30日から雨っぽいので今のうちに野鳥観察と釣りをとっ・・・おっ野鳥観察していたら白い怪鳥発見!(女満別空港に向かっておるな)こうなりゃこれに乗ってどこか旅行に行かジャルをえないな!ダメですGWはステイホーム🏠ステイてください!閑話休題・・・アオジ🎶此処のとこたくさんいます。いい声で鳴くんですよね〜その後は釣り、オショロコマの川にいったらちゃんと出てきてくれました!オショロコマちゃんありがとう🎶今シーズンもよろしく!!!おっ野鳥観察していたら白い怪鳥発見!・・・
家脇のせせらぎ公園はアカゲラの森で、とにかくいっぱいいます。毎朝、縄張りを主張するドラミングの音が響き渡ります。オホーツクアカゲラの森で・・・
梅がようやく・・・桜もこんな・・・春と云へば・・・
電子ピアノ買っちゃった🎶オイラお坊っちゃまだったので中学生の時に音楽の勉強したくてアップライトピアノ買ってもらったんですよね、そのピアノはかみさんと結婚した時埼玉草加のアパートに運びました。最初の家を買った時狭くてかみさんの友達の音楽の先生の弟子に譲ってクラビノーバにしたんです。その後新築した家に持っていきましたが、北海道までは運べず、家はそのまま長男夫婦に託しまして、クラビも奈緒ちゃん(倅の嫁さん)が弾いてくれるって云ふものですから置いてきました。こちらは近所の義姉のグランドピアノ借りにいってましたがそうしょっちゅうはねー・・・つまりギターよりは後ですがピアノとも切っても切れないご縁があったのでしたー!今の電子ピアノ20数年前の1/6で同等品が買えてびっくりしましたわぁ⁉️電子ピアノは調律しな...電子ピアノ買っちゃった🎶・・・
初日の出は紅白やガキ使を遅くまで見ていて起きられませんでしたので。1月2日になってしまいましたが、初日の出ならぬ、ご来光を拝んできました。屈斜路湖を望む美幌峠は見物客で賑わっておりました。ー24℃ぐらいでしたのでそれなりに防寒はしましたが、指先の寒いこと寒いこと!美幌峠はほんと北海道らしい景色と云ふか空がものすっごく広ーいので、それはそれは綺麗でしたね!今年の1月2日に・・・
今朝も雪が降るオホーツクですが、みなさんコハンにちわ、女満別湖畔にワカサギ釣りにいってきたのでした!ブログお休み中2月のお話・・・っと云ふ訳で、2月に初めて、網走湖の女満別側の女満別湖畔にいってみたのでした。寒そうで敬遠していたのですが、陽が当たってると結構あったかいです。指先だけが冷たくなるので、カイロ等が必要不可欠!厚さ60cm以上の氷に穴を開けるのが結構大変でも楽しい〜カミさんと3時間半で132匹。風が出てきてあまりにも寒くてやめましたが、釣れ続けました!もっと早くくればよかた。やっぱ北海道は凄し!もひとつ北海道の冬の楽しみができましたね!ブログお休み中にやってたことシリーズ・・・
おとなりの北見市は焼肉が盛んな街で、人口に対する焼肉店の分布が道内一多いそうです。この街に移住してきたとき、味噌精肉店という看板を見かけ、せっかくのおいしいオホーツク牛をなんで味噌漬けにしてしまうのかなぁ?と不思議に思ったものです。最近知ったのですが、この味噌って苗字だそうで読みもそのまま「ミソ」っていうんですって!決して味噌漬けのお肉しか売っていない訳ではありません!世の中まだまだ知らないことがたくさんありますね!味噌精肉店の特性ホルモンは・・・
美幌町は野鳥がいっぱいで、今年確認した野鳥を一気にお見せいたします。まずは美幌川に集まった・・・1月3日オオワシオジロワシオオハクチョウせせらぎ公園・・・1月5日シメミヤマカケスツグミ釧路湿原・・・2月2日タンチョウせせらぎ公園・・・2月3日オジロワシヒヨドリゴジュウカラアオゲラ3月24日ハチジョウツグミ4月9日ベニヒワ4月10日ヤマガラ4月11日アカゲラ4月15日ベニマシコ4月18日ヒレンジャク4月22日アオサギオマケ十文字キツネオホーツクの森は今年も野鳥がいっぱいで・・・
♪雪♫(雪やこんこ)2番ゆーきがこんやあんなに降った降ってる降ってるまー積もってるいい加減にしろ庭見たくないねーこん度こそまー終わり♬2021年4月21日オホーツクに降る雪まだ降るの?オホーツクに降る雪が・・・
渓流釣り あれっ ヤマベ・イワナが全然釣れないニジマスばっかり生態系が・・・
ヤマベ、イワナ、ニジマスの順で釣れるチミケップ川なのですが・・・あれっ?ヤマベ、イワナが全然釣れない!25cmから30cm以上の茶色っぽいニジマスばっかしだー!ヤマベ、イワナに比べるとニジマスは一番繁殖力が弱いはずなのですが・・・ブラウントラウトじゃないと思うけど生態系が変化しているのか?早計には判断できませんが!あーソウケぃ!渓流釣りあれっヤマベ・イワナが全然釣れないニジマスばっかり生態系が・・・
これから渓流釣りに行ってきます!釣果は明日!あチョウーカい!渓流釣り1年前の今日は・・・
2月の美幌峠写真撮影の幅が広がりまして、2月にカメラを買い換えたんですよね!性能的には昨今流行のミラーレスというところなのですが、中学生からのカメラ小僧といたしましては、このペンタプリズムの一眼レフがたまらないんですよね!NikonD850Nikkor16_35mm雲が映える明け方の星空さそり座の上をかすめる流れ2月の満月カメラを買い換えまして鏡なしはまだ・・・
この冬は町の助成事業でペレットストーブなるものを導入したんですよね!大きめの石油ストーブを購入するぐらいの金額持ち出しできました。周りの木枠は自作しました。(これが完成図、下の絵は排気口の付け足し部分未完成の図でした)また隣の林業の町、津別町の木質ペレットを使いますので地産地消、カーボンニュートラル、環境にもやさしいんですよね!(なのでペレットストーブ助成している市町村結構あります)ちなみに東京2020オリンピック・パラリンピックの木製メダルケースも津別町で制作しています。北海道はまだ朝夕寒い日がありますので今朝も使っていますが、昨年の灯油代と比較して燃料代は80%に抑えられました。しかもこの冬は例年より寒かったにもかかわらずです!ただ暖かいだけじゃなく、この揺らぐ炎がいいんですよねーチビリチビリお酒もすすみま...ペレットストーブの揺らぐ炎が・・・
「ブログリーダー」を活用して、ギター・車 大好きおやじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。