ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
(生後11か月)赤ちゃんと大晦日
大晦日です。いつの間にかもう今年もあと少し…今年の大晦日は帰省しないことにしたので、パパとママとちーちゃんの家族3人で、家族水入らずで過ごしました。(1日にパパ実家へ行きます。)赤ちゃんとの初めての大晦日は、びっくりするほど普通の一日になりました。クリス
2019/12/31 23:48
(生後10か月)仕上げみがき
昨日の出来事…ちーちゃんががっちりつかんでいるものがあるとき、いつメンを渡しても離してくれないのです。オーボールはいつも遊んでいる見慣れたおもちゃなので、いつメンです。歯ブラシを掴んで離さないときにオーボールを渡したら、アポペンみたいになりました。しかも
2019/12/29 22:31
(生後10か月)ベビーゲート
今日の出来事…今日のちーちゃんのお昼寝中に、ようやっとキッチンにベビーゲートを取り付けました!やっとかよという感じです。ちーちゃんはもう生後10か月…。はいはいもつかまり立ちも伝い歩きもじゃんじゃんします。とても活動的です。本当はもっと早く取り付けているべ
2019/12/28 22:57
生後九か月の成長記録 ⑳生後九か月まとめ
つかまり立ちブームから急に活発になり、伝い歩きしたり手押し車したり少しだけ自立したりと、足腰の機能がかなり強くなりました!離乳食も、つかみ食べをマスター!スプーンの扱いもうまくなり、調子がいいときはアシストすれば最初から最後まで自分で口に入れることもでき
2019/12/27 17:01
生後九か月の成長記録 ⑲たっちの進捗
つかまり立ちブームが来て約一か月…手押し車?出歩く練習をしたり、伝え歩きをしたり、少しの間自立できるようになったり色々とできるようになりました!赤ちゃんの一か月ってすごいなぁ。まだグラグラだけど、それがいい。★つかまり立ちの話シリーズはこちら▽生後九か月
2019/12/26 16:56
(生後10か月)はじめてのクリスマス~当日編2~
▽こちらからお読みくださいめでたしめでたし。先週土曜日に我が家のクリスマス会をしました!0歳児だし、きっとクリスマスとかまだよく分からないよね…。とか思っていたのですが、思いのほか、手作りケーキに大喜びしてくれました!次々とケーキを口に詰め込んでいく様子
2019/12/25 20:25
(生後10か月)はじめてのクリスマス~当日編1~
▽こちらからお読みくださいフルーツは一通り試して、どれも問題なくおいしく食べられることが分かりました!そしていざ、クリスマスパーティーの日です。さて、赤ちゃん用のケーキを作ろう!おお!思ったよりきれいにできた!!でも、一つ問題が…。水切りヨーグルトでケー
2019/12/25 12:06
(生後10か月)はじめてのクリスマス~準備編~
今日はクリスマスイブ!!ちーちゃんのはじめてのクリスマスケーキにいちご、みかん、キウイ、バナナを使おうと思ったのですがいちごもみかんもまだ食べさせたことがなくて、キウイは加熱は食べたことがあるけど生はまだ…という状態だったので・加熱みかん・生みかん・加熱
2019/12/24 12:54
生後九か月の成長記録 ⑱
▽こちらからお読みください。生後九か月の成長記録 ⑰代替品2両手に意識が集中できるようになったので、スプーンも両手に持って離さなくなりました。お遊びモードじゃないときはちゃんと返してくれるけど…。離乳食の時は常に3本のスプーンを用意します。▽まだ両手に注
2019/12/23 17:07
(生後七か月)スプーンで食べよう1
スプーン導入期の頃は、2本のスプーンを一口ごとに交互に使って食べさせてました。スプーンを口元に持って行くと、掴んじゃって離さなくなるんですよね。仕方なく2本目のスプーンを取り出して食べさせても、そっちも掴んじゃって…しかも無理やり取り返そうとするとイヤイ
2019/12/21 11:53
生後九か月の成長記録 ⑰代替品2
▽こちらからお読みください。生後九か月の成長記録 ⑯代替品1この後もちろん茶封筒は中の書類ごと破れてべちょべちょになってふやかされます。で、飽きてきたところを見計らって回収です…ギリいらない書類だからいいんです…赤ちゃんに与えたくなくて遠ざけているものっ
2019/12/19 17:03
生後九か月の成長記録 ⑯代替品
赤ちゃんが触れられたくないものを持ってしまっても、別のおもちゃ等の代替品を渡せば、そちらに注意を取られてもともと持っていた方を取り返すことができたのですが今はもう両手に注意を維持することができるようになったようで代替品作戦が通用しなくなりました。なので速
2019/12/18 17:33
生後九か月の成長記録 ⑮バイバイできるかな
生後八か月頃からバイバイとかする子もいると育児書で読んだのですが、生後九か月でバイバイとかまねとか全くできそうにありませんでした。でもなぜか、旦那のお母さんが来た時急にバイバイした!お母さんが帰った翌日もやってみたけど、なんかマネしてくれる!こんなこと今
2019/12/16 17:05
生後九か月の成長記録 ⑭遊び相手
急に謎の体調不良に見舞われた時のこと…。こんな時に限って旦那も出張中だったので大変だった…でもお世話だけなんとか頑張れば、遊びのお相手はあまりしなくてもよかったので、少し助かりました。つかまり立ちを始めたら急に活発になって、遊びもたくさん動きたがるように
2019/12/15 11:55
生後九か月の成長記録 ⑬2wayスタイ
以前はこんなこともありました…生後九か月、よだれが出にくくなりました。よだれが出にくくなったというか、おすわりやつかまり立ちのように上半身が直立した姿勢の時はこぼれてくることが減ったというだけで、はいはいとか四つん這いの時はよく垂れてきます。でも床にこぼ
2019/12/14 11:36
生後九か月の成長記録 ⑫夜間断乳~第二夜~
▽前回からの続きです。こちらからお読みください。生後九か月の成長記録 ⑨夜間断乳生後九か月の成長記録 ⑩夜間断乳の夜生後九か月の成長記録 ⑪夜間断乳~第一夜~生後九か月、夜間断乳を決行しました。断乳一晩目は深夜3時に泣いてしまい、結局授乳してしまいました
2019/12/12 16:37
生後九か月の成長記録 ⑪夜間断乳~第一夜~
▽こちらからお読みください生後九か月の成長記録 ⑨夜間断乳生後九か月の成長記録 ⑩夜間断乳の夜生後九か月、夜間断乳を実行に移すことにしました。夜間の授乳やめた、初めての夜です。夜間断乳一日目の夜。子供部屋で寝ていたちーちゃんが深夜に目覚めて泣き出してしま
2019/12/11 13:42
生後九か月の成長記録 ⑩夜間断乳の夜
▽前回からの続きです。こちらからお読みください。生後九か月、夜間断乳することにしました。せつなああああああああい(;_;)夜中に子供部屋のベッドで眠っているちーちゃんを抱っこして少し目を覚ますけど寝ぼけているちーちゃんにお乳をあげてほとんど眠ったまま飲んでそ
2019/12/09 17:37
生後九か月の成長記録 ⑨夜間断乳
▽こちらからお読みください。生後八か月末から朝ごはんを始め、三回食になったちーちゃんです。生後九か月、夜間断乳に挑戦する時が来ました。我が家でも実践しているジーナ式は、赤ちゃんが夜7時から朝7時までぐっすり眠らせるための方式でありいつか夜間断乳しなければ
2019/12/08 14:30
生後九か月の成長記録 ⑧つかみ食べできたよ
▽こちらからお読みください生後九か月の成長記録 ⑦つかみ食べできるかなつかみ食べができるようになりました!一度成功してからは、余裕でパクパクつかみ食べしてくれるようになりました!自分で食べられるのが嬉しくて仕方ないみたいで、一週間くらいは一口つかみ食べす
2019/12/07 13:32
生後九か月の成長記録 ⑦つかみ食べできるかな
例えばハイハインなんかはこんな感じで手で握っていないところは食べられたのですが握りしめてる部分は食べられない…みたいに、ちゃんと親指と人差し指でつまんで口の中に入れるということができませんでした。更に、野菜とかは握ったら潰れたりへにょっとしたりぬるぬるし
2019/12/06 17:02
生後九か月の成長記録 ⑥パパの観察力
パパは私よりずっとちーちゃんと一緒にいる時間が短いのに、本当によく観察しています…こんなふうに私も知らないちーちゃんのことも知ってたりするし、「これ今日初めてやったね」みたいなこともよく気が付いて、私の方が「そうだっけ?初めてだっけ?そういえばそうかも?
2019/12/05 17:37
生後九か月の成長記録 ⑤足止め
つかまり立ちブームが来たら、急に活発に動くようになりました。いつでもはいはいぺたぺたしてるけど、座布団の上に通りかかると急に倒れこんで動かなくなります。そんなに好きなのか…もこもこのパジャマも好きだし、フカフカしているものが好きみたいです。★はいはいの話
2019/12/04 17:26
生後九か月の成長記録 ④お風呂でも立ちたい
▽こちらからお読みください生後九か月の成長記録 ②つかまり立ちがしたい生後九か月の成長記録 ③気を付けてねとにかくつかまり立ちしたくて仕方ないちーちゃん。お風呂の話です。以前まではこんな感じで↓ベビーバスを使ってお風呂に入っていたのですが…ベビーバスの中
2019/12/03 17:32
生後九か月の成長記録 ③気を付けてね
つかまり立ちブームのちーちゃんです。もちろんそばで見守ってるつもりではあるけど…。★つかまり立ちの話シリーズはこちら▽生後九か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
2019/12/02 17:41
生後九か月の成長記録 ②つかまり立ちがしたい
生後八か月にも一応つかまり立ちはできていたものの、そんなに積極的にはしない感じだったのですが、生後九か月に急につかまり立ちブームになりました!はいはいより立ちたいみたいです!つかまり立ちから座るのも自由自在にできるのに、はいはいで取りに行くのは不服らしい
2019/12/01 10:53
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よう子さんをフォローしませんか?