぽいとは思ってます。(とはいえ、青〇才さんがよくやるような「自分のツイートだけまとめたセルフまとめ」とは全然違います。むしろ自分のツイートは一つもまとめてませんでした) togetterのコメント欄とかtogetterの運営に言われてたら多分素直にごめんねって言ってたと思う。 しかし、他の人が言うならともかく「はてなブックマークユーザー」のお前がそれを言うのは何か違うやろと思…

  • 健康のためにダイエットします。そして目標値に達するまでは記事の末尾に体重&BEATSABERの記録をつけることにします。

    偉そうにダイエットの記事を書いたこともありますが、見事にその後失敗しました。 自覚ありましたけどコロナの後運動しなくなったのに放置し続け 特に今年の7月あたりからは食生活もボロボロでした。 ストレスのあまり過食状態になってました。・1日4食食べる ・在宅であることをいいことに、ちょっとでも手が空くと食べる。おなかが苦しくても常に食べ続ける ・夜に眠れなくて起きたらマンションの1階にあるローソン100にいってチョコを買ってきて食べる ・休みなく食べ続けているうちに味覚がわけわからなくなる(臭いはわかる) ・触感重視でシリアル・お菓子・果物とヨーグルトを好んで食べるようになる。特にみかん・りんご・…

  • 「アスペル・カノジョ」 発達障害者のサポートで一番重要なの思いやりではない。むしろ思いやりを強調する人間が一番発達障害者を差別しがち

    アスペルカノジョ10巻より。 アスペの私が書いてるブログを見てくれてる人はよくおわかりかと思いますが、 「アスペタイプの発達障害者とつきあうのほんと面倒くさい」ということをものすごく丁寧に描いてくれている。私はどうでもいいことでも外界から刺激を受けてしまうと いろんなものをスルーできず思ったこと全部書いて思考も文章もぐちゃぐちゃになってしまうので それをちょっとでも整理整頓するためにブログを書いてきました。 リアルではこの思考のグチャグチャぶりから思ったことを上手く伝えられず変人扱いされがちで 仕事では相手の話をその場で聞き取って理解することがとても困難で、長時間の会議ではいつも疲れ切ってしま…

  • アニメ「マブラブオルタネイティヴ」 5話・6話・7話 今までのダイジェスト回と違って、かなり丁寧に描写してくれている

    www.tyoshiki.com 追いつくために一気に見たのでダイジェストまとめです。というか、5~7話は結構丁寧に進んでいたのでそれほど語るところなかったです。補足説明が必要なのは青字部分くらいかなと思います。 5話 模擬戦闘訓練回 ◆HSST撃墜イベントを前倒しでクリア Muv-Luv Unlimitedでは非常に重要なイベントだったが、プレイしていないとあんまり盛り上がらないのでかなり簡略化。◆「オルタネイティヴ4」にはとある「数式」が必要 ◆戦術機模擬戦闘訓練 伊隅ヴァルキュリーズ部隊が観戦。 圧倒的な性能UPを見せつけて勝利 ◆戦闘終了後に基地に戻ると帝国情報省の人間が…… 諜報員の…

  • 正直、私は仁藤さんの気持ちが部分的にはわかる気がするんだよね(仁藤さんの言動は支持しません)

    あくまで部分的にわかる、というだけであってそれ以上でも以下でもないですが。 何がわかるかというと私がはてなブックマークの一部ユーザーが嫌いすぎているせいで、 それを放置してるはてな運営やはてなブックマーク全体まで嫌いな「病気」になってるということです。「病気」という自覚はあるので、この際だからプリントアウト用の記事書いておきます。 この記事は、「嫌悪感から認知がゆがむとこうなる」ということを示すためのものであり「この記事で書かれている内容が事実に沿ったものであるか」というチェックは一切入れずに感情全開で書いています。 なので、私は、私が書いたこの感情のぶちまけについて「自分自身も正しいと思って…

  • 「アスペル・カノジョ」最終話 瀬戸口廉也作品に通じる繊細さを保ちつつ、最後まで綱渡りを渡り切ったことが素晴らしい

    お気に入り度★★★★★ お薦め度★★ 以前に2巻まで読んだときにこれは傑作だと絶賛していたのですが、www.tyoshiki.com実はこの後を読んでませんでした。個人的には4巻あたりからは読むのが本当にしんどい作品であり情けないのですが、応援したい気持ちもありつつなかなか手が出ませんでした。 自分は瀬戸口廉也作品のファンなので、「CARNIVAL」や「暗い部屋」のように途中で破綻することも十分あり得ると思っていたからです。note.com こういうコマがサラッと出てくるので本当に怖いんだよねこのマンガ… そういう展開になった時にダメージに耐える自信がなかった。 なので、本作品は完結してから読…

  • トモダチゲーム19巻:「正義は矛盾を許容できない」「このゲームには被害者なんていないんだよ」

    トモダチゲーム - 原作/山口ミコト 漫画/佐藤友生 / 【第94話】「正義の裁判」 マガポケ インターネット論争においてめちゃくちゃ汎用性が高そうなコマが誕生してしまった……。インターネットの論争の9割はこの一コマでケリがつきそう……。 というわけで、トモダチゲームのラストゲーム。「友断ちゲーム」がとても面白くなってきました。トモダチゲーム(19) (週刊少年マガジンコミックス)作者:佐藤友生,山口ミコト講談社Amazon バカの考える正義は純粋ゆえに力を持つが、それ故に必ず頭のいい人間に利用される 正義という言葉は力強い。 人に勇気を与えるものだ。 だがその反面、どうしようもない弱点を…

  • 「反共感論―社会はいかに判断を誤るか 」 しばき隊がマイノリティに寄り添わなかったのはなぜか

    今週末からはちまちまとアニメとマンガの感想をかたるブログに戻ります。 反共感論―社会はいかに判断を誤るか作者:ポール・ブルーム白揚社Amazon1000ya.isis.ne.jpwww.sankeibiz.jpこの辺りは一度ハマると沼にハマりそうなので怖いあるね……。 正義の反対が別の正義でしかないように、差別に反対している人は別の差別を主張していることが非常に多い 現在もっともホットな差別は「私が差別者と認定した者は人間として扱わないので、何をやっても良い」というタイプの差別である。 こういう差別のことを「逆差別」と呼ぶらしい。 人間の本質だが、『私は被害者である』というところからマウントポ…

  • 黒川温泉のドン・後藤哲也の「再生」の法則

    骨しゃぶりさんがバニシング排斥婦人会の話をしてた後に、「リアル・バニシング排斥婦人会@温泉宿」みたいな事例が出てきて一同困惑する事態になっていましたね。よくよく考えてみれば、わたしたちって別にピーチボーイ・リバーサイドみたいに「出会い次第そく殺し合い」が現実の世界で生きてないんですよね。自分の立場が強い「なろう主人公」モードのようなチート状態時であれば、そういう態度をとっても許されるのでしょうがあんまり他人を鬼とか悪魔とか不倶戴天の敵みたいに扱いすぎると、自分の立場が弱くなった時に生きる場所なくします。 そうでなくても、自分とか仲間の生きる場所を作ろうとする人が他者の生きる場所を奪おうとしてた…

  • 「ウマ娘」になれなかったアプリゲーム「温泉むすめ~ゆのはなこれくしょん~」の話

    「温泉むすめ」について。500とか700とかたくさんはてブがついているのに「ゆのはなこれくしょん」の話がほとんど出てこないしぜんぜんこの温泉むすめについて知らずに語ってる人が多くて寂しいなと思いました。はてなブックマーク、本当に多様性減りましたね。はてなブックマークを見ても情報量が全く増えないことが当たり前になってきて、集合知の場として全然機能しなくなってると思います。 温泉むすめは5年がかりの結構長く続いているプロジェクト ①温泉むすめは2016年に発足したプロジェクトです(これは理解している人結構いましたね) 橋下竜さんという方が、東日本震災をきっかけにして2016年に「エンバウンド」とい…

  • 「ヘンタイ・プリズン」のゲーム制作エピソードが「面白くない企画が面白くなっていく過程」を丁寧に描いててすごくよかった

    「ヘンタイ・プリズン」の「ゲーム制作」エピソードが凄くよかったので紹介。 最初にダメな企画の例を出し、その後でよくなった後の企画の話と比較できるようになっているのでとてもわかりやすい。 特に前後の展開は見なくても、この20分くらいの動画だけ見れば把握できるのでぜひ見てほしい。 www.youtube.com 作者が表現したいものを詰め込んだストーリーは、作者にとっては面白いが、「まだ」作者にとって「だけ」面白いものに過ぎない このゲームでは、みんなで協力してエロゲーを作る展開になる。主人公はディレクターとしてゲームの企画書を考える。なかなかアイデアが浮かばなかった主人公だが、「自分が表現したい…

  • 「無理筋なオタク批判」をしてる人は、テロリストと思考がよく似ているのかもしれない

    今回のウマ娘の件では超絶無理筋のオタク批判をしている人が多数見かけられました。こういう人たちは、一見すると「超絶頭の悪い人の超絶頭の悪い行為」にしか見えません。しかし、もしかしたら、この人たちにはこの人たちなりの理屈があるのかもしれません。 まぁ……それはテロリストの思考なのですが。 テロリズムは、政府を「暴走」させるために行われるという説 テロール教授の怪しい授業2巻では、爆破や自爆テロは、直接その攻撃で政府を倒せるとは思っていないのだという話が語られます。 大半のテロ攻撃は、「攻撃そのもの」で目標を達成されるものではありません。攻撃の結果として引き起こされる事態が拮抗状態を打ち崩し、最終的…

  • 久々にはてなの株を買い足ししました

    ウマ娘「二次創作ガイドライン」に対するはてなブックマークの反応 - 頭の上にミカンをのせるマンハッタンカフェ…いいよね…そっくりなウマ娘で性格が真逆のクレイジーバーサーカーなウマ娘も是非アプリに出て欲しいけど無理だな。吉田一族と渡米する必要があるし…。2021/11/12 12:49 マンハッタンカフェ…いいよね…そっくりなウマ娘で性格が真逆のクレイジーバーサーカーなウマ娘も是非アプリに出て欲しいけど無理だな。吉田一族と渡米する必要があるし…。 - tigercaffe のブックマーク / はてなブックマーク このコメント見て、そういえば「チームスピカ問題児しか居ない説 サンデーサイレンス編」…

  • 宣伝の人が露出の仕方を間違えたせいで不幸にも炎上してしまった「ジーンブライド」読んでみた

    「私の少年」が好きだった高野ひと深さんの新作ということでとりあえず2話まで読みました。 b.hatena.ne.jp私はもともと高野ひと深さんの作品が好きなのであまり中立的な立場ではないことを前提に話しますが 公式によるtogetterまとめは宣伝の人が完全に露出の仕方を間違えたなと思いました。 ・「大共感」「うおおお!??」「予感しかない」。トゥギャッターはゴミみたいなまとめで読む気そのものを殺いでくる。バカにしてんのか。/というか公式がまとめてた。逆効果だよ・クソみたいなまとめ作られて作者さんかわいそうと思ったら公式だった・掲載誌編集部のまとめでこのタイトルきっつ 私はtogetterまと…

  • ウマ娘「二次創作ガイドライン」に対するはてなブックマークの反応

    最近鬱状態になっていて自分の意見書くのがしんどいので自分の意見は過去に書いたnoteからコピペして ブログ主の意見 なんか賛成してる人でも結構ここ間違えてる人多い気がするのですが、この問題は「サイゲームスの言い分が絶対に正しい」わけじゃありません。 ぶっちゃけサイゲームスさんにはツッコミどころは多いです。性的なものとかイメージ毀損が問題といってるくせに水着姿でターフ走らせるとか舐めとんのかとキレてる人もいます。もっとも、水着イベントよりもウマネストのほうが不評だったのはオタクっぽいなと笑いましたが。 なので、今グラブルで同じことを言っても多分オタクは反発すると思います。しぶしぶ従いはするでしょ…

  • 「ソフトバンクの中国投資が上手くいくか行かないか」だけで日経平均がアホみたいに振り回される状況は解消されるのか?

    もともと日本経済の実態と「全然違うじゃん!」って突っ込まれまくっており欠陥だらけの株価指数としてネタにされがちな日経平均株価指数ですが。最近は特にソフトバンクの影響が大きくなりすぎていて非常に問題視されています。jp.reuters.com SBGの2021年3月期純利益は、日本企業として過去最大の4.9兆円。日経平均採用企業全体の純利益23.3兆円のうち、SBG1社で21%を稼ぎ出した計算だ。あまりに大きくなったことから日本企業全体のトレンドがみえにくくなっており、SMBC日興証券ではSBG抜きの業績データを算出している。IBESがまとめたアナリスト12人によるSBGの22年3月期純利益予想…

  • 個人的に好きな「ふにんがす」おすすめエピソード ベスト5

    最近作業しながら延々とふにんがす動画を流してたんですがシルシラさん →いわしさん →ニコライさん →たいたぬさん →のえぞうさん →戌宮さん →ガッkoyaさん →魔球さん →妙楽さん の順番で見ました。他にもふにんがす関連動画を挙げている人はたくさんいますがいったんお休み。 どれも好きだけどせっかくなので他の人にもお勧めしてみようということで個人的に好きなエピソードを5つ選んでみました。ちなみにエピソード重視なのでベスト5に一つも入ってませんが、私は魔球さんの動画編集がすっごい好きです。 1位 ふにタイ国の興亡編 www.nicovideo.jpwww.nicovideo.jpニコライさんの…

  • 「単行本を出す前にフォロワーが3万人必要です」と出版社が考える理由についてプロが解説する動画

    togetter.comanond.hatelabo.jp この手の話について、・ただの読者である一般人が、事情も知らずに、なんかわかったような口でしゃべるのは本当に無駄でしかないと思います。 実際に商業マンガ家として連載経験があり、さらにフォロワー数も14万人いる人が「出版社側の事情はこうじゃないかな」と解説してくれている動画があります。みんなでこの動画を見た上で話をしませんか?www.youtube.com Twitterのフォロワー数が求められるという傾向は普通にマンガ家側に有利だというのが大前提 実際に、コミュ力が高いマンガ家さんはどんどんとフォロワー数を増やしています。 出版社がまだ…

  • 「搾精病棟」のクロカワさんというクズ概念を擬人化したキャラの話

    個人的な好き嫌いの話であって正しい正しくないの話ではないという点は注意してほしいのですが、私はこの記事はめちゃくちゃ嫌いですね。 note.kishidanami.com 追い詰められたあなたの心が、ギリギリのところで、自分で自分の命を、存在を、認めてあげるために選んだ言葉が「障害者は死ね」だとしたら。死んで当然の障害者に生まれてしまったのだから、こんなに辛いなのは仕方がないと、思うことで楽になるのだとしたら。わたしはそれ、わかります。 正直、こんな状況では、あなたが社会を恨むのも、世の障害のある人を恨むのも、わたしは仕方がないと思うんです。恨んでほしくないけど、気持ちはわかります。だけど、あ…

  • 「レイシストでない人はみんなフェミニストです」という言葉が「フェミニストじゃない人はレイシストだ」に変わる時、フェミニズムは全体主義になってしまう

    どこの大学か知りませんが、最近の大学では「中立の立場を取るやつはレイシストだ」っていうレッテルを学生に教えてるみたいですね。pic.twitter.com/xb34YyUi2k— 皆本夏樹 (@HERespeakmyself) October 29, 2021 「セクシズムに中立はない。中立の立場を主張する人間はレイシストだ」ですって。 「平家にあらずんば人にあらず」と言わんばかりの過激さであり、リベラルアーツを教える大学でこういう教育をしてるのは非常に危険だなと思いました。 言葉の並び方が違っただけでどれほどの違いもないと思うかもしれませんが実際は、ニュアンスもその言葉の使われるいとも全く逆…

  • 2021年11月のkindle月代わりセールで気になった本

    今回はダントツでこれ。 英語類義語活用辞典 (ちくま学芸文庫)作者:最所フミ筑摩書房Amazon 長年英語を勉強していても、今一つ身につかない感があった。それは、英単語を日本語に置き換えても、日本語自体が大和言葉+漢語+西洋語で構成されているから、何かもうひとつカチっと噛み合わないのだと思っていた。ところが、この本で初めて(相当数の)英語単語のニュアンスが腑に落ちた。やはり、英単語の日本語単語への置き換えには明晰な説明がいるのだ。この本では、その説明が実に巧みに為されている。この単語はA例には使えるがB例には使えない、という説明などが特に鮮やかである。emptyとvacant、両者を「空」とい…

  • 「弱者のための政治」を最も恐れているのは、社会的強者よりも「弱者に隣接しているが弱者と認識されない、余裕がない人たち」だと思う

    選挙については、先日読んだ記事で「立憲民主党のマイノリティや弱者に寄り添うというメッセージは、正しく10%の人から支持されるものであり、実際の結果としてもそうなっている。今回の結果は勝ちでも負けでもなく活動内容に応じた順当な結果だった」と述べられていた。ほえー。 「10%以上の成果を求めるなら、10%に熱烈に支持される状態にとどまらずよりウイングを広げるべきだ」という指摘もあり、これが正しいかどうかはわからんけどなるほどなあと思った。 しかし、選挙後の立憲民主党支持者を見てると、、、今のままでは無理そうだなと思う。この人たちは選りすぐりの10%の人間でいたいのだろうな。 https://tog…

  • 「Monkeys!i」感想:「はと」さんは、今若いプレイヤーの中では一番支持されてるシナリオライターかもしれない

    10年とか20年前にエロゲやってた人は、高橋龍也から始まって、麻枝准やら東出がとか虚淵がとか元長がーとか丸谷がーとか王雀孫がーとか田中ロミオがとか星空めておがとか瀬戸口廉也がーとか奈須きのこがーとかとにかく好きなライターさんがいて、「このライターさんが担当してる作品は無条件で買う」ということが結構あったと思います。 今の若い人たちにとって、自分たちの世代にいた彼らと同じようなポジションにいるシナリオライターが、「はと」、「新島夕」、「衣笠彰梧」あたりなのかなと思ったりします。 エロゲに求められるものは、自分がのめりこんでた時期とは大きく変わったと思うし、むしろ今の方が正しいような気もする エロ…

  • HADESっていう超面白いゲームが今日まで1800円で買えるからとりあえず買っとけー。

    www.famitsu.com このゲームは説明しなくても動画観たら雰囲気わかると思います。 www.youtube.com イースとか聖剣伝説が好きだった人はとりあえずやってみるよろし。ただ敵を倒していくだけじゃなくて、できることがめっちゃたくさんあって 世界観もしっかりしてるので、「ベイグランドストーリー」的な楽しみがあります。 簡単にプレイできるうえに、やりこみ要素もたっぷりということですごいコスパがよい。 steamの評価では2020年度で最高の評価を得ています。 そんなゲームが、今だとめっちゃ安いです。store.steampowered.com 1800円で買えます! PCのスペッ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用