chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よう子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • 生後五か月の成長記録 ②はじめての離乳食

    ▽こちらからお読みください嫌いなもの食べるのは大人だって嫌なのに、こんな小さい赤ちゃんが頑張って食べてくれた…とってもえらい(涙)

  • 生後五か月の成長記録 ①離乳食を始めましょう

    三・四か月検診で、五か月になったら離乳食をと勧められました。まずはスプーンを口に入れる練習…、と思ったら、見たこともないような嫌そうな顔。何でも口に入れちゃうのに…。なぜなの?

  • 今何時?

    すぐやるし一日に何度もやる。これ音が鳴るおもちゃで、持ち運びやすいのでお出かけの時に重宝するのですが…。リンク仕事してた時は毎日腕時計してたんだもの…それにしても仕事してないとどんどん脳が衰えていってる気がする。

  • 寝返りを防止せよ

    赤ちゃんが寝返りを覚えたてで寝返り返りができないときって寝ている間にうつ伏せになって窒息してしまわないか心配で夜も眠れない…って思うことってありますよね。寝返り防止クッションは一時期しか使わないのに邪魔になるし…うーん…と考えていた時にパパが持ってきたの

  • ごはんが足りない

    ちーちゃん入院してました(汗)なので久々のアップです。入院の色々は落ち着いたら書こうと思います~。大変だった…↓全然関係ないまんがです。即興だった割によくできてると我ながら思ったので描きました。産院退院直後(新生児時代)の話です。とにかくお腹がすくことに

  • 生後四か月の成長記録【終】 ⑮生後四か月まとめ

    生後四か月の成長具合をまとめてみました!赤ちゃんって1か月の間にぐんぐん成長するなぁ。▽生後四か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら

  • 生後四か月の成長記録 ⑭精神年齢

    ちーちゃんは日々成長しているのに、一方母親である自分はどんどん退行していってる…仕事行かなくなったしほとんど社会と交流してないせいで知能もキャパシティーも低下しているような…ママも頑張って成長できるよう頑張ります。。▽生後四か月の成長記録①(最初)から読

  • 生後四か月の成長記録 ⑬首すわった?

    生後二か月後半くらいから、すわっているようないないような…という状態にはなっていてその状態が大分長かったです。首すわりって寝返りと違って、できた!っていう瞬間はなくて、徐々に徐々に進んでいくんだなって思いました。生後三か月半で三か月検診を受けたときは、う

  • 生後四か月の成長記録 ⑫寝返りがしたい2

    ▽生後四か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら▽生後四か月の成長記録⑪(ひとつ前)はこちら

  • 生後四か月の成長記録 ⑪寝返りがしたい

    寝返りしたいけどうつ伏せが嫌い…うつ伏せで寝るなんてもってのほかで、うつ伏せのままあごを置いて休憩することもできません。もちろん寝返り返りもできません。最初は結構長いことうつ伏せで過ごせるのですが半泣きになってあお向けに戻して…を繰り返しているとどんどん

  • 生後四か月の成長記録 ⑩寝返りできたよ

    生後四か月後半…横向きに転がるようになってから1か月弱で寝返りが成功しました!(片側のみ)なかなか苦戦していたと思っていたのに、数日でコツを掴んだのか一瞬で寝返りできるようになり、更に初めての寝返りから1週間足らずで基本姿勢がうつ伏せに…床に降ろすとすぐ

  • 生後四か月の成長記録 ⑨足つかみ

    足つかみが完成したとたん、いつでもこのポーズになりました。持ち上げようが床に降ろそうが…他にも着替え中も入眠中もいつでもこんな感じ。赤ちゃん特有のポーズでかわいいです。▽生後四か月の成長記録①(最初)から読む場合はこちら▽生後四か月の成長記録⑧(前回)は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よう子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
よう子さん
ブログタイトル
ちーちゃんは妖精ですか?
フォロー
ちーちゃんは妖精ですか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用