絵本をめくるとき、これまではページをしっかり握って力任せにグイッとしていたので、厚紙じゃないペラペラの絵本なんてぐしゃぐしゃに握りしめて破ってしまいそうで怖くて触らせられなかったのですが、生後九か月すぐに試してみたところ、いつのまにか優しくめくることがで
昨日のを描いたら同じ日の思い出がまた蘇ったので描いてしまいました。また育児関係ないしアナ雪も関係なくなったけどあげます。▽昨日のはこちら何歳だと思われてたのか…。酔ってたしいつもなら「ひど~い」とか言いそうなところなんだけど本当にショック受けるとなんも言
アナ雪2が公開されたので、前作の思い出を描きました。勢いで描いたはいいが育児関係ないしお蔵入りさせようと思ったけどあげます。カラオケあるあるです。アナ雪歌えると思ってたら全然歌えなくて後輩ちゃんにひどいことをしました。もちろん2番もいいところだけ歌いまし
はいはいできた!つかまり立ちできた!!三回食のカミカミ期へ!!!今月も色々と成長しました♪ちなみにちーちゃんの当時の好物「オムライスもどき」は、単にご飯・ゆで卵(主に黄身)・トマト・その他野菜(玉ねぎ・にんじん等)を混ぜ合わせただけのものです。★成長記録
生後八か月最後の日曜日の朝のことです。当時は昼食・夕食の二回食だったのですが、生後九か月を間近に控え、そろそろ九か月になるし三回食かぁ~でも朝って時間ないし大変そうだな~来週末から始めようか~はぁ~腰が重いとか言って旦那と会話してたら急にちーちゃんが泣き
親の目フィルターを通すと普段は妖精さんですか?^^という感じなのですが、このときばかりはモンスターですか…?と恐怖心を抱かなくもないです…。我が家では基本的にはジーナ式というのを実践していて、ちーちゃんはいつも子供部屋のベビーベッドで一人で眠ってくれてい
はいはいできなかった頃はこんな感じ↓生後七か月の成長記録 ⑮はいはいする?ほぼコピーです。大変な手抜きです。はいはいするようになって、別室に行くと探しに来てくれるようになりました!私の姿を見つけて目が合ったとたんににっこりしてくれます!たいそうかわいらし
きっとどの家庭でも抱えている、赤ちゃんの写真増えすぎ問題。赤ちゃんの写真って本当に際限なく増える増える…撮るばかりではいい写真もどんどん埋もれていってしまうので記憶が新しいうちに毎月必ずパパが写真整理してくれています。具体的に言うと毎月ミニアルバムを作
腰痛めた…(泣)腰は本当にカンベン…育児で腰使えないのは本当ツライ…3日経ってようやくマシになってきた…ということで久々の更新になります。(全然関係ない内容)▽こちらからお読みください生後八か月の成長記録 ⑰ボーロ食べれる?1ボーロをうまくつまめなかった
今までお口まで運んであげてたボーロ、そろそろつかみ食べできるかなと思ったけど…口から食べに来てかわいい><ハイハインは自分でつかんで食べているけどボーロはまだ難しいみたい?★おやつの話シリーズはこちら ▽生後八か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
たまらないみたいです!喜んでるから好きなだけやらせてあげたいけど、本音を言うとティッシュはふつうに食べそうだからあまり自由に触らせたくないし、おしりふきも舐めていい成分かよく分かんないしなぁ…と思い、ティッシュの空き箱にハンカチをたくさん結んでつないだも
はいはいできるようになったので「おいで」って呼んでみるけどまだ分からないようで、全然来ません(笑)自ら行きたいと思ったところにしか行かない!今に始まったことではないけど空き箱とか空き袋とかのゴミで遊ぶのが好きで、よくゴミに負けてしまうので母悲しい(笑)ち
▽こちらからお読みください生後八か月の成長記録 ⑩利き手生後八か月の成長記録 ⑪スプーン上手にできるかな1生後八か月の成長記録 ⑫スプーン上手にできるかな2生後八か月の成長記録 ⑬一進一退の離乳食ちーちゃんがご飯(お米)をイヤイヤするようになったので、風
▽こちらからお読みください生後八か月の成長記録 ⑩利き手生後八か月の成長記録 ⑪スプーン上手にできるかな1生後八か月の成長記録 ⑫スプーン上手にできるかな2好きだったはずのお米をある日突然食べなくなったのです。正確に言うと、しばらくはお米もおかずも食べて
ニノが結婚すると聞いて、前駆陣痛の思い出がよみがえったので描きました。わけ分からない感じになってしまいましたが、前駆陣痛の時、ちょうど嵐が活動休止会見をしていました。出産予定日当日の夜、もうすぐ来るかと思ってたら少しずつ痛みがやってきて、どんどん規則的に
▽こちらからお読みください生後八か月の成長記録 ⑩利き手生後八か月の成長記録 ⑪スプーン上手にできるかな1パパだと必ずうまくいくというわけではもちろんないけど私一人の時より確実に上手に食べてる…。私の時はスプーン握ってもほとんど、ぐちゃぐちゃにするか、ど
▽こちらからお読みください。生後八か月の成長記録 ⑩利き手離乳食中にスプーンを持ちたがるちーちゃんのためにスプーンを買いましたが…。でもすごく進歩してくれた~!感激…。この頃は、一度の食事で1~2口くらい自力で口に入れてくれれば御の字と言う感じでほとんど
出産後すぐの話です。
こんな感じで離乳食中はスプーンを持たないと気が済まないのでどうせならと自分で食べる用スプーンを買ってあげることに。スプーン食べは九か月からになっていることが多いので生後八か月のちーちゃんにはまだ少し早いですが、もしかして少しは口に運んでくれたりするかなと
昔からパパのメガネを取るのが異様に得意で、目にもとまらぬ速さ。はいはいするようになったら好きな時に取りに来るようになりました。パパのメガネ、顔にかなりフィットしてしっかりくっついてて、一瞬で取るのは角度とか結構コツがいりそうな感じなのに、器用なものだな…
おととい先週風邪ひいてた話を描いたばかりだけどなぜか昨日も先週より大分ひどい頭痛と吐き気がして大変なことになりました。先週はまんが描けたけど昨日は描けなかったレベル…大人になってから嘔吐したのつわり以外では初めて…授乳してると急にこんなことになってもうか
マスクに興味津々の赤ちゃん。最近急に冷え込んだところで、先週、風邪をひいてしまいました。朝起きたら喉が痛くて、咳くしゃみ鼻水。目の奥の痛みもして耳も聞こえにくい、なんとなく筋肉が痛い。これはアカンやつや…幸い熱出るほどひどくはなかったし軽症で済みました。
そして去って行くおしり姿…はいはいして自分で移動できるようになったら、いつの間にか足に猫のようにまとわりついてきているのが最高にかわいいのですが、かまおうとするとこれまたはいはいして去って行ったりします。★気分屋シリーズ(きまぐれbaby)はこちら ▽生後八
いつも気まぐれ。気まぐれbaby1(生後三か月)はこちら気まぐれbaby2(生後七か月)はこちら▽生後八か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
実際は理性で持ちこたえてここまで表に出して怒り狂ってはないのですが、早く早くはよはよ早くして走って氷とかいらんから早く!!!ってなってました。良かれと思って氷を入れてくれてるの分かってるんですけどね…本当に狂うほど喉が渇くんです。こんなに自分をセーブでき
初めてのはいはいもつかまり立ちも、おむつ一丁でした!(初めてのはいはいはこちら)ちなみに初めてのつかまり立ちは正確に測ってないけど1分程度のそこそこの長さで、終わるときは自分で安全に座りました。なぜかお風呂上りに一日で一番活発に動き回ることが多いです。わ
「ブログリーダー」を活用して、よう子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。