ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生後八か月の成長記録 ⑤女の子の遊び
はいはいもしだしたので、児童館なんかにも行き始めました。(まだそんなに行ってないけど…)きっとたまたまだと思うのですが(多分…)最後まで女の子のお人形には全く興味を示しませんでした(汗)男の子のお人形ではかなり遊んでいました。男の子のママさん笑ってました
2019/10/31 17:27
(生後七か月)おばちゃん
アラサーにはつらい。
2019/10/30 17:43
生後八か月の成長記録 ④いらないの?2
離乳食が近づくにつれ、どんどんおっぱいへの関心が薄くなっていくのが分かって切ない…卒乳も近いのかな…以前の記事(いらないの?1)はこちら★授乳の話シリーズはこちら▽生後八か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
2019/10/28 21:28
生後八か月の成長記録 ③はいはいの練習③
▽こちらからお読みください生後八か月の成長記録 ①はいはいの練習1生後八か月の成長記録 ②はいはいの練習2はいはいがまだ不慣れなので、ひざが露出していないとすべってうまく進めないようです。寒くなってくると手足のムチムチを封印しなければならなくなってさみし
2019/10/27 11:30
生後八か月の成長記録 ②はいはいの練習2
▽こちらからお読みください生後八か月の成長記録 ①はいはいの練習1とってもゆっくりな歩み。★はいはいシリーズはこちら
2019/10/26 12:08
生後八か月の成長記録 ①はいはいの練習1
生後七か月ではこんな感じではいはいできなかったちーちゃんですが…生後八か月、ついについに、はいはいできました!★はいはいシリーズはこちら
2019/10/25 18:09
(生後七か月)ドライヤー
前回に引き続き、お風呂のまんがをもう一つ。(全然関係ない話です)パパには「別にママのためじゃないよ。ちーちゃんにずっとドライヤー当ててると熱いかと思ってよけるついでに当てただけだから。」と、ツンデレなのかどうなのか微妙に分からないことを言われました。いつ
2019/10/23 21:19
(生後七か月)たまには一人でお風呂に入りたい
自分の体洗ってる時にごちゃごちゃ考え事をするタチなのでメモリ不足でちーちゃんへの声かけがおざなりになる…というのが私の中でお風呂あるある。ちーちゃんと一緒にお風呂入るのは一苦労なんだけど、じゃあ一人で入るかといえばそれはそれで面倒くさい。「お世話しなきゃ
2019/10/22 11:38
(生後三か月)朝はお洋服に着替えよう
生後三か月頃から、起床時にパジャマから着替えさせるようにしました。生活リズムを付けるためには「朝だよ!」「夜だよ!」というアピールをすることが大事だと育児書に書いてあったからです。でもズボラなママは家では常にパジャマ。家族でママだけパジャマ。「朝起きたら
2019/10/21 17:47
生後七か月の成長記録【終】 ⑲生後七か月まとめ
生後七か月も色々と成長しました!★成長記録のまとめはこちら▽生後七か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
2019/10/20 11:29
生後七か月の成長記録 ⑱難航した離乳食
▽こちらからお読みください。生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1生後七か月の成長記録② 難航する離乳食2生後七か月の成長記録③ 難航する離乳食3生後七か月の成長記録④ 難航する離乳食4生後七か月の成長記録⑤ 難航する離乳食5生後七か月の成長記録⑥ 難
2019/10/19 11:31
生後七か月の成長記録 ⑰きまぐれbaby2
七か月というかずっとですが、よくこんなことになるのですが、どこの赤ちゃんもそうなのでしょうか…生後3か月バージョンはこちらツンデレなの??▽生後七か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
2019/10/18 17:38
生後七か月の成長記録 ⑯バイブ機能
七か月から何かを握ってる時にたまにやるのですが、赤ちゃんにはあるあるなのでしょうか?あまり聞いたことないのですが…2~3秒で収まります。最初はちょうど離乳食で初めての食材(まぐろ)を与えた時だったのでアレルギーでけいれんしてる!?とか思ってびっくりしてし
2019/10/17 18:29
生後七か月の成長記録 ⑮はいはいする?
▽こちらからお読みください生後七か月の成長記録 ⑦はいはいさせたい1生後七か月の成長記録 ⑧はいはいさせたい2生後七か月の成長記録 ⑨はいはいさせたい3生後七か月の成長記録 ⑩ハイハイしないタイプの子?~簡単なあらすじ~ずりばいバックだけできるけど、なか
2019/10/16 17:44
生後七か月の成長記録 ⑭おやつの時間(ボーロ編)
今度はボーロです。(ハイハインはこちら)ちなみに、生後七か月ではまだ卵白を試していなかったし小麦もそんなにあげていなかったので、卵も小麦も不使用のものをあげていました。最初慎重に食べて、「なにこの固いの…」ってなる顔が面白かったです。そういう食べ物だと分
2019/10/15 17:54
生後七か月の成長記録 ⑬おやつの時間(ハイハイン編)
初めての時と2回目の時は、ハイハインを少し食べさせてから渡してみてもおもちゃなのか何なのかよく分からなかったようで、ぶんぶん振ったりしていました。3回目くらいから自分で食べられるようになったのですが、握りしめている部分をどうやって食べればいいのか分からな
2019/10/14 11:47
生後七か月の成長記録 ⑫お気に入りのぬいぐるみ
きっとこれからも大切にしてくれると思います。 ▽生後七か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら
2019/10/13 11:45
生後七か月の成長記録 ⑪大きな赤ちゃん
もともと大きな赤ちゃんでしたが、生後七か月でとうとう成長曲線から上にはみ出しました。生後七か月終了時点の体重が、生後1歳半の子の平均くらいあります。大きい。絵でその大きさを表現できず、漫画にした意味があるのかと言う感じになってしまいましたが…とにかくぱっ
2019/10/12 12:08
生後七か月の成長記録 ⑩ハイハイしないタイプの子?
▽こちらからお読みください生後七か月の成長記録 ⑦はいはいさせたい1生後七か月の成長記録 ⑧はいはいさせたい2生後七か月の成長記録 ⑨はいはいさせたい3はいはいしてほしいと思ってましたが、はいはいより先に足がしっかりしてきました。仁王立ちみたいなポーズで
2019/10/11 17:57
生後七か月の成長記録 ⑨はいはいさせたい3
▽こちらからお読みください生後七か月の成長記録 ⑦はいはいさせたい1生後七か月の成長記録 ⑧はいはいさせたい2三コマ目はドラクエやってた親なら同じこと思ったことあるんじゃないかと…。四コマ目はアラサーならピンとくる…?はいはいと一口に言っても、・お腹を床
2019/10/10 18:03
生後七か月の成長記録 ⑧はいはいさせたい2
▽こちらからお読みください生後七か月の成長記録 ⑦はいはいさせたい1はいはいさせたくて、おもちゃを少し遠くに置いたりしてました。ちーちゃんは取れそうに感じる距離じゃないとやる気を失って別のものに注意が向いてしまうので取れそうで取れないような距離にするつも
2019/10/09 17:59
生後七か月の成長記録 ⑦はいはいさせたい1
生後六か月でずりばいバックとおすわりができるようになったちーちゃんですがまだ前には進めません。四つんばいでおしりを前後にフリフリして、前に出たそうにはするのですが…。手伝ってあげよう!と思って後ろに下がらないように足を押さえていると、おしりがプリプリと目
2019/10/08 18:04
(生後一か月)鼻そうじ
生後一か月頃、はな〇が出るようになりました。一時期はわりと毎日収穫があったので、毎日チェックしていました。ちなみに、確か生後四か月くらいになったらあまり出なくなったので生後八か月の今はそんなに毎日チェックしていません。生後一か月当時は当然ですが今よりもす
2019/10/07 17:20
生後七か月の成長記録 ⑥難航する離乳食6
▽こちらからお読みください。生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1生後七か月の成長記録② 難航する離乳食2生後七か月の成長記録③ 難航する離乳食3生後七か月の成長記録④ 難航する離乳食4生後七か月の成長記録⑤ 難航する離乳食5~あらすじ~離乳食に全然集
2019/10/06 20:36
2019/10/06 11:54
生後七か月の成長記録 ⑤難航する離乳食5
▽こちらからお読みください。生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1生後七か月の成長記録② 難航する離乳食2生後七か月の成長記録③ 難航する離乳食3生後七か月の成長記録④ 難航する離乳食4大泣きするときのタメがすごい長いです。この時ではないですが別の機会
2019/10/05 11:46
生後七か月の成長記録 ④難航する離乳食4
▽こちらからお読みください。生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1生後七か月の成長記録② 難航する離乳食2生後七か月の成長記録③ 難航する離乳食3最大三刀流です。ちなみに、当時は知りませんでしたが、ちーちゃんが二刀流しているとき片方にしか意識が集中して
2019/10/04 18:12
生後七か月の成長記録 ③難航する離乳食3
▽こちらからお読みください。生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1生後七か月の成長記録② 難航する離乳食2こんな感じで欲しいものが取られたりすると怒るようになったちーちゃんです。器が小さすぎてこんなこと言ってしまうけど、赤ちゃん相手にそんなこと言ってる
2019/10/03 18:11
生後七か月の成長記録② 難航する離乳食2
▽こちらからお読みください。生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1 すぐスプーンを取られてしまいます。まず手がべっとり、顔に塗り、髪に塗り、机に飛ばし床に飛ばし母に飛ばし…ソファまで飛んだこともありました。しかも口を堅く引き結んですぐ食べなくなるしあっ
2019/10/02 18:01
生後七か月の成長記録① 難航する離乳食1
六か月頃までうまく進んでいたと思われた離乳食ですが、難航してきました。「いただきます」と「ごちそうさま」、やらせようとするとほぼ必ず怒って拒否します。のけぞって手は後ろにピンと伸ばして、拒否!!です。続きます~★離乳食の話シリーズはこちら
2019/10/01 21:54
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よう子さんをフォローしませんか?