取り敢えず備忘録として記載しています。イーグルスを応援しています。ファン歴は球団創設2年目位からです。ロード専用の独特のハートの持ち主です。ホームのように楽しい事は少な目。オフはスケート他を見ています。
イーグルスドラ1だった近藤弘樹が切られてヤクルト育成で入団予定と記事が出ています。ヤクルトは育成入れて70人だそうで、問題なければ支配下になりそう。 ホークス鍛冶屋等はタイガース入り決定の模様。
松井裕樹:先発適正ありを証明するも、本人意向から抑えに再転向。育休終了。抑えは最早適正ないかも知れないがこれで良いのか
防御率登板先発完投完封無四球交代完了勝利敗戦ホールドHPセーブ勝率投球回3.182510000545892.44468打者被安打被本塁打奪三振奪三振率与四球与死球暴投ボーク失点自責点QS率被打率K/BBWHIP2865658210.8528340252430.
トライアウト終了。フェルナンドがHR打ちました。何処か取って欲しい。イーグルス再契約してよ。 新庄はアドバイザーとしてはいいと思うんだけど、何故コーチにならないで南の島に移住したんだろう。 FA申請は締め
コロナ下リモートで行われていたのですが、早川の初々しさが際立つ結果となりました。 藤井聖さんは将棋の藤井棋聖に似てるのではないでしょうか? 早川が言った事: ユニフォームを着て身が引き締まる 21番は岩隈
12/7明日合同トライアウトが行われ今年は非公開。参加選手は近藤弘樹、由規、山下斐紹、木村敏靖、中村和希、輝飛です。 フジテレビoneで実況中継、当日再放送あり。 この記事にコメント不可です。 にほ
イーグルスの歴代監督を並べてみる。 田尾さん、野村さん、ブラウン、星野さん、デーブ、梨田さん、平石、三木、あのGM 何と名将が3人もいるではないですか。他ヘッドコーチに山下大輔さんとか田代さんとか。
イーグルスは2016年当たりからやたら外野補強していて、その場当たり的とも言える補強のランダムさは皆頭捻るような感じだった。 外野 OUT聖澤 INオコエ、田中和基、辰己、下水流(三好とトレード)、和田恋(古川
実はこれはプロ野球だけでなく、業種によっては本当に重要な問題で某グループ企業だと大卒1−2年目は電車の車掌、3−5年目は百貨店の営業、6-7年で不動産関係と真面目にグループ企業全部経験させられるようです。
今シーズンオフの最大のFA目玉増田達至ですが、イーグルスは契約更改(2.5 億)で、また松井裕樹が抑えやりたいと言っていて、実際そうなりそうです。実はブセニッツとブルペンで松井裕樹話し合っていた(そしてブセニ
ヤクルト小川:ヤクルトと交渉難航。代理人いるのかな?今シーズンノーノー達成。でもヤクルトのノーノー達成者って後で不運が来る感じなので気をつけて欲しい。(ガトームソンは増毛剤でドーピングエラーが出て後に退
西田哲郎が切られて、CSにも日本シリーズにもチャンス与えて貰えず気の毒に思う。西巻が居場所を得て西田が居場所を失うと言う事を去年誰が想像したであろうか? 三好→微妙。但し来年は人が動く為チャンスあり。 西
イーグルスは唐川の獲得競争に参戦するべきか?多分その方がいい
本川貢:wiki イーグルスの中継ぎ事情はかなり来年は状況が変わる可能性がある。 と言うのも、不可解な高梨トレード後、もう一度中継ぎについて再考する必要があるからである。 (1)中継ぎ当確 酒井、福山、寺
イーグルスの後半の失速原因の一つとなったキャッチャー太田の怪我離脱と言うアクシデント。3捕手(下妻、石原、足立)で何とかやり繰りし、堀内は下。山下は2軍の帝王のように他のポジションもこなしコンバート中にリ
イーグルスも能見篤史さん退団後に交渉するべきか?交渉するべきです。
オフの話題は監督人事やFAですが、退団で現役続行も話題となっています。 青山退団がイーグルスブルペン陣には非常なショックと伝えられているのは、永らくブルペンリーダーとして働いて貰えていたから。これだった
あのGMがあの監督へ:戦国時代で言うと美濃の斎藤道三みたいな感じ?
イーグルスから一通のお知らせが入り21年陣容が判明。何とあのGMがあの監督へ???と思ったら兼任でした。 次の監督見つけ切らなかったんだろうなあ。ヴィッセル神戸の監督に帰国されてしまい、(後任三浦淳監督で
今年守備のミスで数試合落とし、CS出場権(2位)もAクラスも逃したイーグルス。 層の問題を見てもドラフト見ても外野どうしようかな、と言うのが実情です。去年福田を取ったロッテ。福田はFA選手として.215や故障離
ライオンズ平尾コーチ退団:デーブさんのようにイーグルスに来るのはお断り
ライオンズ平尾コーチが10/31付でライオンズ解任退団。窃盗容疑とかで理由はコロナ下外出する選手を止めようとした為靴を盗んだとの事のようです。 ライオンズは過去松坂の駐車違反を黒岩球団職員(当時:オリンピ
笘篠コーチ退団、久保引退:3塁コーチは鉄平コーチで。Jスポーツ解説はギャオス内藤さんで。スタジアム音声は来年加工音声なしで(集中出来ないから)。逆転勝ちには査定アップとインセンティブ付けて下さい
(1)笘篠コーチ退団で、1塁コーチが開きますが、3塁を鉄平コーチで埋めて欲しい。塩川コーチは3塁ゴーでホームタッチアウトが5回のうち3回です。1塁は聖澤上げて欲しいです。イーグルス盗塁王ってタイトル全然狙っ
今年は左のワンポイント(つまり高梨の後釜)結局決まらなかったので、オリックスバファローズ戦力外の左澤優を取って欲しい。今年コロナになって2試合しか出ていないが、左打者の被打率0.00だった。 育成提示でも
新人王(セパ1人ずつ)をセパ投手部門野手部門各1人ずつ(セパ各2人)にして欲しい
ずっと小深田新人王だと良いなって思っていたイーグルスですが。新人王野手部門と投手部門に分けたらいいと思う。そもそも比較出来ないじゃないですか?どっちも育てたいよ。 にほんブログ村
早川が6大学野球秋季リーグで優勝(天皇杯):今シーズンのイーグルスで耐えられなかった事
イーグルスのドラ1早大早川が昨日は先発奪三振15とかだったのですが、今日は8回裏に出て来て抑え、1-2で負けていたのに、9回表2アウトで蛭間がバックスクリーンに2ランHR叩き込んで、逆転して早川が9回裏も抑えて
今シーズン総括:来シーズンは支配下登録枠を70人から75人に、登録抹消後の再登録間隔10日間を6-7日間にして欲しい。
今シーズン終わって、皆生きてて良かったねって事もあるけれども、それ以上に2位に入れなかった事は悔しいし残念です。 良かった事 1、小深田定着 2、涌井最多勝(多分) 3、浅村32本100打点 本塁打王(多分) 4
イーグルスの中で何故平石の時あんなに変だったのか(応援団が引退させられ、シーズンスタート時に則本、岸、塩見がいない)を考えるに、平石監督に納得しない派(特に投手陣)が平石の言う事を聞かなかったと考えると良
ホームに帰って西武相手にまともな試合していたけれど、正直ここでいい試合しても4位だしなってガッカリ感しかないんだよね。 既に青山も他にも戦力外出ていて、山下もしかして今の監督はキャッチャーって知らな
今日は石橋を5回で下げず引っ張ってしまい、6回途中から酒井だった。石橋がランナーためて日差しで試合中断等(サングラスしようよ)気の毒だった。次は6回途中ではなく頭からにして欲しい。 西武戦で辛島投げた時
押して押し勝った試合。 下妻がタイムリーの外野フライで1点。2点目はパスボールで3塁にいた浅村がホーム帰りました。浅村出塁率高いよね。 松井裕樹が初セーブでお誕生日おめでとうと沢山書かれていました。岸6勝
先発が辛島で久しぶりだったけれども(ファームでの登板は数試合見ていた)5回80球で勝ち投手の権利を持って降板。 打撃は久々に固め打ちしていて、小郷も田中貴もHRを打っていた。T田中と呼ぼう。プロ1軍初HRかな?
1アウト3塁内野ゴロで必ず本塁突入やめて欲しい。3塁コーチいい加減変えて欲しい。
はああ。 2戦目ですが、1アウト3塁で内野ゴロで必ずゴーは辞めて欲しい。2アウト3塁では何故行けないのか? こんな3塁コーチ要らないよ。いつになったら壊れた信号機の塩川コーチ変えるのよ?何個アウトになれば
ドラフト終わりました。 順位選手名所属 守備 1位 早川 隆久 早稲田大 投手 2位 高田 孝一 法政大 投手 3位 藤井 聖 ENEOS 投手 4位 内間 拓馬 亜細亜大 投手 5位 入江 大樹 仙台育英高
イーグルスは久々のコロナ禍定員の満員に近いスタジアムで大勝。瀧中は田中君に気を足しただけ、と思えるようにまでなってきている。 大阪桐蔭は天理に勝ち、左腕エースの松浦君を見て良いなと思い、小深田出身の神
正直イーグルスは浅村敬遠されて何故ファイターズの中田翔と勝負しなければならないのか理解出来ない。タイトル争いしてるんだから中田翔は敬遠すればいい。 いい加減タイトル争いしてるって投手に徹底してもらえ
福井先発で4回降板。継投は酒井、福山、寺岡、牧田ブセニッツ、DJ。 無事負けずに引き分けました。 もう1点取りたかったけれど、10回で決着がつきませんでした。裏でハリーポッターやっていたのでDJが出た時は
もうすぐ10万アクセスだそうです。長かったなあって思います。 イーグルスの良さってなんだろうって考えるとアトホームな所だと思います。 イースタンも優勝出来そうだし、是非1軍もCSあきらめないで欲しい。
やっと勝ってこのカードのホームは今シーズン終了。 昨日涌井が打たれたの以外は計算通りだったと思います。ですので無理に涌井に完投求めるのはシーズン後半は考えた方がいいかな。 岸のピッチングは危なげな
楽天使っていますが、一般のファン以外楽天ブログサービスは受けが悪いです。 理由は親会社が見える以外に、個人情報抜けないからだと思うんですよね。 ただ他のブログサービスに問題点が結構あって。 (1)ライブド
もう絶対来て欲しい。来て欲しい以上何も言えない。 そもそもローテ6枚とか別に7枚でも良いのにな。 則本、涌井、岸、塩見、石橋、瀧中。 塩見は腰痛でここ2年フル稼働なし。 則本も年に3ヶ月ここ2年いな
イーグルスは惜敗でした。 さあ9回同点で誰が投げるか順番に投げて決めてみよう。カッコいい名称があると良いよね。絶対負けない投手。キーパーだと他の種目のゴール守る選手みたいだし。 涌井が珍しく失点し、小
岩隈が引退。 最後1年イーグルスで過ごす事は叶いませんでした。残念です。 にほんブログ村
モヤと伏見にそれぞれ被弾し、勝ち切れませんでした。モヤは昨年途中トレード加入、伏見はアキレス腱切断からの復帰で、どちらかと言うと1番警戒しなきゃならない相手じゃなかったので仕方ないかな。 それと3塁コ
来年も三木野球なのか?三木を鍛えるにはどうしたらいいのか? もうボビー・バレンタインを連れてくればいいと思うんですよ。ヘッドコーチボビー・バレンタイン。編成に山下大輔さんを呼び外国人のいいピッチャー
下妻のパスボールで同点とか勝ち越されてるのですが。石原に変えてください。 それと瀧中変えて何したいんだろう。
現在4人捕手(太田、石原、下妻、足立、プラス堀内、山下等)で捕手制を敷いている。 (1)複数捕手を同じ試合で使うのであれば、抑えの捕手等役割をはっきりして、投手陣にもその意図と効果を試合前にゲームプランと
投手のフォーム変更は球の出所を隠す事と球種をフォームから推測されない事に徹するべき
去年から周東がいて、刺せないのは問題だと未だイーグルスに在籍していた嶋が下に落ちてその後スワローズに移籍したけれども、はっきり言えば走られない為にピッチャーのフォームをいじくり回す愚行はやめるべきであ
ぶっちゃけロッテに勝つ事が1番重要なので、福岡入りして先ず一敗は痛いですが仕方ないです。 塩見はFA権取得したからこそ勝って欲しかった。何かここ2年実働1年分働けてないんだよね。ローテに残さない方がCS狙
何故ここまでイーグルスが不調になったのかってコロナ禍だけじゃないけれども、同点でブセニッツ出すのは、去年の教訓あまり生きてないなってのは思いました。 抑え同点で出したりして去年松井裕樹クローザーとし
昨日はノーゲームでした。雨天で成立せず中止。 瀧中にやっと勝利がついた。3試合目?今年は特殊だったためデビュー遅れたよね。 無理矢理完投させようとしていたけれども、そこまでこの天候でする必要はなか
西武戦は従来程苦手意識ないのだから、勝って欲しかった。最後もう一本出るかなって思ったけれども出なかった。 ブラッシュ上げられないなら渡辺佳明使うしかないように思うけれど、どうだろう。 浅村頼みは良いけ
岸で勝てて3連戦はタイ。無事札幌ドームの公式戦イーグルスは終了。お疲れ様でした。 ロッテのクラスター発生で札幌ドームがとばっちり受けていて可哀想になった。もっと北海道にもイーグルスのファン増やそう。
涌井だから勝ちたかった。 残念だったけれども最後はピッチャー足りるのかってヒヤってしたので良しとしたい。 松井が7回?1イニング投げていてのびのびしてくれてて1年先発やって本当に良かったと思った。で
則本のフォームは散々今シーズン頭から語り尽くされてきたが、誰かが書いたサイバーメトリックス本のamazonレビューにどうしたらいいのか書いてあるから、暇な人は見て欲しい。(プロではない人の本。本の作者もサイ
ロッテでクラスター発生。未だルートは不明のようです。 岩下他13名?多過ぎ。岩下気の毒だけどこの前浅村に死球投げて、浅村は死球を受ける事が少ないので正直とっても嫌だった。3連戦のカードの最後でぶつけられ
瀧中が勝ち投手の権利を持って、降板したのに不憫だった。 勝っていて途中から大量点差になったのだから、津留崎出さないで欲しかった。 青山今いないので、勝ちパターンそのまま注ぎ込む必要あるか疑問。それ
ロメロに頭部死球があって相手ピッチャー交代し、ロメロの代わりに岡島と島内の代わりに小郷が出て来た。 ロメロ昨日から京セラ鬼門になったかな。担架退場で病院直行。検査して結果待ち。 その後モヤにHR打た
辰己ありがとう! ロメロがせっかく特大のHR打ったのに京セラ特別ルールでHRじゃなくてインプレー中のフェアでゆっくり走ってたロメロは3塁でアウトになった。 日本の場合ドーム球場での天井直撃は各ドーム球
何故この前ロッテ戦5回12奪三振の松井を中継ぎで7回投げさせるのか?もうヤクルトからスライドで来た監督と投手コーチとヘッドコーチまとめて一回下で良いよ。 頭おかしいでしょ。 そんなの起用してたら選手壊れる
やー、本当に良かったですね。 去年は辛島が10勝出来そうで出来なくて、イライラしていました。正直則本10勝出来ないなら勝ち頭になられては困るみたいな昔の王さんのHR数超えちゃいけないみたいな無言の圧力あっ
何となく。今シーズンは枠一杯。今シーズン入れるなら今日中に直人に引退してもらわないとならない。 もうピッチャー本当に足りないよね。 もう少し安くて枠があれば1イニング投げられそうなら岩隈取るかなって思う
何か肩も負傷してたそうです。可愛そう。 オリックスの太田は前のカードで相手球団と交錯して肋骨折ってるし。太田今野球選手で多すぎてどの太田と思うけれども受難過ぎですね。 オリックスの太田は2年目?bj
千賀実はそこまで良くはない(今シーズン)が少し戻った感じ。フォークが2種類ある内の1種類を振らされてしまった感じがした。2ストライクからストライク投げてないんだけどな。 2ストライク後ストライク投げないっ
イーグルスのコーチ陣見てて、垣内哲也コーチとか酒井コーチとか見てたら、なんとなく下妻里崎みたいに育てられないかなって思いました。 下妻は正直関東にいた時は嶋の次に伸びてくるのかなとか育成行っちゃったと
打線が繋がらず連敗。ただ首位ホークスがロッテに敗れた為、首位とのゲーム差は広がっていない。 浅村が三振の山を築き、西武戦は魂が抜けてしまったみたいだった。岩下の死球の影響だろうが、ホークス戦で元に戻っ
交流戦明けに西武と試合してるみたいになって来た。 森とかの打撃が不調だったのが戻って来てしまっている。そう言えば一時岡田正捕手だったみたいですね。 今日は酒井が打たれてしまって本当に気の毒になった。森
阪神でクラスターが起こった模様。今シーズン2度目。オリックスもあるけれども、阪神ばっかり。 前回はパーティー。今回は会食。 自覚あるんだろうか? ファンは他球団ファンに恒常的にものすっごい迷惑掛けて選手
1点差だったので引き分けには持って行きたかった。 メヒアに打たれたのがね。切り替えて頑張ろう。リクエストは不運だった。茂木の走塁力走だったのにな。塩見もう少し粘りたかった。 西武はセカンド山野辺、
先発になって3勝目。12奪三振。シーズン終盤だから5イニングのみだったけれども、久々に松井裕樹の伸び伸びピッチングをゆっくり見られた。 下妻プロ初HRだそうで、初だったのかと言うびっくりする出来事も。鈴木
降雨で40分近くゲーム開始が遅れて3点先制し、コールドになるかと思ったが同点。浅村の2ランHRで勝てました。 涌井9勝目。今シーズン最多勝取れるといいね。澤村賞はあるかないかわからない。最多勝と最優秀防御
入団発表でカープで売ってる髭グッズどうするのかとかユーキリス?(全然違うから)とかの声を聴いたDJ。やっぱり球団ロゴに刺さってたり後光が差しているのは本当でしたね。運持ってるよ。サンタにしか見えない。
ホークス戦勝ち越してやっと不調から脱出した気がする。 去年と色々違うけれども、シーズンが短いからお試し色々やっていて、お試しが正直あんまり上手く行っていないケースがある。けれども、お試しももうやり尽
岸で打たれて逆転された時はどうするんだろうって思ったけれども、打ちまくってひっくり返してほっとした。 ブーストでも何でもいいので冷え切ってた打線が戻って来てくれてほっとする。 寺岡に勝ちがついてお
渡辺直人引退で、お疲れ様という気持ちと、直人と銀次と藤田を比較し続けて銀次と藤田に文句言い続ける元だか現在もかの西武ファンの書き込み見ずに済むと思うとほっとする。 直人の涙の移籍会見もあったけど、残
何故1試合に2本打たれなきゃならないかわからない。 山下をホークス戦で使わない理由もわからないし、どのピッチャーも柳田と勝負する事が良いみたいに思ってて落としていいと思うようになる。 足立ホークス戦
今日はセリーグしか試合がなく、少しだけ高梨も投げて勝ったようです。巨人は澤村を出し、香月を取ったとの事で香月は今年1軍で打撃結果がないのですかね。この状況でトレード出来る首位の余裕と、これはワンチャン
雑用しながら見ているので一言とかに近くなってしまいますが。 吉田正尚と勝負する必要があるのか?あの球でって思いました。言いたくないけれども、宗の時(イーグルスのソンチャーホーの事ね)キャッチャー誰にす
昨日の試合を再生している内に、録画機器で録画が一杯になり消したりあれこれしていたら、気付いたら試合が始まってしまった。 昨日はHR攻勢で(ほぼラジオ観戦)田中和基がインタビューで珍しくと自分で公言する位
則本が途中で手を切って降板とか訳わからないけれども、ブルガリアじゃない事を祈ります。こんな事書いてわかる人いないか。 浅村が涙ぐんで必死なので、大分野手は戻って来ているんですよね。投手がなあ。 青
昨日とかもラジオ中心で聴きながら見るともなく見ていました。 どうなるかなって思います。太田いないって何?早く戻してよ。下妻もわかるけど、最初から太田と足立で2人捕手でやってれば良かった事だから。辛島の
則本のフォームについてワインドアップじゃなくなっただけじゃないと思うけれども、何故変えたのか、とか何を目指しているのかって全然分からなくて、こんな事やってるのが何の為なのかも分からなくて、根本的に私が
代打をどうするかが今1つの課題だけれども、下水流なのか(左右で)藤田なのかで今行っている。そのうちもっとバリエーションが増えて来ると思うけれども、いずれはブラッシュも仮に上がって来たら代打から途中出場も
昨日は1軍昇格した渡部佳明がお立ち台。即結果出した。良かったね。塩見が落ち着いて来てよかった。 勝ち越せて良かった。 それと則本がなんか変な感じする。全く則本の意思は尊重されていない感じ。どこの馬鹿なの
今降雨中断ですが。 則本に5点取られるまで我慢して使うとか特別扱いし過ぎ。 去年手術したんだから、去年もローテ入れるのが大丈夫かって状況だった。3点で替えて欲しい。本当は去年抑えに回って欲しかった。 も
惜しかった。銀次まだ残ってたのにな。去年の銀次の輝きは何だったのか。 内田と併用の方が良いように思う。それと2点で逃げ切れないのは何故なのか。昨日はエラーだけど。打てない時にどうするか考えよう。
ブラッシュのHRで勝っていました。 若月に満塁HR打たれてそのあと大量に加点されて、点差詰め切れず。濃霧コールドです。 お疲れ様。 若月が打った後翔んで埼玉のポーズしてるのがニュースになってて何故?って
西武ライオンズ年間与死球数 2011 74(パ及び両リーグ1位) イーグルス54 ホークス58 2012 64(パ及び両リーグ1位) イーグルス60 ホークス49 2013 65(パ及び両リーグ1位) イーグルス50 ホー
よく逆転したよね。 この試合落とせないって試合でしっかり勝てて良かったです。 浅村タイムリー同点、島内タイムリー満塁、その後の内田満塁弾本当に良かった。 それとインコースって言って打てるほどプロ
切り替えたいな。 それと則本と塩見ってローテ並べるのが正解と思えない。塩見が先で則本が後か別ローテか。弓削の後の方がいいと思うよ。 そう言えばイーグルスって松井稼頭央さんが移籍した後半年程サインば
先発弓削は2回も打球が当たり、泣きながら降板。 安楽が急遽登板。辛島がその後を繋ぎ最後森原まで7人のリレー。勝ってよかったです。辰己HRという良いものも出ました。 弓削大丈夫だと良いです。ただこれだと
今回の高梨トレードについて以下のようなやりとりがニッカンで出ています。 -なぜ左投手を放出したのか? 石井 左打者に左投手というナンセンスな時代ももう終わっていると思いますし、今はイニングを稼げる
途中で集中力が切れる位、大勝で降雨コールドにして欲しかった。シャギワも津留崎も使いたくなかった。 昨日の雨天中止どこに延期だっけ?茂木が当たってきた。高梨トレード前公表されるまで気苦労があったんだろ
MLBで左のワンポイントリリーバーが一人だけ抑えて降板することに関する疑義があるようで、随分前にそのニュース見たけれども、高梨トレードと言うフロントの暴走がMLBルール(しかも未だ出来ていない)に振り舞わされ
ええええ。 JX ENEOSの田澤が栃木にいて、多分来年ジャイアンツとかに行くんだろうな(自分でルール作って自分で破るの?)とか思ってたら高梨読売に取られちゃった。じゃあ来年ウチ田澤とってもいいよね? 左どうす
オフの色々な試みの延長に自粛期間のセルフケア系自主練習系動画があったが、それとは一線を隠す高梨の動画。 じっくり観ました。本人全然出て来ないんですね。そして料理凝り過ぎ位凝ってる。キッチン用品が整い
最近TV実況よりラジオがマシなので音消してラジオを聴いていますが、アナウンサーと解説の2人担当になっていて、TVの副音声もこれでいい状況になっています。 TV東京のヤフオク(現PayPay)中継が今年どうなっている
ファンクラブのみって相手球団ファンも入っているから良いとかいい加減にして欲しい。 九州って他球団ファンには何言ってもしてもいいと思っているらしく、人外魔境っぽい。 じゃあ遠征来なきゃいいのに。東京にも
8回裏1点差で大量点を取られ、取り返せなかった。 観客が入っているが気にしなくていい。ホークスの選手がスタメンから変わって中村等戻って来ているが、それも別にいい。 ファーストによく入る栗原の牽制タッ
未だ試合中だけれども、則本なのに1対1の同点延長で、キツイなって思った。イーグルスの勝ちは茂木のHRっぽいのがファウルでがっかりしてそのまま行ってしまった。 やっぱり柳田に打たれるんだ。歩かせろよ。そ
6連戦の真ん中で塩見で絶対勝って欲しいって思ってました。 打つ方は昨日からの好調をキープしていて、銀次も上がって来ていたし、昨日タイムリー打った藤田は守備でのみの出場だけど、小郷がスタメンで走って来
馬鹿試合って打ち合い過ぎる試合の事で逃げ切れたけれども。 涌井先発だったから7点取ってもう大丈夫って思ったら柳田が打つ打つ。柳田って昔の多村成分たっぷりだからシーズン半分いない感じなのに(スペランカー
5勝1敗。 雨天コールドが1試合あって、雨天コールドは過去尽くイーグルスに不利だった記憶しかないので、バファローズ戦6連勝してたロッテ相手に1個しか負けないで済んでよかったと思う。 ローテは種市とか美
本当は今日は千賀じゃなかったらしい。 2週間程登板を前倒しして来たそうだ。ガンで161キロ出たんだから本物なんだろう。あのプレミア見たせいなんだろうか?今のガンは盛れないらしいので、161キロは161なんだろ
ローテが頭に戻り則本。 奪三振2つしかないので投球内容は相当考えて来ていたと思います。(途中で打球を手で取ろうとして治療が必要か確認しています。そのまま投げています) 7回最後まで行きたかったようです
「ブログリーダー」を活用して、yunikoon0000さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。