chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
公立中高一貫校のはてなブログ https://www.tetsutyler.com/

全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

tetsutylor
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/29

arrow_drop_down
  • 2025年度受検結果 高知県立中高一貫校 受検倍率 安芸 高知国際 中村

    2025年度(令和7年度)高知県立中高一貫校全3校の受検結果がでました。 募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 高知県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中となります。 高知県立安芸中学校・高等学校 高知県立中村中学校・高等学校 高知県立高知国際中学校・高等学校 目次 2025年度 高知県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 高知県立中高一貫校 受検状況 2025年度 高知県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんでした。 2025年度 高知県立中高一貫校 受検状況 安芸中は定員60名に対し、受検者数は3…

  • 2025年受検結果 宮城県公立中高一貫校 受検倍率 仙台二華 古川黎明 仙台青陵

    2025年度(令和7年度)宮城県の公立中高一貫校全3校の受検結果が出ました。 そこで、受検者数、受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 宮城県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が宮城県立中、1校が仙台市立中となります。 宮城県古川黎明中学校 宮城県仙台二華中学校 仙台市立仙台青陵中等教育学校 目次 2025年度 宮城県公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 宮城県公立中高一貫校 受検状況 2025年度 宮城県公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 宮城県公立中高一貫校 受検状況 仙台二華中は定員105名に対し、受検者数は370名、受検倍率は3.…

  • 2025年度受検 京都府公立中高一貫校 受検倍率2.53倍 昨年より減 園部は定員割れ 洛北 南陽 福知山 西京

    2025年度(令和7年度)京都府の公立中高一貫校全5校の募集定員、受検者数、受験倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 京都府の公立中高一貫校は、府立中学が4校(洛北、南陽、園部、福知山)、京都市立中学が1校(西京)です。 目次 2025年度 京都府 公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 京都府 公立中高一貫校 2025年度 受検状況 2025年度 京都府 公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんでした。 京都府 公立中高一貫校 2025年度 受検状況 2025年度の受検倍率は、全体としてはマイナスとなっています。 全体では定員320名に対して受検…

  • 2025年 海外大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年の海外大学への合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 都立武蔵が47位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 50位以内にランクインしている他の公立中高一貫校はありませんでした。 さらに、50位以下でもランクインしている公立中高一貫校はなく、海外大学へ合格は、公立中高一貫校にとってはハードルの高いものになっているようです。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 関西大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年の関西大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 滋賀県立守山が25位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて34位に岡山県立倉敷天城、37位に京都府立洛北、48位に岡山県立津山がランクインしています。 50位以下では、54位に広島県立広島、66位に岡山県立岡山大安寺がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 関西学院大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年の関西学院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 岡山県立岡山大安寺が34位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて43位に広島県立広島がランクインしています。 50位以下では、51位に岡山県立倉敷天城、岡山県立津山、64位に滋賀県立守山がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 同志社大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年の同志社大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 滋賀県立守山が9位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いてはかなり差があって、35位に京都府立洛北がランクインしています。 さらに続いて41位に岡山大安寺がランクインしています。 50位以下では、54位に広島県立広島、56位に岡山県立倉敷天城がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 立命館大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年の立命館大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 滋賀県立守山が4位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いてはかなり差があって、22位に京都府立洛北がランクインしています。 さらに空いて、40位に岡山大安寺が40位にランクインしています。 50位以下では、59位に広島県立広島、60位に岡山県立倉敷天城がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 法政大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年法政大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が20位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、36位に千葉県立東葛飾がランクインしています。そして、49位に茨城県立水戸第一がランクインしています。 50位以下では、56位に都立白鴎、60位に県立千葉、84位に千代田区立九段、神奈川県立相模原、93位に横浜サイエンスフロンティア、97位に都立三鷹がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 中央大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年中央大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立千葉が27位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、40位に千葉県立東葛飾がランクインしています。 50位以下では、58位に神奈川県立相模原、66位にさいたま市立浦和、80位に東京都立桜修館、83位に都立大泉、96位に千代田区立九段、都立三鷹がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 学習院大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年学習院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立東葛飾が13位で公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、30位に都立白鴎がランクイン。42位に千葉県立千葉がランクインしています。 50位以下では、52位にさいたま市立浦和、63位に都立小石川、92位に都立富士がランクインしています。 GMARCHの中では、公立中高一貫校の合格者数は少ない方のようです。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 立教大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年立教大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が12位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、14位に県立東葛飾、33位に都立白鴎がランクイン。 50位以下では、61位に県立千葉、78位に都立三鷹、80位に小石川、大泉、85位に相模原、88位に横浜市立南、94位に千代田区立九段、94位に茨城県立水戸第一がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 青山学院大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年青山学院大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 さいたま市立浦和が24位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、38位に県立東葛飾、50位に都立桜修館、神奈川県立相模原がランクイン。61位に県立千葉、77位に都立三鷹、82位に横浜市立南、都立富士、92位に横浜サイエンスフロンティア、99位に千代田区立九段、茨城県立水戸第一がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 明治大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年明治大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 千葉県立東葛飾が11位で、公立中高一貫校ではトップとなっています。 続いて、31位に千葉、35位に市立浦和、54位に神奈川県立相模原がランクインしています。 50位以下だと、65位に県立水戸第一、73位に都立白鴎、78位に都立三鷹、88位に都立大泉、93位に都立小石川、、97位に都立桜修館、98位に区立九段となっています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 東京理科大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年東京理科大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、千葉県立東葛飾が6位となっています。 続いて、13位に千葉、39位に横浜サイエンスフロンティア、41位に市立浦和、43位に茨城県立水戸第一がランクイン。 50位以下だと、64位に都立小石川、73位に茨城県立土浦第一、81位に神奈川県立相模原、93位に区立九段、96位に横浜市立南、98位に茨城県立並木がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 上智大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年上智大学の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立校では、市川が最上位となっています。 公立中高一貫校では、千葉県立東葛飾が6位となっています。 続いて、24位に千葉、30位に桜修館、32位に武蔵、48位に相模原がランクイン。 50位以下だと、66位に市立浦和、94位に横浜市立南、大泉がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 私立医学部医学科合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年私立大学医学部医学科の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の63位となっています。 今回、100位まで追加しましたが、それでも公立中高一貫校では、唯一のランクインとなります。 やはり、私立医学部医学科は、公立中高一貫校からは、費用面の問題から受験者数そのものが少ないものと考えられます。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 東京科学大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~80位を追加

    2025年 東京科学大学(旧東京工業大学、東京医科歯科大学)合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 上位校にはほぼ変動がありませんでしたので、50位~80位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の8位となっています。 続いて32位に横浜サイエンスフロンティア、相模原、市立浦和、横浜市立南がランクイン。 40位台では、桜修館、小石川、茨城県立水戸第一がランクイン。 50位台では、千葉県立東葛飾、三鷹がランクイン。 60位以降では、九段、大泉、武蔵、茨城県立古河、両国がランクイン www.tetsutyler.com

  • 2025年 国公立医学部医学科合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年 国公立大学医学部医学科の合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた開成高校を追加したことで、1位が入れ替わりました。 また、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の41位となっています。 続いて50位に茨城県立水戸第一、宮崎県立宮崎西がランクイン。 69位には群馬県立中央中等、京都府立洛北がランクイン。そして県立土浦第一が81位、92位に岡山県立岡山大安寺、茨城県立並木がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 慶應義塾大合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年 慶應義塾大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた日比谷高校を追加したことで、1位が入れ替わりました。 また、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の15位となっています。 そこからだいぶ差が開いて、63位に県立東葛飾がランクイン。 以降は、67位に県立相模原、71位に都立桜修館、74位に九段、78位に小石川、83位に三鷹、86位に横浜市立南、89位にさいたま市立浦和と続いています。 ちなみに、横浜サイエンスフロンティアは惜しくも101位となっており、あと一歩の ところで100位以内には入りませんで…

  • 2025年 一橋大合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~60位を追加

    2025年 一橋大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた日比谷高校を追加したことで、1位が入れ替わりました。 また、50位~60位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、県立千葉が最上位の6位となっています。 続いて、21位に三鷹、25位に武蔵、千葉県立東葛飾、32位に神奈川県立相模原、39位に茨城県立水戸第一、立川国際、49位に大泉、市立浦和、南多摩、60位に桜修館、小石川、茨城県立並木、富士がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 京都大合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~87位を追加

    2025年 京都大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた高校を追加したうえ、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立中高一貫校では、28位に洛北がランクインされているのがトップとなります。 続いいて、50位に県立千葉、54位に滋賀県立守山、岡山大安寺、群馬県立中央がランクイン。 60位に茨城県立水戸第一、都立小石川、宮崎西、広島がランクインしています。 71位に横浜サイエンスフロンティア、87位に岡山県立倉敷天城、宇部がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 早稲田大合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。50位~100位を追加

    2025年 早稲田大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 合格発表が遅れていた高校を追加したうえ、50位~100位のランキングの高校を追加しました。 公立高校では日比谷と横浜翠嵐がトップを争って、横浜翠嵐がトップとなっています。 公立中高一貫校では、9位に千葉、20位に東葛飾と、千葉県勢が上位にランクイン。 45位にさいたま市立浦和がランクインしています。 50位以下では、54位に小石川、57位に桜修館、60位に大泉、66位に九段、67位に三鷹、70位に武蔵、79位に白鴎と、都立勢がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 東大合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。

    2025年 東京大学合格実績ランキング(高校別)の記事を更新しました。 130位以下のランキングの高校を追加しました。 130位以下となると、2名以下の合格者数となりますので、かなりの校数となります。 公立中高一貫校では、横浜サイエンスフロンティア、都立白鴎がランクインしています。 www.tetsutyler.com

  • 首都圏公立中高一貫校受検 偏差値ランキング2025年4月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

    2025年4月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 2026年度の受検生にとってはスタートの模試偏差値となっていますので、まずは目安にするといった感じです。 目次 首都圏公立中高一貫校 偏差値ランキング 2025年4月 男子 首都圏公立中高一貫校 偏差値ランキング 2025年1月 女子 首都圏公立中高一貫校 偏差値ランキング 2025年4月 男子 学校名 男子 東京都立小石川中等教育学校 74 千葉県立千葉中学校・千葉高等学校 72 千…

  • 2025年 海外大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月31日に更新した海外大学の合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 海外大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 海外大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 広尾学園(東京) 325名 2位 N・S(沖縄) 193名 3位 郁文館グローバル(東京) 103名 4位 三田国際学園(東京) 72名 5位 白鴎女子(神奈川) 71名 6位 茗溪学園(茨城) 70名 7位 渋谷教育学園渋谷(東京) 57名 8位 AICJ(広島) 50名 9位 渋谷教育…

  • 2025年 関西大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月30日に更新した関西大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 関西大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 関西大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 畝傍(奈良) 207名 2位 東(大阪) 171名 3位 桃山学院(大阪) 159名 3位 関西大倉(大阪) 159名 5位 市立西宮(兵庫) 135名 6位 大阪桐蔭(大阪) 128名 7位 雲雀丘学園(兵庫) 125名 8位 箕面自由学園(大阪) 119名 9位 関西大学(大阪) 1…

  • 2025年 関西学院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月29日に更新した関西学院大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 関西学院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 関西学院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 関西学院高等部(兵庫) 380名 2位 須磨学園(兵庫) 239名 3位 市立西宮(兵庫) 189名 4位 箕面自由学園(大阪) 182名 5位 雲雀丘学園(兵庫) 159名 6位 関西大倉(大阪) 116名 7位 帝塚山学院(大阪) 113名 8位 桃山学院(大阪) 96名…

  • 2025年 同志社大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月27日に更新した同志社大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 同志社大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 同志社大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 同志社国際(京都) 240名 2位 須磨学園(兵庫) 171名 3位 大阪桐蔭(大阪) 140名 4位 市立西宮(兵庫) 139名 5位 畝傍(奈良) 121名 6位 嵯峨野(京都) 112名 7位 洛南(京都) 98名 8位 帝塚山(奈良) 93名 9位 県立守山(滋賀) 83名…

  • 2025年 立命館大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月24日に更新した立命館大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 立命館大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 立命館大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 立命館宇治(京都) 347名 2位 立命館守山(滋賀) 306名 3位 県立守山(滋賀) 260名 4位 嵯峨野(京都) 252名 5位 関西大倉(大阪) 219名 6位 須磨学園(兵庫) 177名 7位 大阪桐蔭(大阪) 148名 8位 立命館慶祥(北海道) 145名 9位 堀川…

  • 2025年 法政大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月26日に発表された法政大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 法政大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 法政大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 法政大学国際(神奈川) 224名 2位 法政大学(東京) 217名 3位 朋優学院(東京) 196名 3位 大宮開成(埼玉) 196名 5位 桜丘(東京) 144名 6位 千葉東(千葉) 131名 7位 開智(埼玉) 126名 8位 栄北(埼玉) 124名 9位 川和(神奈川) 122…

  • 2025年 中央大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月25日に更新した中央大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 中央大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 中央大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 中央大付属横浜(神奈川) 276名 2位 八王子東(東京) 100名 3位 朋優学院(東京) 98名 4位 大宮開成(埼玉) 92名 5位 桐光学園(神奈川) 79名 6位 開智(埼玉) 76名 6位 桐光学園(神奈川) 76名 7位 立川(東京) 74名 9位 千葉東(千葉) 73名 …

  • 2025年 学習院大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月24日に更新した学習院大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 学習院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~96位 2025年 学習院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~96位 1位 学習院女子(東京) 106名 2位 大宮開成(埼玉) 80名 3位 専修大松戸(千葉) 46名 3位 開智(埼玉) 46名 5位 國學院(東京) 41名 6位 栄北(埼玉) 38名 7位 安田学園(東京) 37名 8位 淑徳与野(埼玉) 35名 9位 川越東(埼玉) 34名 9位 …

  • 2025年 立教大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月22日に発表された立教大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 立教大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 立教大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 立教新座(埼玉) 274名 2位 大宮開成(埼玉) 162名 3位 頌栄女子学院(東京) 125名 4位 朋優学院(東京) 121名 5位 立教女学院(東京) 112名 6位 県立東葛飾(千葉) 106名 7位 川越女子(埼玉) 96名 7位 開智(東京) 96名 9位 國學院(東京)…

  • 2025年 青山学院大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月21日に更新した青山学院大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 青山学院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 青山学院大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 青山学院高等部 (東京) 104名 2位 川和(神奈川) 104名 3位 桐光学園(神奈川) 90名 4位 朋優(東京) 87名 5位 大宮開成(埼玉) 77名 5位 頌栄女子学院(東京) 77名 7位 山手学院(神奈川) 75名 7位 青陵(東京) 75名 9位 東京都市大…

  • 2025年 明治大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月20日に更新した明治大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 明治大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 明治大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 明大附属中野(東京) 356名 2位 明大附属八王子(東京) 290名 3位 明大附属明治(東京) 269名 4位 柏陽(神奈川) 214名 5位 朋優学院(東京) 186名 6位 川和(神奈川) 185名 6位 山手学院(神奈川) 185名 8位 横浜翠嵐(神奈川) 178名 9位 開…

  • 2025年 東京理科大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月19日に更新した東京理科大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 東京理科大学 合格実績ランキング(高校別)1位~100位 2025年 東京理科大学 合格実績ランキング(高校別)1位~100位 1位 栄東(埼玉) 259名 2位 市川(千葉) 168名 2位 横浜翠嵐(神奈川) 168名 4位 船橋(千葉) 151名 5位 県立東葛飾(千葉) 138名 6位 開智(埼玉) 138名 7位 東邦大学付属東邦(千葉) 137名 8位 城北(東京) 135名 9位 戸山(東…

  • 2024年 上智大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!

    2025年3月18日に更新した上智大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 上智大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 上智大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 市川(千葉) 118名 2位 洗足学園(神奈川) 117名 2位 頌栄女子学院(東京) 117名 4位 広尾学園(東京) 81名 5位 東葛飾(千葉) 77名 6位 鷗友学園女子(東京) 66名 7位 豊島岡女子学園(東京) 63名 8位 渋谷教育学園渋谷(東京) 62名 9位 吉祥女子…

  • 2025年 私立大学医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~50位

    2025年3月17日に更新した私立大学医学部医学科の大学へ合格した高校の実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 私立大学医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~99位 2025年 私立大学医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~99位 1位 豊島岡女子(東京) 89名 2位 桜蔭(東京) 77名 3位 江戸川学園取手(茨城) 69名 4位 滝(愛知) 67名 5位 暁星(東京) 55名 6位 広尾学園(東京) 53名 7名 巣鴨(東京) 51名 8位 本郷(東京) 49名 8位 渋谷…

  • 2025年 東京科学大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!船橋がトップ!

    2025年3月16日に更新した東京科学大学(旧東京工業大学、旧東京医科歯科大学)合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2024年 東京科学大学 合格実績ランキング(高校別)1位~95位 2024年 東京科学大学 合格実績ランキング(高校別)1位~95位 1位 船橋(千葉) 24名 2位 戸山(東京) 21名 2位 麻布(東京) 21名 2位 大宮(埼玉) 21名 5位 市川(千葉) 20名 5位 早稲田(東京) 20名 7位 浅野(神奈川) 19名 8位 渋谷教育学園幕張(千葉) 17名 10…

  • 2025年 国公立大学医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~50位

    2025年3月15日に更新した国公立大学医学部医学科の大学へ合格した高校の実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~99位 2025年 医学部医学科 合格実績ランキング(高校別)1位~99位 1位 甲陽学院(兵庫) 59名 1位 洛南(京都) 59名 3位 東大寺学園(奈良) 57名 3位 滝(愛知) 57名 5位 灘(兵庫) 56名 6位 青雲(長崎) 48名 7名 西大和学園(奈良) 46名 8位 仙台第二(宮城) 44名 8位 渋谷教育学園幕張(千…

  • 2025年 慶応義塾大 合格実績ランキング(高校別)1位~251位!渋幕がトップ

    2025年3月14日に更新した慶應義塾大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 慶応義塾大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 慶応義塾大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 横浜翠嵐(神奈川) 144名 2位 浅野(神奈川) 141名 3位 渋谷教育学園幕張(千葉) 134名 4位 聖光学院(神奈川) 131名 5位 洗足学園(神奈川) 109名 6位 栄東(埼玉) 105名 7位 市川(千葉) 102名 8位 頌栄女子学院(東京) 99名 9位…

  • 2025年 一橋大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!公立中高一貫校では県立千葉がトップ

    2025年3月13日に更新した一橋大学合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については大文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 一橋大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 一橋大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 国立(東京) 18名 2位 日比谷(東京)16名 3位 船橋(千葉) 16名 4位 県立浦和(埼玉)15名 4位 湘南(神奈川) 15名 6位 西(東京) 12名 6位 県立千葉(千葉) 12名 8位 市川(千葉) 11名 8位 戸山(東京) 11名 10位 海城(東京) 10名 10位 麻…

  • 2025年 京都大学 合格実績ランキング(高校別)1位~97位!公立中高一貫校では西京がトップ

    2025年3月12日に更新した京都大学合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については大文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 京都大学 合格実績ランキング(高校別)1位~97位 2025年 京都大学 合格実績ランキング(高校別)1位~97位 1位 北野(大阪) 104名 2位 洛南(京都) 69名 3位 東大寺学園(奈良) 60名 4位 天王寺(大阪) 53名 5位 灘(兵庫) 50名 6位 甲陽学院(兵庫) 47名 7位 大阪桐蔭(大阪) 46名 7位 旭丘(愛知) 46名 9位 膳所(滋賀) 42名 10位 堀川(京都) 41名 …

  • 2025年 早稲田大 合格実績ランキング(高校別)1位~50位!がト横浜翠嵐ップ(内部進学除く)

    2025年3月11日に更新した早稲田大学合格の高校別実績速報です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 早稲田大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 2025年 早稲田大学 合格実績ランキング(高校別)1位~50位 1位 早稲田(東京) 290名 2位 栄東(埼玉) 228名 3位 横浜翠嵐(神奈川) 171名 4位 聖光学院(神奈川) 170名 5位 市川(千葉) 164名 6位 本郷(東京) 145名 7位 洗足学園(神奈川) 136名 8位 県立千葉(千葉) 123名 9位 広尾学園(東京) …

  • 2025年東大合格実績ランキング(高校別)1位~171位!公立高校では日比谷がトップ

    2025年3月11日までに発表された東大合格の高校別実績です。 ランキング形式でご覧ください。 公立中高一貫校については太文字で表記しておきますのでチェックしてみてください。 2025年 東大合格実績ランキング(高校別)1位~10位 2025年 東大合格実績ランキング(高校別)1位~10位 1位 開成(東京) 149名 2位 聖光学院(神奈川) 95名 3位 日比谷(東京) 80名 4位 麻布(東京) 79名 5位 灘(兵庫) 75名 6位 横浜翠嵐(神奈川) 74名 7位 栄光学園(神奈川) 55名 8位 浅野(神奈川) 51名 9位 渋谷教育学園渋谷(東京) 50名 10位 海城(東京) …

  • 2025年 京都府公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 京都府公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 京進、洛ゼミ、日能研、浜学園、馬渕教室、能開センター、開成教育、志学館ゼミの合格者数を追加しています。 これまでトップの合格者数を出していた京進でしたが、今年は成基学園にその座を奪われました。 洛北の合格者数で逆転されてしまったことが主な要因です。 京都府は本当に塾の激戦区となっていて、大手から中小規模の塾がしのぎを削っていますね。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 東京都公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 東京都公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 ena、SAPIX、早稲田アカデミー、日能研、早友学院、臨海セミナー、栄光ゼミナール、栄光ゼミナール、早稲田進学会の合格者数を追加しています。 enaが2年ぶりに合格者数を伸ばしてきました。 日能研も前年プラスです。 一方で、その他の塾は前年マイナスとなっているので、私立高校授業料無償化の影響が出ているのでではないかと推測されます。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 神奈川県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 神奈川県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 臨海セミナー、日能研、ステップ、SAPIX、早稲田アカデミー、栄光ゼミナール、enaの合格者数を追加しています。 昨年に続き臨海セミナーがトップの合格者数となっています。しかも、2番手の中萬学院との差がさらに開いた形となっています。唯一、平塚中等への合格者が中萬学院の方が多いのですが、中萬学院が数字を落とした一方、臨海セミナーは数字を伸ばしています。 また、SAPIXがほぼ倍増となっています。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 大阪府公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 大阪府公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 第一ゼミ、日能研、浜学園、KEC志学館の合格者数を追加しています。 第一ゼミが富田林の合格者を10名も増加させています。 また、浜学園も3校合計で9名の増加となっています。 ダントツの一番手となっている開成教育が若干ですが数字を落としているのと比べると対照的です。 KEC志学館は昨年の実績が取れていなかったのですが今年は2名の合格となっており、来年以降も続いていくのか期待ですね。 一方で、ひのき塾、能開センターは合格者が今年はいなかったようです。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 千葉県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 千葉県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 市進、四谷大塚、京葉学院、臨海セミナー、enaの合格者数を追加しています。 市進が今年も合格者数NO.1となっていますが、昨年から数字を落としています。 一方で、2番手の四谷大塚は昨年より実績を伸ばしています。 千葉、東葛飾、稲毛国際を合わせた全体での合格者数ではまだまだ差があるのですが、四谷大塚は稲毛国際の合格者が0なので、千葉と東葛飾の2校だけの数字です。 この2校だけでみると、市進との差はぐっと縮まるので、かなり拮抗してきていると言えそうです。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 宮崎県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 宮崎県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 昴、栄進、ゼミナール21の合格者数を追加しています。 昴が1強状態ですが、宮崎西の合格実績がやや落ちていて、その分、英進館が昨年より実績を伸ばしています。 英進館が今後も伸びていくか気になるところですね。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 埼玉県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 埼玉県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 スクール21、SAPIX、日能研、ena、うすい学園、臨海セミナーの合格者数を追加しています。 全体的にどこの塾も数字を落としている感じです。 私立高校にも無償化の流れができつつあるので、塾に通っての受検ではなく、自宅受検が公立中高一貫校受検で増えてきているのかもしれませんね。 www.tetsutyler.com

  • 2025年 福岡県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。

    2025年 福岡県公立中高一貫校の塾別合格者数の記事を更新しました。 全教研、日能研の合格者数を追加しています。 全教研は、福岡県の公立中高一貫校に最も強い塾ですが、昨年よりも実績を伸ばしてきています。 2番手となる英進館は昨年より実績を落としていますので、さらに差が開いた形になりました。 今後は、全教研の1強となるのでしょうか? www.tetsutyler.com

  • 2025年 愛媛県立中高一貫校 塾 合格実績 5days 寺子屋 てっぺき 進研ゼミ Z会 松山西 今治東

    2025年の愛媛県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、5days、寺子屋グループ、てっぺき、進研ゼミ、Z会の5社です。 愛媛県立中高一貫校は、以下の3校です。 愛媛県立今治東中等教育学校 愛媛県立松山西中等教育学校 目次 2025年 愛媛県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 愛媛県立中高一貫校 塾 合格者数 分析 2025年 愛媛県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、3月1日時点を表示しています。情報が入り次第、更新する予定です。 ※ 独自に集計した数字です…

  • 2025年 北海道札幌開成中等教育学校 塾 合格実績 進学プラザ 日能研 北大学力増進会 進研ゼミ Z会

    2025年の北海道札幌市立札幌開成中等教育学校の受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、進学プラザ、日能研、北大学力増進会、進研ゼミ、Z会の5社です。 目次 2025年 札幌開成中等教育学校 塾別合格者数 比較表 2025年 札幌開成中等教育学校 塾別合格者数 分析 2025年 札幌開成中等教育学校 塾別合格者数 比較表 募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月24日時点を表示しています。情報が入り次第、更新する予定です。 登別明日については情報がありませんでした。 定員割れなので塾に通ってまで受検することはないのかもしれません。…

  • 2025年 高知県立中高一貫校 塾 合格実績 土佐アカデミー 歩塾 ANSAS 進研ゼミ Z会 高知国際中

    2025年の高知県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、土佐アカデミー、歩塾、ANSAS、進研ゼミ、Z会の5社です。 高知県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 高知県立安芸中学校・高等学校 高知県立中村中学校・高等学校 高知県立高知国際中学校・高等学校 目次 2025年 高知県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 高知県立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 高知県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月24日時点を表示しています。情報が入り次第、更新…

  • 2025年 沖縄県立中高一貫校 塾 合格実績 ガゼット 日能研 ハル進学 ベンガル 進研ゼミ Z会 与勝緑が丘 球陽 開邦 桜

    2025年の沖縄県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、ガゼット、日能研、ハル進学スクール、ベンガル、進研ゼミ、Z会の4社です。 沖縄県立中高一貫校は、以下の4校です。 沖縄県立名護高等学校附属桜中学校 沖縄県立与勝緑が丘中学校 沖縄県立球陽中学校 沖縄県立開邦中学校 目次 2025年 沖縄県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 沖縄県立中高一貫校 塾 合格者数 分析 2025年 沖縄県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月18日時点を表示しています。情報が入…

  • 2025年 山口県立中高一貫校 塾 合格実績 全教研 鷗州塾 能開センター 進研ゼミ Z会 下関中 高森みどり

    2025年の山口県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、全教研、鴎州塾、能開センター、進研ゼミ、Z会の4社です。 山口県立中高一貫校は、以下の2校です。 山口県立下関中等教育学校 山口県立高森みどり中学校・高森高等学校 目次 2025年 山口県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 山口県立中高一貫校 塾 合格者数 分析 2025年 山口県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月25日時点を表示しています。情報が入り次第、更新する予定です。 ※ 独自に集計した数字…

  • 2025年鹿児島県公立中高一貫校 塾 合格実績 昴 日能研 早稲アカ ena 市進 進研ゼミ Z会 玉龍 楠隼

    2025年の鹿児島県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、昴、日能研、早稲田アカデミー、ena、市進、進研ゼミ、Z会の7社です。 鹿児島県の公立中高一貫校は、以下の2校です。1校が県立中、1校が市立中となります。 鹿児島市立鹿児島玉龍中学校 鹿児島県立楠隼中学校 目次 2025年 鹿児島県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 鹿児島県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 鹿児島県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月24日時点を表示しています…

  • 2025年 徳島県公立中高一貫校 塾 合格実績 能開センター 四国進学会 日能研 進研ゼミ Z会 富岡東 川島 城ノ内

    2025年の徳島県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、四国進学会、日能研、進研ゼミ、Z会の5社です。 徳島県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 徳島県立川島中学校 50名 徳島県立城ノ内中等教育学校 140名 徳島県立富岡東中学校 70名 目次 2025年 徳島県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 徳島県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 徳島県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月22時点を表示しています。情報が入り次第…

  • 2025年 熊本県公立中高一貫校 塾 合格実績 昴 早稲田スクール 進研ゼミ Z会 玉名 宇土 八代

    2025年の熊本県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、昴、早稲田スクール、進研ゼミ、Z会の5社です。 熊本県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 熊本県立宇土中学校 70名 熊本県立八代中学校 70名 熊本県立玉名高等学校附属中学校 目次 2025年 熊本県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 熊本県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 熊本県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月18時点を表示しています。情報が入り次第、更新する予定です。 …

  • 2025年 兵庫県公立中高一貫校 塾 合格実績 能開センター 栄光ゼミ さくら塾 日能研 浜学園 岡村ゼミ 四谷大塚 進研ゼミ Z会 芦屋国際 兵庫県大付属

    2025年の兵庫県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、ステージメソッド塾、さくら塾、日能研、浜学園、岡村ゼミ、四谷大塚、進研ゼミ、Z会 の7社です。 兵庫県の公立中高一貫校は、以下の2校です。1校が県立中、1校が市立中となります。 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立大学附属中学校・高等学校 目次 2025年 兵庫県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 兵庫県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 兵庫県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 …

  • 2025年静岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 佐鳴予備校 秀英予備校 峯尾塾 甲斐ゼミ 進研ゼミ Z会 清水南 浜松西 沼津

    2025年の静岡県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、佐鳴予備校、秀英予備校、峯尾塾、甲斐ゼミ 進研ゼミ、Z会の6社です。 静岡県公立中高一貫校は以下の3校です。 静岡県立清水南高等学校・中等部 静岡県立浜松西高等学校・中等部 沼津市立沼津高等学校・中等部 目次 2025年 静岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 静岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 静岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月20日時点を表示しています。情報が入り…

  • 2025年長野県公立中高一貫校 塾 合格実績 東進 ベルーフ いずみ塾 信学会 甲斐ゼミ 進研ゼミ Z会 屋代 諏訪青陵 市立長野

    2025年の長野県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、東進(ベルーフ、いずみ塾)、信学会、甲斐ゼミナール、進研ゼミ、Z会の5社です。 長野県の公立中高一貫校は、以下の3校で、2校が県立中、1校が市立中となります。 長野県屋代高等学校・附属中学校 長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校 長野市立長野中学校・高等学校 目次 2025年 長野県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 長野県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 長野県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 …

  • 2025年 和歌山県公立中高一貫校 塾別合格者数 能開センター 喜望ゼミ 浜学園 アクシス ネクスト 進研ゼミ Z会 古佐田丘 向陽 桐蔭 日高 田辺

    2025年の和歌山県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、喜望ゼミ、浜学園、個別指導アクシス、ネクスト、進研ゼミ、Z会の7社です。 和歌山県公立中高一貫校は以下の4校です。 和歌山県立向陽中学校・高等学校 和歌山県立古佐田丘中学校・橋本高等学校 和歌山県立田辺中学校・高等学校 和歌山県立桐蔭中学校・高等学校 和歌山県立日高高等学校・附属中学校 目次 2025年 和歌山県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 和歌山県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 和歌山県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定…

  • 2025年 奈良県公立中高一貫校 塾 合格実績 KEC 志学館 栄光 ひのき 市田 進学館 日能研 浜学園 進研ゼミ Z会 青翔 県立国際 奈良市立一条

    2025年の奈良県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、KEC(志学館)グループ、栄光ゼミ、ひのき塾、市田塾、アップ教育グループ(進学館)、浜学園、日能研、進研ゼミ、Z会の7社です。 奈良県公立中高一貫校は以下の3校です。 奈良県立青翔中学校 奈良県立国際中学校 奈良市立一条高等学校附属中学校 目次 2025年 奈良県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2024年 奈良県公立中高一貫校 塾 合格実績 分析 2025年 奈良県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月1…

  • 2025年 広島県公立中 塾別合格者数 家庭学習研究社 田中学習会 白石学習院 日能研 若竹塾 栄光 欧州 Z会 進研ゼミ 広島叡智 三次 福山

    2025年度の広島県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 今回は、家庭学習研究社、田中学習会、白石学習院、日能研、若竹塾、栄光ゼミナール、欧州グループ、Z会、進研ゼミの9社の塾・通信教育の2023年の合格者数を比較しています。 2024年2月5日現在で各塾が公開している数字をもとにしています。情報は随時更新していきます。 目次 2025年 広島県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 広島県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 家庭学習研究社 田中学習会 白石学習院 日能研 若竹塾 栄光ゼミナール 浜学園 鴎州 進研ゼミ Z会 公立中高一貫校 受検 通信教育で取り組んでみ…

  • 2025年 佐賀県公立中高一貫校 塾別合格者数 ホクト 全教研 丸田塾 アクシス 進研ゼミ Z会 致遠館 唐津東 武雄青陵 香楠

    2025年の佐賀県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、ホクト、全教研、丸田塾、個別指導アクシス、進研ゼミ、Z会の7社です。 佐賀県公立中高一貫校は以下の4校です。 佐賀県立致遠館中学校・高等学校 佐賀県立唐津東中学校・高等学校 佐賀県立武雄青陵中学校・武雄高等学校 佐賀県立香楠中学校・鳥栖高等学校 目次 2025年 佐賀県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 佐賀県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 佐賀県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、…

  • 2025年 岡山県公立中高一貫校 塾 合格実績 能開センター 萌昇ゼミ 日能研 鷗州 アクシス 進研ゼミ Z会 岡山操山 倉敷天城 津山 岡山大安寺 後楽館

    2025年の岡山県公立中高一貫校受検の塾別合格実績を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、萌昇ゼミ、日能研、欧州グループ、個別指導アクシス、進研ゼミ、Z会の7社です。 岡山県公立中高一貫校は以下の5校です。 岡山県立岡山操山中学校・高等学校 岡山県立倉敷天城中学校・高等学校 岡山市立岡山後楽館中学校・高等学校 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 岡山県立津山中学校・高等学校 目次 2025年 岡山県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2025年 岡山県公立中高一貫校 塾 合格実績 分析 2025年 岡山県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 それぞれの募集定員も合わせて…

  • 2025年 群馬県公立中高一貫校 塾 合格実績 うすい学園 早稲田ゼミ 四谷大塚 進研ゼミ Z会 中央中等 四ツ葉 太田

    2025年の群馬県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 対象となる塾は、うすい学園 早稲田ゼミ 四谷大塚 進研ゼミ Z会の5社です。 群馬県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中が1校、太田市と伊勢崎市立がともに1校ずつとなります。 群馬県立中央中等教育学校 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 太田市立太田中学校 目次 2025年 群馬県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2025年 群馬県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 上記の数字は、中学受験塾の群馬県の公立中高一貫校への合格者数を2025年2月11日時点での各塾が発表していた数字をもとに記載しています。 うすい…

  • 2025年東京都立中高一貫校 繰上げ合格者数 100名 学校別 入学辞退者数は昨年より減少

    2025年2月12日(水)に都立中高一貫校の受検合格者による入学手続き状況が東京都教育委員会より発表されました。 入学定員から、12日時点で入学手続きを終えた人数を引くことで、入学辞退者数が分かります。入学辞退者の数だけ繰上げ合格者が出ることになります。 ただし、2月12日時点でまだ入学手続きをしていないだけという人もいるはずですので、あくまでもこの計算で算出できる人数は、入学辞退者数≒繰り上げ合格者数の概算の人数ということになります。 さらに、インフルエンザ等により受検できなかった者の再受検での合格枠が確保されている状態ですので、もし、ここで合格者がでなければ、さらに繰り上げ合格者数は増える…

  • 2025年 神奈川県公立中高一貫校 塾 合格実績 中萬学院 臨海 湘南ゼミ 日能研 SAPIX 早稲アカ 栄光 ena 相模原 平塚 横浜南 サイフロ 川崎

    2025年の神奈川県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 対象となる塾は、中萬学院、湘南ゼミナール、、日能研、ステップ、SAPIX、早稲田アカデミー、栄光ゼミナール、ena、臨海セミナー、四谷大塚、進研ゼミ、Z会の12社です。 神奈川県の公立中高一貫校は、神奈川県立相模原中等教育学校、神奈川県立平塚中等教育学校、横浜市立南高等学校附属中学校、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校、川崎市立川崎高等学校附属中学校の5校となります。 目次 2025年 神奈川県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2025年 神奈川県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 上記の数字は、…

  • 2025年 東京都公立中高一貫校 塾 合格実績 ena SAPIX 早稲アカ 日能研 早友 臨海 四谷大塚 栄光 早稲田進学会 進研ゼミ Z会

    2025年の東京都の公立中高一貫校の入学検査合格者数を各受験塾ごとに調べました。 対象としている塾は、ena、SAPIX、早稲田アカデミー、日能研、早友学院、臨海セミナー、四谷大塚、栄光ゼミナール、早稲田進学会、進研ゼミ、Z会です。 情報公開を確認できた塾から順に随時、更新してきましたが、この度、すべて出揃いました。 これから受験を考える親御さんに向けて、受検塾の学校別合格者数をご紹介します。 東京都の公立中高一貫校は以下の通りです。 東京都立白鷗高等学校・附属中学校 東京都立両国高等学校・附属中学校 東京都立武蔵高等学校・附属中学校 東京都立富士高等学校・附属中学校 東京都立大泉高等学校・附…

  • 2025年 東京都公立中高一貫校 インフル等特例による受検 募集定員 合格者数 定員 受検倍率

    2025年度の東京都立中高一貫校受検で、インフルエンザ等学校感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応による受検の合格者が発表されました。 合格者数、受検人数、受検倍率についてご紹介します。 目次 2025年 都立中特例追試 定員 募集定員 受検倍率 募集定員について 合格者数 受験倍率 2025年 都立中特例追試 定員 募集定員 受検倍率 ※九段中については発表があり次第、更新したいと思います。 募集定員について 各学校の募集人員は以下の通りです。 小石川は0名、白鴎は3名、両国は1名、桜修館は1名、富士は1名、南多摩は1名、大泉は1名、立川国際は0名、武蔵は0…

  • 2025年 長崎県立中高一貫校 塾 合格実績 代々木教育ゼミ 日能研 全教研 桑原塾 久保塾 能開センター さくら進学館 進研ゼミ Z会 長崎東 佐世保北 諫早

    2025年の長崎県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、代々木教育ゼミナール、日能研、全教研、桑原塾、久保塾、能開センター、さくら進学館、進研ゼミ、Z会の9社です。 長崎県の公立中高一貫校は、以下の3校です。 長崎県立佐世保北中学校・高等学校 長崎県立長崎東中学校・高等学校 長崎県立諫早高等学校・附属中学校 目次 2025年 長崎県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 長崎県立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 長崎県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、…

  • 2025年 千葉県公立中 塾 合格実績 市進 四谷大塚 SAPIX 京葉 早稲アカ 日能研 誉田 栄光 臨海 Z会 進研ゼミ 東葛飾 稲毛国際

    2025年度の千葉県の公立中高一貫校受検の塾別合格実績を調べてみました。 今回は、市進、四谷大塚、SAPIX、京葉学院、早稲田アカデミー、日能研、誉田進学、栄光ゼミナール、臨海セミナー、Z会、進研ゼミの11社の塾・通信教育の2023年の合格者数を比較しています。 2025年2月7日現在で各塾が公開している数字をもとにしています。 目次 2025年 千葉県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2025年 千葉県公立中高一貫校 塾 合格実績 分析 市進 四谷大塚 SAPIX 日能研 栄光ゼミナール 臨海セミナー 早稲田アカデミー 誉田進学塾 京葉学院 2025年 千葉県公立中高一貫校 塾 合格実績…

  • 2025年 滋賀県立中高一貫校 塾別合格者数 開成教育 京進 能開 成基学園 進研ゼミ Z会 守山 河瀬 水口東

    2025年の滋賀県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、開成教育グループ、京進、成基学園、能開センター、進研ゼミ、Z会の6社です。 滋賀県立中高一貫校は以下の3校です。 滋賀県立河瀬中学校・高等学校滋賀県立守山中学校・高等学校滋賀県立水口東中学校・高等学校 目次 2025年 滋賀県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 滋賀県立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 滋賀県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月6日時点を表示しています。情報が入り次第、更新す…

  • 2025年 京都府公立中 塾 合格実績 成基学園 京進 浜学園 馬渕 洛ゼミ 四谷大塚 栄光ゼミ 日能研 アップ教育 能開センター 進研ゼミ Z会

    2025年の京都府の公立中高一貫校受検の塾別合格実績を調べてみました。 合格実績を公開している塾は、成基学園、京進、浜学園、馬渕教室、洛ゼミ、四谷大塚、栄光ゼミナール、日能研、アップ教育、能開センター、進研ゼミ、Z会の11社です。 京都府の公立中高一貫校は以下の5校です。これらの学校への合格者数を調べました。 京都府立洛北高等学校・附属中学校 京都府立園部高等学校・附属中学校 京都市立西京高等学校・附属中学校 京都府立福知山高等学校・附属中学校 京都府立南陽高等学校・附属中学校 目次 2025年 京都府公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2025年 京都府公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 …

  • 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検者数 受検倍率 4.58倍 前年ほぼ横ばい 相模原 平塚 横浜市立南 横浜サイフロ 川崎附属中

    2025年度(令和7年度)神奈川県の公立中高一貫校全5校の受検者数、受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 神奈川県の公立中高一貫校は、2校が県立中、2校が横浜市立、1校が川崎市立となります。 神奈川県立相模原中等教育学校 神奈川県立平塚中等教育学校 横浜市立南高等学校・附属中学校 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校 川崎市立川崎高等学校・附属中学校 目次 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検者数 受検倍率 前年比 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検状況 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 受検者数 受検倍率 前年比 ※…

  • 2025年度 東京都公立中高一貫校 受検者数 受検倍率 3.43倍 全11校で前年割れ

    2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校及び東京都立中学校、東京都内の公立中高一貫校全11校の一般枠受検者数、受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 東京都の公立中高一貫校は、東京都立中高一貫校が10校、千代田区立中等教育学校が1校、全11校となります。 東京都立白鷗高校・附属中学校 東京都立両国高校・附属中学校 東京都立武蔵高校・附属中学校 東京都立富士高校・附属中学校 東京都立大泉高校・附属中学校 東京都立小石川中等教育学校 東京都立桜修館中等教育学校 東京都立立川国際中等教育学校 東京都立南多摩中等教育学校 東京都立三鷹中等教育学校 千代田区立九段中…

  • 2025年 大阪府立中高一貫校 塾 合格実績 開成教育 第一ゼミ ひのき 浜学園 進研ゼミ Z会 咲くやこの花 水都国際 富田林

    2025年の大阪府立中高一貫校受検の塾別の合格実績を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、開成教育グループ、第一ゼミナール、ひのき塾、浜学園、進研ゼミ、Z会の6社です。 大阪府立中高一貫校は以下の3校です。 大阪府立咲くやこの花中学校・高等学校 大阪府立水都国際中学校・高等学校 大阪府立富田林中学校・高等学校 目次 2025年 大阪府立中高一貫校 塾 合格者数 比較表 2025年 大阪府立中高一貫校 塾 合格実績 分析 2025年 大阪府立中高一貫校 塾 合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、2月2日時点を表示しています。…

  • 2025年 栃木県公立中高一貫校 塾 合格実績 能開センター 早稲田ゼミ 栄光ゼミ 進研ゼミ Z会 宇都宮東 佐野 矢板東

    2025年の栃木県公立中高一貫校受検の塾別合格実績を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、能開センター、早稲田ゼミ、栄光ゼミナール、進研ゼミ、Z会の7社です。 栃木県公立中高一貫校は以下の3校です。 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 栃木県立佐野高等学校附属中学校 栃木県立矢板東高等学校附属中学校 目次 2025年 栃木県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 2025年 栃木県公立中高一貫校 塾 合格実績 分析 2025年 栃木県公立中高一貫校 塾 合格実績 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、1月31日時点を表示しています。情…

  • 2025年 山形県公立中高一貫校 塾 合格実績 進学プラザ KATEKYO学院 進研ゼミ Z会 東桜学館 致道館

    2025年の山形県公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、進学プラザ、KATEKYO学院、進研ゼミ、Z会の4社です。 山形県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 山形県立東桜学館中学校 山形県立致道館中学校 目次 2025年 山形県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 山形県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 山形県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、1月31日時点を表示しています。情報が入り次第、更新する予定です。 ※ 独自に集計した数字ですの…

  • 2025年宮崎県立中高一貫校 塾 合格実績 昴 栄進 英進館 日能研 ゼミナール21 進研ゼミ Z会 宮崎西 都城泉ヶ丘 五ヶ瀬

    2025年の宮崎県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を比較調査している塾は、昴 栄進 英進館 日能研 ゼミナール21 進研ゼミ Z会 の7社です。 宮崎県立中高一貫校は、以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教育学校となります。 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 目次 2025年 宮崎県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 宮崎県立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 宮崎県立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 それぞれの募集定員も合わせて表記していますので参考にしてください。 合格者数は、…

  • 2025年度 奈良県公立中高一貫校 受検倍率 1.96倍 昨年より上昇 青翔 奈良県立国際中 奈良市立一条

    2025年度(令和7年度)奈良県公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)を比較してみましたのでご紹介します。 奈良県の公立中高一貫校は、3校あります。 奈良県立青翔中学校 奈良県立国際中学校 奈良市立一条高等学校附属中学校 目次 2025年度 奈良県公立中高一貫校 志願倍率 一覧表 奈良県公立中高一貫校 2025年度 受検状況 2025年度 奈良県公立中高一貫校 志願倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんでした。 奈良県公立中高一貫校 2025年度 受検状況 奈良県立青翔は、募集定員が80名に対し、志願者数は108名、志願倍率は1.35倍でした。 昨年よ…

  • 2025年 福岡県立中高一貫校 塾 合格実績 英進館 石松塾 全教研 日能研 Z会 進研ゼミ 育徳館 門司学園 宗像 嘉穂 輝翔館

    2025年の福岡県立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を調査した塾は、英進館、鯉城学院、石松塾、全教研、個別指導アクシスの5社です。 福岡県立中高一貫校は以下の5校です。これらの学校への合格者数を調べました。 福岡県立育徳館中学校 福岡県立門司学園中学校 福岡県立宗像中学校 福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 福岡県立輝翔館中等教育学校 目次 2025年 福岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 福岡県立中高一貫校 塾別合格者数 分析 2025年 福岡県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 合格者数は、2025年1月28日時点を表示しています。情報が入り次第、更…

  • 2025年 茨城県公立中 塾別合格者数 茨進 四谷大塚 東進育英 早稲 水戸アカ セナミ SAPIX 栄光 日能研 進研ゼミ Z会

    2025年の茨城県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を公開している塾は、茨進、四谷大塚、東進育成、水戸アカデミー、セナミ、 SAPIX、栄光ゼミナール、日能研、進研ゼミ、Z会の10社です。 茨城県の公立中高一貫校は以下の13校です。これらの学校への合格者数を調べました。 茨城県立水戸第一高等学校・附属中学校 茨城県立土浦第一高等学校・附属中学校 茨城県立日立第一高等学校・附属中学校 茨城県立並木中等教育学校 茨城県立古河中等教育学校 茨城県立太田第一高等学校・附属中学校 茨城県立鉾田第一高等学校・附属中学校 茨城県立鹿島高等学校・附属中学校 茨城県立竜ヶ崎第一高等学…

  • 2025年 埼玉県公立中高一貫校 塾別合格者数 あづま進学 スクール21 栄光ゼミ SAPIX 日能研 早稲アカ 四谷大塚 ena 臨海 うすい学園 進研ゼミ Z会

    2025年度(令和7年度)埼玉県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 今回は、あづま進学、スクール21、栄光ゼミナール、SAPIX、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、ena、臨海セミナー、うすい学園、Z会、進研ゼミの12社の塾・通信教育の2024年の合格者数を比較しています。 2025年1月26日現在の数字です。情報は随時更新していきます。 目次 2025年 埼玉県公立中高一貫校 塾別合格者数 比較表 2025年 埼玉県公立中高一貫校 塾別合格者数 分析 あづま進学教室 スクール21 栄光ゼミナール SAPIX 日能研 早稲田アカデミー 四谷大塚 ena うすい学園 臨海セミ…

  • 2025年 宮城県公立中 塾別合格者数 進学プラザがトップ 栄光 ひのき進学 四谷大塚 能開 進研ゼミ Z会 仙台二華 古川黎明 仙台青陵

    2025年の宮城県の公立中高一貫校受検の塾別合格者数を調べてみました。 合格実績を公開している塾は、進学プラザグループ、栄光ゼミナール、ひのき進学グループ、能開センター、四谷大塚、進研ゼミ、Z会の7社です。 宮城県の公立中高一貫校は以下の3校です。 宮城県仙台二華中学校・高等学校 宮城県古川黎明中学校・高等学校 仙台市立仙台青陵中等教育学校 2025年の宮城県の公立中高一貫校の受検倍率は、昨年より若干倍率が下がっています。 個別で見ると、仙台二華と仙台青陵は倍率が下がり、古川黎明については若干倍率が上がりました。 詳細は以下の記事に記載していますので後程チェックしてみてください。 www.te…

  • 2025年度 高知県立中高一貫校 志願者数 志願倍率 1.70倍 昨年より上昇 安芸 高知国際 中村

    2025年度(令和7年度)高知県立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 高知県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中となります。 高知県立安芸中学校・高等学校 高知県立中村中学校・高等学校 高知県立高知国際中学校・高等学校 目次 2025年度 高知県立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2025年度 高知県立中高一貫校 受検状況 2025年度 高知県立中高一貫校 志願倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんでした。 2025年度 高知県立中高一貫校 受検状況 安芸中は定員60名に対し、志願者数は…

  • 2025年度 北海道公立中高一貫校 志願者数 志願倍率 3.06倍 札幌開成 登別明日

    2025年度(令和7年度)北海道の公立中高一貫校、札幌市立札幌開成中等教育学校と北海道登別明日中等教育学校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にしてみましたのでご紹介します。 目次 2025年度 北海道公立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2025年度 北海道公立中高一貫校 志願状況 2025年度 北海道公立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2025年度 北海道公立中高一貫校 志願状況 2025年の札幌開成中の受検は、定員160名に対し、志願者数は538名、志願倍率は3.36倍でした。昨年から志願者数が増となったため、倍率は上がりました。 ここ数年、志願者数は500名台となって…

  • 2025年度 都立中高一貫校 志願者数 志願倍率 の記事に九段を追加しました。

    以下の記事に掲載していた「2025年度 東京都公立中高一貫校 志願者数 志願倍率 前年比」の表に、九段中を追加しました。 これで全11校分が出そろいました。 九段も志願者数は減るだろうとは思っていましたが、予想以上に大幅な減少となっていました。 これまで続いてきた都立中高一貫校ブームがひと段落してきたのかなと思います。 www.tetsutyler.com

  • 2025年度 東京都公立中高一貫校 志願者数 志願倍率 前年より低下 全11校の比較

    2025年度(令和7年度)東京都立中等教育学校及び東京都立中学校、東京都内の公立中高一貫校全11校の一般枠受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 東京都の公立中高一貫校は、東京都立中高一貫校が10校、千代田区立中等教育学校が1校、全11校となります。 東京都立白鷗高校・附属中学校 東京都立両国高校・附属中学校 東京都立武蔵高校・附属中学校 東京都立富士高校・附属中学校 東京都立大泉高校・附属中学校 東京都立小石川中等教育学校 東京都立桜修館中等教育学校 東京都立立川国際中等教育学校 東京都立南多摩中等教育学校 東…

  • 2025年 兵庫県立中高一貫校 志願倍率 2.61倍 昨年より下落 芦屋国際中等 兵庫県立大付属中

    2025年度(令和7年度)兵庫県の公立中高一貫校全2校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 兵庫県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 兵庫県立大学附属中学校・高等学校 目次 2025年度 兵庫県立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2025年度 兵庫県立中高一貫校 受検状況 2025年度 兵庫県立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2025年度 兵庫県立中高一貫校 受検状況 兵庫県立大学附属中学校は定員70名に対し、志願者数は161名、志願倍率は2.30倍でした。昨年から志願者数が減となったため、倍率は低…

  • 2025年度受検 広島県公立中高一貫校 受検倍率 昨年より低下 広島叡智 三次 市立広島 福山

    2025年度(令和7年度)広島県立中高一貫校、広島県立三次中学校、広島叡智学園中学校、広島市立広島中等教育学校、福山市立福山中学校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、一次選抜、二次選抜の倍率が出ましたので、前年と比較してみましたのでご紹介します。 目次 2025年度 広島県公立中高一貫校 志願倍率 一次選抜 二次選抜 2025年度 広島県公立中高一貫校 受検状況 2025年度 広島県公立中高一貫校 志願倍率 一次選抜 二次選抜 ※ 広島叡智のみ二次選抜を実施しています。 ※二次選抜の結果は公開され次第、更新予定です。 2025年度 広島県公立中高一貫校 受検状況 …

  • 2025年度 群馬県 公立中高一貫校 志願倍率 2.17倍 昨年よりダウン 中央中等 伊勢崎市立四ツ葉 太田

    2025年度(令和7年度)群馬県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 群馬県の公立中高一貫校は、以下の3校でいずれも県立中が1校、太田市と伊勢崎市立がともに1校ずつとなります。 群馬県立中央中等教育学校 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 太田市立太田中学校 目次 2025年度 群馬県 公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 群馬県 公立中高一貫校 志願状況 2025年度 群馬県 公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 群馬県 公立中高一貫校 志願状況 群馬県の公立中高一貫…

  • 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 志願倍率 4.58倍 前年ほぼ横ばい 相模原 平塚 横浜市立南 横浜サイフロ 川崎附属中

    2025年度(令和7年度)神奈川県の公立中高一貫校全5校の志願者数、志願倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 神奈川県の公立中高一貫校は、2校が県立中、2校が横浜市立、1校が川崎市立となります。 神奈川県立相模原中等教育学校 神奈川県立平塚中等教育学校 横浜市立南高等学校・附属中学校 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校・附属中学校 川崎市立川崎高等学校・附属中学校 目次 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 志願倍率 前年比 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 志願状況 2025年度 神奈川県 公立中高一貫校 志願倍率 前年比 ※ いずれの学校も男女…

  • 2025年 栃木県公立中高一貫校 適性検査 受検倍率 宇都宮東 佐野 矢板東 志願者数と同じ

    2025年度(令和7年度)栃木県の公立中高一貫校全3校の受検者数、受検倍率、募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 栃木県の公立中高一貫校は以下の3校です。 栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 栃木県立佐野高等学校附属中学校 栃木県立矢板東高等学校附属中学校 目次 2025年度 栃木県公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 栃木県公立中高一貫校 受検状況 2025年度 栃木県公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2025年度 栃木県公立中高一貫校 受検状況 栃木県立中高一貫校の受検状況は、いずれの学校も志願者全員が受検したため、志願倍率と受験倍率が同じになりました。 …

  • 2025年度 和歌山県立中高一貫校 志願倍率 2.69倍昨年より低下 向陽 古佐田丘 田辺 桐蔭 日高

    2025年度(令和7年度)和歌山県立中高一貫校全5校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 和歌山県の公立中高一貫校は、以下の5校でいずれも県立中となります。 和歌山県立向陽中学校・高等学校 和歌山県立古佐田丘中学校・橋本高等学校 和歌山県立田辺中学校・高等学校 和歌山県立桐蔭中学校・高等学校 和歌山県立日高高等学校・附属中学校 目次 2025年度 和歌山県立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2025年度 和歌山県立中高一貫校 志願状況 2025年度 和歌山県立中高一貫校 志願倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tetsutylorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tetsutylorさん
ブログタイトル
公立中高一貫校のはてなブログ
フォロー
公立中高一貫校のはてなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用