chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
この夜が明けるまであと百万の祈り https://www.tyoshiki.com/

投資・マンガ感想など幅広く投稿しています。現在で1900記事を越えました。 最近はアフィリエイトを始めたのでアフィリエイトについての試行錯誤などを投稿し始めました。また、受験情報誌の編集をしているので、受験に関するお話などもしています。

よしき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/06/03

arrow_drop_down
  • pixivにおけるウマ娘のイラスト投稿数ランキングまとめ

    本当はアプリ開始後みたいな形で期間指定して検索した方がよかったんだろうけれど面倒くさいので日付指定なしの数字です。 言わなくても大丈夫だと思うけど「pixivにおける二次創作の投稿数=人気ランキングではない」ですのでそこのところはよろしくお願いします。 集計ルール:「馬名(ウマ娘)」で検索して出てきた数値と「馬名」のみで検索する。大きな数値の乖離がない限り「馬名(ウマ娘)」の数値順にランキングする。 人気ウマ娘四天王 順位 アイコン 名前 (ウマ娘) なし 1 ゴールドシップ 3202 3645 2 トウカイテイオー 3026 3274 3 ライスシャワー 2964 3204 4 メジロマック…

  • 「兵庫県にギャル好きが多い理由」「神奈川に巨乳好きが多い理由」

    \人気エロマンガ統計/エロ漫画読み放題サービスKomifloが2020年版都道府県別の人気ジャンルを発表します!あなたの街の人気作品を今すぐチェック❤️▷▷▷ https://t.co/eJNil7JoXS ◁◁◁#漫画 #読み放題 #コミフロ pic.twitter.com/Ae853Zt3lQ— Komiflo (@komiflo) April 23, 2021 普通の人間は「komifloの利用者の中の兵庫県民にギャル好きが多い」=「兵庫県民はギャル好きが多い」とならないと思います。「エロ漫画好きの中にある程度の地域差がある」というくらいでしょう。 にもかかわらず、秒速でそこで「兵庫県に…

  • 「蒼き神話マルス」(1/3) 競馬関係者の「異常者ぶり」や「狂気」の面を強調して描いている作品。強い夢は人を狂わせるんやな……

    1話目からかなりえぐい。大学研究者であった父は「自分の手で名馬を作る」という夢に没頭し、その夢に家族を巻き込む。その結果、妻を過労で死なせてしまう。ショックを受けて一度はその夢を捨てようとするも、妻は妻で夫の「夢」をかなえることが夢だった。その妻が死んでしまった以上、もはやその夢を途中で投げ捨てることは絶対に許されなくなった。夫だけでなく息子・マモルまでその「夢」によって完全に縛られ、狂ってしまっている。その夢に狂った親子の想いを背負うことになるのが「マルス」という馬だ。 しょっぱなからハードルだらけ ①母親になつきすぎて人間を一切信用しない。 →母乳しか飲まず衰弱死しかかっていたので力づくで…

  • 「優駿たちの蹄跡」6巻 ヒシアマゾンとホクトベガ、エアグルーヴが登場しているがそれ以上にモンテオーカンの仔が印象的

    www.tyoshiki.comの続き。スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 6巻作者:やまさき 拓味発売日: 2017/05/26メディア: Kindle版 1話 女傑ヒシアマゾン 本作品では「あれだけ強かったヒシアマゾンの子はきっと強いはず」という感傷を込めて「母は強し」なエピソードを盛り込んでいるのだが……。この作品は逆神的なところがあり、そういう描かれ方をした馬は……な結果になってることが多い。いや、あくまで結果論なんですけどね。せっかくなので、ホクトベガ・ヒシアマゾンの関係の方を描いてほしかった……www.youtube.com ナイスネイチャは4年連続3着を逃す(この年の3着はライス…

  • 人から相談されるという時点でもう人間としての徳が私よりだいぶ上だと思うから何とも言えない

    この記事は「私は他人から人生相談なんか受けたことねえわ……」という話です。 なんの記事についての言及かはわかる人にはわかると思うけれど、書いてる内容が完全にクソリプというか独り言なので、その記事へのリンクは貼りません。 相談なんかめったにされたことがない私からするとなんか雲の上の会話に思える。相談されたことがないわけではないが、されたとしてもろくな相談ではなかった。他人から人生における重大な悩みなんか相談されるという時点でその人はすごいなと思ってしまう。 コミュ力がなさ過ぎると「人の話をよく聞いてくれる奴」と勘違いされることがある 私は何を考えているのかよくわからない代わりに、自分の意見を強く…

  • じゃじゃ馬グルーミン★UP!(6/6)・完 |渡会牧場の5年目。ストライクイーグル引退後。そして……

    www.tyoshiki.comの続き。いよいよ今回で最後ですね……やっぱり長く続いた作品は最後に来るとすごく寂しい気持ちになる。 夢の時間が過ぎ去った後…… ストライクイーグルは引退レースとなった有馬記念でG1の4勝目を達成して有終の美を飾る。これは同時に渡会牧場にとっての夢のような時間が過ぎ去ることでもあった。ベルノエキップやバトルホークといった面々が活躍したり、ヒメやヒコも頑張ってくれているが、G1勝利には遠く手が届かない。他の馬はどれも小粒。そんな状況でまた渡会牧場にとっては厳しい季節がやってくる。外国産馬がどんどん輸入されて活躍の幅を広げ、クラシックの保護もだんだんとなくなっていき、…

  • フランスのいじめ対策の記事を見て、「いじめは犯罪」だけならバカでもいえるけど、実際にいじめを「犯罪化」するための運用を考えるとここまでの積み重ねが必要なのか……とため息が出る

    gendai.ismedia.jp 実際フランスでは18歳以下の少年犯罪の数値はかなり良好のようだ。 hakusyo1.moj.go.jp なお、以下の議論についてコストどうするんだという話になると思うが日本は教育支出のGDP比は、高くはないが決してそこまで低くない。ひたすらに低いのは「公費支出」である。 日本は「政府が学校に対して公的に支払う支出」が低く、その分「一部の人間だけがめちゃくちゃ高い金を払って塾などに通わせることで良い学校環境を手に入れている」という仕組みになっている。理想を言えば国が本腰を入れて学校教育を充実させることで、各家庭が個人的に学習塾などに払っているお金を学校教育に回…

  • 4月の投資本500円セールおすすめ作品(あと5日で終了w)

    少し前の記事でも述べましたが、そろそろ投資環境が厳しくなってきます。 結果論になりますが、この1年はあり得ないレベルで投資環境がよかったということになります。2001年~2006年頃の小泉政権における緩和バブルを上回る勢いで株価が上がっていきました。 どれだけ投資判断が間違っていても仕手株に乗っかかりさえいなければ「買い」判断さえしてれば儲けることができていたと思います。 ①なぜなら、各国がコロナ対策で市場に際限なくお金をつぎ込み、そのうえで、投資対象が株や仮想通貨くらいしかなかったからです。 ②コロナの時に「信用買い」をしていた人が全滅し、売り圧力がすべてなくなっていたことも投資環境がよかっ…

  • 「優駿たちの蹄跡」(5/15) ナイスネイチャ、ツインターボ……って完全にカノープス回やん!

    www.tyoshiki.comの続き。スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 5巻作者:やまさき 拓味発売日: 2017/05/26メディア: Kindle版 1話 ナイスネイチャを語る際に欠かせない馬場厩務員とのエピソード。 ナイスネイチャに蹴られて5針縫うけがをしても、馬場さんは決してナイスネイチャに怒ったりしなかった。 2年6か月の間勝てない期間が続くも、馬場さんはその間も一切手を抜かず 毎日足を触って様子を見たし、自腹でマムシを買ってきて食わせたりしていた。高松宮記念で久々の勝利を手にするも、ジャパンカップの時は絶対に負けないと思っていたマーベラスクラウン(レガシーワールドと同じくセン馬…

  • 今年もマンガ全部50%オフで購入できるDMMスーパーセールが来てるけど、決済は5月1日~5月3日にした方がお得だよという話

    つい先日まで70%オフセールをやってと思ったら今度は50%ポイント還元セールが開始しています。(5月19日まで) al.dmm.com というわけで今すぐ購入ボタンを押したくなる気持ちはわかりますが、この前紹介したDMMカードを持ってる人は、5月1日・2日・3日まで待った方がお得です。al.dmm.com私はこれのためにDMMカード作ったと言っても過言ではないので、毎月1日・2日・3日に買い物してます。 ちなみに、自分が申し込んだときの経験上、今から申し込んでも5月1日・2日・3日には間に合わないので今持ってない人はおとなしく50%オフで買いましょう。※以前DMMカードを紹介した時は、アフィリ…

  • ウマ娘のマヤノトップガンのキャラ設定は確かにちょっと違和感あるんよな……

    一番好きなウマ娘はマンハッタンカフェです。 anond.hatelabo.jp を読んだ。 増田の書いてることについては「ご愁傷様です」としか言いようがない。ぶっちゃただのお気持ち表明であり、事実誤認も多く、ウマ娘についてネガティブなことを書けばバズりやすいという今の風潮に乗ろうとしてる感があるのであまり好きではない。 ただウマ娘における「マヤノトップガン」というキャラに違和感を感じるというところだけ同感なのでちょっと乗っかってみる。(繰り返すが上の記事の主旨には全く賛同していない) 私は競馬については今年の二月まで本当に全く何も知らなかったのだけれど、ミーハーな状態でいろいろ競走馬の元ネタと…

  • サクラ革命サービス終了はやむを得なかったけど残念。どうすれば生き残れたのだろうか……

    オタクとかいう、何らかのソシャゲが終了したときだけソシャゲ市場の専門家になって適当なことを言う謎の存在— 人間が大好き (@hito_horobe) April 22, 2021 sakura-kakumei.sega.jp わたしの友人で「サクラ大戦」関連のコンテンツには100万以上余裕でぶち込んできたやつがいる。サービスリリース前には年50万くらいの引当金を積んでると豪語していた。サクラ革命もちゃんと毎日プレイしていた。しかし彼は結局1円も課金する間もなくサービス終了のアナウンスとなった。 彼はゲームがつまらないとかキャラが可愛くないとかは全然問題ではなくサクラ大戦の続編を期待するためにも…

  • じゃじゃ馬グルーミン★UP!(5/6) |渡会牧場の4年目。ストライクイーグル6歳戦線(天皇賞秋以降~)

    ストライクイーグルは4年目の春に天皇賞を制覇したものの、年後半は調教が上手くいかずぶっつけで天皇賞秋へ。思ったよりもよく走ったがやはりいつもの癖が出て2着どまり。一方、絶好調だったライバルのヤシロハイネスは屈腱炎で無念の引退。競馬の難しさを思い知らされる結果に。最後にG1での勝利をもう一つつかむことはできるのか?一方、渡会牧場ではついに駿平とひびきが恋人関係になり、渡会家にも認められてゆっくりと関係を深めていこうとしていたが…?じゃじゃ馬グルーミン★UP!(22) (少年サンデーコミックス)作者:ゆうきまさみ発売日: 2012/10/05メディア: Kindle版最初からずっと、淡々と物語が進…

  • 「優駿たちの蹄跡」(4/15) 「シンデレラグレイ」ではあっさり描かれていた日本ダービーの舞台裏ではサクラ軍団の悲願のドラマがあった

    徐々に馬だけではなく、騎手や厩務員、牧場主、馬主へと話が広がってきておりますね。スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 4巻作者:やまさき 拓味発売日: 2017/05/26メディア: Kindle版 1話 小島太とサクラ軍団(サクラショウリ・サクラチヨノオー) ・実の父・小島竹次郎は装蹄師。子供の時トキノミノルを知り、騎手を志すことに。 www.youtube.com・二人目の父は・サクラ軍団総帥の全演植。太を良い馬に乗せてくれると竹次郎に約束。・三人目の父が高木調教師。 ・高木の死から二年後にサクラショウリで初のダービージョッキーに。 www.youtube.com・全さんのおかげでサクラ軍団…

  • はてブの人たちが直接集団で例の人を取り囲んで殴るのはどういう理屈で正当化されてるんだろ?

    b.hatena.ne.jp うーん。はてなブックマークの人たち(あえてまとまった集団扱いする)にしては勇み足じゃないこれ?はてなブックマークやってる人たちって毎日のように集団リンチはやってるけど、だからこそそれなりに「自分たちのやってるリンチを正当化できるか」どうかには敏感で、相手や状況を選んでると思ってたんだけど。今回のリンチについてはあまり正当化しにくい状況でやっちゃってない?ちゃんといつもみたいにええかっこ出来るのかな?ちょっと危うい感じがする。 個人的な感想としては ①前回の島田氏のnoteに対して、当事者が「差別構造に無頓着すぎるやんけ!」ってキレるのはすごくよくわかる。当事者には…

  • まもなくビットコインの第4波(大幅な調整)が始まりそう

    ※いつもの全然当たらないことに定評がある経済予測です。あくまで悲観的に見るとこういう見方もできるかな、程度に思ってください ついにビットコインが上昇トレンドラインを維持できなくなりそうです。今週中に660万まで戻せないとアウトでしょう。 これはビットコインバブルは崩壊を意味するものではないです。あくまでただの調整です。しかし、その調整だけでものすごい下がることになると思います。 ビットコインは実態価値がほぼ皆無の投機商品なので、急激に上がったぶん調整も激しいことになりそうです。最悪で400万を割ると思われるので、以上でたくさん買ってる人は耐えきれないようなら一旦降りたほうがいいと思います。 こ…

  • じゃじゃ馬グルーミン★UP!(4/6) |渡会牧場の4年目。ストライクイーグル6歳戦線(天皇賞秋まで)

    3年目ではストライクイーグルがクラシックの菊花賞から久々にジャパンカップを勝利しGⅠで2勝利めを上げることに成功!最大のライバルであったセンコーラリアットらが引退していく中、古馬としてどこまで活躍できるか……。ストライクイーグルだけでなくバトルホークやベルエキップが勝利したり、ヒルダの産んだ双子の姉・ヒメにも買い手がついて、渡会牧場には少し明るい空気が流れ始めます。駿平も繁殖の手伝いだけでなく、ヒコの育成まで任されることになり順調に成長を続けます。ひびきとの仲は相変わらず一進一退な上、たづなとの関係もあっていろいろわちゃわちゃしているけれど、今年はどうなるのか。というわけで4年目が始まります。…

  • 「ウマ娘ブーム」×「ここ1年で広まったスパチャ文化」=「引退馬支援」に結びついたのは素直に好感度高い

    togetter.com久々にいい話。ウマ娘はやたらと難産だったかわりに、リリースしてからはいろんなものとうまくかみ合っててすごいなと思う。 私自身はウマ娘のゲームに飽きてきました(悪い意味じゃなく) ランクAの馬が安定して作れるようになってきたあたりでウマ娘のアプリ自体にはすでに飽きてきた。短期的に見るとこれ以上頑張れる余地があんまりないんだよね……。因子ガチャとか頑張ればもうちょっと先には進めると思うが、課金せず無理なく到達できるラインまで到達してしまった感じがあるし、育成理論もだいぶ確定しつつある。現在は6つの理論が検証済みで、さらに「改訂版G1出走理論」が検証されている段階だが、これは…

  • 「進撃の巨人」(完結) まさかのAIR難民救済作品。対話の重要性を説きつつエレンの一方的なコミュニケーションの押し付けで終わってしまった感あるが面白かった

    「ミカサ…お前髪が伸びてないか?」「なんかすっげー長い夢を見ていた気がするんだけど……なんだったっけ、思い出せねえな」「エレン?どうして、泣いてるの?」「え…?」 11年7か月の連載がついに完結しました。長かったですね……。 連載開始のタイミングは、2009年。リーマンショックの後日本がどん底の状態にいるタイミングだったんだな。 さて、本作品の終わりを見届けた皆さんはどのような印象を持つでしょうか。私は正直なところ「よくわからん」という気持ちが強いです。はっきり言うと、展開についてネタバレしても全く問題ないでしょう。最後の最後になって「なんかよくわからん」ものが怒涛の勢いで登場するのでそれらを…

  • 「Return of the Obra Dinn」 Hunter×Hunter王位継承戦編がどれほどすごいことやろうとしてたのかがわかる

    store-jp.nintendo.com 時は1802年。200トン以上の交易品を積んだ商船「オブラ・ディン号」が、ロンドンから東方に向けて出港した。その6か月後、同船は予定されていた喜望峰への到達を果たさず、消息不明扱いとなった。そして今日、1807年10月14日早朝のこと。オブラ・ディン号は突然、ファルマス港に姿を現す。帆は損傷し、船員の姿も見えない。これを受け、東インド会社ロンドン本社所属の保険調査官が、ただちにファルマス港に派遣された。同船内を直接調べ、損害査定書を作成するために――。 4年前に行方不明になり、脱出した数人を除き全員が死体となって戻ってきたオブラディン号。いったいこの…

  • ウマ娘で実際の競馬に興味を持った私は桜花賞でいかにして馬券予想を行ったか

    桜花賞の結果は1着ソダシ、2着サトノレイナス、3着ファインルージュであった。事前に競馬予想を見てみると、ソダシ、サトノレイナスはともかく、ファインルージュを持ってきてる人が少なかった。 それよりもアールドヴィーヴル、アカイトリノムスメ、エリザベスタワーを選んでいる人が多かった。 というわけで、プロの予想もあんまりあてにならないし、 まして自分が馬券を当てられるとは全く思わないので、 素人なりに楽しんでみようという意思を強くしたのであった。 私はエンジョイ勢なので、馬券予想をして当てたいというよりは、出走する馬を知ってよりレースを楽しみたいだけなので ごちゃごちゃと血統を考えず、そのうえでたくさ…

  • 「優駿たちの蹄跡」(3/15) ゴールドシップが狭いゲートで暴れるのは理由がある?

    www.tyoshiki.com の続き。ウマ娘のマチカネタンホイザのキャラデザインはやたらめったら可愛いんですがなぜあのデザインになったのかは本当によくわからない。スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 3巻作者:やまさき 拓味発売日: 2017/05/26メディア: Kindle版 1話 「えいえい・むん!」でおなじみ、一生懸命ハナモゲラ・マチカネタンホイザ 2話 タケホープとハイセイコー 3話 多くの人に勇気を与えた障害馬・テキサスワイポンは、勇気を与えたファンに逆に助けられる 4話 サラ系の十字架・ヒカルイマイ 5話 ワコーチカコの表情はどっちが本物? 6話 不屈の雷帝・トロットサンダー …

  • ウマ娘で久々に「夢女子」なる存在と遭遇して思ったことなど

    私は普段女性のオタク文化に全く触れる機会がないので、女性オタクというのがどういうものなのかもいまいち理解していない。 百合マンガは一時期好んでいたがあれは男オタクメインの文化であるから違うだろう。BLに対しては大学卒業後はほとんど読んでいない。腐女子のカップリング妄想ともとことん縁がなく、女性オタク文化についてはほんとに無知である。なので、以前「今日からCITY HUNTER」という作品を見て夢女子なるものの概念を知った時には「人種が違う」と感じたりもした。www.tyoshiki.com 「ウマ娘」は夢女子向けコンテンツとしても非常に人気が高い模様 ただ、「ウマ娘」を楽しむうちに、人種が違う…

  • じゃじゃ馬グルーミン★UP!(3/6) |渡会牧場の3年目とストライクイーグル5歳戦線

    www.tyoshiki.com の続き。 去年は勝ち馬に恵まれなかった渡会牧場。特に一番期待された4歳戦線で結局1回もG1に勝てなかったストライクイーグルは気がかり。 ともあれ新たな年を迎え、心機一転まき直しを図っていく。 今年はどんな年になるのでしょうかね。 ……それにしても、この作品ののどかな雰囲気はすごくいいなぁ……。現在の競馬業界はエージェント制によって騎手と調教師の間が切り離されたり、特定の牧場・特定のサイアーラインが強すぎて中小の牧場は虫の息らしいのですが(サンデーサイレンスに対抗して共同で購入した種牡馬が全く振るわずいくつもの中堅牧場が倒産したという悲しい歴史があるそうです)、…

  • ウマ娘の現時点での競馬界に対する功績は「売り上げ増加」で見るより「今まで競馬に興味なかった人の競馬に対する理解度を上げてくれたこと」の部分を評価すべきだと思うよ

    togetter.com馬券の売り上げに関する貢献度は「まだ」それほど大きくないと思います。 そもそも経済規模が全然違うので。 ウマ娘は今めちゃくちゃすごいヒットしてて月刊売上100億以上あるけど それでも競馬界のでかさを考えると4%程度の規模でしかない。 桜花賞の売り上げへの影響額は13億程度です 実質的な増加額は13億程度です。そもそも36億という評価はどっからきたんやと。速報値か?2018 169.2億 2019 168.4億 2020 140.4億 2021 182.9億36億円増加したという風に見る人はバカかうそつきのどっちかです。あえてきつい言葉を使ってますが、株クラスタにはそうい…

  • 「優駿たちの蹄跡」(2/15) ライスシャワーを宝塚記念に出走させた関係者を責めることなど誰にもできない

    www.tyoshiki.comの続き。2巻にして早くも登場する名馬たちがウマ娘世代になってきた……。もっと古い馬を知りたいのだが……スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 2巻作者:やまさき 拓味発売日: 2017/05/26メディア: Kindle版 1話 チケゾーの恩返し・ウイニングチケット 2話 ライスシャワーの前のヒールといえばこの馬だった・クライムカイザー 3話 偉大なる労働者・カネミノブ(マルゼンスキーと同期) 4話 兄の代わりに地方からクラシックに挑んだ妹・オグリローマン 5話 ライスシャワーはなぜ宝塚記念を走らなければいけなかったのか…… 6話 中山大障害を5回勝利したバローネタ…

  • じゃじゃ馬グルーミン★UP!(2/6) |渡会牧場の2年目とストライクイーグル4歳戦線

    有馬記念も終わり、二年目に突入する。 じゃじゃ馬グルーミン★UP!(6) (少年サンデーコミックス)作者:ゆうきまさみ発売日: 2012/10/05メディア: Kindle版 渡会牧場のストーリー ◆58話 牧場経営者命令で強制的に実家に戻らされて正月を過ごす ・後で明らかになるけど、父は家庭を省みずに仕事にのめりこんでいて、母は子供の世話を見ることが人生の目標になっちゃってるという関係なんですよね。 ◆59話~ 再び渡会牧場に戻る→醍醐ファームの見学へ ・あまりの環境の差に衝撃を受ける。 ・渡会牧場に戻って、自分も調教に協力できるように乗馬の練習を始める ◆64話 2月下旬 ・ストライクイー…

  • そもそも「男性社会」とは何なのかについて考えさせられる面白い記事

    note.comこの記事面白いですね。この点数の付け方が全然わかりませんけど ジェンダーギャップ指数とかいうヨーロッパ文化をageるために作られてる恣意性が強すぎて無意味な指標に関してギャーギャーいいあうよりは この記事の指摘の方がまだ興味をひかれます。ジェンダーギャップ指数をめぐる議論は、結論ありきどうしのつぶしあいになってて見てらんないですしおすし。 記事の要点の抜粋(ちゃんと記事全部読んだ方がいいと思いますよ) パワー・ディスタンス 日本の意思決定プロセスの遅さは、日本社会には階層社会のように意思決定できるトップがいないことを示しています。パワーディスタンスがそれほど高くないもう一つの例…

  • 「優駿たちの蹄跡」(1/15) 田原成貴が有馬記念でトウカイテイオーの鞍上に選ばれた理由は……

    「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」と入れ替わりで「優駿たちの蹄跡」の内容をまとめていきます。1話ごとに名馬のエピソードが8話~9話収録されており、おろそかにできないので1巻ずつ紹介していきます。 今回は1巻です。 スーパーホース列伝 優駿たちの蹄跡 1巻作者:やまさき 拓味発売日: 2017/05/26メディア: Kindle版 第一話 悲運の貴公子・テンポイント 第22回有馬記念。トウショウボーイ、テンポイント、グリーングラス。 www.youtube.comきちんとクモワカ→ワカクモ→テンポイントの流れについても語られている。 www.youtube.com 第二話 偉大なる頑固者・シンザン…

  • 「DMMブックス」70%オフキャンペーンが好評すぎて6月30日→4月12日までに期間短縮になっていたので忘れないうちに!

    www.tyoshiki.comじっくり選ぼうと思ってたんだけどなぁ……急いで決断せねば。個人的には、私が最近読み進めていた「マキバオー」シリーズと「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」を私以外の人にもぜひお薦めしたいです。 あと、個人的にはkindleでいつまでたっても安くなってくれない投資本を買っておきます。al.dmm.comal.dmm.com以前からこの2冊についてお勧めされてたんですが、なんとなく買うの先送りにしてたんですよね。ただし、投資本はいつ500円セール来るの対象になるかわからないから焦って買う必要なし!私は前からこの本欲しかったので買います! ちなみにこれを知り合いに紹介したら…

  • じゃじゃ馬グルーミン★UP!(1/6) |渡会牧場での生活とストライクイーグルの3歳戦線

    高校生1年生の駿平は、夏休みにバイクで遠出をしていたところ遭難しかかってしまう。 行き倒れていたところを助けてもらった「渡会牧場」に世話になることに。さらに流れでアルバイトとして過ごすことになるという展開。 「牧場サイド」「騎手サイド」がメインで、馬がメインでないのでマキバオーから続けて読んでも楽しい。 じゃじゃ馬グルーミン★UP!(1) (少年サンデーコミックス)作者:ゆうきまさみ発売日: 2012/10/05メディア: Kindle版 渡会牧場のストーリー 渡会牧場は18年前にダービー馬「スピットファイヤー」を輩出したがその後重賞を勝てる馬をほとんど出せない牧場。話のメインはこの渡会牧場を…

  • たいようのマキバオーW(6/6) 長かった物語もついに完結! 高知競馬から凱旋門賞まで挑んだマキバオーと、その思いを引き継いだダイナスティのたどり着いた終着点は

    52巻にも及んだマキバオーの物語もついにこれで終わりです。なんだかとても寂しい気持ち。ワンピースもナルトもブリーチもキングダムも全部挫折してしまった私が、軽い気持ちで読み始めて、まさかここまで一気に全部読んでしまうとは思わなかった……。たいようのマキバオーW 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:つの丸発売日: 2016/10/19メディア: Kindle版たいようのマキバオーW 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:つの丸発売日: 2017/03/17メディア: Kindle版 ダイナスティがフランス入り。まずは前哨戦のニエル賞に挑戦 ①ニエル賞(2400m) ・ダイナス…

  • たいようのマキバオーW(5/6) フェブラリーSにて国内勢との最終対決~宝塚記念挑戦~高知での最後の休養

    6歳を超え、モチベーションも、自分に残されたピークの時間も限られてきたヒノデマキバオーは 自ら「ここで負けたら終わりにする」という制約を設け、すべてを賭けてフェブラリーSを国内勢との最終対決の場と定める。 もし勝てたらフィールオーライに会うために凱旋門賞に挑むという決意を秘めて……。 何度も何度も同じメンツで同じようなコースで対決し続けた展開もこれで完全決着なるか!? たいようのマキバオーW 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:つの丸発売日: 2016/03/18メディア: Kindle版 フェブラリーS前 ①ブロックバスターは盤石の体制で王者として待ち構える②アマゾンスピリットは…

  • たいようのマキバオーW(おまけ) 燃え尽きかけたヒノデマキバオーがモチベーションを取り戻すまでのつらい期間をどう乗り越えたかの部分

    ストーリーあらすじとしては「モチベーションが燃え尽きかけていたヒノデマキバオーは、モチベーションの源であるフィールとの約束を思い出し、それに賭けるために、フェブラリーSを国内引退レースと定めてすべてを出し尽くす覚悟をする。その後に凱旋門賞に挑戦することを誓う」だけで終わる部分なんですが、ここのやり取りは特別好きなので、独立してまとめておきます。 W13巻から続いていた長いスランプ。もっと言えばWの3巻でフィールが死んだ時から、ずっとずっとマキバオーの中でくすぶっていた気持ちとようやく折り合いをつけることができたのがこの15巻。たいようのマキバオーW 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)作…

  • 「DMMブックス」70%オフキャンペーン! ということで今から買うべき作品100冊選ぶ準備します。

    DMMブックス70%OFF夢のようだw適当に突っ込んでも全商品適用されてこれは捗る pic.twitter.com/qohv4CInsJ— taka (@taka_ge6) April 5, 2021 お、なんかやるのか?と気になったので調べてみたらこれのことらしいです。 al.dmm.com 今回、DMM電子書籍ビュワー専用アプリとして既にリリースしていた「DMMブックス」アプリとのブランド統合を図る目的として、「DMM電子書籍」の名称を「DMMブックス」へ変更。 これにより、ユーザーに分かりやすい電子書籍ブランドへの転換を図るとしている。また、名称変更を記念して、DMMブックスにて初めて購…

  • 育成時の個別シナリオをより楽しむための史実元ネタあれこれ

    mubou.seesaa.net しんざきさんが個別シナリオの感想書いてくれててうれしい。 〇サイレンススズカ 本人のシナリオについては本当の本当に「あり得たかも知れないif」として泣きながらプレイ出来たんですが、マチカネフクキタルを育てている時にいきなり強烈にサイレンススズカが絡んできた時は「サイゲてめえこの野郎」ってなりました。 多分しんざきさんはこれわかった上で楽しまれていると思いますが、史実を知らないとこんな感じで時々「なんでこのタイミングでこのキャラ?」みたいなのが出てきますよね。こうやって「史実」に引き込もうとする仕掛けがあるのがまたこころ憎い。まずは史実抜きで楽しんでもらった上で…

  • 個人的な2020年冬アニメ(2021年1月~3月)アニメランキング 「ワンダーエッグプライオリティ」と「ウマ娘」が圧倒的二強なシーズンだった

    www.animatetimes.com個人の感想なので、異論は認めるけど求めてはいません。 1位 ワンダーエッグ・プライオリティ 10話までは間違いなく今季で一番面白かった。グラフィック・演出・ストーリーともにガチッとはまっててさすがCloverWorksさんやで。今季一つだけ見るべきアニメ選べって言われたらこれをお勧めする。青春ってこういうドロッとした要素があってなんぼだと思うんや。 ただ、終わり方が微妙というか……11話から急速に物語をたたみに来てしかも回収しきれずに6月に特別編ありますっていう展開はメシマズすぎてつらい。12話で終わってしまったら「魔法少女まどか★マギカ」のなり損ねみた…

  • 4月のkindle500円セール対象本チェック

    今月の500円セールについて、他の凄腕投資家さんのツイートとか参考にしながらチェックしてみた。amzn.to 今回は「テイン」株を完全に当てた凄腕投資家であるspiderさんからのおすすめ。 自分の力で勝てるようになりたい人向けの本(長期投資家向け) とびきり良い会社をほどよい価格で買う方法作者:チャーリー・ティエン発売日: 2018/02/18メディア: Kindle版「自分の力で勝てるようになりたい」って当たり前やろって思うかもしれませんが、投資やってる人は「他人に勝たせてもらいたい」って思う人の割合の方が多いです。インデックスだってそうだしね。自分で四季報よんで多くの企業の中から良い企業…

  • たいようのマキバオーW(4/6) 帝王賞での決戦~ファムファタールの凱旋門挑戦~マキバオーが突如燃え尽き状態に

    去年の帝王賞で勝利した後、フィールオーライの死を経てJCD、東京大賞典、フェブラリーSでの惜敗を経てドバイゴドルフィンマイルでの勝利。着実に前には進んでいるものの、国内ライバルたちとの勝負ではまだ勝ったことがないヒノデマキバオー。そもそも、ゴドルフィンマイルでは騎手が山本菅助だった。あれからハヤトはモンゴルで鍛えなおし、マキバオーもRTCで切磋琢磨してそれぞれに己を強くした。1年経って、フロックでの勝利ではなく真の意味で国内トップクラスのダート場であることを証明するため再び帝王賞を戦うことに!たいようのマキバオーW 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:つの丸発売日: 2014/10…

  • 現時点で一番人気があるウマ娘は? ネットで行われたいろんな人気投票の結果をまとめてみた

    と言っても公式による統一選ではなく草の根でやってるいろんな投票結果のまとめなのでどれも微妙……。 あくまで個人的な印象だとこんな感じで目まぐるしく人気キャラがトップを争っている印象です アニメ1期終了後の投票結果(8500票) アニメ1期が終わった後でもウマ娘コンテンツにしがみついてた人たちの投票結果 アニメ2期10話放映終了後に行われた「ねとらぼ」の投票(4222票) アニメ最終話放映終了後に行われた「みんなのランキング」の投票結果(参加者1000人未満) ウマーマンシリーズ人気動画ランキング あくまで個人的な印象だとこんな感じで目まぐるしく人気キャラがトップを争っている印象です ①アニメ8…

  • たいようのマキバオーW(3/6) フェブラリーS~ドバイ遠征~帝王賞へ

    フィールオーライの死から立ち直りJCD,東京大賞典を経てフェブラリーSに挑むことになったヒノデマキバオー。 まだまだ上への道は険しいが……。 本作では馬だけでなく騎手の役割がはっきりと描かれていて良い。 「マキバオー」シリーズのウマは人間と同じように人間と意思疎通ができるものの ウマ娘と違って「人馬一体」がテーマであり「騎手」と「馬」の相性をすごく重視した作品です。騎手と馬の関係がほぼ固定だったみどりのマキバオーと違い、 たいようのマキバオーになってからは騎手と馬がそれぞれ独立した存在として個別に成長し、 その後に個別に相性を合わせるという展開が多くなってきます。 騎手乗り替わりの描写も出てき…

  • たいようのマキバオーW(2/6) マキバオーはフィールオーライの死からどう立ち直るか&ミドリマキバオーの消息が明らかに

    フィールオーライの死のショックでボロボロになってしまったヒノデマキバオー。レースに出場しても奮起することなく意気消沈したままだった。 果たしてここから復帰することなどできるのだろうか?たいようのマキバオーW 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:つの丸発売日: 2014/07/18メディア: Kindle版というわけで、今回は「たいようのマキバオーW」4巻~8巻までのあらすじです。 飯富調教師に強引に連れられて、本多RTCに移動する ①同じく意気消沈しているファムファタールと引き合わされる。ファムファタールは情けないマキバオーを見て逆に奮起する。 ②ハヤト、山本管助ともに騎乗できないの…

  • キングヘイローの母親・グッバイヘイローがやたらとやさぐれてる理由がわかると、ウマ娘でキングヘイローのシナリオがより楽しめる

    よりウマ娘を楽しむために、ウマ娘と関係のない競馬コンテンツ解説をBGM代わりに聞いている。 競馬関連コンテンツ、動画が山ほどあるおかげで仕事しながらBGM代わりにいろいろ聞けて捗る。 最近お気に入りなのは「競馬ゆっくり」です。 ※なお、このチャンネルの中の人はウマ娘がかなり嫌いな感じっぽいのでウマ娘の批判をされたくない人は見ない方がいいと思います。他にも何人かの競馬関係のYouTuberを見ましたが「馬券購入者」「騎手」「馬主」が重要だと感じる人はウマ娘は実際の競馬に対するリスペクトが足りないと感じがちで、「ファン」「馬」をメインに考える人はウマ娘に好意的な傾向があります。特に「騎手」「馬主」…

  • オンラインサロンでドツボにハマりやすい理由

    ちなみにわたくしは2つほど有料のオンラインサロンに入ってるマンですので、オンラインサロン否定派ではありません。 「肯定」を求めてオンラインサロンに入ると、その「肯定を強制する雰囲気」によって自己が疎外される可能性が高い。 b.hatena.ne.jp b.hatena.ne.jp ・オンラインサロンは、お互いを肯定し合う雰囲気がある中で批判的なことを言いだしづらい ・多様な存在の一つであることを認めてほしい割には、自分たち以外の多様さを認めようとしない人たちの集まり といっても、はてなみたいになんでも斜に構えてとりあえず否定しておけみたいな姿勢が際立つクソコミュニティもダメだと思いますけどね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしきさん
ブログタイトル
この夜が明けるまであと百万の祈り
フォロー
この夜が明けるまであと百万の祈り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用