chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40代初産 ママになる https://mamaninaru2019.hatenablog.com/

晩婚・子供なし、このまま夫婦2人で生きていくのだろうと考えていたら、40歳で自然妊娠。嬉しかったこと、悩んだこと、日々のいろいろを綴ります。

2019年ママになる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 鍼灸院

    // 以前から、肩こり・腰痛・頭痛などで鍼灸院にお世話になっていたのですが、 妊娠がわかってから初めて行ってきました❗️ 今困っていることは 便秘(産婦人科でいただいた整腸剤は気休め程度...) 肌荒れ(吹き出物、かゆみ) 肩こりと腰痛(これは妊娠前から) です。 妊娠したことをお伝えすると、妊娠初期に避けた方がいいツボなどがあるらしくて、 ちゃんと考慮した鍼をしていただきました。 女性の鍼灸師さんが1人で施術しておられる鍼灸院で、 落ち着ける雰囲気が大好きです💕 お薬が飲めない妊娠期間中は、鍼灸院にお世話になる回数が増えるかもな〜🙄 医療費控除の申請用に、領収書をいただいておこう。

  • かゆい!

    // 最近、肌がとてもかゆくなります。 特に足首〜スネにかけて。 我慢できずにかきむしってしまって、傷になってます。ボロボロ...😣 妊娠して体質が変わったせい? ネット情報によると、「妊娠性掻痒症」という病気があるみたいですが それは妊娠中期〜後期にかかる可能性があるものらしくて、私は違うみたい。 以前皮膚科でもらっていたヒルドイドクリームをこまめに塗って、保湿、保湿。

  • 便秘...

    // 便秘が頑固になってきました😣 もともと便秘体質🚾で、たまに市販の下剤を使っていたのですが、 妊娠中はそれが使えないので放置していると、いつまで経っても出る気配ナシ😣 産婦人科で整腸剤(ラックビー)をもらってきました。 整腸剤でどうにかなるレベルじゃないかもしれませんが、まずはこれで様子見です。 出産予定日まであと半年。 便秘にはずっと悩まされることになりそうな予感...😨

  • NIPT(料金)

    // 今回私たちがNIPTのために支払った金額は 初日(遺伝カウンセリング)219,400円 2日目(検査結果報告)6,200円 合計 225,600円 でした👛 (産婦人科でNIPT実施施設への紹介状を書いていただいた料金は忘れました) 料金はNIPTコンソーシアムの認定施設なら、だいたい同じくらいなのかな? もしかしたら病院によっても違うのかもしれませんが、 私の住む市では私が行ける病院はこちらだけなので、比較していません💦 もし結果が陽性だったら、次に羊水検査に進むことになっていたのですが、 羊水検査は上記金額に含まれているそうです。

  • NIPTの結果

    // 今日は一人でNIPTの結果を聞きに病院に行ってきました。 予約時間より30分程度遅れて、診察室に呼ばれました。 結果、陰性でした❗️ 待合室で待っている間、いろいろ頭の中をめぐりました。 もし障害があるって言われたら、いつ羊水検査しよう... (海外出張あるし) もし妊娠中に死んでしまうくらいの重度の障害だったら、どうしよう... いや、でも先生は前回「問題なさそう」っておっしゃっていたし... 1人でドキドキしたまま過ごす待合室での時間は苦しかったです。 検査結果を聞いて、診察室を出てすぐ、夫にLINEしました。 すぐに返事が来たので、夫も仕事をしながら気にしていたのでしょう。 これか…

  • ヨーロッパ出張の予定(その後)

    // 以前、ヨーロッパ出張について記載しました。 mamaninaru2019.hatenablog.com 検診の時にお医者さんに相談したところ、 👨‍⚕️「本来は海外には行かない方がいいんだけど、 お仕事で仕方なく、かつ旅慣れているのなら...」 ということで、OKしてもらいました。 お腹が張ることがあるかもしれないから、と張り止めの薬を出されました。 お腹が張るってどんなんだろう❓ もしものときのために、 妊婦(22週未満まで)も入れるAIG損保の海外旅行保険に加入しました。 エコノミークラス症候群になるのを防ぐため、 メルカリで着圧ソックスも購入しました。 妊婦はエコノミークラス症候群…

  • 妊婦が食べてはいけないもの

    // 産婦人科の検診では、 妊婦はコレを食べてはいけない、といった説明がなかったので (聞けば教えていただけると思います) 自分でインターネットで調べてみました。 192abc.com 上のサイトにわかりやすい表が示されています✨ 生ハムとか、ナチュラルチーズ(モッツァレラも...😣)とか、 レアステーキ(ローストビーフも...😣)とか、 生卵とか、加熱不十分な二枚貝(生牡蠣...😣)とか いろいろと、好きなものがダメでした😫 ローストビーフ丼の真ん中に生卵ポイとか、ダメなんですね。 すき焼きに生卵も。 最近流行りの、ブラータ(モッツァレラチーズの中に生クリーム)も。 ああ、残念...ママは頑…

  • ホテルビュッフェ

    // 何でも食べられるって、幸せ〜💕 ということで、夫とホテルビュッフェ🍴に行ってきました。 お肉をたくさん食べ過ぎて🍖、胃もたれしてちょっと後悔😓 結局一度もつわりで吐いたりなどはなく(吐き気は常にありましたが) 食事も量は減っても3食きちんと食べていたので、 体重は変わらず... 年末年始にたくさん食べて増えた体重そのままで、 今後母子手帳にどんどん体重が記録されていくんだなあ...😣

  • タイツがきつい

    // 冬の間はいつもスカートの下にタイツを履いているのですが、 タイツのゴムがちょっときつく感じられるようになってきました。 単にお腹周りが太くなっただけかもしれませんが🐷 夫には「もう?」と言われるし... まだいつものタイツで頑張れるんだけど、お腹に圧がかかって苦しいのよね😣 そこで、マタニティ用のタイツをメルカリで買ってみたところ... とても快適😃✨ お腹を締め付けられないって、楽チン〜💕 こりゃ、いつものタイツにはもう戻れないわ。

  • つわりがおさまった?

    // 今日から妊娠4ヶ月(12週)。 つわりがおさまってきたような気がします❗️ 今朝起きても、胃が不快じゃなくなっていました。 食べたいものの選り好みも、急になくなりました。 (食は以前よりやや細くなっていますが) こんなに急に、つわりっておさまるものなのかしら❓

  • NIPT(遺伝カウンセリング)

    // NIPTの遺伝カウンセリングに夫婦で行ってきました。 予約時間の30分前に来てください、とのことで、ほぼキッチリ30分前に到着。 初めての病院(総合病院です🏥)だったので、 診察券を作ってもらったり、いろいろ書類を記入して、 いざ産婦人科へ。 そこから、待つこと1時間。 予約の意味、あるような、ないような😓 待っている間に、NIPTについての説明書類を渡されて、夫婦で待合室で読みました。 これは臨床研究で、私たちは研究に参加するという形になるようです。 夫婦2人で遺伝カウンセリングを受けて、研究参加に承諾するなら検査へ進み、 検査結果は2週間くらいで出て、出産後もフォローに受診する必要が…

  • 経腹エコー

    // 11週。今日は検診でした。 母子手帳を持参して、いろいろ検査をしてもらいました。 そして、今日から経腹エコーになりました。 CRLは5センチ。 私の通う産婦人科では、プリントしたエコー写真に加えて、 動画も検診ごとにいただけるようです。 手でお顔を隠しています😓 へその緒、大きい❗️(赤ちゃんが小さいのか) ちゃーんと人間の形になってきているんだなあ✨ しょっぱいものばかり食べていてごめんね。 つわりがおさまったら、食生活に気をつけるからね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、2019年ママになるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
2019年ママになるさん
ブログタイトル
40代初産 ママになる
フォロー
40代初産 ママになる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用