ホンダ「CB250R」を中心に、バイクに乗る事触る事の楽しさをたくさんのライダー諸氏と共有するためのブログです。ライディング、カスタム、セッティング、メンテナンス整備、インプレなど私が出来ること知っている事は何でも公開していくつもりです。
バイクのタイヤは数ある消耗部品の中でも価格が高く、交換のタイミングに悩まされるパーツの代表格ではないでしょうか。 そろそろタイヤの使用期限が迫り交換の時期なのでは…と思いつつ先延ばしにしてしまったために転倒してしまい余計に出費がかさむという苦い経験を持つライダーも少なくないのではないだろうか? ※画像はブリヂストンの公式サイトより。 タイヤはその重要性にも関わらず、走行すればゴムが摩耗し、走行しなくても劣化するという気難しい特性を持っているパーツでもあります。 タイヤは摩耗や劣化が進むほど性能が低下していき、それに比例して滑って転倒するリスクが増えていくものです。 今回は、タイヤの摩耗や劣化の…
バイクのタイヤにとって空気圧は、ライディングの安全と楽しさにとって非常に重要な意味を持っていますが、同時に多くのライダーにあまり知られていない情報でもあります。 ※画像はブリヂストンの公式サイトより。 巷ではバイクのタイヤの適正空気圧について「常に指定空気圧にすべき?いや、サーキットでは下げるのが常識!じゃあ峠ではどうなんだ?」などなど、様々な議論が交わされているようです。 では、そもそもタイヤの空気圧を変えることで何が起こるのか? 答えは「タイヤの剛性が変わる」…です。 タイヤの空気を抜くと外から力を加えた時にへこみやすくなり、逆に空気をパンパンに入れると反発力が増しへこみにくくなります…実…
「ブログリーダー」を活用して、頭文字Tさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。