chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
多分、機能不全家族(娘、摂食障害になりました) http://blog.livedoor.jp/dysfunctional_family/

「良い嫁」であるために頑張ってきた結果、 機能不全家族になってしまってる?? いや、最初から機能不全だったことに気がつかなかった? 気がつかなかったフリしてた?? 娘は、摂食障害を発症することでそれに気づかせてくれました。

機能不全家族の同居嫁
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/31

arrow_drop_down
  • 摂食障害について調べています。

    摂食障害というのは、太っていたり、体型を気にし始めた女子がなるものと思っていました。生まれつきスリムで、痩せたいと思ったことがない娘がなぜ、摂食障害になったのか。。。摂食障害とは、母親との関係だという知識はありました。過干渉とか、過保護で育てられて娘さん

  • やっと話し合いの出来る関係に。

    長いこと書いていなかった間で、家族の関係が少し変わってきました。話し合いが出来るようになりました。ゴタゴタして、雰囲気が悪い時に分かったのが、我が家が「機能不全家族」となった一番の原因は「話し合いがもたれない」ことでした。すべては義父の満足のために本当に

  • 展開が早すぎて、日記が追いつかない。。。

    すみません。日々、いろいろと変化しておりまして日記を書こうとすると、すでに過去のことになっていて書くタイミングを逃しております(とほ)↓この記事を書いた日は、もう「ふざけんな!!いい加減にしろ!!」という出来事がありました。が、そのゴタゴタがあったおかげ

  • 体重の増やし方が分からない。

    その昔、私は太っていました。155センチで、最高で63キロ(推測)でした。なぜ、(推測)かというと、現実を知るのが怖くて体重計に乗ることを拒否していたからでした。その後、食生活を変えたらスルスルと痩せました。年の単位ですよ。食生活自体が変わったので、太りにくく

  • 体重の増やし方が分からない。

    その昔、私は太っていました。155センチで、最高で63キロ(推測)でした。なぜ、(推測)かというと、現実を知るのが怖くて体重計に乗ることを拒否していたからでした。その後、食生活を変えたらスルスルと痩せました。年の単位ですよ。食生活自体が変わったので、太りにくく

  • 入院の可能性

    娘の体重がさらに減るようなら、入院する必要もあるらしい。生まれた時からずっと細身でした。夫もとても細身なので、特に気にしてませんでした。が、心配事やストレスを感じると食が細くなり実際に体重が減ってしまうのです。中学生になってから35キロくらいをずっと維持し

  • 摂食障害??

    久しぶりすぎて、何から書けばいいのやらって感じです(苦笑)娘、思春期外来に通ってるのですが、摂食障害との診断名がどうやらつきそうです。本人が「太りたくない」「もっと痩せたい」と思っていなくても体を維持する為の食事が摂れないと、摂食障害と診断されるようです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、機能不全家族の同居嫁さんをフォローしませんか?

ハンドル名
機能不全家族の同居嫁さん
ブログタイトル
多分、機能不全家族(娘、摂食障害になりました)
フォロー
多分、機能不全家族(娘、摂食障害になりました)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用