chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
公立中高一貫校のはてなブログ https://www.tetsutyler.com/

全国の公立中高一貫校の受検倍率や大学合格実績のデータ収集、適性検査問題の分析、受検勉強法、教材(進研ゼミ、Z会、ブンブンどりむ)や塾(ena、日能研、栄光ゼミ)の紹介などを行っています。 2019年に都立中高一貫校に合格しました。

tetsutylor
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/29

arrow_drop_down
  • 2024年 千葉県立中高一貫校 適性検査受検 志願倍率 昨年から下落 千葉 東葛飾 稲毛国際

    2024年度(令和6年度)千葉県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 千葉県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教育学校となります。 千葉県立千葉中学校 千葉県立東葛飾中学校 千葉市立稲毛国際中等教育学校 目次 2024年度 千葉県公立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2024年度 千葉県公立中高一貫校 志願状況 2024年度 千葉県公立中高一貫校 志願倍率 一覧表 2024年度 千葉県公立中高一貫校 志願状況 千葉県立千葉中、東葛飾中については、昨年までは男女別での…

  • 2024年 秋田県公立中高一貫校 受検倍率 大館国際 秋田南 横手清陵 定員割れ

    2024年度(令和6年度)秋田県の公立中高一貫校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 秋田県公立中高一貫校は以下の3校です。それぞれの定員数と合わせてご確認ください。 秋田県立横手清陵学院中学校 70名 秋田県立大館国際情報学院中学校 70名 秋田県立秋田南高等学校中等部 80名 目次 2024年度 秋田県公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2024年度 秋田県公立中高一貫校 志願状況 2024年度 秋田県公立中高一貫校 受検倍率 一覧表 ※横手清陵については発表がありませんでした。 2024年度 秋田県公…

  • 立川国際中等附属小 2024年度 二次倍率は3.07倍 合計で昨年より下落も、女子は上昇

    全国初の公立小中高一貫校、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の2024年(令和6年度)小学一年生入学者決定選考の一般募集枠の二次受検の状況が発表されました。 開校して3年目となる今回の倍率は、昨年と比較してどうなったのでしょうか。 目次 [:contents] 2024年度 立川国際中等教育学校附属小 二次受検倍率 2023年度 立川国際中等教育学校附属小 合格までの流れ 2024年度 立川国際中等教育学校附属小 二次受検倍率 一般募集人数は、一次選考の抽選で男女それぞれ200名に絞られます。 そこから今回、二次選考として適性検査が行われ、男女ともに58名ずつに絞られます。 一次抽選を通過…

  • 2024年度 北海道公立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 札幌開成 登別明日

    2024年度の北海道の公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で北海道教育委員会、札幌市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 北海道公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 北海道公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 北海道公立中高一貫校 受検スケジュール 北海道の公立立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェック…

  • 2024年 札幌開成中等教育学校 受検倍率 3.06倍 受検者数は500名割れ

    2024年度(令和6年度)北海道の公立中高一貫校、札幌市立札幌開成中等教育学校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 目次 2024年度 札幌市立札幌開成中等教育学校 受検倍率 一覧表 2024年度 札幌市立札幌開成中等教育学校 志願状況 2024年度 札幌市立札幌開成中等教育学校 受検倍率 一覧表 2024年度 札幌市立札幌開成中等教育学校 志願状況 2024年の札幌開成中の受検は、定員160名に対し、志願者数は490名、志願倍率は3.06倍でした。昨年から志願者数が69名減となったため、倍率は下がりまし…

  • 2024年度 長崎県立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 長崎東 佐世保北 諫早

    2024年度の長崎県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で長崎県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 長崎県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 長崎県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 長崎県立中高一貫校 受検スケジュール 長崎県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないよう…

  • 2024年度 徳島県立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 川島 城ノ内 富岡東

    2024年度の徳島県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で徳島県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 徳島県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 徳島県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 徳島県立中高一貫校 受検スケジュール 徳島県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないよう…

  • 2023年 徳島県立中高一貫校 受検倍率 2.09倍 昨年から横ばい 川島 城ノ内 富岡東

    2023年度(令和5年度)徳島県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 徳島県立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教育学校となります。 徳島県立川島中学校 徳島県立城ノ内中等教育学校 徳島県立富岡東中学校 目次 2023年度 徳島県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2023年度 徳島県立中高一貫校 志願状況 2023年度 徳島県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2023年度 徳島県立中高一貫校 志願状況 富岡東は定員70名に対し、志願者数は131名、志願倍率は1.87倍でし…

  • 2024年度 鹿児島県公立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 受検日 合格発表 繰上合格 鹿児島玉龍 楠隼

    2024年度の鹿児島県公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で鹿児島県教育委員会、鹿児島市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 鹿児島県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 鹿児島県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 鹿児島県公立中高一貫校 受検スケジュール 鹿児島県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりと…

  • 2024年度 熊本県立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 受検日 合格発表 繰上合格 玉名 宇土 八代

    2024年度の熊本県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で熊本県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 熊本県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 熊本県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 熊本県立中高一貫校 受検スケジュール 熊本県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないよう…

  • 2024年度 和歌山県立中高一貫校受検スケジュール 学校説明会 受検日 合格発表 繰上合格 古佐田丘 向陽 桐蔭 日高 田辺

    2024年度の京都府公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で和歌山県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 和歌山県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 和歌山県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 和歌山県立中高一貫校 受検スケジュール 和歌山県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを…

  • 2024年度受検 広島県立広島叡智学園 志願倍率 6.55倍 昨年より増加 一次選抜結果

    2024年度(令和6年度)広島県立中高一貫校、広島叡智学園中学校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、応募者数、一次選抜の倍率が出ましたので、前年と比較してみましたのでご紹介します。 開校してまだ4年。 国際バカロレア認定の全寮制中高一貫校として2019年に開校したばかりの新しい学校ですが、公立中学校とは思えないほど先進的な学校で人気を博しています。 かなり高倍率が予想されますが、果たしてどうなっているでしょうか。 目次 広島県立広島叡智学園中 2024年度 受検倍率 一次選抜 広島県立広島叡智学園中 2024年度 受検状況 広島県立広島叡智学園中 2024年度 受検倍率 一…

  • 2024年度 山口県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 下関 高森みどり

    2024年度の滋賀県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で滋賀県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 山口県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 山口県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 山口県公立中高一貫校 受検スケジュール 山口県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないよ…

  • 2024年度 滋賀県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 河瀬 守山 水口東

    2024年度の滋賀県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で滋賀県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 滋賀県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 滋賀県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 滋賀県公立中高一貫校 受検スケジュール 滋賀県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れない…

  • 2024年度 高知県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 安芸 中村 高知国際

    2024年度の高知県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で高知県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 高知県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 高知県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 高知県公立中高一貫校 受検スケジュール 高知県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れない…

  • 2024年度 愛媛県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 今治東 松山西

    2024年度の愛媛県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で愛媛県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 愛媛県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 愛媛県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 愛媛県公立中高一貫校 受検スケジュール 愛媛県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れない…

  • 2023年 宮崎県公立中高一貫校 受検倍率 2.68倍 宮崎西 都城泉ヶ丘 五ケ瀬

    2023年度(令和5年度)宮崎県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 宮崎県の公立中高一貫校は以下の3校で、2校が附属中、1校が中等教育学校となります。 宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校 目次 2023年度 宮崎県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2023年度 宮崎県立中高一貫校 志願状況 2023年度 宮崎県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 ※ 五ヶ瀬のみ男女別の定員となっています。 2023年度 宮崎県立中高一貫校 志…

  • 2023年 宮崎県立五ケ瀬中等教育学校 難関国公立大 合格者数 過去5年実績

    宮崎県の公立中高一貫校、宮崎県立五ケ瀬中等教育学校の難関国公立大学の合格実績のデータをまとめてみました。 データは2023年(令和5年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を中心に私が主観的に抜粋した大学のみ表記していますのでご了承ください。 目次 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 五ケ瀬中等教育学校の難関国公立大学合格者数 五ケ瀬中等教育学校の難関国公立大学合格 分析 この記事の関連情報 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 五ケ瀬中等教育学校の難関国公立大学合格者数 五ケ瀬中等教育学校の難…

  • 2024年度 宮崎県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 宮崎西 五ケ瀬 都城泉ヶ丘

    2024年度の宮崎県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で宮崎県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 宮崎県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 宮崎県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 宮崎県公立中高一貫校 受検スケジュール 宮崎県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れない…

  • 2024年度 山形県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格 東桜学館 致道館

    2024年度の山形県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で山形県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 山形県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 山形県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 山形県公立中高一貫校 受検スケジュール 山形県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れない…

  • 2024年 長野県公立中高一貫校 受検倍率 2.45倍 屋代 諏訪青陵 市立長野

    2024年度(令和6年度)長野県の公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 長野県の公立中高一貫校は、以下の3校で、2校が県立中、1校が市立中となります。 長野県屋代高等学校・附属中学校 長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校 長野市立長野中学校・高等学校 目次 2024年度 長野県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2024年度 長野県立中高一貫校 受検状況 2024年度 長野県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんでした。 2024年度 長野県立中高一貫校 受検…

  • 2024年度 埼玉県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の埼玉県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、川口市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 埼玉県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 埼玉県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 埼玉県公立中高一貫校 受検スケジュール 埼玉県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかり…

  • 2023年 京都府立南陽高 国公立大学合格者数 合格者数まとめ 2019~2023年

    京都府の公立中高一貫校、京都府立南陽高等学校の大学合格実績のデータをまとめてみました。 データは2019年~2023年(令和5年度)の最新のものです。 すべての国公立大学の合格者を記載しているわけではなく、主に関東の大学を中心に私が主観的に抜粋した大学のみ表記していますのでご了承ください。 目次 2019年~2023年 南陽高等学校 難関国公立大学合格者数 2019年~2023年 南陽高等学校 難関国公立大学合格 分析 この記事の関連情報 2019年~2023年 南陽高等学校 難関国公立大学合格者数 2019年~2023年 南陽高等学校 難関国公立大学合格 分析 2023年の難関国公立大への合…

  • 2024年度 京都府公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の京都府公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年11月時点で京都府教育委員会、京都市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 京都府公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 京都府公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 京都府公立中高一貫校 受検スケジュール 京都府公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして…

  • 2023年 立川国際中 出願説明会 11月23日開催 事前申込 定員あり

    東京都の公立中高一貫校、東京都立立川国際中等教育学校が、2024年受検に向けた出願説明会を開催します。 願書の配布と合わせて出願方法説明会となるので、 受検を検討している方はぜひとも参加することをおすすめします。 立川国際中 2023年 出願説明会 概要 立川国際中 2023年 11月24日以降の願書配布について 立川国際中 2023年 出願説明会 概要 【開催日】2023年11月23日(木・祝) 【配布時間】 第 1 回 午前10時00分から10時30分まで 第2回 午前11時30分から12時00分まで 第3回 午後 1時30分から 2時00分まで 【定員】各回800名 申込受付:11月6日…

  • 2023年 都立三鷹中 応募説明会 11月25日 申込は先着

    2024年度の受検生に向けて、東京都立三鷹中等教育学校が2023年(令和5年)の応募説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立三鷹中 応募説明会の日程 2023年 都立三鷹中 応募説明会の日程 【日程】 11月25日(土) 第1回 14:00~14:30 第2回 14:50~15:20 第3回 15:40~16:10 【定員】 あり 各回数百名程度 【対象】 対象:小学6年生と保護者 【内容】 出願書類一式の配布に加え、出願手続方法や募集案内の詳細、適性検査情報等について説明 【受付予約】 下記学校ホームページから申込。 【重…

  • 2023年 都立大泉中 出願方法説明会 11月23日開催 事前申込 定員あり

    2024年度の受検生に向けて、東京都立大泉高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の出願方法説明会の予定を掲載しています。 定員はあるようですが抽選はなく、先着順になるようなので、お早めに申込されることをおすすめします。 今年からインターネット出願が始まるので、早めに準備を進めておいた方が良いかと思います。 目次 2023年 都立大泉中 出願方法説明会 日程 2023年 都立大泉中 出願方法説明会 日程 【日程】2023年11月23日(木・祝) ① 9:30~10:20 附属中学校 ②11:10~12:00 附属中学校 【会場】 東京都立大泉高等学校附属中学校 〒178-0063 東京都練馬…

  • 立川国際中等附属小 2024年度 開校3年目の応募倍率は昨年より低下

    全国初の公立小中高一貫校、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の2024年(令和6年度)小学一年生入学者決定選考の一般募集枠の応募状況が発表されました。 開校から3年目、今年の倍率はどうでしょうか。 昨年との倍率を比較してみたいと思います。 目次 [:contents] 2024年度 立川国際中等教育学校附属小 応募倍率 2024年度 立川国際中等教育学校附属小 合格までの流れ 2024年度 立川国際中等教育学校附属小 応募倍率 一般募集での募集人数は、男子で29名、女子で29名の合計58名です。 昨年と同様です。 それに対して応募数は、男子で689名、女子で675名、合計で1364名の応募…

  • 適性検査型入試の私立中学偏差値ランキング2023年11月首都圏版 男女別

    都立中高一貫校の受検と併願できそうな適性検査型の入試を行っている首都圏の私立中学校を偏差値ランキング順にご紹介します。 ランキングに使用している偏差値は、首都圏模試センターの2023年4月版を参考にしています。偏差値一覧|首都圏模試センター 滑り止めで併願したいけど私立中学受験の勉強を並行して行う余裕がない、という方は、適性検査型の入試を行っている私立中学校を併願するという手があります。 今回は、首都圏の公立中高一貫校と偏差値的に同等レベルの学校だけを男女別に抜粋して偏差値が高い順にランキングにしてご紹介します。 目次 適性検査型入試 私立中学偏差値ランキング 2023年11月首都圏版 男子 …

  • 首都圏公立中高一貫校受検 偏差値ランキング2023年11月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

    2023年11月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 偏差値ランキングについては前回10月から変動はありませんでした。 そろそろ志望校別の模試などで受検校対策に入ってくる時期になります。 この時点である程度の偏差値が固まると思うので、学校の選択がほぼほぼ確定してくるのではないでしょうか。 公立中高一貫校受検の方は、適性検査型の入試を行う私立について併願するか、本格的に考えていく時期でもあるかと思います。 目次 首都圏公立中高一貫校 偏差…

  • 2023年 都立小石川中 学校公開 11月18日開催 概要まとめ

    東京都の公立中高一貫校、東京都立小石川中等教育学校が、令和5年(2023年)11月18日に開催予定の学校公開についてのお知らせをアップしています。 事前の申し込みは不要とのことなので気軽に参加できるようです。 このあとは11月下旬に開催される願書配布説明会があります。 本年度の受検を考えている方はご参加をおすすめします。 都立小石川中等教育学校 10年間スーパー【1000円以上送料無料】 楽天で購入 2023年11月18日開催 都立小石川中 学校公開 概要 2023年11月18日開催 都立小石川中 学校公開 概要 【日程】 11月18日(土) <午前の部> 午前 9 時から午後 0 時5分まで…

  • 都立南多摩中 2023年 募集要項説明会 11/25開催

    東京都の公立中高一貫校、東京都立南多摩中等教育学校が、令和5年度(2023年度)の募集要項説明会を開催するお知らせをアップしています。 今年からインターネット出願が導入されていますので、不慣れな方は説明会を聞いておく方が良いかと思います。 受検を検討している方はぜひとも参加することをおすすめします。 都立南多摩中 2023年 募集要項説明会 概要 都立南多摩中 2023年 募集要項説明会 申込方法 都立南多摩中 2023年 募集要項説明会 概要 開催日:11月25日(土) 10:00~10:40(予定) 内容 : 募集要項の配布 インターネット出願の説明 資格審査が必要な方の審査 対象 : 小…

  • 2023年 都立白鴎中 出願方法説明会 11月25日開催 事前申込 定員あり

    2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の出願方法説明会の予定を掲載しています。 願書の配布と、今年から始まるインターネット出願の説明があります。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 定員はあるようですが抽選はない、とのことなので、先着順になるようです。 目次 2023年 都立白鴎中 出願方法説明会 日程 2023年 都立白鴎中 出願方法説明会 日程 【日程】2023年11月25日(土) 第1回 9:15~10:00( 8:45受付開始) 第2回 10:45~11:30(10:15受付開始) ※回を選択することはできません。 【会…

  • 2023年 神奈川県公立中高一貫校 入学志願者説明会 日程 全5校まとめ

    神奈川県の公立中高一貫校が2023年(2024年度入試)に実施を予定している募集要項説明会や志願者説明会の概要についてご紹介します。 11月前半にかけて開催されます。 入学志願者説明会では願書が配布されるので、学校見学もかねて参加したいところですね。 目次 2023年 神奈川県公立中高一貫校 出願手続等説明会 概要 2023年 神奈川県公立中高一貫校 入学志願者説明会 申込について 2023年 神奈川県公立中高一貫校 出願手続等説明会 概要 【神奈川県立相模原中等教育学校】 11月12日(日) 入学志願者説明会 www.tetsutyler.com 【神奈川県立平塚中等教育学校】 11月12日…

  • 2024年都立中適性検査インフル等の追検査の概要 日程 募集人員 応募資格 選考方法

    2024年度の都立中高一貫校受検では、インフルエンザや新型コロナウィルス感染症の感染者等となったことで当日の受検が困難となった受検者への特例対応として、追検査、いわば「追試」を行うことになりました。 昨年までは特例措置として、面接と報告書のみでの対応でしたが、今年から追試が初めて実施されることになったようです。 追検査の日程、募集人員、選考方法等について概要をまとめてみました。 目次 2024年 都立中入学者決定追検査 日程 2024年 都立中入学者決定追検査 募集人員 2024年 都立中入学者決定追検査 応募資格 2024年 都立中入学者決定追検査 選考方法 2024年 都立中入学者決定追検…

  • 都立桜修館中 2024年度入試 出願手続き説明会 11月25日開催 申込先着順

    東京都立桜修館中等教育学校が、2024年度(令和6年度)入試の出願手続き説明会の案内を公開しました。 定員制限あり、申込先着順となりますのでお早めに申込されることをおすすめします。 目次 2024年度入試 桜修館中 出願手続き説明会 概要 2024年度 桜修館中 願書配布期間 2024年度入試 桜修館中 出願手続き説明会 概要 【日程】 令和4年11月25日(土) 第1回 9:30~10:15 第2回 10:50~11:35 第3回 13:00~13:45 第4回 14:20~15:05 【定員】 各回300名 【会 場】 体育館 【対 象】 小学校6年生の保護者1 名のみ 【 内 容】 ①募…

  • 2023年 都立白鴎中 第5回 学校公開 10月7日開催 事前申込抽選あり

    2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第5回学校公開の予定を掲載しています。 本年度の最後の学校公開となるかと思いますので、受検を検討されている方でまだ学校見学されていない方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立白鴎中 第5回学校公開の日程 2023年 都立白鴎中 第5回学校公開の日程 【日程】2023年11月18日(土) 2時間目 9:35~10:20 3時間目 10:30~11:15 4時間目 11:25~12:10 【会場】 中学1年、2年生:東校舎 東京都台東区元浅草3-12-12 3~6年生(6年非公開):西校舎 東京都台東区…

  • 都立両国中 2024年度入試 出願手続き説明会 11月23日開催 申込先着順

    東京都立両国高等学校附属中学校が、2023年度(令和5年度)入試の出願手続き説明会の案内を公開しました。 「適性検査について」の説明会も同時に開催してくれています。 定員制限あり、申込先着順となりますのでお早めに申込されることをおすすめします。 目次 2024年度入試 両国中 出願手続き説明会 概要 2023年度 両国中 願書配布期間 2024年度入試 両国中 出願手続き説明会 概要 【日程】 令和4年11月23日(木・祝) ①10:00~11:00 ② 14:00~15:00 【定員】 各回450名 【会 場】 体育館 【対 象】 小学校6年生の保護者(感染症拡大防止のため児童と保護者 1 …

  • 2023年 滋賀県立中高一貫校 受検倍率 2.58倍 河瀬 守山 水口東

    2023年度(令和5年度)県の滋賀公立中高一貫校全3校の受検応募者数、応募倍率(志願者数、志願倍率)募集定員、受検者数、受検倍率を一覧にし、前年と比較してみましたのでご紹介します。 滋賀県の公立中高一貫校は、以下の2校です。 滋賀県立河瀬中学校・高等学校 滋賀県立守山中学校・高等学校 滋賀県立水口東中学校・高等学校 目次 2023年度 滋賀県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 2023年度 滋賀県立中高一貫校 受検状況 2023年度 滋賀県立中高一貫校 受検倍率 一覧表 ※ 偏差値についてはデータがありませんでした。 2023年度 滋賀県立中高一貫校 受検状況 滋賀県立中高一貫校は、2003年に3…

  • 2024年度 長野県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の長野県公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で長野県教育委員会、長野市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 長野県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 長野県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 長野県公立中高一貫校 受検スケジュール 長野県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして…

  • 2024年度 静岡県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の静岡県公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で静岡県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 静岡県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 静岡県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 静岡県公立中高一貫校 受検スケジュール 静岡県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘…

  • 2024年度 奈良県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の奈良県公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で奈良県教育委員会、奈良市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 奈良県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 奈良県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②募集要項説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 奈良県公立中高一貫校 受検スケジュール 奈良県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして…

  • 2023年 奈良市立一条中 入学者選抜実施要項説明会 11月11日開催

    2024年度の受検生に向けて、奈良市立一条高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の入学者選抜実施要項説明会の予定を掲載しています。 2022年に付属中学が開校したばかりで今年で3年目です。 新しい学校で期待も高く、倍率も高いので、激戦の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 事前の申し込みが必要ですが、定員制限などは書かれていないため、申込さえすれば参加はできそうです。 目次 2023年 奈良市立一条中 入学者選抜実施要項説明会の日程 2023年 奈良市立一条中 入学者選抜実施要項説明会の日程 【日程】 令和5年11月11日(土) 10:00~11:30 【対象】 小学校6年生の児…

  • 2024年度 新潟県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の新潟県公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で新潟県教育委員会、新潟市教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 新潟県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 新潟県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 新潟県公立中高一貫校 受検スケジュール 新潟県公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重…

  • 2024年度 佐賀県立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の佐賀県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で佐賀県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 佐賀県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 佐賀県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 佐賀県立中高一貫校 受検スケジュール 佐賀県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないようにし…

  • 2024年度 兵庫県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の兵庫県の公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で各学校から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 兵庫県の公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 兵庫県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 兵庫県の公立中高一貫校 受検スケジュール 兵庫県の公立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないよ…

  • 2024年度 栃木県立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の栃木県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年10月時点で栃木県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 栃木県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 栃木県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 栃木県立中高一貫校 受検スケジュール 栃木県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないようにし…

  • 2023年 千代田区立九段中 願書配布会 11月開催

    2024年度の受検生に向けて、千代田区立九段中等教育学校が2023年(令和5年)の願書配布会の予定を掲載しています。 願書の配布会となっています。 事前の予約は不要なので焦る必要はありませんが、日程を忘れないように注意しましょう。 また、この日以降の願書配布は郵送になるようです。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 千代田区立九段中 願書配布会の日程 2023年 千代田区立九段中 願書配布会の日程 【日程】 令和5年11月11日(土) 13:00~16:00 【場所】 九段校舎 【内容】 願書(出願書類)一式の配布 校舎見学 個別相談会 ※学校説明会はあり…

  • 2023年 都立富士中 第2回 学校説明会 11月4日開催 申込は抽選 授業公開同時開催

    2024年度の受検生に向けて、東京都立富士高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第2回学校説明会の予定を掲載しています。 学校説明会と同時に学校公開も実施されます。授業公開の方は定員制限はありませんが、申し込みは必要です。 学校説明会の方は事前の申し込みが必要、かつ、定員オーバーの場合は抽選になります。間違えないようにお気を付けください。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立富士中 第2回学校説明会の日程 2023年 都立富士中 第2回学校説明会の日程 【日程】 令和5年11月4日(土) 午後2時から午後3時20分 【定員】 定員(400組800…

  • 2023年 都立白鴎中 第2回 学校説明会 11月3日開催 申込は抽選

    2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第2回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 3回に分けて行われますが、定員がありますのでご注意ください。 今年度の学校説明会としてはこれが最後だと思います。あとは出願説明会となるので、受検をされる予定であれば参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年 都立白鴎中 第2回学校説明会の日程 2023年 都立白鴎中 第2回学校説明会の日程 【日程】 令和5年11月3日(金・祝) 第1回 9:30~10:40 第2回 11:30~12:40 第3回 14…

  • 2023年ena都立中高一貫校講演会(全10校+九段中)開催日程 申込方法

    都立中高一貫校受検塾最大手のena(エナ)が都立中10校と九段中の校長先生を招いた講演会を実施します。 まだどの学校を受検するか決めていない方は、まとめて複数の学校について知るチャンスですので参加することをおすすめします。 目次 2023年 ena 都立中講演会 日程 概要 2023年 ena 都立中講演会 日程 申込方法 2023年 ena 都立中講演会 日程 概要 【日程1】 10/15(日) 10:00~11:40 【参加校】 都立大泉高附属中 校長 俵田 浩一 先生 都立小石川中 校長 鳥屋尾 史郎 先生 都立富士高附属中 校長 勝嶋 憲子 先生 【場所】 帝京平成大学 冲永記念ホール…

  • 2023年10月28日開催 埼玉県立伊奈学園中 体験授業 学校公開 募集要項配布 概要まとめ

    埼玉県立中高一貫校の埼玉県立伊奈学園中学校が受検生に向けた2023年の学校公開、体験授業、募集要項配布を実施します。 2024年の受験を目指している方は参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年 埼玉県立伊奈学園中 体験授業 概要 2023年 埼玉県立伊奈学園中 学校公開 概要 2023年 埼玉県立伊奈学園中 体験授業 概要 【日 時】 令和5年10月28日(土) 14:00~14:20 受付(中学校昇降口) 14:20~15:10 体験授業 15:10~15:30 学校紹介 【対象】 小学校5年生、6年生 【定員】 各授業30家庭ずつ(計180家庭) ※申込みが定員を上回った場合は…

  • 2023年11月3日開催 川崎市立川崎中 入学志願者説明会 概要 日程

    2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、川崎市立川崎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の入学志願者説明会の予定を公開しています。 当日は志願説明会と個別相談が行われます。 受検を検討されている方は参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年 川崎市立川崎中 入学志願者説明会の概要 2023年 川崎市立川崎中 入学志願者説明会の申込 2023年 川崎市立川崎中 入学志願者説明会の概要 【日程】 11月3日(金・祝) 第1回 9:00~10:00(受付 8:30~) 第2回 11:30~12:30(受付11:00~) 第3回 14:30~15:30(受付14:00~) 【参加者…

  • 2023年11月3日開催 横浜市立南中 入学志願者説明会 概要 日程 事前申込不要

    2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、横浜市立南高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の入学志願者説明会の予定を公開しています。 当日は志願説明会と個別相談が行われます。 受検を検討されている方は参加しておくことをおすすめします。 また、事前の申し込みは不要です。 目次 2023年 横浜市立南中 入学志願者説明会の概要 2023年 横浜市立南中 入学志願者説明会の概要 【日程】 令和5年11月3日(金・祝) 9時30分~11時30分 【参加者】 入学を志願する小学6年生1名とその保護者1名 【定員】 なし 【内容】 受検案内配付 入学願書の記入方法等の説明動画の上映 個別相談 www…

  • 2023年11月12日開催 横浜サイフロ附属中 入学志願者説明会 概要 日程 申込方法

    2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の入学志願者説明会の予定を公開しています。 当日は志願説明会と個別相談が行われます。 受検を検討されている方は参加しておくことをおすすめします。 また、受検案内の受け取りのみであれば事前の申し込みは不要です。 目次 2023年 横浜サイフロ附属中 入学志願者説明会の概要 2023年 横浜サイフロ附属中 入学志願者説明会の申込 2023年 横浜サイフロ附属中 入学志願者説明会の概要 【日程】2023年(令和5年)11月11日(土) 第1部 9:00~ 9:30 「志願説明会」 …

  • 2023年11月12日開催 神奈川県立平塚中等 入学志願者説明会 概要 日程 申込方法

    2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、神奈川県立平塚中等教育学校が2023年(令和5年)の入学志願者説明会の予定を公開しています。 当日は願書の配布も行われます。 先着順により決定される可能性があるので、申込開始日となる10月12日(木)に申込されることをおすすめします。 目次 2023年 神奈川県立平塚中等 入学志願者説明会の概要 2023年 神奈川県立平塚中等 入学志願者説明会の申込 2023年 神奈川県立平塚中等 入学志願者説明会の概要 【日程】2023年(令和5年)11月12日(日) 第1回 10時15分より受付、10時45分開始 第2回 12時30分より受付、13時00分開始 …

  • 2023年11月12日開催 相模原中等 入学志願者説明会 概要 日程 申込先着順

    2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、神奈川県相模原中等教育学校が2023年(令和5年)の入学志願者説明会の予定を公開しています。 当日は願書の配布も行われます。 参加できなくても願書は後日、郵送で受け取ることはできますが、できれば参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年 相模原中等 入学志願者説明会の概要 2023年 相模原中等 入学志願者説明会の申込 2023年 相模原中等 入学志願者説明会の概要 【日程】2023年(令和5年)11月12日(日) 10時20分~ 約1時間程度 (受付9時50分~) 【会場】 相模女子大学グリーンホール 【参加者】 入学を志願する小学6年生…

  • 2023年 石川県立金沢錦丘中学校 学校説明会 10月開催

    2024年度の受検生に向けて、石川県立金沢錦丘中学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 学校説明会だけでなく、授業見学、募集要項の配布もありますので、受検を検討されている方は参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年10月 石川県立金沢錦丘中学校 学校説明会 2023年10月 石川県立金沢錦丘中学校 学校説明会 日時:令和5年10月8日(日) 午前の部 受付 9:25 授業見学 9:40~10:25 説明会 10:35~11:30 午後の部 受付 12:55 授業見学13:10~13:55 説明会 14:05~15:00 対象:小学6年生とその保護…

  • 2024年度 秋田県立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の秋田県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年9月時点で秋田県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 秋田県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 秋田県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①募集要項・願書配布 ②願書受付期間 ③受検当日 ④合格~入学 2024年度受検 秋田県立中高一貫校 受検スケジュール 秋田県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないようにしましょう。 秋田…

  • 2023年 山口県立下関中等教育学校 入試要項説明会 11月開催

    2024年度の受検生に向けて、山口県立下関中等教育学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 目次 2023年11月 下関中等教育学校 入学者選抜説明会 2023年11月 下関中等教育学校 入学者選抜説明会 日時:令和5年11月4日(土) 9:30~11:15 会場:山口県立下関中等教育学校 〒750-0072 下関市彦島老町 2 町目 21-1 内容:下関中等教育学校の入試選抜について 学校説明 生徒による体験発表(国際交流/卒業生体験発表等) 希望者には「校舎」「寄宿舎」「部活動」の見学会 入試等に関する質問等 【参加方法】 事前の申し込みが必要です。 下記…

  • 2023年 佐賀県立致遠館中学校 募集要項説明会 9月開催

    2024年度の受検生に向けて、佐賀県の公立中高一貫校、佐賀県立致遠館中学校が2023年(令和5年)の入学者選抜の募集要項説明会の予定を掲載しています。 事前の申し込みは不要で当日参加可能です。 説明会に出なくても願書は後からでも受け取れますが、できれば説明会に参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年10月開催 佐賀県立致遠館中学校 募集要項説明会概要 2023年10月開催 佐賀県立致遠館中学校 募集要項説明会概要 ①日時 令和5年9月30日(土) 受付開始 9:30~10:00 ②説明会 10:00~11:00 ③受付場所 致遠館中学校体育館 ※事前の申し込みは必要ありません。 当…

  • 2024年度入試 宮城県公立中高一貫校 入学者選抜募集要項の配布 10月2日解禁

    2024年度の受検生に向けて、宮城県教育委員会が宮城県の公立中高一貫校の入学者選抜募集要項の配布について情報を公開しています。 受検をするには必ず募集要項の入手が必要になりますので、忘れずに、早めに入手しておくことをおすすめします。 入手場所、入手方法についてご紹介します。 目次 2024年度入試 宮城県公立中高一貫校 入学者選抜募集要項の配布 関連記事 2024年度入試 宮城県公立中高一貫校 入学者選抜募集要項の配布 【配布方法】 令和6年度宮城県立中学校入学希望者の保護者が下記の配布場所にて直接入手となります。 【配布場所】 (1)宮城県仙台二華中学校 〒984-0052 仙台市若林区連坊…

  • 2023年 伊勢崎市立四ツ葉中 入学者選抜説明会 10月開催

    2024年度の受検生に向けて、群馬県の公立中高一貫校、伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校が2023年(令和5年)の入学者選抜説明会の予定を掲載しています。 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 事前の申し込みが必要ですが、定員はなさそうですので忘れずに申込すれば大丈夫そうです。 目次 2023年10月開催 伊勢崎市立四ツ葉中 入学者選抜説明会概要 2023年10月開催 伊勢崎市立四ツ葉中 入学者選抜説明会概要 【日程】 2023年10月14日(土) 伊勢崎市外の小学校:10:00~11:30 伊勢崎市内の小学校:13:30~15:00 【会場】…

  • 2023年 山口県立高森みどり中学校 入試要項説明会 10月開催

    2024年度の受検生に向けて、山口県立高森みどり中学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 募集要項の配布があるので入試を検討されている方は参加することをおすすめします。 目次 2023年10月 山口県立高森みどり中学校 入学者選抜説明会 2023年10月 山口県立高森みどり中学校 入学者選抜説明会 【日時】 令和5年10月28日(土曜日)8時50分~11時55分 【会場】 県立高森みどり中学校 岩国市玖珂町1253 Tel 0827-82-3234 【内容】 山口県立中等教育学校及び中学校の入学者選抜について 学校説明(県立高森みどり中学校の特色等について)…

  • 首都圏公立中高一貫校受検 偏差値ランキング2023年10月版 東京 千葉 埼玉 神奈川 茨城

    2023年10月版の首都圏公立中高一貫校の偏差値ランキングを首都圏模試センターが公開してくれてました。 都立中高一貫校と、千葉、埼玉、神奈川、茨城の県立、市立の中高一貫校を合わせて偏差値ランキングにしてみました。 偏差値ランキングについては前回7月から変動はありませんでした。 模試の結果としては、夏休みに勉強した成果が発揮されてほしいところです。 ただ、まだまだ本番想定の適性検査には慣れていない子もいるかと思うので、結果には一喜一憂しない方が良いかと思います。 目次 首都圏公立中高一貫校 偏差値ランキング 2023年10月 男子 首都圏公立中高一貫校 偏差値ランキング 2023年10月 女子 …

  • 2023年 京都市立西京高等学校附属中 入試要項説明会 10月開催

    2024年度の受検生に向けて、京都市立西京高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の入試要項説明会の予定を速報で掲載しています。 同時開催で学校見学、相談会も実施される予定です。 目次 2023年10月 京都市立西京高等学校附属中 入試要項説明会 2023年10月 京都市立西京高等学校附属中 入試要項説明会 【日程】 2023年(令和5年)10月14日(土) 第1回 9:30~10:20 中京区・南区・山科区・右京区・伏見区 第2回 12:50~13:40 北区・上京区・下京区・東山区・左京区・西京区 ・京都市以外・私立・国立 【対象】 小学校6年生の児童とその保護者対象 【内容】 教育理念…

  • 2023年 茨城県立土浦第一中 学校説明会 11月概要まとめ 申込先着順

    茨城県立中高一貫校の茨城県立土浦第一高等附属中学校が受検生に向けた2023年の個別相談会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年11月3日 茨城県立土浦第一中 個別相談会 概要 2023年11月3日 茨城県立土浦第一中 個別相談会 概要 日時:11月3日(金)13時~ 〈午前の部〉 9:40~12:00 〈午後の部〉13:00~16:25 場所:県南生涯学習センター(土浦市大和町9番1号 ウララビル5F) 対 象 者:小学6年生、保護者 定員:各回25組(合計50組) 申込:下記ホームページより申込 個別相談会 - 茨城県立土浦…

  • 2023年 都立大泉中 授業公開 11月開催 事前申込あり

    2024年度の受検生に向けて、東京都立大泉高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の授業公開の予定を速報で掲載しています。 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの拡大の状況によっては、日程や開催内容が変更となる場合があります。 目次 2023年11月 都立大泉中 授業公開の日程 2023年11月 都立大泉中 授業公開の日程 【日程】 2023年(令和5年)11月4日(土) ① 9:40~10:30 ②10:40~11:30 ③11:40~12:30 2023年(令和5年)11月13日(月)~17日(金) ①10:30~12:20 ②13:10~15:00 【対象】 小学校6年生の児童…

  • 2023年 都立白鴎中 第4回 学校公開 10月7日開催 事前申込抽選あり

    2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第4回学校公開の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立白鴎中 第4回学校公開の日程 2023年 都立白鴎中 第4回学校公開の日程 【日程】2023年10月7日(土) 前半 9:35~10:45 後半 11:00~12:10 【会場】 中学1年、2年生:東校舎 東京都台東区元浅草3-12-12 【定員】 各回定員70組140名 【申し込み】 学校ホームページより事前申込 第4回 学校公開のお知らせ 10月7日(土) | 都立白鷗高等学校・附属中学校…

  • 2023年 都立小石川中 学校説明会 11月3日開催 概要まとめ

    東京都の公立中高一貫校、東京都立小石川中等教育学校が、令和5年(2023年)11月3日に開催予定の学校説明会申込についてのお知らせをアップしています。 小石川中の学校説明会は10月と11月の年2回です。 あとは11月下旬に開催される願書配布説明会があります。 本年度の受検を考えている方はご参加をおすすめします。 都立小石川中等教育学校 10年間スーパー【1000円以上送料無料】 楽天で購入 2023年11月3日開催 都立小石川中 学校説明会 概要 2023年11月3日開催 都立小石川中 学校説明会 概要 【日程】 11月3日(金・祝) 1日4回(午前3回、午後1回) 【内容】 全体説明会(アリ…

  • 2023年 立川国際中 授業公開&学校説明会 10月7日開催

    東京都の公立中高一貫校、東京都立立川国際中等教育学校が、2024年受検に向けた授業公開のお知らせをアップしています。 また、一旦締め切りとなっていた学校説明会について追加募集が出ています。 受検を検討している方はぜひとも参加することをおすすめします。 立川国際中 2023年 授業公開 概要 立川国際中 2023年 学校説明会 追加募集 概要 立川国際中 2023年 授業公開 概要 開催日: 2023年10月7日(土) 授業時程: 1限 8:40 ~ 9:25 2限 9:35 ~ 10:20 3限 10:30 ~ 11:15 4限 11:25 ~ 12:10 申込:不要 立川国際中 2023年 …

  • 2023年度 川口市立高附属中 生徒募集要項説明会 10月21日開催 概要まとめ

    埼玉県の公立中高一貫校の川口市立高等学校附属中学校が2024年の受検生に向けた生徒募集要項説明会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 川口市立高附属中 生徒募集要項説明会 概要 2023年 川口市立高附属中 生徒募集要項説明会 概要 【日程】10月21日(土) 第1部 9:20~9:50(受付 9:00) 第2部 10:30~11:00(受付10:10) 【対象】川口市在住の6年生児童及び保護者1名 【定員】各部とも200組400名 【申込】 2023/09/20(水)10:00~2023/10/20(金)15:00 下記学…

  • 2023年10月開催 千葉県立千葉中学校 学校見学会 概要まとめ

    千葉県立中高一貫校の千葉県立千葉中学校が受検生に向けた2023年の学校見学会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 千葉県立千葉中学校 学校見学会 概要 2023年 千葉県立千葉中学校 学校見学会 概要 【日 時】 令和5年10月10日(火) 第1部 1・2時間目(8:40~10:30) 第2部 3・4時間目(10:40~12:30) 第3部 5・6時間目(13:20~15:10) 【対象】小学6年生とその保護者 【定員】 各回120名 【申込み期間】 受付期間:9月11日(月)~10月2日(月) 先着順です。 【申込み方法】…

  • 2023年10月開催 茨城県立並木中等 学校公開 概要まとめ

    茨城県立中高一貫校の茨城県立並木中等教育学校が受検生に向けた2023年の学校公開を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 茨城県立並木中等教育学校 学校公開 概要 2023年 茨城県立並木中等教育学校 学校公開 概要 【日 時】 令和5年10月14日(土) 【対象】 小4~6年生とその保護者 【申 込】 学校ホームページから申し込みをしてください。 学校公開 - 茨城県立並木中等教育学校 (ibk.ed.jp) 【申込期間】 令和5年9月20日(水)10:00~10月4日(水)17:00 【コース】 <Aコース> 9:40~11…

  • 2023年10月開催 相模原中等 学校公開 日程 定員あり 抽選

    2024年度(令和6年度)の受検生に向けて、神奈川県相模原中等教育学校が2023年(令和5年)の入試案内を更新しました。 学校公開(オープンスクール)の予定を掲載しています。 目次 2023年 相模原中等 学校公開の概要 2023年 相模原中等 学校公開の申込 2023年 相模原中等 学校公開の概要 【日程】 第1回 令和5年10月2日(月曜日)4校時(11時35分~12時15分)受付11時20分~ 第2回 令和5年10月6日(金曜日)4校時(11時35分~12時15分)受付11時20分~ 第3回 令和5年10月6日(金曜日)6校時(14時05分~14時45分)受付13時50分~ 第4回 令和…

  • 2023年9月開催 川崎市立川崎中 学校公開 概要まとめ

    神奈川県の公立中高一貫校の川崎市立川崎高等学校付属中学校が受検生に向けた2023年の学校公開を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 川崎市立川崎中 学校公開 概要 2023年 川崎市立川崎中 学校公開 概要 【日 時】 令和5年9月25日(月)、26日(火)、27日(水) 受 付:12:45~14:15 公開時間:13:05~14:50(6校時終了まで) 【対象】 小学5,6年生とその保護者 【内容】 5・6時間目の附属中の授業と附属中エリアの施設見学 【申込方法】 学校ホームページより申込 令和5年度 学校公開日のお知らせ …

  • 2023年 都立三鷹中 学校説明会 10月7日 申込は先着

    2024年度の受検生に向けて、東京都立三鷹中等教育学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立三鷹中 学校説明会の日程 2023年 都立三鷹中 学校説明会の日程 【日程】 10月 7日(土) 第1回 (受付)12:50 ~ 13:20 (説明)13:20 ~ 14:00 第2回 (受付)14:00 ~ 14:30 (説明)14:30 ~ 15:10 第3回 (受付)15:10 ~ 15:40 (説明)15:40 ~ 16:20 【定員】 各回360組720人 【対象】 対象:小学生と保護者…

  • 2023年 都立桜修館中 学校説明会 10月7日 14日開催 申込は抽選

    2024年度の受検生に向けて、東京都立桜修館中等教育学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立桜修館中 学校説明会の日程 2023年 都立桜修館中 学校説明会の日程 【日程】 10月 7日(土) 14:00~15:00(13:30開場予定) 15:35~16:35(15:10開場予定) 10月14日(土) 14:00~15:00(13:30開場予定) 15:35~16:35(15:10開場予定) 【定員】 各回とも250世帯(500名) 【対象】 対象:小学生と保護者 【内容】 ・教育活…

  • 2023年 都立富士中 第一回 学校説明会 10月7日開催 申込は抽選

    2024年度の受検生に向けて、東京都立富士高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 都立富士中 第一回学校説明会の日程 2023年 都立富士中 第一回学校説明会の日程 【日程】 令和5年10月7日(土) 午後2時から午後3時20分まで 【定員】 定員(400組800名) 【対象】 対象:小学4,5,6年生と保護者 【内容】 学校説明会 ※学校見学を同時開催。午前8時50分から午前11時40分まで。 こちらは定員制限はありませんが、事前の予約は必要です。 令和5年 10月 授業公…

  • 2023年 都立白鴎中 第一回 学校説明会 9月30日開催 申込は抽選

    2024年度の受検生に向けて、東京都立白鴎高等学校附属中学校が2023年(令和5年)の第一回学校説明会の予定を掲載しています。 本年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 5回に分けて行われますが、定員があります。 目次 2023年 都立白鴎中 第一回学校説明会の日程 2023年 都立白鴎中 第一回学校説明会の日程 【日程】 令和5年9月30日(土) 第1回 9:30~10:30 第2回 11:00~12:00 第3回 13:30~14:30 第4回 15:00~16:00 【定員】 各回200組 ※1家庭2名まで 【内容】 (1)学校説明会 学校の教育方針について 生徒による学校…

  • 2023年度受検 埼玉県公立中高一貫校 塾別合格者数 一覧を更新しました

    埼玉県の公立中高一貫校の2023年受検の塾別合格者数の比較表を更新しました。 進研ゼミ、Z会、四谷大塚の合格者数を追記しています。 これで調査している11社すべての合格者数が出そろいました。 四谷大塚は、昨年の24名からほぼ倍増となる42名の合格者をだしており、あづま進学、スクール21に次ぐ3番手の合格者数となっています。 一方、進研ゼミは昨年の55名からほぼ半減となる28名となっており、明暗が分かれています。 同じ通信教育でもZ会の方は昨年より1名増となっているので、大きな差が出てしまいました。 詳細は以下の記事でご確認ください。 www.tetsutyler.com

  • 2023年度受検 千葉県公立中高一貫校 塾別合格者数 一覧を更新しました

    千葉県の公立中高一貫校の2023年受検の塾別合格者数の比較表を更新しました。 進研ゼミ、Z会、四谷大塚の合格者数を追記しています。 これで調査している11社すべての合格者数が出そろいました。 四谷大塚は、市進に次ぐ2番手の合格者数となっています。 3月に発表された時点でトップの市進が昨年から30名増ということで、四谷大塚は減少してしまうのではないかと予想しましたが、9月時点で確認したところ、四谷大塚も昨年から30名増ということで譲らなかったという結果です。 ただし、千葉県の公立中高一貫校全体での合格者数が昨年より70名程増えているので、2つ以上の塾に合格者として重複してカウントされている子が増…

  • 2023年度受検 東京都公立中高一貫校 塾別合格者数 一覧を更新しました

    東京都の公立中高一貫校の2023年受検の塾別合格者数の比較表を更新しました。 進研ゼミ、Z会、四谷大塚の合格者数を追記しています。 これで調査している11社すべての合格者数が出そろいました。 Z会は、enaに次ぐ2番手の合格者数ということになっていますが、実際のところ、この両者の合格者数は重複してカウントされてしまっている子がかなり含まれているのではないかと推測されます。 そもそも、すべての塾、通信講座の合格者数を合計すると、都立中高一貫校定員数をはるかに超える数になります。 1736名の定員に対して、2288名の合格者数です。 その差、552名。 1人で2つ、3つの塾、通信講座の合格者数にカ…

  • 2023年 東京都公立中高一貫校 出願手続説明会 日程 全11校まとめ

    東京都の公立中高一貫校が2023年(2024年度入試)に実施を予定している学校説明会、出願手続説明会、応募説明会の概要についてご紹介します。 10月から11月にかけて開催されます。 募集要項説明会では願書が配布されるので、学校見学もかねて参加したいところですね。 目次 2023年 東京都公立中高一貫校 出願手続等説明会 概要 2023年 東京都公立中高一貫校 出願手続等説明会 申込について 2023年 東京都公立中高一貫校 出願手続等説明会 概要 【東京都立白鷗高等学校・附属中学校】 11月3日(金・祝) 学校説明会 11月25日(土) 出願方法説明会 【東京都立桜修館中等教育学校】 10月1…

  • 2023年(令和5年) 東京都公立中高一貫校 都立中学校等合同説明会 概要まとめ 日程 事前予約 アクセス

    東京都の公立中高一貫校は2024年の入試に向け、都立中学校、中等教育学校の受検生及びその保護者を対象にした合同説明会「都立中学校等合同説明会」の概要についてご紹介します。 毎年開催されている合同説明会ですが、ここ数年、新型コロナウイルス感染症拡大の懸念からオンライン個別談会などが実施されてきましたが、今年は会場型のみになります。 参加は事前申し込みが必要ですので忘れずに申し込むようにしましょう。 応募者多数の場合は抽選ですが、2回あるので、どちらかには参加したいところですね。 目次 都立中学校等合同説明会 概要 都立中学校等合同説明会 申込方法 都立中学校等合同説明会 概要 【日程】 10月1…

  • 2023年10月開催 さいたま市立浦和中 募集要項説明会 概要まとめ

    埼玉県の公立中高一貫校のさいたま市立浦和中学校が2024年の受検生に向けた募集要項説明会を実施します。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 さいたま市立浦和中 生徒募集要項説明会 概要 2023年 さいたま市立浦和中 生徒募集要項説明会 概要 日時:令和5年10月28日(土) ①9:00~ ②9:45~ ③10:30~ ④11:15~ 内容:募集要項の配付及び概要等説明等 ※学校説明及び学校施設見学はありません 対 象 者:小学校6年児童の保護者のみ(各家庭1名) 定員:未定 申込:下記ホームページより申込 令和6年度生徒募集要項説明会・…

  • 2023年 広島市立広島中等教育学校 入学者選抜説明会 開催概要まとめ 事前申込あり

    2024年度の受検生に向けて、広島市立広島中等教育学校が2023年(令和5年)の入学者選抜説明会の予定を掲載しています。 願書の配布だけでなく、オープンスクールも兼ねていますので、学校の中を見学することもできるようです。 令和6年度の受検を検討されている方は参加をおすすめします。 目次 2023年 広島市立広島中等教育学校 入学者選抜説明会 2023年 広島市立広島中等教育学校 入学者選抜説明会 【第1回】 日程:令和5年10月14日(土) 受付13:00~ 講堂行事13:55~15:50 希望者対象行事15:50~16:30 会場:広島市立広島中等教育学校 【第2回】 日程:令和5年10月2…

  • 2023年10月開催 さいたま市立大宮国際中 募集要項説明会 概要まとめ

    埼玉県の公立中高一貫校のさいたま市立大宮国際中等教育学校が2024年の受検生に向けた募集要項説明会を実施します。 来場型とZoomによるオンライン参加型の2パターンあります。 2024年の受験を目指している方はチェックしておくことをおすすめします。 目次 2023年 大宮国際中 生徒募集要項説明会 概要 2023年 大宮国際中 生徒募集要項説明会 概要 日時: 10月21日(土)10:00~11:30 (9:40受付開始) 14:00~15:30 (13:40受付開始) 10月28日(土)10:00~11:30 (9:40受付開始) ※申し込み不要のオンライン配信(Zoom)あり 14:00~…

  • 2024年度 群馬県公立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 インターネット出願 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の群馬県の公立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年8月時点で群馬県下の教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 群馬県立中央中等教育学校 伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 太田市立太田中学校・高等学校 目次 2024年度受検 群馬県公立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 群馬県公立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ④受検当日 ⑤合格~入学 ⑦繰上げ合格 2024年度受検 群馬県公立中高一貫校 受検スケジュール 群馬県公…

  • 2024年度 宮城県立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の宮城県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年8月時点で宮城県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 宮城県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 宮城県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 宮城県立中高一貫校 受検スケジュール 宮城県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないようにしま…

  • 2024年度 岡山県立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の岡山県立中高一貫校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年8月時点で岡山県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 岡山県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 岡山県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 2024年度受検 岡山県立中高一貫校 受検スケジュール 岡山県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェックとして、重要イベントを忘れないようにしま…

  • 2024年度 茨城県立中高一貫校受検スケジュール 願書配布 インターネット出願 受検日 合格発表 繰上合格

    2024年度の茨城県立中高一貫校13校の入試について、重要イベントのスケジュールとポイントをまとめてみました。 2023年7月時点で茨城県教育委員会から発表された情報をもとに一般募集枠の受検についてご紹介しています。 目次 2024年度受検 茨城県立中高一貫校 受検スケジュール 2024年度受検 茨城県立中高一貫校 受検スケジュール詳細まとめ ①学校説明会・見学会 ②願書説明会 ③インターネット出願 ④願書受付期間 ⑤受検当日 ⑥合格~入学 ⑦繰上げ合格 2024年度受検 茨城県立中高一貫校 受検スケジュール 茨城県立中高一貫校の受検スケジュールは以下の表のとおりです。 日付をしっかりとチェッ…

  • 2023年 岡山県立倉敷天城中学校 入試要項説明会 10月開催 概要まとめ

    岡山県の公立中高一貫校、岡山県立倉敷天城中学校が、令和5年(2023年)の入学者選抜説明会の開催日程や申込についてのお知らせをアップしています。 本年度の受検を考えている方はご参加をおすすめします。 目次 2023年 岡山県立倉敷天城中学校 入試要項説明会 概要 2023年 岡山県立倉敷天城中学校 入試要項説明会 概要 【岡山県立倉敷天城中学校での開催】 対象:小学6年生とその保護者 日程: 10月7日(土) 9:00~ 主に倉敷地区の方 13:00~主に児島・水島・船穂・真備地区の方 【その他の会場での開催】 くらしき健康福祉プラザ 10月18日(水) 玉島市民交流センター 10月19日(木…

  • 2023年 岡山県立大安寺中等 入学者選抜説明会 10月開催 概要まとめ

    岡山県の公立中高一貫校、岡山県立大安寺中等教育学校が、令和5年(2023年)の入学者選抜説明会の開催日程や申込についてのお知らせをアップしています。 本年度の受検を考えている方はご参加をおすすめします。 岡山大安寺中等教育学校(2024年春受験用) (岡山県公立・私立中学校入学試験問題集)価格:2,970円(税込、送料無料) (2023/8/29時点) 楽天で購入 目次 2023年 岡山県立大安寺中等 入学者選抜説明会 概要 2023年 岡山県立大安寺中等 入学者選抜説明会 概要 【日程】 10月7日(土) 第1回 受付 :9:20~ 説明会 10:00~ 11:00 第2回 受付 13:20…

  • 2023年 大阪府公立中高一貫校の文化祭の日程情報まとめ

    大阪府立中高一貫校の2023年の文化祭の日程情報をまとめました。 学校により開催時期が全く違います。同じ大阪府立なのにバラバラというのもなんか変な感じですね。 昨年まではコロナの影響で在校生の保護者や卒業生も参加できないという学校もありました。 今年はそこまでの規制はおそらくかからないでしょうが、一般公開までしてくれるかどうかはわかりません。 目次 2023年 大阪府の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 2023年 大阪府の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 大阪府立咲くやこの花中学校 9月15日(金)16日(土) 大阪府立 水都国際中学校 & 水都国際高等学校 10月予定 大阪府立富田林中学校・高等…

  • 2023年 京都府公立中高一貫校の文化祭の日程情報まとめ

    京都府の公立中高一貫校の2023年の文化祭の日程情報をまとめました。 南陽高校のみ一般公開しておりオープンキャンパスも同時開催しているので、受検を検討している学校については参加しておくことをおすすめします。 目次 2023年 京都府の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 2023年 京都府の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 京都府立洛北高等学校・洛北高等学校附属中学校 9月5日(火)6日(水) 7日(木) 京都府立園部高等学校附属中学校 未定 京都府立福知山高等学校附属中学校 9月5日(火)6日(水) 京都府立南陽高等学校・附属中学校 9月8日(金)9日(土) 9日(土)一般公開あり。オープンキャンパ…

  • 2023年 神奈川県公立中高一貫校の文化祭の日程情報まとめ

    神奈川県立中高一貫校の2023年の文化祭の日程情報をまとめました。 受検を検討している学校については参加しておくことをおすすめします。 また、事前に申し込みが必要な学校もありますので、学校ホームページから申込してください。 目次 2023年 神奈川県の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 2023年 神奈川県の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 神奈川県立相模原中等教育学校 蒼碧祭 9月9日(土)10日(日) 横浜市立サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 蒼煌祭 9月9日(土)10日(日) 事前申し込みあり 人数:各日4000名(在校生のご家族を含む) 申込期間:8月28日(月)10:00~9月4日…

  • 2023年 埼玉県公立中高一貫校の文化祭の日程情報まとめ

    埼玉県立中高一貫校の2023年の文化祭の日程情報をまとめました。 受検を検討している学校については参加しておくことをおすすめします。 また、事前に申し込みが必要な学校もありますので、学校ホームページから申込してください。 目次 2023年 埼玉県の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 2023年 埼玉県の公立中高一貫校 文化祭日程一覧 埼玉県立伊奈学園中学校 9月2日(土)3日(日) ※令和6年度入学者選考実施要項が配布されます。 さいたま市立浦和中学校 9月2日(土)3日(日) 川口市立高校附属中学校 9月2日(土) 学校HPより事前申込が必要。定員制限あり。 さいたま市立大宮国際中等教育学校の文…

  • 2023年 千葉県立中高一貫校の文化祭の日程情報まとめ

    千葉県立中高一貫校の2023年の文化祭の日程情報をまとめました。 千葉県立千葉高校、千葉県立東葛飾高校の2校ですが、日程が別々なので、どちらの学校も訪問することが可能です。 受検を検討している学校については参加しておくことをおすすめします。 また、事前に申し込みが必要な学校もありますので、学校ホームページから申込してください。リンクを付けています。 目次 2023年 千葉県立中高一貫校 文化祭日程一覧 2023年 千葉県立中高一貫校 文化祭日程一覧 東葛飾高等学校・東葛飾中学校 9月1日(土)2日(日) 事前申込なし・受付は不要。ただし混雑時は一般入場者の入場規制を行う場合あり。 千葉県立千葉…

  • 2023年 東京都立中高一貫校10校の文化祭の日程情報まとめ

    東京都立中高一貫校10校の2023年の文化祭の日程情報をまとめました。 小石川以外は全て同じ日程です。 2日間に分けて、午前と午後に1校ずつ回れば、小石川含めて5校を訪問することが可能です。 受検を検討している学校については参加しておくことをおすすめします。 また、事前に申し込みが必要な学校もありますので、学校ホームページから申込してください。リンクを付けています。 目次 2023年 東京都立中高一貫校 文化祭日程一覧 2023年 東京都立中高一貫校 文化祭日程一覧 白鴎高等学校附属中学校 9月9日(土)10日(日) 両国高等学校附属中学校 9月9日(土)10日(日)※事前申込あり 富士高等学…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tetsutylorさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tetsutylorさん
ブログタイトル
公立中高一貫校のはてなブログ
フォロー
公立中高一貫校のはてなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用